ブログ入門者です。パソコンがうまく使えなくて、ブログができたと思ったら消えてしまったり、試行錯誤しつつ、パソコンと格闘している80代です。兵庫県在住です。皆様よろしくお願いいたします。
ど田舎にある汚寺の汚尚はいつも 汚料理を考えていて… 汚寺は貧乏で汚尚は物を買えないから 仕方がないのだけど… 汚尚は又、マヨネーズの代わりを思い付いた いつもの精進出汁の具 ☝︎ ...
命日の日に墓参終えて散歩道を丁度いいので一通り終えて3000歩くらいだが時折り通りかかりいつも何ができるのだろうと気になっていたが先日から営業しているようでますます…今日も偶然に通りかかると多分様子がオーナーさん前を歩いていたのでお声かけなどこちらは?興味津々な様子にどうぞ中をご覧くださいと仰られたのででは営業時間前のカフェレストランでした工事中に作業の方に聞いたのは”ライブハウス”その時は驚きのヘェ~どちらにしてもこの辺でその様なオシャレなもの時代を感じ何十年も以前の様子を思い起こす何処へ行ってもその様な事は当たり前の様でしょうがまだ時間外準備中のときお邪魔しましたどうぞいらしてくださいと送出されたがいつか今度ね1/24この時から雲行きが怪しくついに雪が降った日の散歩時にこの時はピアノ演奏期日などポスタ...時間外に
1月の電気代が3万円近くに跳ね上がっていた。テレビの視聴者と同じく「高い!」越後の冬は厳しく老骨にこたえる。生活費にずっしりと響く。早速無駄な光熱費の節約に取り掛かったが、暖房費をけちって風邪ひいたら、何してるかわからへん。高い電気代
やっぱり正月前後はお金の遣いすぎで… 安ヤッスいもんしか買コうてないのに… チリもツモってオオジョウしてまっせぇ〜 銀行にお金ギョウサンあるけどね〜 通帳に残高ギョウサンないからね〜 ♫もうい〜くつ寝〜ると〜年金日〜… 年金支給日まで…2489円・足りるやろか? コメリ...
ここの車止めブロックに躓き吹っ飛んだ日から1週間してメガネの出来上がり今回はどうでもよかったが一昨年末の充電式補聴器のときに作ろうかなナド言っていた…その言葉で店長は覚えていた(´艸`)作ることになった軽いというメガネは実は欲しかったずり落ちないとかで耳の後ろに重しがあるのでそうなるとか今回は+αでインドア○○とか遠くより近くのものに重きをおいたものお勧めなのでメガネは幾つ作ったか数えきれないその残骸を見るたびに~~左のはで9月ごろ衝動買いのようだったが今回のは今までのメガネケースとは違い大きいものになる?ケースに入れて持ち歩くこともないのでどうでも良いけれどでこのサイズデザインは初めて右引用近近両用本や新聞、スマホがラクに読めるデスク用レンズです。近くを見るための範囲が広く、手元の視野を確保することがで...またもやこの始末
しばらくやりかけのままだった「パンツ」を今日中に完成したい。裾と裏地は仕上がっているから後は裏表を合わせてウエストを縫えばいい。今回は細めのゴムを二本入れる。薄手の生地で裏つきなので滑りも良く軽くてサラっとして履き心地は抜群!裾は少し絞ってカフスをつけた所も気に入ったわ。これから出番が多くなりそうでワクワク🎵先生が、紙袋二つに着物を詰めて持って来てくれたので皆で分ける事にした。新しい反物もあったからそれは四等分。ベストくらいは十分に出来ると思う。裾はカフスをつけて絞った「パンツ」完成!
風は冷たく寒かったが、旧山下道~高代寺山山麓~新光風台外周~を歩きました。
落ち葉を踏んで気持ちのいいウォーキング。午後はスポーツセンターアリーナでテニス。運動不足の解消になりました。感謝。風は冷たく寒かったが、旧山下道~高代寺山山麓~新光風台外周~を歩きました。
ららぽーと福岡の機動戦士ガンダム像時々立ち寄るドラッグストア。冷凍食品が豊富で炒飯などは味がいい。レンチンで便利。今日寄った店は、ららぽーと福岡の道路挟んだ向かい側。機動戦士ガンダム像を眺める。まだショッピングセンターの中に入ったことはない。フードコートには東京日本橋の洋食老舗たいめいけんが出店しているとか。オムライスは東京の思い出の懐かしい味だ。3年前になるか上京した時に孫息子と一緒に日本橋でオ...
ベランダからの山々(2022年3月)運動神経がからきしダメなのにたった一度冬山へスキーに行ったことがあったおそそ70年前美瑛町の白金温泉に一泊し翌日十勝岳の望岳台までスキーで登り930mの望岳台から温泉までスキーで下った借りたシール(アザラシの皮)をスキーに着けどうにか登ったが滑るのは全くダメターンも止めることも出来ない度胸だけで滑った直滑降か斜滑降カーブでは尻もちをついて止まるスピードが出過ぎた時も尻もちをつくスキーヤーもほとんどいなく怖いもの知らず深雪をすべるのは面白かったキャーキャーわーわー大騒ぎ今は亡きリーダーは大変だったろうが楽しい思い出である秋の十勝岳と望岳台(夫のアルバムから)今年になって山々はまだくっきりとした姿を見せてくれない⛰⛰⛰⛰⛰⛰⛰午前中夫はHさんを助手に録画の設定をしていた昨日...たった一度の山スキー
慣れるまでが大変。ガイドブックを観ながら試行錯誤。少しは脳の活性化になるかな・・・スマートホンで遊んでいます!
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)