今年もやります。近所の公園でソロ花見。今まで手ぬぐいを敷物にしていましたが、地べたに布はやはり湿ってくるので、レジャーシートを買うことに。セリアで発見。一人用レジャーシートです。約60cm×約90cm。このジグザグの柄は、シェブロン柄というのですね。どこか北欧っ
手相で、旅行線・海外線と呼ばれる線がある。 生命線の末端(手首に近い方)が二股に分かれてできた線。 旅行や仕事で海外に出て活躍する なとと言われたりする。 うーは は 三大主要線がくっきりしている。 同様に この海外線は子どものころから くっきりとあった。 「別に海外に行き...
ご訪問ありがとうございます寒いですねまだ暖房をつけていますお正月前に植えた葉ボタン花を咲かせてます咲き終わるまで残していこうかなと思っています春ですね昨日から…
お知らせブログの登場人物紹介 ⇒こちらお薦めの長編 ⇒こちらニャンズの日常 ⇒こちら プロフィールがわからないかたからのアメンバー申請はお断りしてお…
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和40年西郷輝彦 青年おはら節 あいつに できることならば僕らに できぬわけがない夢なら でっかい夢をみろ薩摩隼人の名にかけ…
ポスターがネタバレしてますが😅この女の子バンパイアです🧛♂️ですんで首筋Σ(゚∀´(ω・´ )カプッ血がドヒャー∑(O∀O;)かなり大出血サービスです🧛…
春の捨て活まつり 4月になっても肌寒い。 今月は絵画展を友人と着物で見に行く予定や、お花見があります。 時間を見つけて片付けを進めたことや、ウール衣類の保管について、お伝えします。 スポンサーリンク // 圧縮袋を活用 捨て活 片づけで気づいたタメコミ癖 まとめ 圧縮袋を活用 冬物を真空状態で保管 ウール素材のセーターや、コートを圧縮袋に入れて保管すれば、防虫剤を節約できます。 理由は酸素がないところでは、害虫は生存できないから。 そして、袋から出したとき、防虫剤のニオイが気にならない。 パラジクロールベンゼンのニオイが衣服にしみつくと、着ていて頭痛がするのです。 \半額クーポン!4/1!6:…
サクラの見ごろを迎えましたよ~ 今朝も自転車をゆるゆるこぎまして、公園へ運動に向かう通り道に 咲いている古木のソメイヨシノが、可愛い花を咲かせています。 この桜なんですが、かなり老木ですよね 地面近くの太い幹には、割れ目や枯れた表皮が見えるほど 相当な年月が過ぎたのを感じさせてくれると思います。 今朝 ふと気が付いたのは、 その古風感丸出しの荒れた木肌の幹に 可愛い5輪ほど開花した小枝が有り、 パチリと撮影した次第です。 アップしたのが下の画像で、荒れた地肌なのに可愛い花が咲いてました。 今年のテレビなどのニュースで、気になるさくら情報は、 各地で老朽化した桜が撤去されるとか、幹が空洞化してい…
私の…ブログを書く気力ってなんていうか…やっぱ 見てくださってる人がいるから …ってのが1番…大きいからなんだろうけどブログも12年とかになると、アレだよね読む側も飽きるよねうんうん ( `◔ ω ◔ ) .。oわかります。っていうか、平野神社 手弱女桜ブログを書く人も減ってきてるっぽいですね。ブログをやめる人が増えてるwww.google.comブログは時代遅れと言われはじめブログをやめる人が増えてたりするらしいけど一番の理由...
今日は思い出の多い河合玉堂美術館と御岳と御岳神社などについてご紹介したいと思います。御岳の付近の多摩川に行くようになったのは、1962年に東京に住んでからです。60年間です。東京の西郊の小金井市に住み始めたので、週末は必ずのように妻と娘と息子を連れて多摩川上流に行き、川遊びや焚火や釣りを楽しんだのです。当時は川原で焚火をするのが普通で、子供たちに枯れ木にマッチ一本で火をつける方法を教えたものです。そして御岳にケーブルカーで登ったり、駅の傍の河合玉堂美術館などに何度も行きました。駅のそばの玉川屋というソバ屋にもよく行ったものです。高い場所にある茅葺の昔風の家です。近くには玉堂美術館や古風な旅館の河鹿苑があります。玉川屋の下に東華園という中華店もありました。御岳駅の付近の多摩川は私共家族の遊び場でした。今日は...「東京の観光(6)御岳と河合玉堂美術館など」
▼操作説明▼・左記「ブックマーク」欄で個別閲覧も可能です。・下記のリンク先でも最新状態が閲覧可能です。・スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。健歩会(自動更新)サイトマップabe107のブログ本日のランキング詳細カテゴリーランクフォローブログ情報▼2024.11.27の改定報告▼にほんブログ村ランキングやナビトモブログ順位は、フォローブログ情報に集約しました。#アウトドア#その他#日記------------------------------------健歩会・旅研・技研・法研*****健歩会(自動更新)
日銀は、国債の月間買い入れ額を24年7月の5.7兆円から、25年4月以降は4.1兆円まで減らす。4月から超長期国債の買い入れでも減額を始める。 超長期債の減額開始をひとまず無風で通過し、今後の焦点は6月に予定する国債買い入れ減額の中間評価に移る。 記事 2025年4月2日付...
テレビドラマが娯楽になった高齢者●「愛してると言ってくれ」 愛していると言ってくれ 豊川悦司・常盤貴子主演、北川悦吏子脚本の名作。コトバをこえた、純粋で繊細な…
寒いんですけど・・・春が来たと大喜びしていたのに今日は冬です。咲き始めた桜も固まったままで花が開いていない我が家のシクラメンも茎が伸びずにこれ・・??灯油もなくなったしこれ以上の寒さは・・・堪忍して~~~事務員のなみさんに天ぷらをあげたらカラッとあがらないのよ油の温度が低いのかなぁそんな話をするとゆきさん、天ぷら専用の粉があるんですけどその粉であげるとびっくりするくらいカラッとあがりますよって、なみさんそんな粉があるのスーパーに行って天ぷら用の粉を探すとあった!いいネーミングこの粉・・・ほんと、すごいですいつもべちゃっとなっていたイカやエビもびっくりするくらいカラッとあがった大成功です足が映り込んでいますが↑気にしないでください((´∀`*))天ぷらがカラッとあがった
今日は4月2日 春は意外に寒い 雪が降った年もありました 今年は冬らしくなく暖かすぎたから でも、寒暖差が酷い 令和どうなっているの? すき家の異物に続き 出前かんの配達した袋の中に何かが入っていた ニュース 置き配だったとしても 入り込むとは考えにくい として、気が付かな...
年金をもらい始める年ごろだもんで、このところかなりのシニア本を読み漁ってきた。といっても著者や出版社にはお金が落ちなくて申し訳ないが、すべて図書館で借りた。本を買うお金を節約したいだけでなく、本を置いておくスペースも節約したい。スペース問題...
NHK朝ドラ『あんぱん』~やなせたかしさん、あなたこそがアンパンマン
NHK朝ドラ『あんぱん』が始まりました。 やなせたかしさんと暢さんご夫婦がモデルと知り、楽しみにしていました。 “アンパンマン”を生み出したやなせたかしと暢の夫婦をモデルに、生きる意味も失っていた苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかった二人の人生。 何者でもなかった二人があらゆる荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパンマン』にたどり着くまでを描き、生きる喜びが全身から湧いてくるような愛と勇気の物語です。(NHK公式サイトより) 第1回目の始まりは次の様なナレーションから 正義は逆転する 信じられないことだけど 正義は簡単にひっくり返ってしまうことがある じゃあ、決してひっくり返らな…
英国型(BFタイプ)のコンセントに日本型(Aタイプ)のプラグを挿して使うための一方法
マレーシアのクアラルンプールに旅行した際、電源コンセントが英国型(BFタイプ)であることをすっかり忘れていたことがあり、現地で変換プラグを購入すべく探しましたが高価なものしか見当たらず、購入を迷っていました。そうこうするうちに「Mr. D.I.Y.」という日曜大工品
交通誘導のシルバーバイトで道路に立った回数が、3月末で千回をこえた。かれこれ10年近く前に早期退職した当初は、家の片付けを中心に、週3、4日のペースで公園清掃のシルバーバイトを続けていた。このバイトはストレスフリーで気に入っていたのだけれど、事業所の都合で撤退となり、パートのジイサンは予告手当をもらって、あっさりクビ。(笑)そのあと、2019年2月5日から今の交通誘導のシルバーバイトに。特にやりたい仕事でもなかったのだけれど、「けっこう暇そうにしている人が多いし、自分にもあれくらいならできるかな?」「あまりむずかしい縛りも資格も経験も必要なく、応募すればほぼ採用となるらしい」というのが応募の動機。要は、なにかで時間が潰れて、多少お小遣いがもらえる仕事なら何でも良かったのである。ところがこの仕事、実際にやっ...修行のつもりで、千回続いた
季節は素晴らしい贈り物である待ち焦がれた春が訪れるとなぜか気持ちが若返り梅に止まっている小鳥に思わず話しかけようとしている儚いからこそ尊く感じるもの人はそれに独特の美を見出しまた不思議な力さえ感じてきた「きっといつかは花が咲くよ?!」これまでもこれからも歌は時を越えて蓮華畑や菜の花畑で遊んだのは今や夢物語寒い立春に(又は元旦)水をくんだつるべに今日はもう梅の花をさして…(又は側の梅が咲いている)つるべと梅を題材にして季節の変化の素早さを見事に凝結させている贅沢な食べ歩き番組では満たされない何かをほんのちょっとした若菜の一夜漬けに感じることがあるそれはおそらく…作る者とそれを食べる者の関係性が金品には変えられないほどすでに豊かであることを現しているのではあるまいか…貧しさの中でも本当に豊かな気持ちになったの...郷愁の春
午前十字の映画祭15で「ベン・ハー」が上映されるので、この映画を鑑賞することにしました。 「午前十時の映画祭15」で上映される映画の中から既にブログ記事にした映画は、以下の通りです。 ネタばれ有りのブログ記事ですが、参考 …
逢坂山まで登るだらだらした、名神高速道路と京阪電車京津線沿いの旧東海道(青線)の地図ですが、やはり小川さんの地図から借用しています。地図左下で名神高速道路をくぐり、逢坂山への上りにかかる地図○辺りからとった写真です。左の塀が名神高速道路の防音壁、この登りで車はよく数珠繋ぎになりぎます。少し上ると、道端に小さな道標。右一里丁左大谷町この右手少しに一里塚があったようです。端米山月心寺(ズイベイザンゲッシンジ)の塀に沿って、国道一号線沿いの旧東海道を上って行きます。現在月心寺は、橋本関雪(1883~1945)の所有した寺院・庭園及び併設の別邸一帯を指すようです。公開は予約制で、食事も出来るので、一時有名になっていた記憶が有ります。銀閣寺にも関雪の住んだ白砂村荘(ハクササンソウ)があって、大学時代は友人...東海道29.
お米を買いに行きました。 備蓄米放出でも、 一般のお米は軒並み4000円以上です。 (なんなら今まで以上、4300円〜4800円❗) 備蓄米であろう古米は、 3780円(税込)でした。 それでも以前の倍近くですね😑 備蓄米放出しても、 一般のお米値段が下がらないのは何故なんでしょう🤔 キャベツが250円だったので久しぶりに購入しましたが、 いつも買っているインスタントコーヒーが、 小さくなっていたのがショックでした🤯 こんなに小さくなったのに、 50円しか値段が変わりませんでした。 あ~あ。 にほんブログ村 シニアライフランキング
2025/04/02♦︎卯月の初まりは雨♦︎黄砂と花粉が混じった強風の日チリあくた様々な厄介者を沈めた雨♦︎初まりは雨でも何となく嬉し哀し卯月初まりの雨♦︎♦…
千里南公園の続きですョん。
6分間茹でると、コシのある生麺のようなラーメンが完成
蓋がついていないってことは、つまり盗まれちゃったってこと?
アオサギも私もクロッカスも、いよいよ春の活動を開始した3日前
突然地図が消えてしまったのはたまたま機嫌が悪かっただけ?
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第328回定期演奏会(1)
あそこでの最後の計測値は、前回より物価並みにアップして535
51年もの間、私は2つ目の音を1つ目の音より高く『鼻歌って』いたが…
初めての B、二度目の芋づる。でも、買ったあとメンチが恋しくなる
千里南公園でお散歩しました。
冬期間の激務に感謝し、棚の上で『休眠』していただくことに
その日導かれたのではなく、偶然にもセコマに行ってカツ丼を堪能
2番ホームから電車に乗り込んだ私が車中で考えていたことは
音で旅するアラビアンナイト――日本フィル《シェエラザード》に酔いしれて
所属アマオケの演奏会を聴いてきました♪
終活においてやるべきこととして、遺言書の作成があります。 私が亡くなった場合、複数の相続人がおり、遺言書を作成する予定ですが、自筆証書遺言書ではなく、公正証書遺言書で作成する予定です。 公正証書遺言書と自筆証書遺言書を比
ご訪問ありがとうございます。 先週金曜日と月曜日の下げにはビックリでしたね。 今日も日本株は不調が続いています。 でも長期投資では、ありがちなこと。とくにすること、できることはありません。 大事なことは、目先の株価に惑わされない、当初の目的「何の
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます賃貸の朝です・・・もう当分、賃貸ベースで暮らすので、この「賃貸の朝です」は不要ですね昨日よりは随分暖かい朝ですでもこの時期にしたら少し気温低いのかな?今日は4
12月優待まとめ)と、スーパーにお米もトイレットペーパーもない件
昨日は遅い時間(夜7時頃)にイオンに行ったらお米もトイレットペーパーもないいや、まったく無いわけではないけど、米は10kg袋、5kg袋がなく、2kgがかろうじ…
「母の日、今年は何を贈ろうかな?」 毎年のことだからこそ、ちょっと悩んでしまいますよね。 そこでおすすめなのが、猫好きママにぴったりな【猫珈】のカフェイン…
KBS WORLD TV LESSERAFIM Blue Flame から HOTまでのヒット曲
KBS WORLD TV LESSERAFIM Blue Flame から HOTまでのヒット曲 動画紹介 「 KBS WORLD TV」から配信される動画…
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数56昨日は午後の気温が5℃程度、郵便局まで傘さして歩きましたが寒くて冷たくて、震えました。でも家の中はファンヒータLOW設定で十分。湿気があるのですぐにホカホカしてきます。日曜日、NHK俳句大会で終日、留守にしました。帰宅して、シャワーを浴びて、落ち着いたらちょうど大河ドラマが始まりまし...
二輪草。 一輪草・二輪草・三輪草、いずれもよく似た白や薄ピンクの花です。名前の通り1つの茎に咲く花数で名前がついています。違いは花数と葉のようです…
今日から7日まで東京、埼玉、茨城へ 昨日は通常の朝から夕方までバイト、夜は急遽ホール👩🍳のヘルプ 翌日から内地入りだと思うとがんばれた😸 何も支度していない(いつからこんな性格になった?笑) 空港まで行くバス🚌の時刻が微妙で、 3時間前に着くかも?と思ったがギリギ...
2025年3月末の総資産公開です ここでの資産は預貯金・保険・債券類・現金の合算です 投資信託・債券類は評価額です手元にある現金と各口座の残高を4月上旬にクレカから引き落とされる分を引いて合算しています 総資産は 32,053,543円( 約3,200万 ) 先月比 -13,723円 (゚д゚) 普通預金 18,220,839円 定期預金 4,000,000円 証券口座残金 34,567円 国債 公債 1,898,495円...
4月になったのに、冬の寒さに逆戻り、昨日の朝は小雪が舞い降りた。芝生や屋根に約2cm積もって、昼には消えたが、その後も冷たい小雨が降り続いた。今朝2日の朝も、肌寒さは収まらない。現在、新しくなった米沢市立病院で、診察待ちをしている。1時間以上待っても、いつ呼ばれるか分からない。外は寒いが、病院内は暖かい。上着を脱いでもまだ、暑すぎるくらいである。添付の写真は、3週間前に通院した時のものです。あの日は、快晴に恵まれ、福島市方面には栗子山がクッキリと輝いていました。春はいつ来る米沢の街に
朝ごはんのあと、食器をさげにいったキッチンに洗ったイチゴがざるにとってあった。思わず一つつまみ食い、さっきヨーグルトのトッピングで食ったばかりなのに。つま...
九重・日田・天瀬 温泉旅館・ホテル オーベルジュ ア・マ・ファソン ≪大分県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「大分県」 トラベル用品*生活雑貨 ランキン
あと何年運転できるか、事故を起こしてからでは遅いんだが,,,,,,
24静岡県浜松市で自転車に乗っていた小学生の列に軽トラックが突っ込み、8歳の女の子が死亡、10歳の姉が重体になっている事故78歳の男性は事故当時の記憶がない、という。「記憶がない」ではすまされん。なぜ突っ込んだのか、わからんはずが
こんにちは。今日は4月2日。契約しているdocomo(携帯電話、ホームルーター)が利用停止になりました。料金を滞納しているからです。でもサブ機として楽天モバイルの端末があるのでインターネットはつながってます。しかし惨めです。
新しい朝ドラ。今日もやっぱりつまらない。明日もこんななら、チャンネル変えてしまいそう。子役時代が終わ...
我が国がドンドン戦争に近づいていることに私は危機感を覚えます。それは私が幼少の頃、戦争を体験したからです。私の両親は、私が徴兵されたときのために「徴兵保険」をかけていたそうです。それは、敗戦と共に紙切れになってしまいました。今日の東京新聞でも、国債を用途外に使い、軍事費に当てている実態を告発していました。、その一方で、ネットでも、消費税が社会保障費に使われていないと警鐘を鳴ららす書き込みもありました。自衛隊ががアメリカ軍と一緒に戦争に巻き込まれる危険性が高まっています。私は、戦争体験者のひとりとして、こんな政治に何としてもストップをかけなければならないと思っています。国債を使って軍事費に・・・?
令和7年4月2日(水)曇り空時折お日様も見えます。ようやく雨が上がりました。風はあるけれど少しだけホッとしています。昨日はなんだか忙しく普段の日記アップできな…
昨日の晩ご飯赤から鍋タラのムニエル手羽先焼きフリルレタスと新玉ねぎ煮小豆食間のビネガードリンク+サジージュース青汁我が家の脱衣所には、このランドリーワゴンが置いてあります。ここに洗濯物を入れますし、洗濯後は、バスケットを外して干すための洗濯物を入れます。今は黄砂と花粉がすごいので、家の中に干しています。オレンジ色のものは、この前、夫が付けてくれました。バスケットを床に置くと、そこの洗濯物が床に着く...
おはようございます☀️😃❗ 暖かです スパムケチャップ炒め スパサラ インスタント味噌汁 私の体重 67.4キロ 暖かい✨☀️✨ ちょっと出かけようか🚲🚲🚲 でも 足の調子イマイチ😥 今日はのんびり過ごそうかな😉 今日もかな 気ままな毎日です☺️ 昨夜読み終えた本📕
何処かで見た!シリーズ(そんなシリーズあったの💦)上手い事言っていたので少し共感・感覚が近いかなと思った。60歳定年まで働いて退職。ここまでは貯める! 運用方法は色々。60歳から75歳までは有意義にお金を使う!正しく同意!!!但し、ケチケチし過ぎると気持ちが伴わないので程々に。自分の収入と環境に見合った計画をすることが大事。人により方法は異なると思う。その為には心と体が健康でないと思い通りには行きません。...
このルートはいつかはしてみたいと思う北部九州の低山ハイカーは多いと思います。まむしの湯をスタートし、まずは十坊山(すでに紹介済)。白木峠へ下りてそこからの浮嶽(すでに紹介済)への上り返し。荒谷峠へひとしきり下りたら、女岳(748m)を西登山口から登り、北登山口へ下ります。しばらく舗道を歩き真名子登山口より二条岳(711m)へ。二条岳は糸島を代表する人気の山です。加茂ゆらりんこ橋へと下りもうくたくたになったので、帰りは一駅唐津線に乗り、まむしの湯に戻りました。登山総距離は19.3kmです。十坊山~浮嶽~女岳~二条岳周回ルート
整形外科医の資格も持つインテリファイター、ダヴィッド・マルティネスがかっこ良過ぎる本戦デビュー
UFC on ESPN 64:モレノvsエルセグ 最終試合を観終わった後に第1試合から順番に観ていっているが今のところ好試合が5つ。 本当は余すところなく感想を残しておきたいところだが、到底無理なので超箇条書きだけでも記録していくよう努める。 第?試合:ダヴィッド・マルティネスvsサイモン・オリベ…
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)