♥60代になったら…とか、 60代の素敵なお話…とか、 60代の頃のお話…とか
任せられてお弁当作り4年目、そろそろ疲れた頃?社会人・高校生・猫2匹 そして娘が、私の家族です。細々と田舎の片隅で暮らしています。 体力的には、下り坂に入ったかな・・・ いやいや、根性で頑張るわ!
71歳主婦 夫と二人暮らし 60歳まで仕事を続け今は念願の専業主婦生活 息子、娘は幸せを求めて羽ばたき 夫とは別居卒婚生活を経てやっと穏やかな生活に 手芸、ピアノ、宝塚、水泳、気の合った友人。。。 自由で気ままな日々を綴ります
今年84歳の夫との暮らしは絆の太さが細くなったり、切れそうになったり(苦笑)色々ありますが何とか残りの歳月を楽しんで生活したいと願いつつ、日々の暮しを綴っていきます。つたない文章ですが読んでいただけると嬉しいです。
ファースト・ブラッシュ(香りが楽しめます) 一昨日に行った旧古河庭園の薔薇です。 写真はたくさん写したのでイッパイあって、勿体ないので見て下さいませね。 同じ
犯罪人を作ってしまったモヤモヤした事件だわ ☆お弁当・夕食☆
今日も五月晴れ(^o^) 暑くなるのですって!!! 嫌~~~~ね。 27度ですって!!! 聞いただけで、汗が出てきそうよ。 暑いのは、弱いのよね・・・・・私。 今日のお弁当 竜田揚げ、ウインナー、豚肉・人参煮物、塩昆布入り卵焼き、小松菜炒め 梅干し、ふりかけ、こんにゃくゼリ...
こんばんは~ MRI検査の為 午後病院へ 夕方予約だったので、朝、お昼はゆっくりでした。 brunchは、変わり映えしないsandwich いつも同じパターン 検査前に受付で問診があるとかで、早めに出かけました。 電車で行こうか自転車にしようか、、迷ったけど、自転車にしまし...
5月19日 木曜日 AM5:30 晴れ今日は27度まで気温が上昇。湿度が低いので過ごしやすそうだけれど今日親友と出かける場所は海辺の街。日焼け、熱中症に気をつけなきゃ(><)10年前の洋服でお出かけさて昨日確認した『おしゃれ天気
五木寛之「捨てない生き方」&「捨てる」派?「捨てない」派?私はこんな風~
本日は晴れ、気温がぐんぐん上がっているのを感じます。さて、先日出先で見たのは、五木寛之氏が表紙の「プレジデント」あなたは捨てる派、ためこみ派?とあります。五木氏の「捨てない生き方」がモノ共感を得ていることから、肩身の狭かった?「ためこみ」派というより「捨てない」派にも光が?「ハルメク」でも取り上げられていたので、興味を持って読みました。五木氏は「モノは記憶を呼び起こす依り代」といい、「モノを見る、触ることで過去の記憶が鮮明に蘇り、それが人生に奥行きを与える」と言います。私も先日昔のアルバムを取り出したとき、当時の思い出と感情がよみがえりこみあげるモノがありました。いい思い出ばかりではないけど、それはそれで愛おしいと思える年代になったのかも。雑誌では、「片づけ」派を「即断即決のリスクテイカー」ものを持ち片付けが得...五木寛之「捨てない生き方」&「捨てる」派?「捨てない」派?私はこんな風~
楽天カードの「海外旅行傷害保険」が使えなくなっていた、ショック
2年半も日本に帰ってなかったからカードが大変な事になってる海外暮らし必須の「海外旅行傷害保険」のためにたくさんのカードを持っている。この2年半の間に期限切れになったものが2枚。不正利用が判明して止めてもらったのが3枚。中には一度も使ってない
988円スタート何日行けるかな。&「マネー・マネー・マネー」マクベイン著
久しぶりのお天気。早朝の空気は少し冷たかったけど、気持ちのいい一日の始まりです。エド・マクベインの87分署シリーズを読みました。「マネー・マネー・マネー」(笑)「所詮この世はカネ・カネ・カネ・悪党どもの狂騒曲」とあります。ハードボイルドタッチな文章、好きなんです。人物が次々と登場、視点もどんどん変わるので読みにくそうなんですが、作者の腕がいいので混乱もなく、ページをめくっていけます。麻薬と贋金&テロというまさにお金の世界。ここに個人の切ない欲望が絡み、ほかの失うもののない人たちの怖さと哀しさが浮き彫りになります。シリーズにハマりそうです。さて、「サタプラ」で買っていただいた食材も少なくなり(まだウインナーがほぼ残っていた!)日ごと計算、もっと低くなりますね。冷蔵庫の野菜室がまったく空に。消毒して、次のスタートに...988円スタート何日行けるかな。&「マネー・マネー・マネー」マクベイン著
11年前父が亡くなってから母は一人暮らしになった、それから9年間母が亡くなるまで月2回離れた実家に通い続けた、一緒に同居という提案もしたこともあったが母は乗り気でなかった。 90歳になってからの転居、それまで住んでた場所での友人や近所、デイサービス、ケアマネジャー、かかりつけ医との関係が途絶えてしまう、そして見慣れた景色馴染んだ食べ物の味、生活のリズムやスタイルの違い、今思えば半世紀以上も住み慣れた街を離れることは間違いなくストレスになったことだろう、結局母は今までどうり一人暮らしを選択した。 私自身同居が必ずしも幸せとは限らないと思ったことも確かでる、ただ毎日一定の時間に安否確認の電話は高齢者施設に入居するまでの7年間一日も欠かさず続けた、距離を取りながら精一杯寄り添う、母にとってギリギリまでひとり暮らしだっ...老いた親とは距離をとりながら寄り添う
今朝の一コマ ☆ アカウントが・・・(泣) ☆ お昼と晩御飯
こんばんは~ 昨日は自転車で1時間以上の走行 MRIで緊張 ストレス、、かなりお疲れでした。 早目の就寝 ( 普段に比べればですが ) 睡眠中、かなり暴れていたように思う、、 今朝 鏡を見ると、髪の毛が跳ねまくってる~ いつもは一度櫛を通すだけでサラリーとおさまるヘアー ...
診察カード入れで・朝6時半から並ぶ?接骨院◆『臨機応変』若い方から学んだ事
84歳夫との日々の暮しを綴っていきます。つたない文章ですが読んでいただけると嬉しいです。
私が子供の頃、母は「お金はその辺に置いとかないで、 きちんと仕舞っておきなさいね」と良く言われました。 そこに不用意にお金が置いてあれば、誰かが出来心
記事にするにはまだ辛いのですが月曜日(16日)にコゲラのヒナは亡くなってしまったようです。 我が家の枯れた銀杏の木にコゲラが巣を掘り始めたのは丁度2か月前でした。3月18日の写真です。10日目の3月27日にはここ迄完成。昼間掘りに来て、夕方からはどこかに帰って行くの
バラの花を見に行きました。きれいでしたね。きれいでしたが、少し遅すぎた感じ。でもきれいでしたよ。※今日の良い事は?今日の釣果。鯛・イカ・カレイ。我が家で食べるのには十分でしたよ。少しだけお昼寝をした。久しぶり。買い物に行って人参を買った。バラの花
倉重篤郎のニュース最前線 / 寺島実郎の救国提言 ウクライナ侵攻で世界は一変した! 新しい民主主義の核心・実践編 / 毎日新聞
寺島実郎氏=東京都千代田区で、加藤隆寛撮影ちと難しいお話なので私も100%は理解出来ていないが、関口宏のサンデーモーニングで3週間に1回くらい出演する寺島実郎氏のニュース解説には特に耳を傾けている。納得できることがいつも多いんだな~。元毎日新聞の政治部長の倉重篤郎氏のコラムも以前から毎日新聞のニュース最前線で注目している。以下の解説のすべては理解出来ていないけどとても興味深い。今の世の中に生きている以上この「ニュース最前線」の記事くらいすらすらと読めるようになりたいものだ(笑)。経済の仕組みが一番難しいね!サンデー毎日/倉重篤郎のニュース最前線/寺島実郎の救国提言ウクライナ侵攻で世界は一変した!新しい民主主義の核心・実践編毎日新聞2022/5/1905:00有料記事ウクライナの事態は世界的な複合不況を招来し、私...倉重篤郎のニュース最前線/寺島実郎の救国提言ウクライナ侵攻で世界は一変した!新しい民主主義の核心・実践編/毎日新聞
料理 裁縫 園芸 いろいろ楽しみながらのシニア日記です。 暑さ逃れて大阪と北海道函館の二地域居住。 20年間、忘備録としてブログを続けていますが、人生いろいろありました。 今は終活などの不安を抱えながらシニア街道を歩んでいます。
ちょっとしたきっかけで社交ダンスはじめました レッスンして アタフタの連続です。
テーマ投稿数 384件
参加メンバー 17人
日ごろ、感じる事や、これからどうしたいかを発表したい。また面白いことや。不思議な事を言いたい。
テーマ投稿数 96件
参加メンバー 22人
プロ野球シーズン中はジャイアンツ中心。 以外は何でもかんでも。 元気なシニアの暇つぶしとボケ防止にお付き合いください。
テーマ投稿数 1,380件
参加メンバー 21人
パワーストーンに関する記事を書かれましたら、お知らせくださいね。 ストーンの効能やアクセサリーの紹介などパワーストーンに関する事なら大歓迎!
テーマ投稿数 4,045件
参加メンバー 264人
絵てがみは、はがきに絵を描くこと。 季節の挨拶に、日々のことをきがるに書いていくこと。 そんな、楽しさをもっと広めていきたい。 相手の方にポストを開けた時の楽しみをあじわってもらいたい。 絵手紙・はがき絵・年賀状・暑中見舞い・クリスマスカード・絵葉書・洋風・和風・はんこ・切り絵・マスキングテープなど、はがきなら何でも歓迎です。
テーマ投稿数 250件
参加メンバー 20人
いろんな写真を撮っているうちに・・、 気に入った写真を見て、一句詠んでみるのもいいですよネー !! (~_~;) 誰がために 咲くや花と 問い聞けば 君がためにと もうしける
テーマ投稿数 49件
参加メンバー 8人
競馬レース、ダイヤモンドSのことなら何でもOKです。 予想、過去データ、2011年、2012年、2013年、2014年、2015年、2016年
テーマ投稿数 192件
参加メンバー 100人
文化財を訪ねて神社仏閣教会を巡ると共に、四季折々の花も観賞した感想を是非書いてくださいね。
テーマ投稿数 12,047件
参加メンバー 430人
40代〜60代女性の「美容法」を募集します☆ この年齢になると、 肌のお手入れをしてるのとしてないのでは 雲泥の差が出てきますよね。 貴女の、 とっておきの「美容法」をお待ちしています☆ ブログ『エイジレス美人の作り方』も 11年目となりました☆
テーマ投稿数 2,647件
参加メンバー 256人
若さを保つために実践していること、結果的に役立っている事、効果があったこと、皆さんが考える若さを保つ要因や若返りや健康の事例などについて情報交流したいと思います。逆に、老け込む要因や事例に関してもOKです。
テーマ投稿数 449件
参加メンバー 66人
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
♥60代になったら…とか、 60代の素敵なお話…とか、 60代の頃のお話…とか
自分史を書いたことのある方を探しています。「自分史をまだ書いたことのない方へのメッセージ」、「自分史を書くことのメリットや良さ」、「自分史を書くことを通して考えたこと」、「自分史を書くにあたって参考にした本や情報」など、自分史にまつわる投稿をお待ちしています。
私は10歳年上の妻と二人暮らし、妻の認知症の介護を続けながら、自分が元気でボケないうちに、ストレス解消のため、何をすればよいか、考えながら、 私が開設しているブログ「老後生活の喜怒哀楽」に「高齢生活に役に立つ」記事を掲載しています
政治・社会・学問・人間・人生・生活で思うことの疑問の日記
季節の写真と吹く風にしみる心の俳句を掲載します
双極性障害の生活を毎日着実に行い、周りに迷惑をかけないようにひっそりと暮らしたいと思っています。
なりたて60代!体や心の変化から趣味や料理、おつきあいのことまで自由に綴ります。
人生100年時代の生き方、働き方、健康、生きがい、家庭経済のホリスティックなライフププランづくりの情報をシェアしております。
ふと、そう思うとき・・ エッセイやコラムを書いてみました
アラ還女子が一から校正者目指してます。 校正や校正にまつわることならなんでもお気軽にどうぞ♪ マニアックなテーマなので興味ある方と仲間になりたいです。