もうチョッとで四十路になる・・・ そんな階段を登る自分が恐く、仲間を求めるコミュニティです。
先日テレビで、納豆のトッピングについてやっていました。ランキングで1位になったのは、「ネギ」でした。それ以外に「オクラ」も体に良いとの事でしたね!そこで、こんなトッピングをしてみました。わかりますか?これは「ネギ」と「オクラ」の「究極のトッピング」です。結果は?これはなかなかいけますね!ぜひ試してみる価値はあります。我が家の平日の朝食は、納豆に味噌汁だけです。これにサラダでも付くといいのですが..私は毎日納豆でも飽きないです。でも週末はパンや黄身丼などになりますね(笑)みなさんはどんな「納豆のトッピング」が好きですか?究極のトッピング?
四万温泉散策ツアーも3回目になりました。ダム付近は天気が回復に向かっているようでしたね!早朝のため、誰もいませんでしたね!堰堤から「四万ブルー」を撮るのを忘れていました!残念!時間調整のために寄った無料の温泉に来ました。到着したら、なんと周辺の旅館に泊まっていると思われる車で、駐車場は結構混んでいました。また、すでに温泉待ちの人も3組ぐらいいて、びっくりです。「足湯」もありましたが、「調整中」でした。ここでは「無料Wi-Fi」の案内があり、もちろん使用しました。無料のWi-Fiがあると便利ですね!近くを散策してみました!ここへ来た道です。狭いですね!「堂師薬」?「薬師堂」でした!9時になり、無料の温泉も営業開始になりました。予想外の人出があったので、温泉は諦めました。こんなに早く来たのに、予想外の展開になってし...四万温泉散策ツアー!その3
先日テレビで、納豆のトッピングについてやっていました。ランキングで1位になったのは、「ネギ」でした。それ以外に「オクラ」も体に良いとの事でしたね!そこで、こんなトッピングをしてみました。わかりますか?これは「ネギ」と「オクラ」の「究極のトッピング」です。結果は?これはなかなかいけますね!ぜひ試してみる価値はあります。我が家の平日の朝食は、納豆に味噌汁だけです。これにサラダでも付くといいのですが..私は毎日納豆でも飽きないです。でも週末はパンや黄身丼などになりますね(笑)みなさんはどんな「納豆のトッピング」が好きですか?究極のトッピング?
今日は14時から「新工場落成式」が予定されています。どうなるのかな?まあどうでもいい事ですが?さて今週は?平日は何もないので..明日は、朝一番で「皮膚科通院」です。終ったら、農業師匠の所へ行く予定です。3回目の「農業実習」です。ラインで連絡があり、土曜日に1.玉ねぎの収穫2.じゃがいもの土寄せ3.雑草退治をやるとの事でした。実家のネギの「アブラムシ対策」と「団地内共有の公園の草刈り」があるので、午前中だけにしました。玉ねぎは現在高値になっているので、少しもらえるといいのですが?日曜日はまた家で、まったりですね!「オークス」があるので..先週は「2万馬券」が残念ながら通過してしまいました!今度こそ?最近は予想がかなり良くなってきているので..では「今週のラスト」行ってきます!今週のラスト!
65歳で定年後、毎日やることがなくてつまらない。 やることがまったくないわけじゃないの。 未だ独身息子の食事の支度と、無年金夫の金銭的な工面をするのが私の生活のすべて。 あぁ、人生ってこんなもの?あとは散るのを待つのみよ。
テーマ投稿数 19件
参加メンバー 5人
むかし、【ポリアンナ物語】と言うアニメがありました。 ポリアンナのお父さんは、天真爛漫で大人の目からとんでもない問題児に見られるポリアンナに、いつも言っていました。 ***** 『(思いやりだったが)xxしたのはいけないことだったね。迷惑かけたのはいけないことだったね。そのことは、きちんと謝らなければいけないよ。でも、ポリアンナは、本当はとってもいい子なんだよ。優しくて、笑顔の君が大好きだよ』 『いろんなことがあるけれど、1日に一つ、(ヨカッタァ)と思えることを探していこう』 と、ポリアンナを抱きしめるのでした。 ***** 日々、ともすれば、マイナス面ばかりが目に付いて、落ち込むばかり・・・でも、一寸角度を変えて見つめると、それは本当は、とってもすばらしいことかも。 プラスマイナスは、裏表一体。同じ数だけあるはずですよね。
テーマ投稿数 396件
参加メンバー 10人
緑陰に吊ったハンモックに揺られながらエッセイを読むのが夢です。自らも書いて発表してみようとブログを始めました。70を過ぎての手習いです。 面白いエッセイ、ほろりとするエッセイなど気軽に投稿してください。楽しみにしています。
テーマ投稿数 527件
参加メンバー 30人
怒る事が多々あります。 それらの怒った記事をここに集めて見ませんか。 政治を始め、まともに怒った記事も良し 理不尽な怒り方と思われる記事も良し 又、笑わせてくれる、怒り方の記事も大歓迎です。 それらの記事を読みながら 同感したり、納得したり、又は笑いながら 楽しみたいと思っています。
テーマ投稿数 45件
参加メンバー 21人
先生である前に”人間”だなんていう人は先生にならないで下さい。先生は何時の時代にも聖職者なんです。科目を教えるのは”教”職員であって”マシーン”です。歯車です。 DSゲーム機やパソコンが、あなたの教えより正しくて的確な時代が来て、教職員不要の声がそのうち上がります。必要なのは基礎と信念と使命感を持つ”先生”です。 (地方)公務員は身分も安定していて、教員が優遇されているから、勉強が良く出来たから先生になる・・・なんて理由で先生にならないで下さい。 これからの子供の、見本と憧れの、使命感の強い先生にならなければ駄目です。若い人の犯罪はあなた達にもその責任があります。あなた達が教える前に見て覚えるのが子供たちだからです。 先生になるのは聖職者になること、覚悟が要ります。
テーマ投稿数 49件
参加メンバー 5人
喜ばれもせず、悲しまれもせず、風のように消えたい
テーマ投稿数 2,674件
参加メンバー 78人
歴史は客観的な学問で有るから、誰が書いても同じ結果だと言うのは誤りで有る。確かに歴史年表等はそうで有るかも知れない。然しながら有る事件が有ったとして、それが事実で有っても、それが持つ歴史的な意義に就いての意見は各人各様なのです。原因には様々な要因が有って即断する事は危険なのです。我々は毎日生きているわけですが、それは歴史を刻んでいる事に成るわけです。過去を振り返り整理して、明日の日に備える事が重要で、それが歴史を学ぶ心で有ろう。
テーマ投稿数 37件
参加メンバー 10人
若い者には負けない心算でマダマダ頑張るぞ
テーマ投稿数 106件
参加メンバー 8人
子どもの英語教育について色々な情報を交換しませんか?家庭・英語教室・学校などで教えている方、お子さんを通わせている方、お役立ち情報や教育方針、お悩みなど、なんでも投稿してください!
テーマ投稿数 4,721件
参加メンバー 287人
★★★ハッピーエイジング!★★★ 美しく健康に歳を重ねたい人のトラコミュです♪ 美容と健康に、 「これはおすすめ♪」というものを どんどんトラックバックしてくださいね・・・★
テーマ投稿数 1,425件
参加メンバー 130人
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
もうチョッとで四十路になる・・・ そんな階段を登る自分が恐く、仲間を求めるコミュニティです。
元気の出ない世の中ですが、楽しく明るく生きるためには、プラス思考で生きてゆくことでしょう。一人でも多くの方を励ませればと思っています。
NPO関係者の皆様! 一致団結して日本を立て直しましょう! 下記をご参照くださいませ。 ↓ http://www.just.st/index.php?in=7161718&pan=3396&pc=off&ts=1248597802&prev=on
杉林の中でボルゾイ犬と独り棲む、躓いてばかりのクリスチャンです。信仰のこと、好きな弦楽四重奏曲のことを、話し合うことができたら、楽しいだろうなと思っています。無類のコーヒー好きですから、お近くの方ならコーヒーをいただきながら、ただ静かなだけの山里ですが、室内楽に耳を澄ましてみませんか。 カソリック信者ですが、今は、教会から離れて、独り聖書を読み祈りをする、救われそうもない老いぼれです。
平均寿命 女性:86歳 男性:79歳 世界ナンバーワンらしい。 平均寿命まで、長生き出来れば、と思うのが、 『 人 情 』 だろう。 別個に、健康寿命ってのが、あるらしい。 女性:77.7歳 男性:72.3歳 実は、このことの方が、平均寿命よりも、 せっぱつまった、モンダイなのだ。 女性:86歳ー77.7歳 = 9年 男性:79歳ー72.3歳 = 7年 この差の数値年数、 入院介護期間だと言う。 そうした事、言わないでもらいたい。 対象期間なのか、要介護予備軍なのかは、 人それぞれ、とは言え。 平均寿命の前に立ちはだかる、年数である。 この算出は、 要介護の利用限度額の算出に 反映されている根拠である。 まんざら、ウソの数値ではない。 ここからが、述べたい結論。 平均寿命の、女性9年前、約78歳 男性7年前、約73歳 『元気な内に、、、。』 との物差しと、言えよう。 意識が、シッカリしての、残る余命は、 思っていた以上に、短命なのだ。 ご注意あれ。
草花写真に癒される、只今デジカメビギナー生活中心が草花を介して動いてます。 何もかも忘れ無になれ元気のもとかなー
政治や社会の不正に腹が立ち、意見を述べます。
もう中学生、高校生になられたお孫さんとはどのようにして交流していますか? 親にとっては難しい年頃でもおじいちゃんおばあちゃんとはなんとなく息が合うというお孫さんのかわいさ自慢をしてください。 またなかなか会えないお孫さんとの想いを教えてください。 子育ての悩みなども教えていただいたらおじいちゃんおばあちゃんが解決してくれるかもしれませんよ。 老若男女問わずのご参加お待ちしています、
懐かしい雑貨や食べ物、なつかしい話を書いたらどうぞ!青春の話もどうぞ!曲やペットや幼馴染みなど何でもどうぞ。
日常のいろんな出来事をつぶやきたい。