初段を目指して~両王手の技・11手詰
銀の活用法~初段を目指して【11手詰】
銀は成らずに好手あり~【11手詰】
初手が大事~初段を目指して【11手詰】
中段玉~初段を目指して【11手詰】
初段に挑戦!~【11手詰】
5手目がポイント?~二段に挑戦!【11手詰】
初段を目指して「手筋」の捨て駒~【11手詰】
手数は長いが、「手筋」で玉を仕留める~【11手詰】
三桂あって詰まぬことなし~初段を目指して【11手詰】
銀の活用法~初段を目指して【11手詰】
香の特性を生かして~【11手詰】
初手が肝心・・・初段を目指して【11手詰】
打ち歩詰めの解消~初段を目指して【11手詰】
打ち歩詰めの回避策~初段を目指して【11手詰】
発疹のせいだと思いますが 体の調子がよくありません💦 月曜に専門医に行くつもりです。 予約してないけど行くだけ行ってみます😂 痒~~~~~~~~~ぃ😱😖😰
朝ご飯と晩ご飯は無印良品のグリーンカレー! 姪から新築祝いの内祝いが届きました!
今日の朝ご飯今日は母と私を次女が大型商業施設に連れて行ってくれましたワイドパンツ一着買って来ました着いてきたのは1年生の怪獣王子5年生のお姉ちゃんはもう着いてきません!!姪っ子が京都に小さい家だけれど自分の家を建てましたお返しは要らないと言っていたのに母の好きなフルーツが送って来ましたありがとう夏になると食べたくなる辛~~い無印良品のグリーンカレー!今夜食べました明日からまた頑張りましょう朝ご飯と晩ご飯は無印良品のグリーンカレー!姪から新築祝いの内祝いが届きました!
今日の朝ご飯昨日作ったきのこのオイル焼きを食パンにのせてチーズのせて焼きました焼いてからオリーブオイルをタラリとかけます昨日、収穫したブルーベリー4粒をヨーグルトに甘いやん午後から小学2年生の孫姫と図書館へやっと予約した本の用意ができましたというメールがきました~~~待つこと64番目昨年の本屋大賞の成瀬は天下を取りにいく滋賀県にお住まいの宮島美奈さんの小説ですNHKのきょうの料理2冊とNHKでドラマになった岸田奈美さんの家族だから愛したんじゃなくて愛したのが家族だった借りてきました今日の晩ご飯かぼちゃの豚肉甘辛巻電子レンジでチンのナスのめんつゆ浸し(冷たく冷やして)ひきわり納豆キンキンに冷やしたビール少し最後にみずなす漬けでお茶漬け図書館で本借りてきました!朝ご飯と晩ご飯!
昨日の夕方に、トイレにが行った時 何気なく自分の太ももに 目が行きました。 😲😲😲😲😲‼️ 股関節から太ももの半分まで 真っ赤な発疹が出来ていました。 びっくりして他も見たら 下腹部全体、 そして胸(乳房)のあたり、首とその周辺の肩。 びっしりと発疹だらけです。 ...
もう夏休み終わった?って言うくらい昨日今日は気温が低めで過ごしやすい昨日の夜 パジャマは長袖にした午前中 曇り空だったので 意を決してタクシーは使わず 自転車で買い物に行ってきた膝骨折から ちょうど1ヶ月怖い怖いといつまでも引きこもっていては このままほんとに自力でどこにも行けなくなる頑張れ!自分 と言い聞かせ 大げさじゃなくほんとに一大決心で自転車に乗ってみた乗ってみたら 案外大丈夫なもので ふぅ~~ よ...
奈良在住の映像プロ・ブロガーさん。毎日、アップされる、そのブログに活力を頂いている。頭からシッポまで、ぎっしり中味の詰まったレポートをワクワクしながら拝読している。ああいう人生、ああいうお仕事、、、大変だろうけれど、やり甲斐があると思う。わたしには到底、出来ないが、その末端の末端の隅っこで、下っ端の下っ端として、そのギョーカイを垣間見たことはある。大変の一言に尽きる。人、モノだけの手配に留まらず、天候、交通、地域事情、、、偶発的ないろんなハプニングが同時に起こり、臨機応変に柔軟に対応しなければならない。体もこころもタフでなければ、こなせない。その時の仕事の積み重ねやご縁が、その後の人生にも繋が…
古い友人から頼まれた探し物があって、納戸の奥の黄ばんだダンボール箱を引っ張り出した。学生時代のノートなどが詰まっている箱である(世間一般にはいわゆるゴミといわれる代物)。 ひっくり返しているうちに、原稿用紙に鉛筆で書かれた作文を見つけた。大学の後半、教員採用試験に向けた小論文の練習だろうか?全く記憶にない。もう40年は経っているのに、文章の書きっぷりとか、使っている単語とか、いかにも私が書きそうなことが綴られている。それにしても、このときの私に教育者として生きていきたいという熱い志があったのだろうか。作文に嘘はないはずだが、ちょっと怪しい。 しかし、さすが教育委員会の人を観る目は確かだ。採用試…
参議院議員選挙が公示されて数日後に期日前投票に行ってきました。 役所に用事があったのでついでにやってこようと思ったのです。 以前は不在者投票と言われていた時代…
齢を重ねるごとに、強い光に対する目の感度が高まり、紫外線による眼疾患のリスクも増加します。適切なサングラスを選ぶことは、シニアの方にとって目の健康を守る重要な対策です。しかし、様々な色やタイプがあるサングラスの中から、どれを選べば良いのか迷ってしまう方も多いでしょう。本記事では、レンズカラーの特徴や用途別の選び方、紫外線対策まで、シニアの方に最適なサングラス選びのポイントを詳しく解説します。
断捨離日記 私実家編を新しく作りました。 夫実家編よりも思い出があるのでどうなることやら。 『今度は私実家の断捨離日記を書く様になりそうです』私の実家の両親…
もう夏休み終わった?って言うくらい昨日今日は気温が低めで過ごしやすい昨日の夜 パジャマは長袖にした午前中 曇り空だったので 意を決してタクシーは使わず 自転車で買い物に行ってきた膝骨折から ちょうど1ヶ月怖い怖いといつまでも引きこもっていては このままほんとに自力でどこにも行けなくなる頑張れ!自分 と言い聞かせ 大げさじゃなくほんとに一大決心で自転車に乗ってみた乗ってみたら 案外大丈夫なもので ふぅ~~ よ...
今日の朝ご飯今日はお仕事お休みなのでサンドイッチ 暑いのにコスモスがちらほら咲いてきましたバラとコスモス 今夜は出産祝いの内祝いに頂いた松阪牛で母と二人すき焼き二人では食べきれない量!!明日も食べますにほんブログ村朝ご飯とバラとコスモス!晩ご飯は松阪牛ですき焼き!
【正直レビュー】「レンジパン L」は忙しい日の救世主? 焼き魚とトーストで本音を語る!
ポイ活で貯めたマイルを使って世界遺産を格安旅行で巡りながら副業のストックフォトをやってます。
奈良在住の映像プロ・ブロガーさん。毎日、アップされる、そのブログに活力を頂いている。頭からシッポまで、ぎっしり中味の詰まったレポートをワクワクしながら拝読している。ああいう人生、ああいうお仕事、、、大変だろうけれど、やり甲斐があると思う。わたしには到底、出来ないが、その末端の末端の隅っこで、下っ端の下っ端として、そのギョーカイを垣間見たことはある。大変の一言に尽きる。人、モノだけの手配に留まらず、天候、交通、地域事情、、、偶発的ないろんなハプニングが同時に起こり、臨機応変に柔軟に対応しなければならない。体もこころもタフでなければ、こなせない。その時の仕事の積み重ねやご縁が、その後の人生にも繋が…
古い友人から頼まれた探し物があって、納戸の奥の黄ばんだダンボール箱を引っ張り出した。学生時代のノートなどが詰まっている箱である(世間一般にはいわゆるゴミといわれる代物)。 ひっくり返しているうちに、原稿用紙に鉛筆で書かれた作文を見つけた。大学の後半、教員採用試験に向けた小論文の練習だろうか?全く記憶にない。もう40年は経っているのに、文章の書きっぷりとか、使っている単語とか、いかにも私が書きそうなことが綴られている。それにしても、このときの私に教育者として生きていきたいという熱い志があったのだろうか。作文に嘘はないはずだが、ちょっと怪しい。 しかし、さすが教育委員会の人を観る目は確かだ。採用試…
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)