高齢者におすすめのボディソープ3選を紹介!低刺激の肌にやさしいものを選ぼう!
年齢のせい
*入浴頻度で要介護リスクに差。健康に良い入浴法は?。
病院通いに思う
りゅっくの話。
キュアレの「THE MAKURA」の評判は?使用感や口コミ・レビューを紹介!
人間、歳を重ねれば、誰でも寂聴さん?
高齢者虐待防止研修
茨城山仕事2023(1)
眼底検査:医師に「気なる」と言われたことが気になる
フランスで危険のは、高齢者の運転
【いわき勿来強殺事件】85歳の女性死亡 市内では先月も高齢男性殺人事件、未だ容疑者逮捕されず…住民に不安広がる
衰退都市と高齢者の共通点
介護の仕事ほっこりすることもある
プルプル⁉️
人は不幸になって初めて何が幸せなのかを知る、つまり人は不幸にならないと何が幸せなのか、また幸せとはどういうものなのかわからないということになる。 病気になって健康のありがたさを実感する、コロナ禍によって当たり前だったことが本当は恵まれていたと実感した、しかしコロナ禍前がハッピーだと思って暮らしていただろうか?そんなことはない、当たり前の幸せを失って初めて気づいた人が多かったはずである。 人間なんて傲慢な生き物だからコロナ前の生活にもどって、その時は幸せを実感するだろう、でも時間がたちその生活が当たりまえになってしまう、それだけ幸せなんてささやかで一瞬のものかもしれない、だからコロナが収束したらこの閉ざされた3年間を忘れないことだ、そして日々の当たり前に感謝することを忘れないでいたい。コロナ禍でわかった当たり前の幸せ
68歳男性の新聞の投稿記事「リタイヤしても友達」は心温まる内容だった、会社員で3年前にリタイヤしたが入社時には同期が100人いたが今だに親しく付き合いがあるのは二人の友人、そんな二人に絶対絶命のピンチを救われたエピソードだった。 50歳のときに心の病を患い、1年8ヵ月休職、当時会社では2年以上の休職を認めないため退職しなければならなかった、そんな時離れていった同期が多い中で二人は何度も喫茶店で話を聞いてくれ励ましてくれた、お蔭で復職でき65歳まで勤めあげる事が出来たという感謝の言葉が書かれていた。 よき友と陰ながら支えてくれたよき妻に恵まれ自分は幸せ者だという男性、サラリーマンの悲哀と熱い友情、私の会社員生活と重なるものがあり共感できた記事だった。68歳男性の投稿記事「リタイヤしても友達」
今日は英会話の日でした。歩いていたらパラパラと雨が降ってきて先生のお宅に着くころは傘からも雫が落ちるくらいの降りでした。 でもレッスン中にいきなり明るくなって日が差してきて今日は変なお天気でした。【エクレア】レッスンが終わって、雑談していた時にテレビの話
人間の歯の本数は上下で28本、親知らずを含めると32本、現在は医療や生活環境の進歩により長生きできるようになったが歯の寿命はどうだろうか?8020運動!80歳になっても自分の歯を持っていよう、80歳で20本の歯があれば何でもおいしいものを食べれるということで歯医者で治療を受けるとギリギリまで抜歯はしない。 噛むことのメリットして唾液が増えることで胃腸に負担が小さい、脳の活性化を推進するのでボケにくい、免疫力を高めるなどがあげられ、入れ歯の咀嚼能力は自前の歯の半分といわれてる、そういえば私の両親は60歳前後で二人とも総入れ歯だった、だから認知症になったのだろうか?と思うことがある。 75歳の平均の歯の本数は16本、約3割の人が総入れ歯で20本以上持ってる人は46%、それでも30年以上前と比較すると10本も増...75歳の平均の歯の本数は?
国民年金だけで生活している人がいらっしゃるでしょうか。いらっしゃいますよネ国民年金加入者は自営業など主に家業の方が加入されています。それなりに、儲かる時は、一般サラリーマンより蓄えが有るかもしれない。だが不況に左右されたり、家族でささやかに営んでいる家業
2月7日(火)以前のブログで「ポツンと一軒家」の話題を書きましたが覚えてらっしゃる方もいると思いますまだあの番組は続いていて視聴率がすごく高いですね(関西では)最近は以前訪ねた「ポツン」の家のまだずっと離れた一山も二山も越えた場所にも「ポツン」があるのを衛星写真で見つけたりして訪ねてインタビューしてらしゃいますね。住むのはご夫婦だったりお一人だったり親子だったりですが高齢者だ...
今日も割と暖かい一日でした。3ヶ月ごとの血液検査の日なのでお隣の内科へ。先に尿検査と血液を採ったあとDr.の問診は「お変わりないですか?」『はい』「いつものお薬でいいですね」『はい』「じゃ、次は3月〇日でいいですか?」『はい』 と3~40秒でオワリました(^-^;行っ
好きなお寿司は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 今日もお天気。日中、窓を開けても以前ほど寒さを感じなくなった。少し春めいてきているの…
今日のあさイチ「大人になってからの友達」というテーマ読者からのメッセージの中に「夫が親友」というのが有った。傍にいた夫に「私と一緒じゃない」と言ったら何だか夫は嬉しそうに「そうか~」なんて・・・ホホホそう思ったのは・・・・・昨年、友達作りに失敗してず~っと困惑してたのがまだ尾を引いてる所為かもしれないです。ご近所にもしかの時に連絡しあえる人としてお付き合いしていたご夫婦が認知症になってしまった。そ...
10時に起きてきたけれど、頭を動かしたくない。なんか2kgの鉢巻きしているように重い。フラワーパーク行こうと思ったのになァ、もう。とりあえずカロナール飲んでおいて、1時まで定位置から動かず、やっと書斎までいったら、すこ〜〜〜しだけ重さが減っていた。ま、昨日、歯医者へいって定期検診してきたから、3月まではワシの予定はなし。あの、歯医者のゴリゴリお掃除がキライ。最近は、アレルギーが喉まできているから、ちょっ...
写真はおねだりなトム3年前、コンビニに立ち寄ってコーヒーを購入しようとレジに並んでいると前の人(外国人)がスマホ決済してました。私は小銭をジャラジャラと探して支払い、カップを貰い主人とコーヒーメーカーのところへ、久しぶりの購入のため、あれ?何処押すのか、と少しためらっていると先に購入していた外国人の方が親切に教えてくれました。その外国人のスマホでの支払いに、スマートで便利だな~♪と私もやってみたいと思ってしまいました。なんでも挑戦したくなる私です。普段スーパーではそのお店のカードでチャージして買い物しているのですが、スマホのチャージは少し不安があってやってませんでした。コロナの事もありますが、私が住んでる町の小売店でも○○ペイ出来ますというお店が増えて来ましたので思い切って始めることにしました。スーパーで...ポイ活にハマってます!
🔽 画像クリックで拡大します こんにちはー。 今日も快晴で風もなく過ごしやすい日です。 Gさまの昨日の話では、 今日、天気が良かったら、 写真撮りに出かけようと言っていましたが、 Gさまが、起きたのが10時でした。 そして、頭が痛いそうで、 出かけるのは止めました。 毎年春は、少し体調が悪いので気の毒です。 私は反対で、 冬から春になるときは、 心も体も浮き浮き状態です。 まえは楽しみな、ゴルフが出来た...
「男やもめに蛆が湧く」・・・なんて若い人は意味わかんな~いって言われそうだが我が夫はそうなるだろうな!息子や娘婿さんを出かける時は自分の荷物は自身でパッキングしてくる。家の夫何処に行くにも荷物を詰めたことがない。えらいな~と言ったら、娘に「それは母さんが悪い、ちゃんとしつけないからよ」言われて納得・・・夫より私の考え方次第なのかも一事が万事自分でやった方が早いから全て忙しくても熟してしまってる。夫...
このブログは「Danjyurou3の日々ポジティブ」のメインの記事だけをデザインを換えて作成しています。余計な情報を削って読みやすくしていますので、お好きな方を選んで下さい。ただし同期はしていないので定期的に更新します。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)