ココスのカリフォルニアタコサラダ日本版は優しい味と思いました来れなかった姉出発前姉は朝痛くなかったら成田に行くと言っていましたがあの広い空港を歩いたら翌日痛くないはずがありません痛くなくても来ないでいいからね …と言って初めて一人で成田から姉
また、やっちゃったのよ~私には珍しくもない話なんだけど、昨日、洗濯物を取り込み忘れて、今朝まで思い出すことはなかった。今朝寝起きに、ふと「あれ?昨日、洗濯物を取り込んだかしら」と、そして、昨日は洗濯物をたたんだ記憶もなかった。洗濯物の取り込み忘れはよくある私ですが、朝まで干しっぱなしだったことは数年ぶり(あるんかい^^)昨夜は雨も降らず、黄砂もなかった。少し悩んだのですけど、洗い直しはせずパタパタ...
【シニアの暮らし】私の60年で一番ピンチだった怒涛の一か月、去る(終わる)。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======今日は朝一で父の次の施設の面談でしたドアツードアで2時間ちょっと程かかりましたまだ、決まった訳ではないので気が気ではないまた、その先も考えねばならず当分は父のことも気が休まる
天気は曇☁ 3度から8度 数年ぶりに裏庭でカタクリが蕾を持ちました。 カタクリは地温が上がらないと花が開かないので、明日も明後日もうつむいたままだろうな。 ーーー 今日の朝ご飯 クリームチーズと金柑の甘煮 大学孫は一人旅に出かけたので、中学孫と婿様の為に作った料理(オマケ...
母と化粧品を買いに行ったのですが 『全部なくなった』と母が言うので ファンデーション(クリームタイプとパウダータイプ)、アイブロウ、頬紅、口紅(リップグロス)を買いました実家に帰り化粧品の置いてあるところに入れようとしたら クリームタイプのファンデーションとアイブロウは、まだ新品同様のものが残っています(以前、それを買ったのは私) ちゃんと確認しないで母の言葉を信じた私が悪かったのよね(^_^;) しか...
毎月の生活費の予算は5万円のはずだったが・・・。3月の生活費は131,977円で予算をはるかに上回る大出費となった。総務省統計局の「家計調査報告2023年」によれば65歳以上で一人暮らしをする無職世帯の1ヶ月の生活費は平均14万5430円というから、世間並みの出費というべきか。 ●内訳は 食費: 28,108円(米も買ってないのにトホホ・・・)被服: 9,603円(ショーツ2枚、Tシャツ3枚、レギンス、帽子)生活用品:39,668円(ユニットシェルフ、ファイルボックス3個、ドライヤー等) 電気: 12,919円(暖かく明るい生活を追求した結果) ガス: 5,782円水道: 0円 通信費: 5,…
朝、階段を降りる時にチラッと窓の外を覗いたら おぉっとびっくり!😳 辺り一面雪景色。 天気予報大当たり🎯 愛車がなごり雪で雪化粧していた。 R7.0331 Memories 『わん🐶散歩はどうしようか』 と、しばし迷ったが、やはり行くことにした。 出勤時間を気にしながら歩くのもこれが最後。 明日からは朝も昼も夜も好きな時に好きなだけ散歩に出られる。 本日、令和6年度最終日。 そして勤務最終日。 www.syouyudango.com 5年前の4月1日『心機一転』のタイトルで投稿して以来、数限りない職場ネタで愚痴を綴り続けて来たけど、残念ながらそれももうおしまい。 ということで、今後のネタがほぼ…
私は、酒飲みなので? いえ、酒を飲まない未成年の頃から… そんなに甘いものは好みませんでした。 チップスとかおかきは食べたけど。 クッキーとかケーキは食べなかった。 今月は。 ブランデーケーキを買ったり、チョコを買ったりと。 疲れているのかなぁ?と思いつつ、なぜか?甘いもの...
娘、息子と亡き夫の納骨へ行ってきました。 今にも雨が降り出しそうな中、ガタガタ震えながら、手を合わせてきました。 納骨をすませて、一安心です。 明日から、社会人の息子 ギリギリセーフで、今日に決めまし
日経終値:35,617.56円前日比:-1,502.77円(-4.05%)マイPF:-2.39% 熱も微熱だし、ピークを過ぎ治っていくのかと思っていた風邪。 ところが土曜日に熱は38度まで上がりました🤒 そして土日は寝込 ...
スヌーピーが可愛すぎる…!話題の「シュガーバターの木」コラボ商品は楽天で予約可!
バターシリアルスイーツでおなじみ「シュガーバターの木」から、なんとあの『PEANUTS』との初コラボが登場しました! ふわもこマシュマロをイメージしたホワイト…
昨夜の夕食。タラのバター焼き、キムチなど。真鱈をリボンと一切れずつ。リボン用は素焼にしました。付け合わせはズッキーニ、ピーマン、エリンギ、もやし。この前、解体してディスクとメモリを取り出したパソコン2台、やればもっといろいろ細かい部品も取り出せるようですが、まあここまで出来ればいいかな、と、さっそく処分することに。この無料回収の「リネットジャパン」が良さそうでした。国から認可され、各自治体とも連携...
おかえりなさい『ばぁばちゃんの台所カフェ』 縁側でホッと一息
「お茶を淹れましたよ。」熱々の湯気がふんわりと立ちのぼる、あたたかいお茶。さあ、どうぞ。縁側に座って、一緒にのんびりしませんか?風がそよそよと吹き抜ける、静かな時間。そんな気持ちで、このブログを開きました。ここは、「ばぁばちゃんの台所カフェ...
おかえりなさい『ばぁばちゃんの台所カフェ』 縁側でホッと一息
「お茶を淹れましたよ。」熱々の湯気がふんわりと立ちのぼる、あたたかいお茶。さあ、どうぞ。縁側に座って、一緒にのんびりしませんか?風がそよそよと吹き抜ける、静かな時間。そんな気持ちで、このブログを開きました。ここは、「ばぁばちゃんの台所カフェ...
最高気温13℃、晴れ時々曇り。 春の陽射しの中では気温以上に暖かく感じます。午後、図書館へ本の返却に行きました。休館日ですが今日は返却だけなので。「ミッドナイト・バス」はまだ途中。さて、今月の収支は残高9,689円でした。昨日の買い出しを延ばした為に食費がずれ込
ドコモ光乗り換えで頂いたポイントで買った物 シャンプー&トリートメント2セット プロテインスープ 歯ブラシ 使い捨てプラ手袋 ブリタカートリッジ ご褒美的に欲しい物が見つからなくてamazonで地味な実用品必需品ばっかり(~_~;) あ、ご褒美ミスド🍩は買いました(笑) ...
今日で3月も終わりですね。 高齢両親の介護生活が始まってから時が経つのが爆速です😅 バイト行って介護に実家行って、食べて寝る。 同じことの繰り返しな日々なので自分の歳も忘れてしまう今日この頃です。 3月の終わりだというのに、今日も寒いですね。 私の住む地域では10℃にも届か...
今日は朝から出かけてたのですが、冬に戻ったような寒さよ。ブルブル震えて家に帰ったら、家の中もひんやりして寒い。猫たちも二匹くっついて寝てました。さすがに猫もびっくりな気温差だったかな。又暖房をつけっぱなしにしてます。つい3日くらい前は26度...
今日も寒かったです。最低気温は3.4℃でした。パーカーの下にダウンベストを仕込んで春物セーターで出かけました。 先月購入した無印良品のワイドテーパードデニムが楽ちんで可愛いので最近ヘビロテしています(^^) さてさて、今日は泣いても笑っても、近くのヴィドフランスが閉店する日。夫と一緒に行ってきました。
夫の退職祝いとして 娘、息子が、お祝いの食事会を開いてくれました。 家族4人、水入らずです。 ほんとうにリラックス出来て 楽しい会でした。 あー、こうして、いつも皆で ご飯食べていたよなー、と思い出しました。 話しは尽きず、あれもこれもと、よく喋りよく笑いました。 夫も、花...
黄色と白水仙開花随分植え替えしてないからチョット小ぶり今日は朝-2℃、水鉢に氷が張り最高12度外は肌寒いかな。岡山へ。友人がわざわざ電話下さり送って頂いた。昼食くら寿司で久しぶり。美味しく。お金ややや・・・電話ポーチが無い。又や忘れて・・・。友よ、今日は色々とありがとう。感謝感謝・・・帰途は空港をまわり吉備中央町円城道の駅へ。ポン菓子買ったが小銭入れは10円玉ばかり、又や1000円借金。曽孫は喜んで食べてる。友よ今日は重々にありがとう。ジー君ナースの方より変わりないよ・・・主治医顔見たが電話中で会釈だけで帰りました。多分点滴治療が始まったばかりかな・・・ジー君訪ねて。
先日、数年の赴任期間を終えた娘家族が帰国したので、羽田空港までお迎えに行った。 30数年ぶりの羽田空港はすっかり様変わりしており、時代の流れを感じた。 赴任地に向かった時3歳だった孫も小学生に。 「ランドセルはどうした?」と訊くと「パソコンで買ったの」と。まるで、パソコンが買ってくれたような口ぶりに思わず笑ってしまった。 「そうか、パソコンが買ってくれんだね」 慣れない外国生活でのお疲れさまと入学祝も兼ねて、それなりの金額を包んだ。 そして翌日は孫を連れてお出かけ。一つだけねと約束して欲しいという玩具を買ってあげた。そしてモール内の高いお店でお昼ご飯。 お金に羽が生えて飛んでいった。 通院して…
ランキングに参加してます ポチッと押してくれると嬉しいです♪ エッ! あなた、何者なの 今朝5時に起きて、一番にりんごを輪切りにしていつもの場所に置きました。それ
レトロ可愛い「Toffyの電動かき氷器」2025新色ラベンダーミスト&ミルキーホワイト
「かき氷って、作るのがちょっと大変そう…」「手動のだと疲れるし、食感もガリガリすぎてちょっと…」 そんなかき氷のイメージをくつがえしてくれるのが、Toff…
3月30日現在の元荒川沿いのソメイヨシノです蕾も未だ多く観られ6・7分咲きと言ったところでしょうか外気は冷たくも日曜日とあってアチコチでシートを広げている花見客の姿が見受けられます鴨たちも団体さんで花見でしょうか(K撮影)やはり桜にはメジロがお似合いですねそこへヤキモチを焼いたヒヨドリがメジロを追い払いにやって来ました(K撮影)高揚した気持ちからフッと息継ぎしたくなる光景つい先日まで花を披露していた梅が桜の隣でもう小さな実を付けていましたどの桜もとても抱えきれない程の貫禄振りです(娘撮影)大学側の河川敷には菜の花の群生何処までも続く桜の全ては追えませんでしたが1万歩強、良く歩きましたコメント欄はお休み致します元荒川沿いのソメイヨシノ
いっぺんに冬に逆戻りなお天気が続きます。 なまじ暖かい日があったから、余計に寒く感じちゃう。 お得にお腹いっぱいになると、YouTubeでやっていたお蕎麦屋さんへ家族で行ってみました。 2年くらい前にも行ったことがあって、その時は盛りが多くてホントにお腹いっぱいになりました。 でもこのご時世。 量もちょっと減って、値段はちょっと上がって・・・。 値段が特別高いわけでもないのでいいんだけど、家族は期待していただけにちょっとがっかりってところかな? (私はたくさんは食べられなくなったので、3分の1子供に食べてもらって丁度) 何もかも値上がりして、家計も大変だけどお店も大変だよね。 コロナを乗り越え…
花冷えが続いています、今日も肌寒いのですが・・お日様が照っているので風の無い場所は外の方が暖かいです。物置を片付けていたら大きな荷作り紐が出て来ました、色が素敵なので一番に思い付いたのは「バッグを編む」です。試し編みしてみたら編めないことは無いです・・が手が痛くなります。テレビでも見ながらボチボチ編みましょう~~いつ出来るか分からないけれど、思い立ったらやって見たくなります。編み地が堅いので編み目が揃いません。想像ではキラキラして可愛いのが出来そうに思っていますが・・・荷作り紐を利用
今日は一日宮島観光です。 呉から宮島口へ車で1時間、フェリー乗り場近くの駐車場に止める事が出来ました。 朝早めでしたが、観光客でいっぱいのフェリーへ乗りこみました。 厳島神社に入るのにも長蛇の列が出来ていましたよ。 今回はロープウェイに乗り頂上に行く事にしました。 ロープウェイ乗り場へ向かって歩いていくと、階段の前でまた長蛇の列。 1時間待ちとの事。回りはインバウンドの外国人の方々。 さすが観光地凄い人です!! ひたすら待つのみ、少しづつ階段を登りやっとたどりつきました。 最初に乗ったロープウェイは、8人乗りの小さなロープウェイでした。 次から次にやってきます↓ 結構登っていきます。そして途中…
愛用中のガラスの急須。先日、皿洗い中に注ぎ口に他の食器が当たって先が欠けてしまいました。毎日使うものなので、すぐにスーパーで買い直しました。スーパーで買った方がお安かったけれど楽天でも買えますよ。不手際で割ってしまうのは、いつも本体で、フタは無事
両親や夫のことを思い出しながら読んだ。1972年の作品なのに全然古くない。介護のために誰かが犠牲になるなら嫁だろうなんてほんとに酷い。老いの問題は悩ましい。今朝の島風はほとんどゴハンを食べない。窓の外ばかり見ている。困ったもんだと思っていたら、突然黄色い嘔吐
あさん歩公園の入り口真冬かと思うくらいの寒さセーターも冬物上着も片付けてしまった^^;今朝は、ヒートテック肌着が再び登場 それでも震える寒さ冬の間冬眠されてた…
岐阜 墨俣一夜城の桜歳とともに寒いのが苦手になるってのは私だけではなく、ごく一般的で普通のことらしいけど私の周りの…同僚とか知り合いとか、同年代の人がお話になるのは「夏の暑さは我慢できない」とか「冬は着ればいいけど、夏はもうそれ以上脱げないから嫌い」とか「1年で…夏が一番キライ」とか… ( `◔ ω ◔ ) 。oそうなの?岐阜 墨俣一夜城の桜先月・気象庁が発表した暖候期予報去年も暑かったけど2025年 夏も…猛暑ら...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/ツ的ムクミ指数62ひんやりとした朝でしたがこの時期らしい、気持ちの良い一日NHK全国俳句大会に初めて参加、と~~っても楽しい一日をすごすことができました。待ち合わせしたハチ公前は午前10時にして、すごい人。そのほとんどは外国からの観光客。ハチ公前では写真撮影の長蛇の列。何年も経験したことのない人...
<母親(私のこと)、年取ったよな~>と息子(息子が夫婦間で、私のことどう呼んでいるのかわかりません。最近呼ばれたことがないので。薄い記憶を思い返すと<母親...
テレビの音が手元で聞こえる「クルオット」重宝するスピーカーラック
「テレビの音が聞き取りづらい…」「大きな音を出せない時間帯に困る…」 そんな“音の悩み”をスマートに解決してくれるのが、回転式の手元スピーカーラック「クル…
いよいよこの日がやってきた。そう、今日でこの仕事を卒業するんだ。「まいたうん」を40年前に創刊して2...
朝一で、年金事務所に行きましたわ…@旦那年金請求の書類は郵送でもいいんだけど、「不備があって、やり直しになったり、支給が遅れたりしたら嫌だ」とのことです。厚生年金特別支給部分、初回の振り込みは6月15日かな。今朝、前記事に関することで、喧嘩になりかけました。
今月の20日で学生バイトが3人卒業してしまって、 夕方からの人員が居なくて忙しいのだが、 今月初めに求人サイトに載せた成果がジワジワ出ていて、 昨日の時点で3人が採用になりました...
ランキングに参加してます ポチッと押してくれると嬉しいです♪ 昨夜の雨も止んで陽差しが届いていますが、朝は寒いです。 東京の桜は今日(30日)満開になるそうで… 見ごろ
退職してやることないなーと思ってたら 大事なお仕事忘れてました 月末の支出の締めと総資産の計算です(←大好き) 暇だからかえって頭が働かないのかな 仕事してるときは月末が来るとそろそろだなーと思ってたんだけど~ というわけで 3月の支出 〆ました~ 総支出 154,353円 通常支出のみです 通常支出内訳) マンション管理費・修繕積立金・町内会 28,100円 電気 4,63...
花粉シーズンに最適!目立たない室内干しワイヤーpi4Mの活用法
はじめに。昨日お知らせしたように連載中のコラム、今月2本目が配信されました。ぜひご覧ください。50代60代、若い頃に集めたスカーフが大活躍。ものを減らしてわかった、本当に役立つアイテム(ESSE online)今日のブログでは、花粉シーズンにも一人暮らしの部屋にも便利な、室内干しワイヤーpid4Mについてまとめました。洗ったダウンジャケットをつい外へ干してしまいました。当然、昼から取り込んだときに、くしゃみを連発💦やっ...
ハンドメイド、猫ちゃんのいる青海波模様のエコバッグとポーチと本袋
叔母に頼まれた滑り止め付きの靴下を買いに洋品店に行ったら、隅の方に端布がありました。青海波の中に時々猫ちゃんのいる可愛い布がありました。 おや、私を呼んでいる。つい買ってしまいました。エコバッグがヘタってきていたので新しいのが欲しいと思っていました。自分で作ってみるか~。あら、直線もまっすぐ縫えません。縫い目もぐちゃぐちゃになってしまいました。が、使用には問題なさそうです。自分で使うのだから、よし。布が余ったのでエコバッグを収納する小袋とファスナー付きのポーチ、図書館の本を持っていく時に入れる本袋も作りました。 余すところなく布を使い切ることができました。明日は図書館に行くつもりなのでさっそく…
日曜日。いいお天気の午前中に、ゆっくりお花見散歩ができました。多くの人は、桜の木が見える芝生の上にシートを敷いて食べたり飲んだり(アルコール類は禁止!)してるので、桜の木がないエリアはゆったり歩けます。
東別院で行われているサクラベツイン 2025に行ってみました。3月29日(土)、3月30日(日) の2日間開催されているそうで、グルメや物産など様々なイベント…
ツアー記は薄口3月31日 月曜日 AM8:50投稿コロナの影響で2021年に開催された東京オリンピック当初の計画は2020年開催長姉に頼まれ前年にチケットの手配これが原因で長姉と絶交することになったのだけれど(詳細は割愛)それまでは仲良し
珍しく日曜なのに予定が入ってなかった。そういえば最近忘れてた、上野の旧奏楽堂でのミニコンサートに行ってみるか。毎月第1・3週がオルガン、2・4週がチェンバロだったかな。逆かも。第5週はたまにしかなくて、何をやるのか知らない。調べたら、きのう...
おかーしゃんこの箱ちっさいよぉ。でもなぁ。せっかく貰ったし・・・。乗っかって遊ぼ・・・。やっぱ、ちっさ。おまけはモドキやんと昨日歩いた道。忖度インコ(^^♪&α
見頃スポット(七条川端、本満寺、京都御苑、旧有栖川宮邸、旧府庁舎)
【シニアの暮らし】悩める時は整える(模様替え)。。
マレーシア→タイ国境越え【④タイ国鉄950普通列車】
夫婦コミュニケーションのために毎晩してること
食糧危機に向けて・備蓄はどのくらい必要か?
後期高齢者は外出した方がいいか、禁止しか?
安くて時短 美味しい社員食堂 我が家の上空侵犯のヒヨドリ対策
家計防衛がんばります/さよならヴィド・フランス
ラムサール条約登録湿地 肥前鹿島干潟へ
どこの【さくら坂】?
旅行グッズ - 3/30/2025
妹からの手土産(グルテンフリー粉)
今日の小さな幸せ( ^ω^ )
開眼
旅先でスケッチしてみた
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)