故郷長野出身の御嶽海が初日から6連勝、ヤクルトが巨人に勝ったのと同じくらいうれしい。大関まで上り詰めた後、身体の故障などもあり、十両にまで陥落してカムバッ...
こんな猛暑になるなんて思っていなかったので「ミステリーツアー」を申し込んで いた。行先は???のままJRの駅前から出発して京治バイパスを走り出してから勿 体ぶりながらスケジュールが配られる。チラシを見て書いてあるヒントから多分、 京都方面とは予想していた・・・やっぱり・・・当たり! 先ずは「善峯寺」40代の頃に西国三十三か所参りで来たのに全然記憶にないわ。立 派な本堂と樹齢600年以上の五葉松「遊龍松」があり市内が一望できる眺望がいい。 午後は「大山崎美術館」へ。昭和初期に実業家加賀家の別荘として建てられた山荘 で館内の安藤忠雄「地中海の宝石」は円柱形のギャラリーがありモネの「睡蓮」が 展示さ…
参院選、思案を重ねて、『日本よ日本』の歌を心の中で唄い・・。
私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であるが、 明日の20日に於いて、参院選の投票日に関して、 ここ数週間、思案を重ねてきた・・。過ぎし東京オリンピックが開催された1964年〈昭和39年〉の秋、 私は満二十歳となり、選挙の有権者のひとりとなったりした。こうした中で、国政選挙の衆院選、参院選の有権者の身でありながら 投票されない人は、 たとえ日常生活で不満があっても発言権がないと、 有権者となって以来から信じているひとりである。前提条件として、もとより日本は民主主義の国であるから、 多少の不満があっても党の選択、 そして立候補された中で選択をせざるを得ない。しかし有権者の判断の結果、 今後…
娘二人がブログのお引越しのために、わざわざ我が家に足を運んでくれたのは13日の日曜日の事でした。三人が揃うのは久しぶり。前々から、私がブログのお引越しの件をとても心配すると、そんなに心配しなくても大丈夫。説明を読む限り、簡単に処理できそうだからと、実に明るい対応。私は憂鬱で仕方ありませんでしたのに。私と違い賢い娘達の事ですから、その通りかもしれません。この際、私は、すべて娘達にお願いすることにしました。事実、その作業は半日足らずで終了。画像の移行だけは、翌日までかかったようですが。三人が揃うのは久しぶり。作業の合間と、終了後には、話がいろいろ盛り上がり、娘達の近況を知ることができました。ラインでは、近況報告を再々受けている私ですが、顔を合わせて話を聞くと、一層娘達の様子がよく分かり、安堵できました。娘達は...娘達と共に過ごした至福のひと時
令和7年7月18日(金)晴れ我商店街は、区一番の住宅密集地に囲まれ以前は生活に必要な物は全て揃っていた。段々商店の経営者も時代交代して様変わり、中心にあったスーパーも冴えない店舗だったが住民に親しまれていた。その後経営社が何度か変ったが、最初の店名「ダイヤ」
庭には鬼百合(オニユリ)が咲き出した週末で山里へ。途中から雨。三瀬トンネル前後では一時かなり強く降った。雨雲がどんどんと繋がって北上し、九州北部に線状降水帯の発生の恐れありで大雨警報。今年は梅雨の時期に梅雨らしい雨が降らなかったので、これが雨期最後の雨かもしれない。関東甲信では今日梅雨明けした。九州もこれから二度目の梅雨明けでもおかしくはない。今晩はかなり降る予報が出ている。山里は水害や山崩れの危険...
7月3日(木) 2013年に京都国立博物館で姉と一緒に「狩野山楽・山雪展」を観て、絢爛とした襖絵が天球院にあったことを知りました。天球院の襖絵の大半は京博に寄託され、天球院で拝観できるのは、精巧なレプリカだということは承知のうえ、元来あった場所を見てみたいと
映画「国宝」 - 60歳にしてタッチタイピングを覚えました。それ以降、ネットのサービスにはまり、70歳にしてブログを開始しました。できる限り毎日更新しますので、ぜひ足を運んでください。
死ぬまでにどうしてもやらなければならないことはないので、1日に8項目を果たすことにしている。 家族への伝言、書類整理、処分、仕事、回想、楽しみ、庭、エクササイズである。 こんなことでいいのかと常に疑問があるか、 私にはこれ以外思いつかない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・...
暑いのぅ。関東甲信越も梅雨明けだそうな。まだだった?今日は30℃。今朝方、雨が降って,上がったらもくもく雲。いやァ、これで本格的な夏じゃ。あと2ヶ月の我慢。あれま、もう金曜日かぇ。お盆が終わってほっとして、あぢィ、っていってったら、1週間があっという間に過ぎたわァ。土曜日が土曜丑の日で、日曜日が選挙で、月曜日が海の日で休日。そういえば石破首相がヤケクソで地方行脚すればするほど、ダメだこりゃ感のバラまき...
现在我查查日本古代历史。我特别有趣对古代人留下的汉字年纪记录,因为那样汉字记录才是有很高的信赖性。在网上我已经调查了有关百济王给倭王旨的“七支刀”资料,上次在这个Blog页上介绍了。七支刀以前古代人在古代坟墓中什么样的遗留品留下的呢?在卑弥呼时期,我遇到了三种遗留品,它们都...
〓 曇 34℃/26℃ ・ 体重:62.9 (前比 −0.2kg 〓 ) ・ 血圧 122/75 脈拍 69/分 ) ・ 昨夜は23時に就寝、5時に起床。TV体操5分 ・ 「バーチャル句会」の兼題のうち、<さくらんぼは>できたので、この勢いで<青田、花火>に向かい、花火を残すだけとなった。今日中に投句しよう。 ・ 警察庁サイバー特別捜査部の成果が発表されていた。特定の身代金要求型ウイルス「ランサムウェア」に…
今日は娘が食事に連れて行ってくれた今日は中華のお店私は酢豚のランチセット娘は担担麺を食べた美味しかったデザートも欲しくなって初めてマクドナルドのシェイクなるものを飲んでみたドライブスルーも初めて便利だなぁと思ったバニラシェイクも美味しかった月に一度は外食しようと言う話になっている次はどこのお店に連れてってくれるか楽しみ!ランキングに参加しています。下のバナー、ポチッとよろしくおねがいします。今日のランチ
2025.7.16 隣町にスーパーセンタートライアル三木店がオープン。 初日は混雑で駐車場へ入れるかなと思いながら行った。 路上待機もなくて意外にスイスイ。 前側が広くて止めやすい ドラレコ画像で
先程、ときおり愛読している【読売新聞オンライン】を見ていたら、 『関東甲信で梅雨明け、北陸・東北南部でも… あすからの3連休は猛暑日続出の予想 』、 と題された記事を見たりした。私は東京の世田谷区と狛江市に隣接した調布市の片隅に住む80歳の身であるが、 私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、たった2人だけ家庭であり、 そして私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、 ささやかに過ごしている。こうした中で、6月より30度を超える日々が多く、 暑さに苦手な私は、今から夏のような暑い日が続いて・・、と戸惑ったりしてきた。もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、 歩くこ…
夕方風呂から出ると、隣りの部屋からサンチがやってくる。何の音もさせないから、うっかりすると踏みつぶしてしまいそうだ。やってきて、僕の足のまわりを歩いて、く...
【お取引予定】引落に関するご確認のお願い(信用金庫)は詐欺!見分け方と対処法・安全対策を徹底解説
【お取引予定】引落に関するご確認のお願い(信用金庫)というタイトルでメールが届いた方へ。このメールは実際の信用金庫や全国信用金庫協会とは一切関係のない詐欺メールです。口座振替や引落の案内を装い、あなたの個人情報やお金を狙う危険な手口が増えて...
つい先日のことである。 いつものように運動がてらの買い物に出かけたとき、隣を歩いているはずのカミさんの姿が急に見えなくなった。 あわててふり返ると、少し後ろの道端で花を覗き込んでいる老女がいて、思わずドキッとした。 6年前に亡くなったカミさんの母親のユー霊が、そこにいたからである。 ま、当方もそろそろ幽霊に近い年齢になっていて、いつあの世に行って彼らの仲間に入ってもおかしくはない。 ・・・とはいっても、実際に幽霊さんと親しく付き合えるまでには、
令和7年7月17日(木)どんより今日は自費の「リハビリデイ」に行く。帰宅後ひたすら家に籠る。目をしゅばしゅばさせながらテレビ&録画を観る。録画余力がまんぱんなので必死で観て消去する。ゴーヤに青虫がとりついていた。払い落した齧られた跡、気が付かないでいたらどの
街角の浮世絵 勤務先の仕事で建物の塗装を依頼した際に少し話をしたことのある塗装屋さんの事務所に掲げられた浮世絵。上越線の線路わきにその建物があるので電車の乗客にもよく見える。この御方のご職業は親から引き継いだ塗装業だが、経歴が異色だ。某美術大の出身で本来は家業ではなく画家かクリエイティブな仕事を目指していたと話していたのが記憶に残る。 過去にもこの壁にモナリザ絵や有名なフェルメールの幼児像などが描かれたことがある。今は殆ど見かけなくなった銭湯のペンキ絵といえば三保の松原から望んだ富士山が定番だった。これに類するものだが、風雨に晒されても褪せない多彩な色で原作を忠実に再現するのは彼ならではの才能…
感謝の思い - 60歳にしてタッチタイピングを覚えました。それ以降、ネットのサービスにはまり、70歳にしてブログを開始しました。できる限り毎日更新しますので、ぜひ足を運んでください。
薬を飲むと眠くなるのが困る。おペケが美容院へ出かけていき、見送った直後にピンポーンが鳴り、娘夫婦がきた。「あら、美容院へいったよ」といったら出たところであったそうな。おペケが戻ってきて駐車場で立ち話したとか。姑さんが用意して下さったお分のお供物を、ワシたちがこんな案配で、これなかったので届けてくれたのだった。娘たちが帰ったあとで、ワシ、疲れてしまったのか,そのまま眠ってしまったのだ。2時くらい経っ...
大根おろしたっぷりのとんかつ(松のや)通年だと今日ぐらいが梅雨明けで、子供らも夏休みを迎える時期である。昨日は京都や静岡などでは大雨で、この雨雲が去って梅雨明けか。全国で真夏を迎える。福岡県では今日も朝から熱中症警戒アラートが発表されて、だんだんと気温も上がり陽射しも強くなってきた。市からのLINEメールで言うように『暑さから 身を守りましょう!』日中は最高36度まで上がり猛暑日となった。愈々、夏の盛りに...
介護の大変さを聞くと、長生きがいいとはとてもいえない。延命治療にはならないようにかかりつけ医には伝えてあるが、こればかりは 分からない。佐野洋子が70歳くらいの時癌が発見された時、「神は私を見捨てなかった」と書いている。つまり、高齢者リスクを経験することなく死ねるということ...
先程、ときおり愛読している【プレジデント オンライン】を見ていた中で、 『 血液をサラサラにし、骨のヨボヨボ化を防ぐ… 大さじ1杯入れるだけで「納豆の真の力」が引き出せる液体の名前 』 と題された記事を読んだりした・・。私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であるが、 私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。こうして中で、納豆は身体に良い、と小学生の頃から母より教えられて、 今日まで70数余年、朝食の時に愛食してきた・・。このような私は、最終章に於いて、 《・・納豆の真の力を引き出す「最強の食べ方」は?・・》、 どのようなことですか、特に精読したりした・・。…
ヒメイワダレソウ 街を歩いていても近所を歩いていても、ふと気がつくとポツンと穴が空いたような四角い空き地があって草ぼうぼうだったり土の上にコンクリート破片が散らばっていたりします。そこに何があったか何が建っていたか、いつも通っているのに更地になると記憶の一片もないなんて不注...
曇っていた空が晴れて、カアッと夏の日ざしがふりそそいできた。乾くぞ、洗濯爺はご機嫌也。きのうから読み始めた。デヴィッド・グレーバー、昨年の暮れから感銘深く...
相変わらずの竹細工です。不定期の別荘管理訪問ですが、毎回確実に、竹細工の素材作りです。冬場に切り出した、孟宗竹は、ぶつ切りにして乾燥させます。梅雨時は、ほとんどしめきった室内なので、環境によってはカビが出ます。毎回の別荘では、農作業と併せて、竹の素材加工です。ベルトサンダーでの、竹の素材加工は、切削の埃が大量に出ますが、こんな具合で、野外で思う存分、気にしないで削ります。自宅へ持ち帰ってからは、暇人は、気分に合わせて、竹の素材と格闘します。①バーニングで、幾何学模様を中心として、遊びます。②時には竹ドリルで、表面のへの浮き彫り、時には穴を開けてのすかし掘り加工。今日は何をしようかと、竹細工の遊びが続きます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日はキャンパス駅へバスで...相変わらずの竹細工です。
ブログ更新はしばらくお休みでした。数週間ぶりの投稿です。最近は出かける事が多く、その上、連日の正に炎暑。ところが、突然涼しくなり、今は一息付け、ホッとしていますが。数日前から、ブログのお引越しに取り掛かることとなり、身も心も、何だかへとへと。とは言っても、私はブログの移行に際し、何もしていないのですけれどね。頼りになる強力な協力者、娘二人のお蔭で、すべて無事にやり遂げられました。移行は、意外に早く、半日で終了。画像のみ、二日かかり、それも娘が自分のパソコンで見守る中、翌日には終りました。私はいろいろ迷った末、gooブログから「はてなブログ」に移行させて頂きました。何卒、宜しくお願い申し上げます。はてなの名称、何だか奥が深そうですね。そう言えば、gooも同様。改めて、今になってgooの意味が知りたくなりまし...ブログのお引越しが完了
令和7年7月16日(水)雨今日は一日中、降ったりやんだり。風雨が強くベランダは荒れ放題です。午前中に岩本町の歯医者にメンテナンスに行く。三カ月毎に行きます。ぼんやり乗っていたら一駅乗り過ごし、馬喰横山まで行った。この駅が古い駅でエスカレーターもエレベータも無
期日前投票 - 60歳にしてタッチタイピングを覚えました。それ以降、ネットのサービスにはまり、70歳にしてブログを開始しました。できる限り毎日更新しますので、ぜひ足を運んでください。
過去4回かお世話になった 車のお守り今年の一月に運転免許を更新した。3年間で92歳まで。今も毎日のように運転しており福岡、佐賀の二拠点居住には必要不可欠な必需品。だが、これが最後の更新だろう。自動振替で普段は気にも留めていないがJAFの年会費は4000円也。振替通知のハガキをつくづくと眺めていたら、「あなた様は今回のご継続で入会後39年目となります」と。入会した経緯は覚えていないが長崎時代の50歳当時に入会して39...
深刻ではなく、「ふと」という程度だが、ここで死ぬがという気持ちになることがある。今日も豪雨を車の中でやり過ごしている時に、ふとそんな感覚になった。どこで死んでもいいようにしておかなくてはと思う。携帯や運転免許書など身元の分かるものは常に身に着けているが。 ・・・・・・・・・...
麓寿庵で涼やかな空間を愉しんだあと、蛮勇を奮って猛暑の街に出ました。行きたい候補の一つを逃してはならじと汗を流してはせ参じたのは三条通を東に進んだところに建つ京都文化博物館です。 三条通りに面した赤いレンガ造りの別館は、東京駅も手掛けた辰野金吾と弟子
いやァ、眠い。おかげさまで、鬼の霍乱も一件落着。コロナ検査は陰性、鼻の穴突っ込んでゴリ、痛いなあれ。食欲は失せていない。晩ご飯もしっかり食べた。抗生物質飲んで21時にベッドへ。すぐに眠ってしまった。深夜1時30分、汗ぐっしょりで目覚めた。あ、というくらい治っていた。着替えて再び熟睡。7時に起きたから10時間か。久しぶりのロング。痩せたかなと体重計乗ったら0.5キロ減。汗の分だな。おペケの咳は大分よくなったが...
毎年7月の末頃が1年の内で一番暑いと 思っていたが、今年はもはやその暑さが 月初めから続いている。こんなに暑いのに まだ蝉が鳴かない、(我が家の庭で) 去年の記録を見たら7月30日に初めて 聞いたとあった。いくら暑くとも時期が 来なくては地上には上がってこないのか。 午前中...
連日の猛暑、天気予報見てから朝歩くかどうか決めている! 今朝は25度これは行かなきゃ 昼間は35度らしい 朝5時スタート 本日のコース「坂のある道」を行く、 日頃のスクワットが効いてるのか快調です!
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)