【登山】紅葉の樽前山2023年10月
次は秋の軽井沢へ!!
士幌キャンプは暴風雨の中で!
10月の予約受付開始します!!
【11月】1日1本、心の栄養。映画で人生をカラフルに|365日の映画カレンダー
秋の天空ヴィラ!!
今頃 門扉の紅葉が秋仕様になりました。
紅葉シーズン10月の予約は7月1日から・・・
【登山】2023年9月の雨竜沼湿原
白野江植物公園 2023年11月
★修行僧になった気分で天空の古刹を参拝じゃ♪景色最高の『山寺(宝珠山立石寺)』を観光★
門司港レトロ 散策② 2023年11月
葛城の雪③ ~つつじ園周辺
つけ麺(吉祥寺大勝軒/紅葉/大勝軒まるいち)(2025年5月)
葛城の雪① ~ロープウェイ周辺
【マネーのまなび】中小型株の投資戦略
日本経済の体温計!「TOPIX(東証株価指数)」を分かりやすく解説
2025年度第1四半期 日米市況の振り返り
日本株式のアセマネOneETF、超低コストへ
5月中旬(20日まで)約定分 取引履歴
ETFと投信って何が違うの?配当をもらいたい人にこそ知ってほしい話
【特別編】TOPIXが歴史的な13連騰だった件について ニヤリ Nestor
高配当も成長も、インデックスで両立!筆者が実践する3本柱ポートフォリオ
日経平均とTOPIXの違いって?株式指標を生活に活かすヤッピーブログ!
安定収益+成長性を両取り!TOPIXは“地味に最強”な日本株指数
特定口座でのオルカンやS&P500ではない投資信託を積立てていく
日銀保有ETF、処分に「100年以上」
【UBSが日本株の目標値を引き下げ】米国の関税強化で、回復は2026年以降に❓
ある投資家の独り言⑯
安く仕込むチャンスは5月末で終了?私が日本株に注目する理由。
何日か前から、私はGABAなるサプリを飲みはじめた。瞠目すべきは、その効果の絶大さである。はじめ私は、少し高めの「血圧を下げる」効果を期待して、このサプリを飲みはじめたのだが、驚いたのは、もう一つの効果、「寝つきをよくする」という「睡眠サプリ」としての効果の、その絶大さである。私は若い頃から寝つきが悪かった。それは年老いた今でも変わらない。昔は「羊が一匹、羊が二匹・・・」などと、早く眠りにつくために虚しい儀式をしたこともあったが、今ではそんな無駄な努力はやめ、深夜すぎまでTverでテレビドラマを見て過ごすことにしている。最近では、「NHKプラス」で土曜ドラマの「ひとりでしにたい」(綾瀬はるか主演)を見てすごす楽しみが加わった。ところがである。最近私は、夜10時からはじまるテレビドラマを見ながら、いつの間に...GABAと睡眠死
参院選の争点は目下、物価高問題から「外国人問題」に移りつつあるように思える。先日の都議選で、いきなり3議席を獲得するなど、躍進著しい新興政党の「参政党」が、(「外国人お断り」の裏返しである)「日本人ファースト」をキャッチコピーにして、露骨に排外主義を打ち出しているからだろう。参政党の代表・神谷氏の演説はこんな具合である。「参政党の今回の選挙の訴え、キャッチコピーは日本人ファーストです。なぜ、この言葉を選んだかといいますと、いくつか意味があります。今、日本人の生活がどんどん苦しくなってますよね。30年、経済成長しない中で、だんだん、だんだん中間層がいなくなって貧困層が増えてきました。」(NHKNEWSWEB7月4日配信)日本人の生活はどんどん苦しくなっている。この現状を変えるには、「日本人ファースト」の発想...参院選と参政党
はじめに皆さんも、思いがけず怪我をして病院のお世話になった経験はあると思います。僕は先日、文字通り道で転んでしまい、手首をひねるという出来事がありました。この何気ないアクシデントが、日本の医療制度や医療費について考える、きっかけとなりました。転んでから病
何日か前から、私はGABAなるサプリを飲みはじめた。瞠目すべきは、その効果の絶大さである。はじめ私は、少し高めの「血圧を下げる」効果を期待して、このサプリを飲みはじめたのだが、驚いたのは、もう一つの効果、「寝つきをよくする」という「睡眠サプリ」としての効果の、その絶大さである。私は若い頃から寝つきが悪かった。それは年老いた今でも変わらない。昔は「羊が一匹、羊が二匹・・・」などと、早く眠りにつくために虚しい儀式をしたこともあったが、今ではそんな無駄な努力はやめ、深夜すぎまでTverでテレビドラマを見て過ごすことにしている。最近では、「NHKプラス」で土曜ドラマの「ひとりでしにたい」(綾瀬はるか主演)を見てすごす楽しみが加わった。ところがである。最近私は、夜10時からはじまるテレビドラマを見ながら、いつの間に...GABAと睡眠死
皆さん、こんにちは!今日は中森明菜さんの誕生日です。中森明菜さんの歌声やパフォーマンスは本当に素晴らしく感じます。曲の世界観にぐっと引き込まれる、あの独特の表現力もいいですよね僕が中森明菜さんを「いいな」と思った「スター誕生!」のエピソード中森明菜さんの
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)