健歩会(自動更新)▼操作説明▼・[GooBlog]の2025年11月18日終了に伴う対応策を、本日(2025.06.01)から図ります。(理由=gooblogが終了しても、専用HPで継続閲覧可能です)・下記のリンク先で最新状態が閲覧可能です。・スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。健歩会[街歩・山歩]GP健歩会(自動更新)*****#アウトドア#その他#日記------------------------------------健歩会・旅研・技研・法研*****健歩会(自動更新)
にほんブログ村先日、高校のプチ同窓会がありました。さすがに卒業後、40年以上経つと連絡取れない人もいますが、LINEグループに24人も参加してたら、いい方か…
今週は天気が良さそうと出ていたので、赤シソ漬けしてあった梅干しを一ザル分だけ土用干ししました。シソ漬けしてから2週間です。これで数えたら150粒です。今年は8kgぐらい漬けたから、未だ残りが200粒以上あるはずです。来週は雨続きの予報なので、次の土用干しはもうちょっと先になるのかな。ただ晴れていても突然の「スコール」に見舞われてしまいました。昨日の関東地方は午後から、突然の線状降水帯が襲って大変だったようです。干し直しですね。<梅雨明けても雨多し土用干しいつ>写真容量が満了のため写真をアップ出来ません。写真付きはHatenaブログをご覧ください。梅の土用干し始めました
7月11日(金)仏滅【真珠記念日・ラーメンの日・セブンイレブンの日】長い一日だった。この日は血液検査の日。07:00 家を出る。検査の前にガストでモーニング。 08:00 病院へ。予約の時刻は8時半。09:00 検査を終えて、ご近所のRAさんのお墓参りのためお迎えに…09:40 息子さんが眠るお墓に到着。 大きな霊園のため、目的のお墓が見つからなくて車でウロウロ。10:30 たまご屋さんへ…11:00 たまご屋さんへ到...
7月10日(木)狭くて「はてな・hatena」ブログ更新いつまで経っても慣れないブログホロワーさんのブログを訪ねてみたところによるとgooブログと変わらない自然な更新に感心する。自分のブログ編集画面だけがそうなんだろうか!狭くて文章も画像貼るにも編集画面の面積がノートパソコン画面の四分の一ありなしなのです。画像の縮小もどこでするのか最初から大きさを決めておかなくてはいけないのかまた縦向きの画像は貼れないのか!詳しく教えてもらえるところは無いのでしょうか?アドバイスいただければ嬉しいです。一雨あったのもつかの間....
21世紀が良い世界となるためには、政治でも科学でも経済でもなく本当の人生を歩む立派な人間……
祈る心や感謝の心をいつも持つことです。はじめは個人的な祈りや感謝でも、やがては理屈のない感謝、無我の感謝につながつていくはずです。そうすれば、もっと暮らしやすく、もっと潤いのある世の中になっていくことでしょう。 葉室頼昭 ★ 今日も暑い一日でした。 8798歩 なんて暑い一日でしょう。びっくりしました。午後は出ないようにしていましたが、出かける用事に外に出てびっくりしました。あまりの暑さにね...
毎日暑くて、出来れば日中は出かけたくないところですが、今日は義母の左眼白内障手術から1週間後の検診だったので同行しました。病院はこの猛暑のせいか、前回(右眼)より空いていて、9時からの予約の10分前くらいに着いたのですが、義母は私より更に10分前くらいについていて検眼が終わったところでした。受診を待っている間に聞いたところ、凄く良く見えるようになったと。それに明るくなったとも…良かった あまり待たず...
5月半ばから、ますます体調が崩れやすくなった。怪我はするわ、良性発作性頭位めまい症になるわ、腎盂炎になるわ、ひとつが治ればまたひとつ。友達とランチを楽しんだ翌朝からイキナリの歯痛。ロキソニンも効かず口を動かすだけで激しく痛い。食事どころではない。エネルギーパウチを買ってきてもらって栄養補給。こうなると「なんでわたしばかりが?」のマイナス思考に陥る。予約をとって診てもらったが、もともとブリッジで冠し...
健歩会(自動更新)▼操作説明▼・[GooBlog]の2025年11月18日終了に伴う対応策を、本日(2025.06.01)から図ります。(理由=gooblogが終了しても、専用HPで継続閲覧可能です)・下記のリンク先で最新状態が閲覧可能です。・スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。健歩会[街歩・山歩]GP健歩会(自動更新)*****#アウトドア#その他#日記------------------------------------健歩会・旅研・技研・法研*****健歩会(自動更新)
熟睡してますか?快眠のための科学的習慣!今日からできる7つのこと
質の良い睡眠は、私たちの心と体の健康を保ち、日中のパフォーマンスを最大限に引き出すために不可欠な7つの習慣
料理で使おうとイタリアンパセリを栽培しています。以前、キアゲハの幼虫がこのイタリアンパセリについていたので羽化するまで育てたこともありました。 今回はキアゲ…
とにかく明るい安村さん風に言えば… 安心してください、まだ見えてます。 今日、左目の白内障手術を行います。 これで両目の手術が終わるのでやっと安心できます。 急性緑内障発作を起こして失明しなくて良かった。 今日もドクターアシュラのように美しい女医さんに手術していただきます。...
「暑いですね」が挨拶代わりになってしまうほど、連日暑いです。毎日家の横にある自然薯畑を巡るのが日課です。蔓葉は暑さにめげず元気に育っており、いたるところで花が咲き始めました。そしてこれは雄花です。自然薯に馴染みのない方は分からないかもですが、細長いハート型の葉と横で上向きでいくつもの白い粒が花です。自然薯は雄雌別株で花の形でどちらか判断します。一般的に栽培自然薯は雄株が圧倒的に多いです。じゃあ雌株の花はどんなんでしょう。山に行くとよく見かけます。天然自然薯は雌株が多いかな。雄株の花が上を向いているのに対し、雌株は下に垂れています。ネットで探したらありました。丸っこくいくつも垂れ下がっているのが雌花です。この中に小さな種が入っているがこれで発芽は難しいです。よって一般的にはムカゴを種として使っています。雄花...自然薯の花が咲き始めました
今回の北海道で必ず訪れて見たかったのが巨大オブジェ白老町にあるヒグマだ白老町のウポポイには過去二度来ているのに見たことがないオブジェ広告宣伝費としては多額だろうよく作ってくれた感謝だでも建物の傷みがあちらこちら雑草もあちらこちらこのレストランを利用する観光客は少なさそうだ今年の2月に紋別を訪れた時に出会ったカニの爪あの巨大オブジェを見たのでこのヒグマのオブジェを見たかった白老町のとなりの登別温泉にも鬼の巨大オブジェがあった巨大オブジェではないが気になった看板繫次郎温泉江差にある日帰り入浴施設シニア150円は安い入浴したが普通の充実した綺麗な温泉施設だった今回料理の写真はうに丼これだけだったのでアップします余市駅の近くにある人気店で食べました北海道のあちらこちらで食べられるうに丼でもこの店の価格が安いようだ...再び北海道③
あおいアサガオのつぼみ。濃いピンクから青い色に変化する。どうして色が変化するのか?不思議?*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜太極拳教室が変わってから、なくしたもの。HPを二つ書いていた。書いているだけで、あまり注目されていなかったけど
蝉の脱け殻を発見(笑)たぶん、去年の蝉だろうな 夜の仕事を辞めてから酒が飲めなくなった(笑)元来の酒飲みだから呑めるのだが脳貧血を起こしやがる5年くらい前から…
今年は運転免許証の更新の年。前回の、コロナ禍まっ只中での更新からあっという間に5年たってしまいました。県の公安委員会から届いた「運転免許証更新のお知らせ」のハガキには※ 更新手続きには原則予約が必要です との赤い文字。2024年頃から東京な
今年は梅雨が何時だったのか分からないくらいで開けてしまい、連日暑くて、暑さに弱いのでかなりへこたれています なるべく陽が傾く5時すぎくらいからしか外へは出ないようにしていますが、通院ばかりは予約日に行かないと次の予約を取るのが難しくなるので、もう先週になりますが、7月1日(火)消化器内科に行って来ました。3月末から呼吸器内科に週3回点滴で通っている予定だったので、何度も採血するだろうからと採血は無し...
医学的に、カルシュウムや鉄分が不足するとキレやすい…血糖値の変化でホルモンバランスが崩れ切れやすい…???
楽しみは 朝起きいでて 昨日まで無かりし花の 咲けるを見る時 歌人 橘曙覧(たちばなのあけみ) ★ さあ今日は、認知症カフェに行った。 七人であった。賑やかにつぎつぎと話題があって、皆さん楽しそうに話されていた。仲良く話されていてね。 楽しい時となりました。 よかったな!でも疲れてしまった。 4785歩でした。なんだか 疲れたな。**********************************************************短...
健歩会(自動更新)▼操作説明▼・[GooBlog]の2025年11月18日終了に伴う対応策を、本日(2025.06.01)から図ります。(理由=gooblogが終了しても、専用HPで継続閲覧可能です)・下記のリンク先で最新状態が閲覧可能です。・スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。健歩会[街歩・山歩]GP健歩会(自動更新)*****#アウトドア#その他#日記------------------------------------健歩会・旅研・技研・法研*****健歩会(自動更新)
また日記をつけ始めました。5年日誌です。以前は、高橋の3年卓上日誌(A5判オレンジ)を使っていました。もう、2009年から5冊です。なんで2009年からつけ出したのか?亡くなった親父は日記をつけていました。2004年から2008年の5年日誌...
最近よく耳にするソリューション?簡単に言えば潜在的な課題を改善&解決してビジネスに繋げること。今どきの経済はプロダクトアウトからマーケットイン時代に突入、つまり最終ユーザーである消費者が総ての答えを持ち彼らの悩みに応えていかねば何も始まらないということだ。それでは実際の暮らしの中で消費者が一番悩んでいる問題は何か?悩みは人それぞれだが結局つまるところ共通する課題は一つと仮説する。マーケットインとは消費者の課題を解決するための手段を考えることでもある。昨今の消費者が抱える「価格高騰」をどうソリューションに導くか?原材料始め物流費や人件費など扱えず、販売方法を変えることで「価格高騰」の改善、つまりソリューションを味わうのだ。それは悪知恵か錯覚か誤魔化しかも知れないが消費者が納得すれば正当化されること。内容量の...【ビジネス考】ソリューション提案がブランド
長生きしたいです、健康的に。 タバコは20年ほど前にやめました。お酒は飲んでます。 主に気になっているのは、次の3つです。 ①動脈硬化 ②ガン ③老化現象 …
真冬もだが真夏の選挙は大変ですね。国の行く末を決める参議院選挙が中盤に入りました。かと言って我が里は静かなもので、候補者ポスター掲示板がいつもの景色と違うくらいです。今回の争点は物価高にあえぐ国民の暮らしを、どうしたら守り向上させることが出来るかだと思うが、政党の数が多すぎて対立軸が分かりにくい。政治の多様性もいいが、これも一向に定まらぬ国の行く末の表れなのかも。それにトランプのわがままに翻弄される日本の立ち位置も、何とかして欲しいね。国民としての権利の行使は、選挙権を得られてから一回も欠かしたことはありません。このところは期日前投票が多くなっており、夕方出かけたついでに行ってきました。欧州並みに投票率が上がって欲しいし、国民の暮らしに夢と希望をもたらしてくれる議員が、たくさん生まれる事を願っています。<...投票してきました
7月9日(水)友引 日の出時刻 4時33分 日の入り 18時59分【浅草寺四万六千日・ほおずき市】七十二候 【温風至(あつかぜいたる】 (7月7日から11日ころ) 読んで字のごとく、夏のあたたかい風が吹く頃です。 梅雨明けはその年によって違いますが、 梅雨が明けると、各地一気に夏らしくなっていきます。 梅雨明け頃に吹く風を白南風(しろはえ)と呼びますが、 「はえ」とは主に西日本で呼ばれる夏の南風のこと...
アサガオがいっぺんに咲いた!他のも咲いているんだけど、ピンクが最高!昨夜から咲き始めていたので、雨にあたらなければいいなと思っていたんだけど・・・全部、朝まで持ちこたえて見事な咲きっぷり。あんどんづくり、大成功!*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚
大地が私たちにとってかけがえがないように、あなたがたにとってもかけがえのないものだ………
憤怒より自分を抑えるには他人の怒れるときに静かにそれを 観察することである。セネカ ★ 今日も朝から暑いのです。とても、ね。6405歩・ふふふ がんばりました。 選挙にもいってきました。今回も誰に投票するかを迷いましたが、心に決めまして投票をすませました。ホッとした。しかし 暑いだけで、なんだか疲れた。そうそう時折話すご近所さんに道でお会いしたら「わあお元気でしたか?」ってね。喜んで下...
先日、若葉をやられたインゲン。今朝はこの有り様だ。花も実も全部食われてしまった。今年のインゲン終わりました~♪だな。インゲンは孫たちも好きなのに残念でならない。害獣対策は自分なりにいろいろ工夫しているんだけどなぁ。最善策は畑全体に網をかければいいのだろうが…。そこまで資材投資するほどの本格的な野菜づくりではない。とはいえ脱力してしまった。今日はふてくされてごろごろしていよう。愚痴だけの記事で申し訳な...
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)