今年度は、大学受験(数学科)をしようと思っています。進学しませんが(笑)。高校生の頃、大学は数学科へ進もうと思っていました。しかし、数学科は不合格。だから悔しいです。もう今更どうでもいいとは思うけど、負けたままで、死んでいくのどうかなと思って
6月25日(水) 赤口【住宅デー・生酒の日】 5時46分TIさんは、毎日を、ほとんど一人で家の中で過ごす。最近、電話の操作も出来なくなったと聞いていたが、昨日は珍しく電話があった。「着信があったようなので、電話したの」という。そう…月に2回電話するようにしているが、出ないことが多々ある。電話が通じたので、それぞれ元気でいることの確認をし、大した話題もなく、数分で電話を切ろうとすると、「FUさん(私)、...
健歩会(自動更新)▼操作説明▼・[GooBlog]の2025年11月18日終了に伴う対応策を、本日(2025.06.01)から図ります。(理由=gooblogが終了しても、専用HPで継続閲覧可能です)・下記のリンク先で最新状態が閲覧可能です。・スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。健歩会[街歩・山歩]GP健歩会(自動更新)*****#アウトドア#その他#日記------------------------------------健歩会・旅研・技研・法研*****健歩会(自動更新)
6月24日(火曜日)この日の「歌声サロン」は私の進行役の日でした。2ヶ月に一度はあっという間にやってくる。終わった一週間はブログにかかわることが出来るがそれまでは何かと忙しい!!この日午後1時から3時・・・終わった後元合唱団員7名でいつものように広いカフェに出向いてくつろいだ。70歳前後の二人を除いて4名は同年代であと一人はベル練習組の大先輩で10月に95歳になる方の計7名でお茶しながら懐メロの話題に花が咲いた。「今はこんな集まりがいいんだよな~寿命がのびるね!」みんな「そうそう!!」って。そのあと「今度カラオケで懐メロ歌いに行こうよ!」と何方ともなく話になって「行こう行こう」となった。予定を決める役がこちらに回って来ました。話がつきないけれど午後5時を回ったのでお開きに....丹波市方面に帰る人も日没が...ホッとして~憩いのひとときを♪
Hawaii ディズニーアウラニリゾート&スパを楽しんで来ました。
Hawaiiディズニーアウラニリゾート&スパを楽しんで来ました。Hawaiiディズニーアウラニリゾート&スパを楽しんで来ました。
二割、六割、二割というのが一番安定しているようです‥‥‥ね~~~~ふふふ
欲深き人のこころと降る雪はつもるにつれて道を失ふ むかしのうた ★ でも ほんとそうよね。ふふふ。 今日は友人と二人で「国宝」という映画を親友と二人でみました。3時間? 友人と二人で楽しむ。よかったな。 そのあと、友人が洋服を買うというので彼女がいつも買うお店に出かけた。 店主がおられ、いろいろと会話するうちに「コーヒーを~~」をと❣3人でゆく。喫茶店では、コーヒーし次々と出る話題。...
6月24日(火) 先負 【UFOの日・ドレミの日】 23日 4時24分 空のドラマ…26夜の月から始まり (カメラのモード設定により色が変わります)昨年2月に買った炊飯器を壊してしまった。炊いている最中に蓋を開けようとすると、大きな音がして電源が切れた。その後、通電しなくなってしまった。ちょっと、良いモノだっただけに修理を依頼しようとしたが、買った店舗は閉店してしまった。明らかに私のミスなので、修理代も...
今週は一転梅雨空へ戻っています。夏に向けての作業はほぼやってきたので、雨の日は畑を見回るくらいです。今年の自然薯は順調に蔓葉が育っています。700株余の種イモを定植して昨日までで、発芽率が98%まで達しました。今なお地上部へ頭出し出来ていない10数株の子たちも、頑張っていると思うので今月末まで様子を見ようと思います。コガネムシの食害を見つけました。成虫は葉を食べ幼虫は薯を食害します。7月から9月にかけて産卵するので見つけたら駆除します。コガネムシ類のドウガネブイブイです。似たような虫にカナブンがいますが益虫です。こちらはカナブンです。成虫は樹液を摂取し幼虫は落ち葉を食べてくれます。見分けが難しいけどドウガネブイブイと比較すると、羽根の付け根が三角なのがカナブンで、丸っぽいのがドウガネブイブイです。それにド...コガネムシ飛来
健歩会(自動更新)▼操作説明▼・[GooBlog]の2025年11月18日終了に伴う対応策を、本日(2025.06.01)から図ります。(理由=gooblogが終了しても、専用HPで継続閲覧可能です)・下記のリンク先で最新状態が閲覧可能です。・スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。健歩会[街歩・山歩]GP健歩会(自動更新)*****#アウトドア#その他#日記------------------------------------健歩会・旅研・技研・法研*****健歩会(自動更新)
もう、何年前だろうか?百合の球根をいただいて植えたことがある。その花と同じだと思うんだけど1本だけひょろひょろと芽を出し、開花した。プランターの土に混ざっていたらしい。ムカゴから芽を出したのかしら。大事にしてあげよう・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.
憧れの年金生活。若い頃は、親世代の年金生活を見て、自分も早くあんな生活をしたいと思ったものです。でも、現実に自分がその年代になったものの好きなことしてる?何もしていないなぁ〜。というか何をしたいというものが残念ながらないのです。特に好きなこ...
「人のやらないことをやる」というソニー~~~「夢と若さを保つこと」というホンダの理念~~~
父と母を扶養し妻と子を愛し守り、質素な生活を送ること。これが幸せというものである。 釈迦 ★ 今日の空模様のおかしいことよね。 いま雨がすごい降りになり、何度も北海道の方では小さな地震があったと地震速報の出て、ね。 とても困った天気だわ。 どうなるかな? 今日は、老人クラブ も皆さんね~~ 欠席が多いと思うな?***********************************************************************...
ネット検索していると、トウモロコシは1株に1個の実を育てると養分が集中して大きな実に育つとあったので、小さいものはとって害獣対策にペットボトルを被せた。受粉しないとだめなので被せたり外したりだが10株程度なので苦になる作業ではない。我が家では10個もあれば十分だ。間引いた雌穂はヤングコーンとして食べられるというので、さっそく肉や玉ねぎと炒めたところ美味かった。倹約野菜作り大成功といきたいものだ。 ...
梅雨入りが6月8日、例年なら7月中旬から下旬が梅雨明けの筈だが6月17日以降晴天の猛暑、雨降ってもお湿り程度で太平洋高気圧が我が物顔で張り出している。てるてる坊主で雨乞い!ただ程々の雨ならいいがゲリラ豪雨となれば溜まったものではない。もしこのまま梅雨明けとなれば大雨被害は逃れられても今度は真夏本番の渇水が心配?節水対策や給水制限に断水が予想され辛い日が待っている。地球温暖化で線状降水帯も猛暑日が続くのも考えもの。ここで何とかひと雨といきたいが今朝の空もすっきりしない曇り空、案外こんな天気が過ごしやすいのかも知れない。紫陽花は咲きほこり葉っぱの上でじっと動かぬ雨蛙とデンデン虫、梅雨中休みが長引けば干上がってしまう。水やり不要の梅雨時の菜園も憎らしく空を見げ恵みの雨を待ちかねているようだ。【季節と共存】梅雨中休み?天気も気まぐれ
5月23日再び北海道へ大洗港からフェリーに乗って北海道苫小牧へ車で行く最後の北海道旅の予定です6月10日大洗港に戻る18泊の旅でしたフェリー往復で2泊キャンプ場に7泊民宿に2泊あとはホテルに泊まってきました今回は道南を中心に観光し後半は礼文島で3泊6月4日稚内空港で山仲間の女性6名と合流して4泊5日の稚内・礼文島の旅を楽しみました5月24日宿は休暇村支笏湖に連泊宿に行く前にウトナイ湖を散策してきました北海道での最初の観光がここで約2時間自然の中を歩いてきました新緑がきれいでしたにほんブログ村再び北海道旅①
健歩会(自動更新)▼操作説明▼・[GooBlog]の2025年11月18日終了に伴う対応策を、本日(2025.06.01)から図ります。(理由=gooblogが終了しても、専用HPで継続閲覧可能です)・下記のリンク先で最新状態が閲覧可能です。・スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。健歩会[街歩・山歩]GP健歩会(自動更新)*****#アウトドア#その他#日記------------------------------------健歩会・旅研・技研・法研*****健歩会(自動更新)
先週の猛暑から今週は梅雨が戻り気温も下がるようです。猛暑続きは困るけど雨ばっかりだと何もできないけど、梅雨の内は我慢ですね。自然薯栽培で今年試したいことがあります。ここ数年の傾向として収穫した自然薯の外皮に異変が起きているのです。土中で栽培し尚且つマルチで覆っているのに、掘り上げた自然薯の肌色が色濃くなって、特に贈答用に使えないほど商品価値を下げてしまう。何で土の中なのに『日焼け』するのかが大いなる疑問なのです。本来太陽光は植物にとって光合成を促進させる、無くてなならない貴重な光です。ネットで調べると『植物は主に夜大きく生長する』『朝陽で光合成が盛んになり葉緑素が生成され濃く丈夫な茎葉が作られる』『夕日の太陽光は弱いが、地面からの輻射熱は最強で、且つ乾燥しているため植物には不要な光』そんな答えが出てきまし...遮光ネットで試行栽培
1本の枝に、咲きました。スプレーバラにしては、花が大きい。枝が伸びてみあげるようになり、花がみえなくなってしまったのでつぼみが全部開花してから、切り花にした。半八重で、かすかなアンズ色から白に色が変わる優雅なバラ・・・まるでバレリーナ見たい。返り咲きも多い
「お早う」「こんにちは」「おおきに」がいえないような人間関係はそもそも人間関係ではない……
「お早う」「こんにちは」「おおきに」が言えないような人間関係はそもそも人間関係ではない。 山本夏彦 ★ この言葉はね。とても大事なことで、誰に対しても、こういうご挨拶は、言える人でありたいし、挨拶をこえをかけられる雰囲気のある人でなくてはいけません。 私は、若き日に嫁ぎ先で朝ね。 家族に「おはようございます」とね。なかなか声が出せずに、毎朝気がすくみ~~~~~声が出...
あやめぐさ(ショウブ) ** 万葉植物 **
あふち(センダン)** 万葉植物 **
たけ(タケ) ** 万葉植物 **
かしは(カシワ) ** 万葉植物 **
ふぢ(フジ)** 万葉植物 **
あしび(アセビ)** 万葉植物 **
ほよ(ヤドリギ)** 万葉植物 **
しひ(シイ)** 万葉植物 **
つた(テイカカズラ)** 万葉植物 **
わかめ(ワカメ) ** 万葉植物 **
もも(モモ) ** 万葉植物 **
すぎ(スギ) ** 万葉植物 **
さきくさ(ミツマタ)** 万葉植物 **
あべたちばな(ダイダイ) ** 万葉植物 **
あづさ(ヨグソミネバリ・キササゲ)** 万葉植物 **
アガバンサス(大巧寺)
電脳世界も意外と狭い?|偶然見つけてしまったアカウント
60代から育てる“スルー力”
着物の端切れで巾着袋を作り直し そして母の古い長襦袢をほどく
えっ?! カラフトきゅうり? & 久しぶりの夕景
小さな実に会える里山の小径
庭の青い額紫陽花を青いグラスに生ける
トゲトゲは大きくなったかな?
あさごはんは、スープとクロワッサン & クロスステッチの進捗
鯛やヒラメ論とは
気圧や暑熱恐怖症よりも更新研修への拒否感か?
自分にできることから始める
メルカリで空き缶が高値で売買?
【シニアライフ:二拠点生活】久々のお弁当つくり/娘の存在が唯一の救い
憎んだ父の影響は大きかったこと
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)