年金、健康、介護などなど、年を重ねる事で増える不安要素はありますが、経済力で乗り切れる事が多いのも事実。 金融機関をはじめ、近年これまで当たり前であった状況が、激変していく兆候が・・。 これをピンチと捉えるか、千載一遇のチャンスと捉えるか?! 無理のない範囲で、賢く運用できる道が必ずあるはず。 正しいお金の知識を身につけて、楽しい老後生活をおくる事が出来る環境に近づけていきましょう!!
一昨日、眼鏡をうっかり失くしてしまったため昨日、作りました。 先日も、「眼鏡、眼鏡~」と探していたら「かけていました」という事があったのですが今回は本当に失くしてしまいました。 出来るまで10日ほどかかるそうです。 新たに度数も測ってもらったところ、近視はあまり変わらないものの老眼が2度ほど進んでいると聴いてガックリ。奥歯の次は眼か…と。 今回はフチ無しを考えてみたものの何か間延びした感じがしたため「半フチ無し」。下半分がフチ無しのフレームとなりました。 ちなみにガラスレンズの場合、「全フチ」でないとダメなのだそうで、今回もプラレンズですが、プラの場合だいたい3~5年くらいでレンズに傷が気にな…
urftabibitosanのブログ
競馬”頭の体操” パズルの解読で当てられる競馬が、実際にJRAには存在しています。それも1・2・3着までちゃんと教えてくれる三連単馬券対応のパズルになっているのです。JRAの頭脳集団が考え出した、出馬表の並び方を利用して答えを教える本格的なJRA公式パズルの全貌とは?。東大理論物理学の秀才と言われた高宮信一郎氏が、マサチューセッツ工科大学にしか無いゲーム理論を習得して作り出したと言われるゲームとは?。その全貌がついに明るみに出されました。唯一・同じもの2個の隣接やサンドイッチという、3種類の状態で接点を作って、特定の馬を教えるというJRA公式パズルとは?。その内容は、まさに高度な「頭の体操」そのものだったのです。使われるデータには、八進法で五十音・アルファベット・数のデータを並べ替えたものが使われています。そして使えるデータは「常用漢字とその音訓の範囲内」なのです。私のブログは、そのパズルの内容と解き方を紹介したものです。日本国が知的な日本人に贈る、純日本的な頭の体操。三連単馬券を1〜2点でとる方法はこれしかありません。知的を自認するあなた、挑戦してみてはいかがですか?
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
受想行識亦復如是 舎利子 是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中 無色 無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法...
テーマ投稿数 11件
参加メンバー 4人
人生80年時代になりました。 第三の人生の老後どんな風に生きるのか。 まだまだ、何かをするのか。 日記を書きながら、考えていきたいと思います。 書くことで、老後人生を生きるヒントが見つかるかな。
テーマ投稿数 1,033件
参加メンバー 32人
友人がね、子供がね、家族がね、私がね♪ 日々のちょっとしたエピソードなら何でもOKです。
テーマ投稿数 17件
参加メンバー 2人
時間は 明日へ明日へ急ぎ行く 「青春は心の様相」と、サミエルウェルマン 心の情熱失わず言の葉綴り ブログ参加中高年は意気盛ん 今のこころ根、張ってまいりましょう。
テーマ投稿数 38件
参加メンバー 11人
50代を舐めんじゃない。元気一杯の大人50代の考えや思い、毎日の暮らしをお願いします。
テーマ投稿数 23,312件
参加メンバー 450人
介護ヘルパーさん、リハビリ士(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)の方、在宅介護や施設介護、 介護に関する情報や、介護士関連の職業に就きたいと考えている方、日常の些細なこと、趣味など、 何でも構いませんので、ご自由にお使いください。
テーマ投稿数 206件
参加メンバー 16人
趣味の手作り作品を通して いろんな方との交流ができ、 また社会に貢献もできるなら、、。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
よろぴく
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
介護で想うことを自由に書いてます 介護について何でもご自由書いていただければ嬉しいです
テーマ投稿数 241件
参加メンバー 22人
一昨日、眼鏡をうっかり失くしてしまったため昨日、作りました。 先日も、「眼鏡、眼鏡~」と探していたら「かけていました」という事があったのですが今回は本当に失くしてしまいました。 出来るまで10日ほどかかるそうです。 新たに度数も測ってもらったところ、近視はあまり変わらないものの老眼が2度ほど進んでいると聴いてガックリ。奥歯の次は眼か…と。 今回はフチ無しを考えてみたものの何か間延びした感じがしたため「半フチ無し」。下半分がフチ無しのフレームとなりました。 ちなみにガラスレンズの場合、「全フチ」でないとダメなのだそうで、今回もプラレンズですが、プラの場合だいたい3~5年くらいでレンズに傷が気にな…
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
年金、健康、介護などなど、年を重ねる事で増える不安要素はありますが、経済力で乗り切れる事が多いのも事実。 金融機関をはじめ、近年これまで当たり前であった状況が、激変していく兆候が・・。 これをピンチと捉えるか、千載一遇のチャンスと捉えるか?! 無理のない範囲で、賢く運用できる道が必ずあるはず。 正しいお金の知識を身につけて、楽しい老後生活をおくる事が出来る環境に近づけていきましょう!!
関東近郊にお住まいのシニアの皆さん、日々の暮らしを共有しましょう!
日々の生活 思いつき
年金減額、そもそも満額貰っても生活はギリギリ。不満をエネルギーに、その不足分をネットで稼ぎましょう。
50代に入ると体調不良なったり、老後への不安感が増して焦りが出てきたりする方、沢山いらっしゃると思います。人には話せず悩まれていたり、マイナス思考に陥る前に画面の裏側にいる方に安心して相談できれば、楽にストレスが解決できると思います。お互いを理解して、アドバイスして解決し合えるサークルを目指せたらと考えています。 賛同下さる方、宜しくお願い致します。
シニアのマネーライフに関するトラコミュです。
子供達も巣立ち これからの人生、趣味や旅行と思っても そう簡単にいかないのが現実 呆けないように編み物をはじめようと思い 下手ではありますが、今できることを楽しんでます 色んな方の楽しみ方を知ることができたらと思い立ち上げました。
仕事を引退してからの年金生活。残りの人生をいきいきと過ごす。毎日を充実した暮らしにすることが必要です。病気、生活のアイテム、趣味、ファッション、グルメ・・・情報を発信することで、誰かの役に立てるかも。
定年退職後、アクティブに生きることを目標にしています。
定年後の毎日を如何に楽しく過ごすか。