【少ない服で暮らす】私の定番ボトム!すっきり見えするデニムナロースカート
マスクを取る!隠れていた部分のお手入れと顔のたるみを改善したい!
斎藤一人さん 進化する中で「個」を磨く原点回帰
衝撃!スシロー湯呑みペロペロ少年の今
★損切りと九州リースを利確♪お買い物マラソンで気になるもの
とても素敵な60代女性と話をした、気持ちが明るくなった
春の訪れを知らせるふきのとう、栽培と収穫、食べ方、効能
【無印】洗面所にあったら便利なもの
頑張る観葉植物と昼飲みと。
お弁当記録 2.9 恐らく番外編
あけましておめでとUございます
嫌いな家事こそ道具が大事すぎた話。(今さら)
【画像あり】電気代が高騰!節電のために購入したアイテム3つ
新たなクレジットカードを契約するか
自分が心地いい頭皮のメンテナンス
再婚を失敗してしまいました。家庭内別居生活を終え66才で熟年離婚、一人暮らしを開始、母は数年前より認知症発症で要介護。築60年のボロ家で年金生活開始することに。
働かない夫との離婚から数年。パートと在宅の仕事で生計を立てています。右肩を壊して病院清掃のパートを辞め、コールセンターに転職しました。旧『離活のためのアラフィフ貯金日記』です。
現在64歳。3人娘が独立し、夫と二人で暮らしています。昨年5月末で勤めを辞め、新しいステージをスタートしました♪ 一日一日を楽しみながら、夢を追っかけている途中です。初めて経験するシニアライフ!笑 日々のあれこれを残していこうと思います。
夫婦で長く自営をしております。 夫はちょっと認知症に… 60になっても 問題山積みです。反抗期カテから 50代を経てここへ。こんな人 こんな夫婦もいる中の一人です。
金なし友なし仕事なし、ベースの生活費を月4万円で暮らす貧乏夫婦です。数年後から貰う年金は夫婦合計で手取り月15万円ぐらいになる予定。老後も生活保護以下の生活になりそうです。夫婦二人が持病持ちで医療費も高くて使えるお金は雀の涙…
ピカードのカトラリーをポチ買い、曲がったスプーンはエジソンママで。
今回、離婚した関東の夫の家に忘れ物が多発。引っ越し屋をケチったせいで、引っ越し屋に、アレはダメとかソレもダメ、運べないと、ダメだしされるなんて初めての経験。結局、積み残しされて、もう一泊関東で布団もないのに泊まり、頭がパ
今日の夕ごはんサーモンのお刺身(夫のみ)、焼きイカの生姜醤油、小松菜の胡麻和え、具沢山味噌汁私はお刺身が苦手なのでパス今日の買い物夫を送りがてらショッピングモールへイオンで買ったものセスキはSeriaで購入先日孫用の椅子を購入...
久しぶりのカーブスだったので、身体がメチャ堪えた。毎日通っていたら、楽なのに、オバサマ達の「休んだら、あかんねぇ~、次の日キツイから、もう来るのイヤになるからね」ほぼ毎日通っているのだと思う。皆、手帳を大事そうに持ってい
今日の夕ごはんイワシの照り焼き、かぼちゃの甘煮、長芋ともずくの黒酢、大根とエノキと揚げの味噌汁今日の買い物久しぶりに激安スーパーでお買い物私たち夫婦は滅多にウインナーを食べないが、息子や孫は食べるかと買ってみた美味しいハムは五百円...
女一人でスシローへ、とても入りやすかったです。何かと話題のスシローに、女一人で行ってきました。スシローへ最後に行ったのは、数年前、ママ友と一緒でした。その後、何回か行こうとしたら、店内は大混雑、いつも待合スペースがいっぱいだったイメージがあ
思い立ったが吉日。休日2日目、気温が0℃を上回った昨日。何となく札幌雪まつりの公式サイトを見て、1時間天気予報を見て…(ああ、雪まつりを見に行くなら、今日だな…)と思ったら、そのまま地下鉄の駅に向かってました。2023年の札幌雪まつり。基本
はっきりと強く、言いたいことを言えなかったばかりに、今思っても情けなく泣きたくなる、経験があります。ランキングに参加していますいつも応援してくださってありがとうございますにほんブログ村私が中学2年生夏休みのときでした。生まれて初めて、大きな工場でアルバイトをしました。日曜日以外、毎日アルバイトを続け得たお金は17,000円。ご苦労様と言ってもらい、そのお金をもらって、走りながら家に帰りました。アルバイト...
悲しいことに、目の老化がすすんでいます。シニア世代には、必需品の老眼鏡ですが、読者の皆様はどちらで購入されてますか? 私は、比較的リーズナブルなZoffで購入していました。ショック!老眼鏡を壊す実はzoffの老眼鏡は、今まで三つ
一昨日の小中学校の合同同窓会の続きです。四年ぶりの開催でしたが、30年以上も会っていない友とも会えました。ランキングに参加していますいつも応援してくださってありがとうございますにほんブログ村小さなころの遠足を待つような気持ちになり、前夜はまったく眠ることはできませんでした。数名の友とはたまには会いますが、他の子たちは何十年ぶりの人もいてお互いに顔を見てびっくりするのだろうな。先生は皆さん、既に他界さ...
花鳥風月 今日は木曜日で仕事が休みの日。出勤日が月火水金なので、週の後半が休みが多い地帯という感じになる。休みの日のいつものペースで、7時過ぎてから朝の散歩に出かける。貯水池の多い散歩コースを歩いた。 花鳥風月という言葉があるように、日本では、昔から自然界の美しいものといえば花と鳥ときまっていて、獣や虫はあまり取り上げられない。蝶を読んだ和歌などもわずかしかないのは不思議なことだが、感じ方が今とは違っていたのだろう。もっとも、このブログに上げる写真も、自然のものはたいてい花と鳥だ。というわけで、散歩中に目にとまったものを紹介。 まずは花。貯水池の横に1本だけ山茶花の木があり、そこだけ赤く華やか…
野々村彩乃 「湖上」「おんがく」と「20億光年の孤独」他木下牧子合唱作品
野々村彩乃さんのYouTubeチャンネルに2月1日に行われた「木下牧子トーク&ライブ」で野々村さんが歌った「湖上」の動画がUPされていました。「古風な月」は…
2022年後半から物価、特に食料品の価格が上がって、大変です。野菜は、天候などによる日々の価格変動が大きいので、あまり値上がりが目立ちませんが、それでもジワジワ上がっているようです。そんな中、思い出したのは、10月ころまで我が家の庭の隅で生い茂っていたニラの
今日の夕ごはんとり手羽元と大根人参の甘酢煮、長芋ともずくの黒酢、ニラ玉、小松菜と豆腐の味噌汁NHKラジオ午後カフェで酢の効用を聞いたので、酢を使った料理にした ^^初孫対面の喜びを前に親友から不吉なLINEいよいよ息子と孫の帰省が迫ってきた
メキシコで暮らして感じることやネットで得た人生が豊かになる情報を載せて行きます。先ずはメキシコへ住み着くまでのトラブル満載の旅行記から。一人旅を計画している人に参考になるかもです。
62歳で退職。ひと昔前は定年年齢、今は早期退職の範疇。年金支給まであと3年。日々の現実、家計やりくり、趣味その他。そんな日々を思ったまま綴ります。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)