女流名人戦五番勝負第3局~伊藤多恵女流名人対西山朋佳 女王・女流王将
順位戦C級2組9回戦~斎藤明日斗五段対南芳一九段
白玲戦女流順位戦A級4回戦~加藤桃子女流三段対西山朋佳女王・女流王将
女流名人戦 五番勝負第2局~西山朋佳女王・女流王将対伊藤紗恵女流名人
竜王戦6組ランキング戦~岡部怜央四段対西山朋佳女王・女流王将
竜王戦2組ランキング戦~佐々木慎七段対豊島将之九段
順位戦C級1組8回戦~三枚堂達也六段対阪口悟六段
棋聖戦2次予選~藤井猛九段対杉本和陽五段
叡王戦五段戦~杉本和陽五段対本田奎五段
女流名人戦リーグが熱い~上田初美女流四段対西山朋佳女王・女流王将
マイナビ女子オープン本戦~脇田菜々子女流初段対加藤桃子女流三段
NHK杯将棋トーナメント2回戦第15局~久保九段が前期優勝者豊島九段に快勝
今年71歳になる桃井かおりさん。 マツコデラックスさんの番組にリモートで ロサンンゼルスから出演していて 久しぶりに見たな。 とても素敵なご自宅。 今も昔と同じように自分の素を隠さず 昔から全く変わらない感じ。 たくさんの作品に出演されてるが 強烈に覚えてるのはやっぱり 「...
作家の永井路子さんが亡くなったとYahoo!のニュースで知った。 申し訳ないけど、すでにお亡くなりになっていたとばかり・・ 97歳の大往生だ。 奇しくも今、永井さんの小説を読んでいる最中。 私は以前は、歴史小説が好きでそれも女流作家さんが 大好きだった。 永井路子さんもその...
2月7日 通院で 疲れましたが すき焼き を 食べて 元気になりました。
今日は、主人の通院治療の日です。 朝早い予約です。 タマゴサンドと お茶を持って 出発します。 今日は、耳鼻科にも 行くので 大忙しです。 耳鼻科は定期検診です。 CT撮って 主治医の診察を受けて。 10時の通院治療に 間に合いました。 いつものように 院内のコンビニで 飲...
2月8日 ロールキャベツ 、コンソメ味 と トマト味 の両方を作りました。
今朝は温かい朝ごはんです。 おじや にしました。 もうすぐ車検なので、 あちこちで見積もりを 出してもらってます。 ディラーは アフターサービスが 充実してます。 どうしようかな。 アウトレットの近くの お店のチラシがあったので 行ってみました。 車屋さん、どこでも フリー...
大好きな漫画「ナースのチカラ ~私たちにできること 訪問看護物語~」の中に、この言葉が出て来た。 訪問看護師にも病魔は訪れる。 尊敬する師長が病魔に倒れ それを受け入れられない後輩看護師。 葛藤の中、師長が最期の時を迎えた場面に この言葉が出て来た。 神様 変える事のできる...
気持ちの良いお天気です。 朝のトーストを 食べて。 午前中、 主人は洗車してました。 車内も丁寧に 掃除してくれて スッキリしました。 その間、私は 家の中を掃除機かけたり、 お弁当を作ったりしてました。 お天気が良いので 外でお昼ごはんを 食べようと思います。 ナポリタン...
今住んでいる場所がどんな地形になっているのでしょうか?実は地図を輪切りにしてみる方法があります。今回は「地理院地図」を使った方法を解説します。
凄いねぇ・今の「打ちぱなし」やっぱり芝の上からがいいなぁ ⛳
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
つばきの日つ(2)ば(8)き(椿)と読む語呂合わせから赤い花びらを白く縁取った幻の椿「玉之浦」を生んだ五島では古来より人々の生活に広く深く、椿が関わってきたそんな椿を大事に守り育てていくことが目的2月には「五島椿まつり」が開催され椿に関する展示やイベント・ツアー等が実施される=続=気球撃墜事件大きさの目安発射時のサイドワンダーミサイルサイドワンダーミサイル😖年寄りの冷や水😖日本政府の支援の低さを指摘するつもりはない気になるのはアメリカの軍事支援である話を替えれば"他力本願"であるウクライナに武器弾薬を消費させ不足した軍備の補充を目的とした経済産業を刺激立て直すやり方と思いたくなるのは年寄りの冷や水かな???🚜2・8つばきの日🚜
作家の永井路子さんが亡くなったとYahoo!のニュースで知った。 申し訳ないけど、すでにお亡くなりになっていたとばかり・・ 97歳の大往生だ。 奇しくも今、永井さんの小説を読んでいる最中。 私は以前は、歴史小説が好きでそれも女流作家さんが 大好きだった。 永井路子さんもその...
仏映画の名優、 ジャン・ギャバン、 子供の頃、父兄世代には オトコの憧れみたいな存在 であった時代がありました。 アラン・ドロンが若僧に 見える存在感、 生きていたら 120歳辺りだから当然ですね。 笠智衆と数日違い同い年です。 同い年でも飄々とした人間味 重厚な存在感とタ...
今日は何の日・ふぐの日ふぐ刺し・てっちりとは私には無縁と言いたいところですが高値の花には替わりない今日の天声人語を見ると6年前の森友学園国有地の払い下げ問題である人間"喉元過ぎれば熱さ忘れる"で時のたつのと忘れるスピードが歳とともに速さを増しているような気がしてならない要約すると①国有地を欲しがっている学校経営者の存在②学校側から名誉職としての総理夫人へアプローチ③土地売却に伴う「公務員・特別職公務員」の介在などが考えられます😈年寄りの冷や水😈当初は地方の財務局の問題であったが問題が進むにつれ財務本省が絡む事案となり財務に関わる全ての公文書を『改ざん』した結果起案者である財務局員が自らの命を掛けて抗議したものであり事件は収束しておらず忘れてはならない問題です🪩🪩🪩🎶ふくの日🎶
今回は、わかりやすい【9手詰」です。持ち駒を活かして、玉を追い詰める【手筋】を楽しみながらご一緒に腕を磨いて行きましょう(^_-)-☆
2月8日 ロールキャベツ 、コンソメ味 と トマト味 の両方を作りました。
今朝は温かい朝ごはんです。 おじや にしました。 もうすぐ車検なので、 あちこちで見積もりを 出してもらってます。 ディラーは アフターサービスが 充実してます。 どうしようかな。 アウトレットの近くの お店のチラシがあったので 行ってみました。 車屋さん、どこでも フリー...
75歳を期に20年振りに再開します。人生の先が見えてきたのを機会に終末までゆるゆると自分と向き合いながら写真、川柳、俳句などを徒然に発信できればと思っております
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)