あやめぐさ(ショウブ) ** 万葉植物 **
あふち(センダン)** 万葉植物 **
たけ(タケ) ** 万葉植物 **
かしは(カシワ) ** 万葉植物 **
ふぢ(フジ)** 万葉植物 **
あしび(アセビ)** 万葉植物 **
ほよ(ヤドリギ)** 万葉植物 **
しひ(シイ)** 万葉植物 **
つた(テイカカズラ)** 万葉植物 **
わかめ(ワカメ) ** 万葉植物 **
もも(モモ) ** 万葉植物 **
すぎ(スギ) ** 万葉植物 **
さきくさ(ミツマタ)** 万葉植物 **
あべたちばな(ダイダイ) ** 万葉植物 **
あづさ(ヨグソミネバリ・キササゲ)** 万葉植物 **
毎日を楽しく過ごしているおばあちゃんです。読んでくださる方に良い運が来るように、幸せを感じてもらるようなことを毎日、書いていきます。 よかったら見てください。インスタグラムもやっていますので、よかったらそちらも訪問してください。
2025年7月5日(土)もう1年の半分が終わってしまいました、早いですね~毎日の生活にはこれといった大きな変化もなく過ごしています。でも気分的に鬱とまではいきませんが夏は毎年同じような精神状態になります“夏期うつ”だと自分では思っています・・・。孫たちの夕食には揚げ物や煮物などが多いのでキッチンは暑くて汗かきながら作っていますが、今年はそれほど暑いとは感じないんです(加齢で鈍感にな...
7月7日(月)赤口【七夕】二十四節気は【小暑(しょうしょ)】 だんだん暑さが増していく頃。 梅雨明けも近くなり、セミが鳴きだし、 湿っぽさの中にも夏の熱気が感じられるようになる時期です。なんの予定もなく、暇を持て余していた家人。「MI公園へ行こうか?」という。待ってました。今、蓮の季節。ちょっと重いカメラを持ち出して、行ってきました。気温32度、楽しいことには労をいとわない(*^^)v。ご自由にお持ちくださ...
春先に夫が下手な剪定をしたのでアベリアが咲かない。地面すれすれのところにこれだけが(꒪⌓︎꒪)ガーン!! 除草剤で枯れたのが復活して喜んでいたのに、またもやなんてことをしてくれたんだよƪ(“╰ _ ╯ )ʃ わたしは旅行でもなんでも早くから予約したり約束すると、ほぼキャンセルになってしまう。なぜか体調を崩したり怪我したり、天気がめっちゃ荒れたりとロクなことがない。だから思い立ったらすぐできることしかやらない。昨日は...
7月5日(土)仏滅【穴子の日】21回目の食事会は、3人だった。お目当ては韓国料理。それぞれに、石焼きビビンバ、キンパ、チジミ…。 この後、サイゼリアでコーヒーゼリーにドリンクバー。暑いので3時間もお邪魔していた。その間、TAさんが参加してきた、危険な問題についてお喋りした。「隠ぺいされ広がる PFAS 汚染」問題。このような危険な原因を作って、後々取り返しのつかないのでは…。後世に負の遺産を残し...
先日、若葉をやられたインゲン。今朝はこの有り様だ。花も実も全部食われてしまった。今年のインゲン終わりました~♪だな。インゲンは孫たちも好きなのに残念でならない。害獣対策は自分なりにいろいろ工夫しているんだけどなぁ。最善策は畑全体に網をかければいいのだろうが…。そこまで資材投資するほどの本格的な野菜づくりではない。とはいえ脱力してしまった。今日はふてくされてごろごろしていよう。愚痴だけの記事で申し訳な...
今朝はインゲンとサツマイモの葉がやられていた(♯`∧´)先日、初インゲンを食べて美味かったのに、またまた残念なことに。近所でも「サツマイモが全滅した」と聞く。どうやら鹿とハクビシンが来ているようで、ハクビシンは隙間から潜り込むので作業小屋で育てていた苗を食べられてしまったという話も聞いた。動物愛護もクソもない、これは害獣でしかない。とはいえ個人で駆除は難しい。なんとか野菜を護らなければ!!!妻が捨ててあ...
7月4日(金)先負【アメリカ独立記念日・梨の日】4年前より難病を抱えた私は、自転車に乗ることは止めた。ペーパードライバーだった車の免許証も自然消滅。遠出の外出は家人が頼り。昨日は「Kuスーパーへ行く」というので、「了解!」としていた。外出時は、気分転換に必ずと言って良いほど付いて行く。車に乗って居いるだけ「door-to-door」なので、労力を要しないし…。で、ついでに私のしたいことを伝えた。「お中元と、部屋...
大地が私たちにとってかけがえがないように、あなたがたにとってもかけがえのないものだ………
憤怒より自分を抑えるには他人の怒れるときに静かにそれを 観察することである。セネカ ★ 今日も朝から暑いのです。とても、ね。6405歩・ふふふ がんばりました。 選挙にもいってきました。今回も誰に投票するかを迷いましたが、心に決めまして投票をすませました。ホッとした。しかし 暑いだけで、なんだか疲れた。そうそう時折話すご近所さんに道でお会いしたら「わあお元気でしたか?」ってね。喜んで下...
先日、若葉をやられたインゲン。今朝はこの有り様だ。花も実も全部食われてしまった。今年のインゲン終わりました~♪だな。インゲンは孫たちも好きなのに残念でならない。害獣対策は自分なりにいろいろ工夫しているんだけどなぁ。最善策は畑全体に網をかければいいのだろうが…。そこまで資材投資するほどの本格的な野菜づくりではない。とはいえ脱力してしまった。今日はふてくされてごろごろしていよう。愚痴だけの記事で申し訳な...
健歩会(自動更新)▼操作説明▼・[GooBlog]の2025年11月18日終了に伴う対応策を、本日(2025.06.01)から図ります。(理由=gooblogが終了しても、専用HPで継続閲覧可能です)・下記のリンク先で最新状態が閲覧可能です。・スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。健歩会[街歩・山歩]GP健歩会(自動更新)*****#アウトドア#その他#日記------------------------------------健歩会・旅研・技研・法研*****健歩会(自動更新)
7月7日からは七十二候の一つ『温風至(あつかぜいたる)』です。温風至とは雲の間から注ぐ陽がだんだんと強くなる頃のこと。梅雨明け頃に吹く風の事を白南風(しらはえ)とも呼ばわれます。正岡子規も詠んでいます。<白はえや写字する窓の時明り>昨日はわが里と山並みを挟んで接する多治見市が38.8℃と、全国一を記録しているし、悲しいことに市内の高齢者が熱中症で亡くられました。よほどのことが無い限り10時から4時までは、畑作業を回避しています。真昼でなくても外作業すれば汗が噴き出ます。そんな時のお助けグッズが空調服です。その電源がバッテリーですが、今年追加で購入したのがこれです。右が従来からの12V対応で5年以上使っているため、半日ぐらいしか待たなくなっていました。左が今回購入した24V対応できる新発売の高出力バッテリー...真夏のお助けグッズ
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)