「仁川の春を彩る無限の可能性に満ちた蕾たち!」 桜花賞(JpnI)のことなら何でもOKです。
ああ、やっちまったなぁ。それが「言わずもがな」だとわかっていながら、私はつい、言ってしまった。でも、仕方がない。これが私の性分なのだ。わかっちゃいるけど、止められない。「言わずもがな」だとわかっていたこと、にもかかわらず、私がつい言ってしまったこと、それは、私がきのう本ブログに書いた次の文章である。「『ウクライナは正義、ロシアは悪』という(だれもが疑わない)この国際世論の常識が、(ウクライナの『インターネット・アーミー』によって)作られた作為の結果だということを、我々はもっと肝に銘じる必要があるのではないだろうか。」ああ、こんなことを言うべきではなかった、書くべきではなかった、と、今現在、私は忸怩たる思いで猛省している。というのも、「ウクライナは正義でない、ロシアは悪ではない」などと私は思っていないし、この文章...ウクライナ正義の根拠は
ロシアとウクライナの戦争を(テレビ映像を通して)見ていると、はて、これはいつの時代の戦争なのかと判らなくなることがある。事の発端は、ゼレンスキー大統領がロシア軍に向けて放った自爆ドローン(無人攻撃機)だという話がある。自爆ドローン(無人攻撃機)の使用というこの一点だけをとれば、この戦争はまさしく現代の先端をいく戦争だと言えるが、毎日のようにテレビの画面に映し出されるのは、砲弾攻撃を事とするロシア軍の戦車や、それによって破壊されたウクライナ市街地の高層ビルの映像ばかりなのである。これは、刀や槍で戦った日本の戦国時代と比べれば大きな違いだが、戦闘機同士が派手に空中戦を繰り広げる近代戦のイメージからもほど遠い。私などは、日露戦争や、中国大陸を進軍する日本陸軍の姿をそこに重ね合わせてしまうほどである。たしかに、ロシア軍...ウクライナ戦争と現代テクノロジー
人はだれでも自分のため(利益)になることをしようとする。「他人(ひと)のため(利益)」になることをしようとする人は、キリスト教の「隣人愛」の思想にかぶれている人か、自分の行為の見返りを求めている人だと言ってよい。前者に比べれば、後者の数は圧倒的に多い。世の中はすべてギブ・アンド・テイク。サービスするから、その分の報酬はちゃんと支払ってね。ギブした分はちゃんとリターンしてね、というわけである。これは、会社の場合でも変わらない。「我が社は、お客様の利益を第一に考えております」とか、「我が社は、社会貢献をモットーとしております」などと宣伝している会社も、結局は、お客様のために働いた分の対価を、あるいは社会のために働いた分の対価を、当然のこととして要求する。それが会社の利潤追求の姿であり、それがなければ会社は成り立たな...政府が新会社を?
ああ、やっちまったなぁ。それが「言わずもがな」だとわかっていながら、私はつい、言ってしまった。でも、仕方がない。これが私の性分なのだ。わかっちゃいるけど、止められない。「言わずもがな」だとわかっていたこと、にもかかわらず、私がつい言ってしまったこと、それは、私がきのう本ブログに書いた次の文章である。「『ウクライナは正義、ロシアは悪』という(だれもが疑わない)この国際世論の常識が、(ウクライナの『インターネット・アーミー』によって)作られた作為の結果だということを、我々はもっと肝に銘じる必要があるのではないだろうか。」ああ、こんなことを言うべきではなかった、書くべきではなかった、と、今現在、私は忸怩たる思いで猛省している。というのも、「ウクライナは正義でない、ロシアは悪ではない」などと私は思っていないし、この文章...ウクライナ正義の根拠は
ロシアとウクライナの戦争を(テレビ映像を通して)見ていると、はて、これはいつの時代の戦争なのかと判らなくなることがある。事の発端は、ゼレンスキー大統領がロシア軍に向けて放った自爆ドローン(無人攻撃機)だという話がある。自爆ドローン(無人攻撃機)の使用というこの一点だけをとれば、この戦争はまさしく現代の先端をいく戦争だと言えるが、毎日のようにテレビの画面に映し出されるのは、砲弾攻撃を事とするロシア軍の戦車や、それによって破壊されたウクライナ市街地の高層ビルの映像ばかりなのである。これは、刀や槍で戦った日本の戦国時代と比べれば大きな違いだが、戦闘機同士が派手に空中戦を繰り広げる近代戦のイメージからもほど遠い。私などは、日露戦争や、中国大陸を進軍する日本陸軍の姿をそこに重ね合わせてしまうほどである。たしかに、ロシア軍...ウクライナ戦争と現代テクノロジー
人はだれでも自分のため(利益)になることをしようとする。「他人(ひと)のため(利益)」になることをしようとする人は、キリスト教の「隣人愛」の思想にかぶれている人か、自分の行為の見返りを求めている人だと言ってよい。前者に比べれば、後者の数は圧倒的に多い。世の中はすべてギブ・アンド・テイク。サービスするから、その分の報酬はちゃんと支払ってね。ギブした分はちゃんとリターンしてね、というわけである。これは、会社の場合でも変わらない。「我が社は、お客様の利益を第一に考えております」とか、「我が社は、社会貢献をモットーとしております」などと宣伝している会社も、結局は、お客様のために働いた分の対価を、あるいは社会のために働いた分の対価を、当然のこととして要求する。それが会社の利潤追求の姿であり、それがなければ会社は成り立たな...政府が新会社を?
若くはないけれど、今が一番楽しい! 一番たのしまなくちゃ♪ 前向きに明るく、 自由に気ままにまじめに生きています〜!
テーマ投稿数 276件
参加メンバー 15人
人生を折り返したブロガーが、 今までのこと、これからのことを 日記でも写真でも気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 1,068件
参加メンバー 19人
アラフィフを地味ーに楽しむ。そんな楽しめる事あったら、なんでも気軽にいかがでしょうか。地味でも滋味に感じられる年頃、小さなマイブームでも、小さな楽しみでも。
テーマ投稿数 33件
参加メンバー 5人
人生100年時代の生き方、働き方、健康、生きがい、家庭経済のホリスティックなライフププランづくりの情報をシェアしております。
テーマ投稿数 32件
参加メンバー 4人
ふと、そう思うとき・・ エッセイやコラムを書いてみました
テーマ投稿数 15件
参加メンバー 2人
アラ還女子が一から校正者目指してます。 校正や校正にまつわることならなんでもお気軽にどうぞ♪ マニアックなテーマなので興味ある方と仲間になりたいです。
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 2人
何気ない毎日を備忘録としてブログを綴っています。
テーマ投稿数 438件
参加メンバー 6人
日々の出来事、思い、読書などについて書いています。
テーマ投稿数 29件
参加メンバー 6人
面倒くさがりで飽きっぽい性格の50代シングル。心地の良い暮らしを目指し、ゆるりと支度中です。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
ジャンル関係なく、ブログ書いてるからこその縁です。 自分のライフスタイルや、趣味などの楽しみ方のヒントに。 書いた記事をトラックバックして輪を広げましょう。 ※アダルト・広告勧誘は禁止です。
テーマ投稿数 165件
参加メンバー 10人
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
「仁川の春を彩る無限の可能性に満ちた蕾たち!」 桜花賞(JpnI)のことなら何でもOKです。
今でも愛されている作曲家:古賀政男。数多くのヒット曲を生み出し、現代の演歌の礎を築きました。氏の音楽を紹介していきましょう。
もうチョッとで四十路になる・・・ そんな階段を登る自分が恐く、仲間を求めるコミュニティです。
元気の出ない世の中ですが、楽しく明るく生きるためには、プラス思考で生きてゆくことでしょう。一人でも多くの方を励ませればと思っています。
NPO関係者の皆様! 一致団結して日本を立て直しましょう! 下記をご参照くださいませ。 ↓ http://www.just.st/index.php?in=7161718&pan=3396&pc=off&ts=1248597802&prev=on
杉林の中でボルゾイ犬と独り棲む、躓いてばかりのクリスチャンです。信仰のこと、好きな弦楽四重奏曲のことを、話し合うことができたら、楽しいだろうなと思っています。無類のコーヒー好きですから、お近くの方ならコーヒーをいただきながら、ただ静かなだけの山里ですが、室内楽に耳を澄ましてみませんか。 カソリック信者ですが、今は、教会から離れて、独り聖書を読み祈りをする、救われそうもない老いぼれです。
平均寿命 女性:86歳 男性:79歳 世界ナンバーワンらしい。 平均寿命まで、長生き出来れば、と思うのが、 『 人 情 』 だろう。 別個に、健康寿命ってのが、あるらしい。 女性:77.7歳 男性:72.3歳 実は、このことの方が、平均寿命よりも、 せっぱつまった、モンダイなのだ。 女性:86歳ー77.7歳 = 9年 男性:79歳ー72.3歳 = 7年 この差の数値年数、 入院介護期間だと言う。 そうした事、言わないでもらいたい。 対象期間なのか、要介護予備軍なのかは、 人それぞれ、とは言え。 平均寿命の前に立ちはだかる、年数である。 この算出は、 要介護の利用限度額の算出に 反映されている根拠である。 まんざら、ウソの数値ではない。 ここからが、述べたい結論。 平均寿命の、女性9年前、約78歳 男性7年前、約73歳 『元気な内に、、、。』 との物差しと、言えよう。 意識が、シッカリしての、残る余命は、 思っていた以上に、短命なのだ。 ご注意あれ。
草花写真に癒される、只今デジカメビギナー生活中心が草花を介して動いてます。 何もかも忘れ無になれ元気のもとかなー
政治や社会の不正に腹が立ち、意見を述べます。
もう中学生、高校生になられたお孫さんとはどのようにして交流していますか? 親にとっては難しい年頃でもおじいちゃんおばあちゃんとはなんとなく息が合うというお孫さんのかわいさ自慢をしてください。 またなかなか会えないお孫さんとの想いを教えてください。 子育ての悩みなども教えていただいたらおじいちゃんおばあちゃんが解決してくれるかもしれませんよ。 老若男女問わずのご参加お待ちしています、