infoQは稼げる?ポイ活歴17年の実体験と攻略法
【検証】無料で2,000誌/10,000冊以上の雑誌(電子書籍)を読む方法?楽天ポイ活で実質0円を実現
アンケート回答で月2,000円⁉おすすめアプリまとめ
【AM1時までに更新!】ドラケン2025年07月07日の正解ルート【ドラケン初心のダンジョン】
【ちょびリッチ】最終日、やっとビンゴです!
ワインショップ「エノテカ(ENOTECA)」の感想とお得情報
お買い物マラソン1〜4店舗☆夏バテ対策に鰻とシリカ水と粉納豆!
楽天お買い物マラソン!新しいドライヤーがかなり良い
【推し活×ポイ活】大好きな推しを全力で応援するためのお得テク
【AM1時までに更新!】ドラケン2025年07月06日の正解ルート【ドラケン初心のダンジョン】
ECナビポイントジャンボ宝くじ5月号当選結果
【Gポイント】『ビンゴのお庭』でやっとビンゴ!
【AM1時までに更新!】ドラケン2025年07月05日の正解ルート【ドラケン初心のダンジョン】
【体験談】スマホ1つでOK!ご近所ワークLiteでちょこっと副収入(7月)
【スキマ副業】ポイ活で月1万円を目指すやり方
ハルピンラーメン
飲んで!学んで!もらってうれしい社会見学! アサヒ飲料明石工場見学とお土産体験記
グリコピア神戸(兵庫) 江崎グリコ(Glico) 工場見学、社会見学
タイのお菓子
息子おすすめの焼豚
赤富士の逆さ富士で寿司を食べる
八重垣神社 佐久佐女の森の鏡の池で占う良縁占い
作業所261日目、お土産をもらいました
「馬車道十番館」の西洋菓子ビスカウト(チョコレート・レモン・ピーナッツ)買ったよ/横浜・馬車道
買わないはずが・・・
【激推し】盛岡「たまる」の青森煮干し中華そばが控えめに言って神
北上で見つけた“本気のガパオライス”!F分の1のテイクアウトがアツい
お土産を見て、どこか遠くへ遊びに行きたくなった日
ご当地ラーメンの楽しみ方
2025春@ホーム
社会の窓179 新日本列島改造論 ~西暦210○年4月、日本の暮らし~
№59 日本改革論 米の高騰は止まるのか 農水省とJA全農の悪を暴露
№58 日本改革論 自民党の崩壊を招く石破総理の器
№57 日本改革論 米高騰から見る今後の課題
№55 日本改革論 米不足における農水省の失策により米価格は高止まりに
№56 日本改革論 日本人として精神・文化・伝統の原点を還り見ましょう。
№54 日本改革論 最近の話題について本音発言
№53 日本改革論 国税歳入の発想の転換について
№52 日本改革論 石破総理とトランプ大統領の日米首脳会談の行方は?
№51 日本改革論 馬鹿な備蓄米の放出政策
№50 日本改革論 備蓄米方出により米の価格は下がるか? 心理的経済政策
№49 日本改革論 国勢選挙・市町村長選出(官選選出)・その他
№47 日本改革論
№46 日本改革論
№43 日本改革論
2025年7月5日(土)もう1年の半分が終わってしまいました、早いですね~毎日の生活にはこれといった大きな変化もなく過ごしています。でも気分的に鬱とまではいきませんが夏は毎年同じような精神状態になります“夏期うつ”だと自分では思っています・・・。孫たちの夕食には揚げ物や煮物などが多いのでキッチンは暑くて汗かきながら作っていますが、今年はそれほど暑いとは感じないんです(加齢で鈍感にな...
7月5日(土)仏滅【穴子の日】21回目の食事会は、3人だった。お目当ては韓国料理。それぞれに、石焼きビビンバ、キンパ、チジミ…。 この後、サイゼリアでコーヒーゼリーにドリンクバー。暑いので3時間もお邪魔していた。その間、TAさんが参加してきた、危険な問題についてお喋りした。「隠ぺいされ広がる PFAS 汚染」問題。このような危険な原因を作って、後々取り返しのつかないのでは…。後世に負の遺産を残し...
今朝はインゲンとサツマイモの葉がやられていた(♯`∧´)先日、初インゲンを食べて美味かったのに、またまた残念なことに。近所でも「サツマイモが全滅した」と聞く。どうやら鹿とハクビシンが来ているようで、ハクビシンは隙間から潜り込むので作業小屋で育てていた苗を食べられてしまったという話も聞いた。動物愛護もクソもない、これは害獣でしかない。とはいえ個人で駆除は難しい。なんとか野菜を護らなければ!!!妻が捨ててあ...
7月7日(月)赤口【七夕】二十四節気は【小暑(しょうしょ)】 だんだん暑さが増していく頃。 梅雨明けも近くなり、セミが鳴きだし、 湿っぽさの中にも夏の熱気が感じられるようになる時期です。なんの予定もなく、暇を持て余していた家人。「MI公園へ行こうか?」という。待ってました。今、蓮の季節。ちょっと重いカメラを持ち出して、行ってきました。気温32度、楽しいことには労をいとわない(*^^)v。ご自由にお持ちくださ...
7月4日(金)先負【アメリカ独立記念日・梨の日】4年前より難病を抱えた私は、自転車に乗ることは止めた。ペーパードライバーだった車の免許証も自然消滅。遠出の外出は家人が頼り。昨日は「Kuスーパーへ行く」というので、「了解!」としていた。外出時は、気分転換に必ずと言って良いほど付いて行く。車に乗って居いるだけ「door-to-door」なので、労力を要しないし…。で、ついでに私のしたいことを伝えた。「お中元と、部屋...
「天知る、地知る、我知る、人知る」………「天知る、地知る、君知る、我知る」………四知
人間は考えてしなければ、成功しない。考成という語の所以である。安岡正篤 ★ ですよね。確かに、私は考えずに生きてきて失敗の人生だなぁ~~ってね。思うのよね。でも自分の考えのなさに、泣けるけれどね。だから、考えて生きないとなぁ~~としみじみ思うのよね。 両親が昔の人で、私にとっては甘えて安心してたからね。自分が考えなくてすぎてしまったな?おバカでした。老いて気がつくおバカ❣なんです。でも、何...
人生の幸福にとっては、我々のあり方、すなわち人柄こそ、文句なしに第一に要件であり、重要なのだ……
人生の幸福にとっては、我々のあり方、すなわち人柄こそ、文句なしに第一に要件であり、最も本質的に重要なものである。 哲学者たちのことば ★ ですよね。ほんとそう思います。わたしも人柄をよくしないとな。そう思うのですが、なかなかね……。しみじみと自分を振り返り~~そうだ~~ねぇ~~ってね。思うな。もっと人柄をわたし育てないとな。 そう思う。な。 今日は、暑いわぁ~~しみじみと暑さがきつく...
7月7日は二十四節気の一つ『小暑(しょうしょ)』です。小暑はいよいよ暑さが本格的になる頃という意味ですが、今年はもう十分に猛暑日和が続いています。暦を書いた先人たちが蘇ったらどう表現したのでしょう。今日は七夕でもありますね。この時期はセミが鳴き始める頃で、小暑から立秋(8月8日頃)までが『暑中』となり、暦の上では暑中見舞いを出す時期に入ります。暑中見舞いを送り始める時期については、小暑(7月7日頃)からとするものの他に、梅雨明けを待って出される方や、暑さのピークとなる夏の土用(立秋の18日前)を迎えてからとする方も多く、明確な決まりはないようです。とは言え年賀状と同じくハガキでご挨拶する習慣は消えつつありますね。夏が本格化する中でカーペットを夏用にしようと、注文していたラグが届きました。この部屋は書斎とま...暦は小暑だけど
ジャイアントパンダ ぞくぞく中国に返還・・残るのはシャオシャオとレイレイの2頭だけ・・
JUGEMテーマ:パンダ 2025.06.28ジャイアントパンダ4頭「良浜」「結浜」「彩浜」「楓浜」が中国に返還されました。 パンダ「良浜(らうひん)」 白浜・アドベンチャーワールド 2012.12.09赤ちゃ
7月7日(月)赤口【七夕】二十四節気は【小暑(しょうしょ)】 だんだん暑さが増していく頃。 梅雨明けも近くなり、セミが鳴きだし、 湿っぽさの中にも夏の熱気が感じられるようになる時期です。なんの予定もなく、暇を持て余していた家人。「MI公園へ行こうか?」という。待ってました。今、蓮の季節。ちょっと重いカメラを持ち出して、行ってきました。気温32度、楽しいことには労をいとわない(*^^)v。ご自由にお持ちくださ...
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)