雨、とっても寒い新年度初日の4月1日、お花見は昨日行ってよかった。20年?くらいの前かな。某アイドルグループのコンサート🎵に武道館に行った...
4月1日 火曜日 曇り一時雨 最高気温10℃ こんにちは。 全国的に肌寒い一日だったようです。北陸も外出が嫌になる風の冷たい一日でした。 でも、不幸ではありません。ミャンマーでは地震で死者が2700名に達したと伝えられています。 日本でも首都直下型地震とか南海トラフ地震とかの予報が随分と以前から言われています。その被害は恐ろしいものです。 でもね、いつも首都圏直下とか南海トラフとか言っていますが、その間...
今シーズンの自転車初乗りしました。天気も気温もよし。正午過ぎMTBでお出かけ。高齢化もありタイヤは太めのセミファットMTB。安定感があります。身体が慣れるようにゆっくりと走りましょう。堤防に出ました。今日の陽気にさそわれてきたのかな?結構な賑わいです。オープンして間もないのか、芝がまだ湿っぽく見えるのですが。天気は良いし運動にちょうどいい気温ときています。皆さん楽しんでいますね。堤防から中央大橋をバックに。中央大橋から。自転車で中央大橋を渡るのも久しぶりです。いい!行きの十勝川。上流部の向こうは雲。日高や十勝岳連峰は見えませんでした。今日一番寄ってみたいところ。フクジュソウ観察(定点観察)枯草の絨毯に守られて咲いていました。しばしフクジュソウ観賞。久しぶりの坂道。途中でネコヤナギ観賞。見頃は過ぎたようです...シーズン・イン!
雨で寒い寒い一日でしたねこんな日が入学式とは・・・しっかりダウンコートを着て、春らしい服装じゃなく冬服ですママが遅れてくると思っていたんですが、一緒に行けましたパパは後から来て式には間に合いました入学式2日間、午前午後に分かれて、孫は午後の部でした駅に降りると狭い道に沢山の人で傘がぶつかって、歩きにくい~取り敢えず記念撮影しなくちゃ、歩いて歩いて記念撮影、順番待ちで前後の人が心良く撮っていました雨の中の桜入学式は学生と保護者は別の会場で、モニターを見ながらの参加学長の後に続く人が北大路欣也さんに似てるな~?と思っていたらご本人芸術功労者として表彰されました、いい声で迫力ある講演でした上孫いい子に育ちました、これからも夢に向かって歩いて欲しい・・・今日の歩数、99805歩階段は息切れ状態コートもパンツも雨で...雨の中、入学式に行ってきました~
出鼻をくじかれたせっかくの初日にこの雨と寒さあらかじめ判ってましたけどさもやる気満々な素ぶりしてみましたでも出かけましたよ先ずは髪を切りにこの雨だから…逆に…
「今からできる障がいのある子の親なき後のお金の準備」セミナーをしました
阿見町 就労継続支援B型事業、生活介護事業の特定非営利活動法人いろどり様にご縁をいただき、講座をさせていただき
本日4月1日、小学校の講師として新たな一歩を踏み出しましたね。まずは、新社会人としてのスタート、おめでとうございます。 通勤時間が片道1時間とのこと、慣れるまでは朝が大変かもしれませんが、新しい環境での発見や出会いを楽しんで下さい。先輩の先生方から多
中高年の方のどんな悩みもスッキリ!ーーーーーーーーーーーシニア生き方改革運営ーーーーーーーーーーーシニアライフトータルサポーター真理子・現役結婚カウンセラー…
今日はメダカや金魚のお話です。 「あらいぐまマラスカルのアニメ風に」で生成された画像 久しぶりのジモティ 池の水温も上がってきたようで、金魚達も泳ぎ始めました。 まだ様子見しつつではありますが、餌も少しずつ与え始めています。 嬉しいです。やっぱりこうじゃなきゃ! と思います。 ですが、ウチの小さな池に対し、金魚の数が多くなりすぎてます。 無事越冬したのが20匹くらい、匹数だけならたいしたことはありませんが、半分は15cm超ですから、池が狭く見えます。 更に今年は、南関東南縁の実家から連れてきた金魚6匹を、池に入れる予定があるので、そしたら更に狭くなってしまいます。 これはさすがに、少々手を打っ…
その他ランキング にほんブログ村 バブル相場終焉か⁈ 2025年はバブル相場と言われていたが、 トランプ大統領のパフォーマンスで 世界中が戦々恐々としている。 バブル相場どころ ...
昨夜の夕食。ペスカトーレ、ポテトサラダ、スープ。またもやお米を研ぐのを忘れ、あわててパスタにしました。シーフードミックスとチーズがあれば、何とかなるさパスタ。寒い~。4月でこんな寒さ、初めてではないかしら?それでも雨の中、頑張ってヨガクラスに行ってきました。お花見もままならないので、せめて春らしい花の写真でも。友人から送られてきたミモザの写真。ふわふわの花。調べたら、細葉の「ブアマニー」という種類...
美智子が失業した。美智子の会社の社長の大岩は、とかくの黒い噂がある男で賭け事や相場に興味を持ち様々な投資会社に入れ込んでいるらしいその負債総額はゆうに一億円を超えているという世間の噂だようするに彼は今、頭が狂っているのだ。けれども大岩の会社は、この地方では屈指の優良企業で独占企業であるから毎年二割五分という株主配当を配っているとはいえ社員二十名の地方会社でしかない、配当も資本金は一千万だから二百五十万円でしかないが、この会社の株主はすべて一族親類なのだ、その中で大岩はワンマン社長であり持ち株も四十%で親戚一番だから皆、配当さえもらえれば何も言わない株主総会だって名前だけで、取締役の連中は経営に関心は無く、ろくに決算書も見ないで認めの判を押す「決算書は置いていけ」と言う大岩の一喝でみな従うのだったそんな大岩...美智子の失業1
せっかく桜が満開になったのに、冷たい雨‥冷たいなんてもんじゃない。気温が5~6℃しかない。いつもの4月1日なら、紺スーツ姿の集団がワイワイしてる電車内だけど、今日はひっそり。雨でもあるし、出社には早い時間であることもあるとは思うけど。昼も、新人集団がいつものようには目につかなかった。これも、ワタシの行動形式がシニア化したためかもしれないけど(笑)満開の桜の街に繰り出して集団で盛り上がる風景は、もう古...
今日の大阪は曇り最高気温14℃、最低気温8℃でした今日から4月昼休みにふと窓の外を見たら男女5人組がコンビニ袋片手ににこやかにおしゃべりしながら歩いていましたスーツ姿でいかにも新入社員という雰囲気。会社の昼休みなんですかね~私にもあんな頃が
朝、早く起きたので、3か月分の経費帳を作り始める。一気にしない。嫌になる前にやめる。昼前、近くの山≒島の小さな源流部分で山菜を採る。川の出来始めの、少しだけ両側より低くて湿っている場所に野生のミツバ、セリ、ささやかな土手にはフキの自生。フキノトウには遅くてすでに葉が出ていた。って書くと、人の土地に入っていいのかと突っ込まれそうですが、川の土地は全国一律国有地。堤防の内側も国有地らしいので、生態系を壊さないよう気をつけながら少しいただいています。というか、地元有志が草刈りして毎年山菜が出るよう整備しているようです。5月の連休明けにはミョウガの芽が一面出てきます。これはミョウガの味がして、酢味噌和えなどがおいしいのです。三種類だけでは寂しいので彩りに落花したヤブツバキ、空き家の入り口のヨモギの新芽。深い森の中...山菜採り、搬出、山菜の天ぷら
皆さん、こんばんは(^○^)79日ぶりの投稿になってしまいました(^-^;新生!「みのみん」これからもよろしくお願いします。桜!春本番ですね(^-^)目の保養と心の栄養になります(^^♪寒暖差のせいか、まだまだストーブが、フル回転中で~す高校野球ランキング2025年4月1日新年度!皆さんよろしくお願いします。
今日から4月新年度が始まりました私は…何か変わるかな?あまり変わらないけど…気持ちは新たにこれからも老体に鞭打って頑張りたい!29日は約束していた旧友と浜...
2021年10月末から始めた「読書メーターhttps://bookmeter.com/」での読書の記録。先月、3月のまとめです。2025年3月の読書メーター読んだ本の数:9冊読んだページ数:3430ページナイス数:250ナイス■ひと小野寺さん初読み。ラストページの一行がシンプルだけどすごく良い。大きく盛り上がるような出来事はなく、淡々と綴られていく。大学をやめた20歳の主人公の再生の一年の物語。嫌な奴やなと言うのも出てくるけど、ほとんどの登場人物は優しくて、個性ある味わいのある良い人ばかりで、主人公の誠実さ、真面目で慎ましく、逆境の中にも悲壮感なく懸命に生きる姿。中退後に自分探しで無我夢中だった20過ぎの頃の自分と重ね合わせて共感したり、後半は一気読み。結局は「ひと」なんだな。ほっこり、じんわり、優しい感...読書記録2025年3月
朝ドラ、「あんぱん」が始まりましたね。 前の「おむすび」は、興味がなくて、全く見なかったけれど 今回のやなせたかしさんの人生ストーリー楽しみです。 だけど、ドラマのセリフが聞きとりにくくて、方言のせいもあるけれど すっきりと聞き取れません。 音量上げてもすっきりしません。 ...
昨日、病院帰りに寄った時は 混雑している様子は無かったが ご近所さんが行った時には 年末か?と思うくらいレジが長蛇の列 トイレットペーパー迄買えず ビールだけなんとか買って来たらしい テレビでは備蓄米が店頭に置かれてる所も あったと伝えてたけど もう、それどころではない 買...
明日は美容院の予約09:00~内科の予約11:15~美容院から帰ってシャワー浴びて(髪の毛がちょっとでも残っていたら気持ち悪くてダメ)内科の予約に間に合うのか予約した日美容院は2ヶ月弱前内科は42日前まぁなにも考えずに予約しますわな(-ω-)昨日も寒かったけど今日はマジ真冬並み明日は少しはマシになりそうだけどでも雨は降っていそう三寒四温とは言うけれど温度差ハゲし杉おしっぽブリンブリンのおかゆちゃん@つんでれあでれはないから@つんつんか考えて予約しろよと言うハナシ
帰宅するためにバスに乗る。腰を掛けていると、目の前におばあさんが。「お座りになりますか」と席を譲ろうとすると、「いえいえ、私は足腰が丈夫なので立っています...
5年生から中学受験を始める場合、予習シリーズと新演習、どちらを使ったほうが良いか。できるだけ塾にはいかず、家庭学習を中心に受験を考えている場合だとか、融通の…
最近通帳の磁気が壊れる頻度が高くなってきてました原因はスマホかなでも今まで何年も問題なかったのに原因不明のまま今日また壊れてた数日前に直したばかりなのになんとかしないと とりあえずアルムホイルでガードしておくか スマホ以外に磁石のものってバッグに入っ
主人作 チャーシューエッグの晩ごはんと ☆ 今の二人 ♪
ひとり旅立ち・・・ 白状な妹です・・・ ☆晩ご飯☆
両目 白内障になりましたの・・・(涙) ☆晩ご飯☆
鮭と新玉ねぎのマヨチーズ焼き&ツナじゃが
ステーキと赤飯
兄のところへ 病院・葬儀屋さんと打ち合わせ ☆娘と食事☆
ブロッコリーソースのスパゲッティ ワンプレート
炊飯器で♪えびピラフ&豆腐の生ハムしそロール
兄に会いに行って来ます 最後のお別れになると思います ☆晩ご飯☆
回鍋肉(ホイコーロー)&ブロッコリーのカリカリパン粉がけ
夕食は主人が作った「ローストビーフ」☆ 日々の成長♪
お医者さんへ行けってシツコイんだから・・・ ☆晩ご飯☆
チキン南蛮&もやしとハムの中華サラダ
75才以上はATMで30万円までしか下ろせない法案 ☆晩ご飯☆
鮭の甘酢あんかけ&切り干し大根とささみの塩昆布あえ
ついに今日から新年度です。昨日は昨年度でした。あたりまえだけど。1日しか変わらないのにすべてがチェンジした感じです。まずはめでたく職場での担当が変わりました。昨年は令和6年度の終わりが来るとは思えないくらいつらかったけど無事に終わりを迎えられました。前の
どういうわけか、「カタクリ」が一つ。スイセンやバイモユリと一緒に咲いていた。だれかが植えたともおもえないんだけど・・・*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今日は月に一度の糖尿内科の受信日。みぞれが降っているので、患者さんは少なめかな?
エイプリルフールで笑った嘘は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう早いものでもう4月。4月と言うのに今日はみぞれのような冷たい雨。寒いね…
今日は中央区土木センターへ家の前の道路補修の申請に行った。場所が蓮台寺なので、久しぶりに蓮台寺に立ち寄って檜垣の塔に参拝した。この蓮台寺は、平安時代の閨秀歌人・檜垣が白川のほとりに草庵を結んだのが寺歴の始まりといい、別名「檜垣寺」とも呼ばれる。実はつい最近、大正・昭和時代の詩人・小説家である室生犀星の著書「狩衣」の中に、「大和物語百二十六」を脚色した「檜垣の御」という章を見つけたこともあって蓮台寺に立ち寄ってみたかった。檜垣の墓ともいわれる「檜垣の塔」檜垣が閼伽の水を汲んで岩戸観音に日参し供えたという「檜垣の井戸」跡◇大和物語百二十六「水汲む女」◇現代語訳筑紫の国にいたという檜垣の御(ご)という女性は、とても気の利く人で、風流に年月を重ねていた人だった。藤原純友の乱の巻き添えを食って、家も焼け、財産もすべ...水汲む女
今日は大変寒く、先ほど定期的にチェックを受けている眼科から戻ってきたが、屋外温度は6℃だった。雨も降っており手もかじかむので、帰りにヤオコーにでも寄って安い美味いものでもと思ったが、一目散に帰って来た。家ではストーブが迎えてくれた。真冬の寒さだというからOKだろう。灯油も残すより使い切ったほうがいい。室内には窓際にシクラメンやオンシジウムの花が色を添えてあり、ごきげんだ。もう数年咲き続けてくれている...
常時9人で回すところが今月は7人で、就業日数がひとりひとり激増・・・明日は休みでも、その後が個人的には初めて味わうハードな1週間💦(休みはピンクのみ)うーん、…
孫たちと外食三昧❤️今朝は朝マック私達はいつもの節約、朝コンビメニュー昼はイチゴ🍓に備えて、軽くオニギリ夕食はたこ焼き夕食三昧と言いながら...
夫が、退職するということは 夫の収入が無くなるということ。 何を今さらですが、やっぱり ちょっと、緊張します。 今まで、経験のないことですから。 さっき、我が家の資産状況を再確認。 少しの蓄えはあるけれど…。 これが、減るわけよね…。 充分、想像してきたことなのに 何だか、...
今日は近所の友達二人と ランチです。🍝 この店は昔から知ってましたが 一度も入った事が有りません。 平日でも車🚘が多く 若い人が入っていきます。 ロコモコが美味しい そうです。 外から見ると狭い感じですが 中に入ると意外と広く 暖炉に火が🔥付い...
40年近く前かな、前に住んでた家の時山歩きをして春蘭を見つけて小さな一株もらって帰ってきた。ずっと鉢植えにしてたけど数年前に地植えにした。株が大きくなった...
なかなか桜が開かないと思っていたら、今日は少し花が開いてきた感じがしました。昨日は物足りなく思っていた枝にもどんどん花がついていました。これならば、春らしい景色と思えるものでした。いつも春に見かける光景です。毎年同じ場所から撮影していますが、微妙に花の付き方が違うように感じます。枝を見ても、昨日よりボリュームが増した感じがします。ちょうど黄色い水仙が咲いているのですが、桜のピンクと対照的で、なかなかきれいです。明日は昔の同僚と桜の写真を撮りに出かけようと相談しています。今年は寒さの影響で、桜が遅いので、どうしようかと迷っていましたが、予定通りに出かけることになりました。明日は温かくなるそうなので、のんびり散策ができると期待しています。行先は・・・。山科なんですが・・・、咲いているかどうか心配です。。。段々と綺麗に咲いてきました
令和7年度町内会の区長を襲名した初日、火曜日。 役所から、お知らせやお手紙や広報誌が大量に届けられた。 新年度のスタートということもあるのだろうが、予想の遥か斜め上方を行く量にビックリ‼️ コレほどとは😑。。。 それらと共に配布する 『町内会費集金のお知らせ』 を作成する。 この程度の文書なら楽勝🎵 …とPCに向かうものの、なかなかどうして手強くて、たかが取り立て文書に2時間かかった。 35世帯分をプリントアウトするには、私のプリンターは耐えられそうもないので、急ぎコンビニへ走る🚙💨💨💨 あぁ面倒だ。 コピーして帰宅後、山のような文書を35世帯分に仕分けする。 なかなか重い。 これ、一度に配布…
ちょこちょこ吉祥寺マルイさんでの展示のための作品の準備。間に合うかなぁ💦展示といっても、そんな広い場所ではないようなんですが、ちょっと私もよくわからへんのです…
村の環境保全会の会議終えて今日の晩酌肴は『里芋の煮っころがし』と 缶詰の『サバ』焼酎はお湯割り『吟醸粕取焼酎 おんつぁ 黒ラベル』 酒は『国権 純米酒』...
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございます。にほんブログ村今日も冷たい雨でした。雪でも降るかと思うくらいに寒かったです。明日も雨模様みたいですが少しは気温が上がってもらいたいものです。さて、福井旅行の続きです。永平寺の七堂伽藍の一つ目の山門まで行ったところ
佐川美術館 わけあって絶滅しました展!の後はココスで小学2年生になる孫姫のお誕生会!
佐川美術館わけあって絶滅しました展!の後はココスで小学2年生になる孫姫のお誕生日会です食事の後のHappybirthday孫達には秘密(サプライズ)ですココスに来るとまずはラスカルのぬり絵から始まります向かいに座った2年生になる孫姫はおこさまハンバーグ&エビフライプレート4歳と6歳の孫はラスカルおこさま包み焼きハンバーグ5年生になる孫姫はもう大人のメニューココスのハンバーグダブルとライスでは足りないのでプラスフライドポテト追加よく食べるようになりましたばあばはとろ~り玉子の濃厚ビーフシチュー包み焼きハンバーグ隣に座っている長女は濃厚ビーフシチューのふわとろオムライス次女と三女は何を頼んだのかしら??以上ばあばのお財布です食事の後のHappybirthdayみんなにタンバリンが渡されスタッフさんと一緒にHa...佐川美術館わけあって絶滅しました展!の後はココスで小学2年生になる孫姫のお誕生会!
松本平は今年は3月の雪が多かったかな?今日4月1日も雪が2cm位降った4月1日の雪には思い出がある3月の保育園の卒園式には土埃が舞っていたのに4月1日の入学式には雪が20cm位降ったか、着物姿に長靴を履いて行った(洋服の備えも無く和服と決めて居たので)思い出がある何と恥ずかしい事か今日の雪で今から53年程前の事をい出した嬉し恥ずかしのは、な、し、!!!!!ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。4月1日の雪の思い出
こんばんは😃🌃 曇り空の一日でしたが 風もなく暖かでした 毎月の生活費は年金の138,000円 化粧品もサブリメントも必要なし 二人とも両親はすでに他界 姉がいるけど 今は付き合いはなし 娘はふたり いろいろあって長女には拒絶され😥 次女とは 程よい距離👏👏👏 ...
パソコン苦手意識を克服挑戦記録【第1回】基礎の基礎から学んでみた
パソコンが苦手な60代が再スタート!電源の入れ方からファイル整理まで、超基礎からの学びを記録。
大河ドラマ べらぼう 吉原 女郎屋 松葉屋の いねさん この写真 いい。(*^^*) なんか このまま 浮世絵になりそうでいい写真です。 こんな かんじの 浮…
もぉ〰️😆💖めっちゃ嬉しいルチル✨メッセージです😆✨↓そーなんです!!ルチル大高騰🔥そのぐらいの値段です🔥うちの7Aルチルちゃん自慢の子です🔥40万に勝利です…
2023・8に読書「少年と犬」として、ブログに書いてます。直木賞受賞作品。映画化を楽しみに待ってました。ところが、なんと本の内容を思い出す事が出来ません・・・。あーあー、77歳ってもう嘆いても仕方がないボケ老年なんですね・・・。で、映画は、えっ?殺人事件も?春休みだから、子供も観てるのに・・・。でも、シェパード犬の多聞と、高橋文哉と西野七瀬が自然で良かったが感想です。迎えに来てくれたGIとのランチは「濱勝」にしました。キャベツも米も高いのに、食べ放題とのこと。美味しかったね。春だね。花がいっぱい。映画「少年と犬」高橋文哉・西野七瀬
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)