若くはないけれど、今が一番楽しい! 一番たのしまなくちゃ♪ 前向きに明るく、 自由に気ままにまじめに生きています〜!
睡眠中にスマホで自分の寝息を録音して聴いてみたら、何度かイビキをしてました。 呼吸が止まったりはしてません。 口が空いてる感じ。 マウステープを使っても良いのだけれども、部屋にある紙テープを貼ってみたら、静かに寝てた。という事で、紙テープを貼って寝ます。 録音して忘れないようにー
昨日、娘が部屋の戸を開け、わたしの後ろ姿を見て開口一番「わー、すっごく焼けたね」と言った。 たしかに顔が赤いし首筋も赤い。 久しぶりに20キロランニングした。 足の不調からしばらく長い距離を走らずにいたけれど「いつまでも甘いこと言ってんじゃねーよ」とい
自分では地味なタイプと思っているのだが、小学校のころに買ってもらった自転車は、こういう派手目のものだった。 電子フラッシャーなんてのが付いていたし、後輪はオイル式のディスクブレーキだった。付属されていたブレーキオイルの使い方がわからず、チェーンに注油し
メダカの水槽の中。 買った水草にくっついてくるようで、飼った覚えのないものが出てくる。 今回は、これよ。 こんなのがくっついているし。 拡大すると こんなふう。 謎の軟体生物。 Googleレンズでしらべてみたら、ハバヒロビルというのかも。 いっしょに飼って
5月14日(土)雨孫息子の運動会中止 5月15日(日)曇り運動会開催 コロナの関係で、運動会は、ネットでライブ配信! 東京で開催の運動会が、名古屋で見られるのは、ネットの普及と、コロナのおかげ・・・ 中高一貫校の、合同開会式で驚いたのは・・・ 整列した生徒、高校3年生(?)だと思うが、頭が、グループの、色分けされた色に、染められていたのだ!!! 時代のギャップに、ビックリ! パソコンとテレビをつないで、テレビの大画面で見学。 孫息子出場の、100メートル競走は、孫息子、ダントツの一位♪ 出場回数が少ないので、中だるみをしながら、終わるまで見学..
部屋に干されている ちいさな服。 ちっちゃいんだ、ほんとに。 乾いたら、また病院に持っていく。 娘が赤ちゃんのとき、部屋に小さなシャツが干されていて、それを見て幸せだな思った。 懐かしいな。
睡眠中にスマホで自分の寝息を録音して聴いてみたら、何度かイビキをしてました。 呼吸が止まったりはしてません。 口が空いてる感じ。 マウステープを使っても良いのだけれども、部屋にある紙テープを貼ってみたら、静かに寝てた。という事で、紙テープを貼って寝ます。 録音して忘れないようにー
昨日、娘が部屋の戸を開け、わたしの後ろ姿を見て開口一番「わー、すっごく焼けたね」と言った。 たしかに顔が赤いし首筋も赤い。 久しぶりに20キロランニングした。 足の不調からしばらく長い距離を走らずにいたけれど「いつまでも甘いこと言ってんじゃねーよ」とい
上海電力とメガソーラーについても、自然破壊とか、それの付随する人々の被害とか、インフラ売国とか。。これも、日本国民の心を踏みにじって大儲けしている人たちを仔細に調べれば、その秘密がある程度分かる。大儲けとは、、現代は数字の記載の追跡がある程度分かるようになっているから、どういう抜け道をどう工夫したのかも分かりやすいはずだと思う。上海電力とメガソーラー
70歳を越え、数年前に完全リタイアする予定が、 計画が大幅に狂い、いまだに少し獣医師の仕事をしています。 リタイア後、2級FP、AFPの資格を取りました。 勉強した知識と経験が、今後のシニア生活の一助になればと 考えます。
30歳以上のブロガーさん!オヤジの味のある日記や日常を題材にしてる人のトラコミュです
テーマ投稿数 82件
参加メンバー 14人
盆栽に関することならなんでもOKです。 お気軽にトラックバックやコメントしてください☆
テーマ投稿数 498件
参加メンバー 39人
戦後のベビーブームに誕生した団塊世代 戦後の日本を世界的レベルへ導いた原動力は日本の戦後は団塊を語らずには存在しないのではないでしょうか? 今、団塊世代が定年という制度で日本経済の舞台から退き始めました。 団塊はいつの時代も世界へ提言する力があります。 定年後の暮らし、年金暮らしにも団塊の知恵を発揮しましよう。 団塊世代へ興味がある方、どしどしトラックバックして下さい。
テーマ投稿数 1,279件
参加メンバー 57人
65歳で定年後、毎日やることがなくてつまらない。 やることがまったくないわけじゃないの。 未だ独身息子の食事の支度と、無年金夫の金銭的な工面をするのが私の生活のすべて。 あぁ、人生ってこんなもの?あとは散るのを待つのみよ。
テーマ投稿数 19件
参加メンバー 5人
むかし、【ポリアンナ物語】と言うアニメがありました。 ポリアンナのお父さんは、天真爛漫で大人の目からとんでもない問題児に見られるポリアンナに、いつも言っていました。 ***** 『(思いやりだったが)xxしたのはいけないことだったね。迷惑かけたのはいけないことだったね。そのことは、きちんと謝らなければいけないよ。でも、ポリアンナは、本当はとってもいい子なんだよ。優しくて、笑顔の君が大好きだよ』 『いろんなことがあるけれど、1日に一つ、(ヨカッタァ)と思えることを探していこう』 と、ポリアンナを抱きしめるのでした。 ***** 日々、ともすれば、マイナス面ばかりが目に付いて、落ち込むばかり・・・でも、一寸角度を変えて見つめると、それは本当は、とってもすばらしいことかも。 プラスマイナスは、裏表一体。同じ数だけあるはずですよね。
テーマ投稿数 396件
参加メンバー 10人
緑陰に吊ったハンモックに揺られながらエッセイを読むのが夢です。自らも書いて発表してみようとブログを始めました。70を過ぎての手習いです。 面白いエッセイ、ほろりとするエッセイなど気軽に投稿してください。楽しみにしています。
テーマ投稿数 527件
参加メンバー 30人
怒る事が多々あります。 それらの怒った記事をここに集めて見ませんか。 政治を始め、まともに怒った記事も良し 理不尽な怒り方と思われる記事も良し 又、笑わせてくれる、怒り方の記事も大歓迎です。 それらの記事を読みながら 同感したり、納得したり、又は笑いながら 楽しみたいと思っています。
テーマ投稿数 45件
参加メンバー 21人
先生である前に”人間”だなんていう人は先生にならないで下さい。先生は何時の時代にも聖職者なんです。科目を教えるのは”教”職員であって”マシーン”です。歯車です。 DSゲーム機やパソコンが、あなたの教えより正しくて的確な時代が来て、教職員不要の声がそのうち上がります。必要なのは基礎と信念と使命感を持つ”先生”です。 (地方)公務員は身分も安定していて、教員が優遇されているから、勉強が良く出来たから先生になる・・・なんて理由で先生にならないで下さい。 これからの子供の、見本と憧れの、使命感の強い先生にならなければ駄目です。若い人の犯罪はあなた達にもその責任があります。あなた達が教える前に見て覚えるのが子供たちだからです。 先生になるのは聖職者になること、覚悟が要ります。
テーマ投稿数 49件
参加メンバー 5人
喜ばれもせず、悲しまれもせず、風のように消えたい
テーマ投稿数 2,674件
参加メンバー 78人
歴史は客観的な学問で有るから、誰が書いても同じ結果だと言うのは誤りで有る。確かに歴史年表等はそうで有るかも知れない。然しながら有る事件が有ったとして、それが事実で有っても、それが持つ歴史的な意義に就いての意見は各人各様なのです。原因には様々な要因が有って即断する事は危険なのです。我々は毎日生きているわけですが、それは歴史を刻んでいる事に成るわけです。過去を振り返り整理して、明日の日に備える事が重要で、それが歴史を学ぶ心で有ろう。
テーマ投稿数 37件
参加メンバー 10人
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
若くはないけれど、今が一番楽しい! 一番たのしまなくちゃ♪ 前向きに明るく、 自由に気ままにまじめに生きています〜!
人生を折り返したブロガーが、 今までのこと、これからのことを 日記でも写真でも気軽にトラックバックしてください。
家族の認知症「要介護2」の介護と、 ストレス解消方法、 癒しになる記事と写真をお願いします。
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
何気ない毎日を備忘録としてブログを綴っています。
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
膝痛で悩んでいる人、膝痛が治った人、膝痛を治したい人、みんな参加資格ありです。
昨日何食べた?って思い返す日が増えた60代。そんな日々のいろんなことを残すブログです。