人生って50代〜還暦を迎えて一番楽しいじゃん! 長生きするのもいいかも♪と思えるこの頃です そんな方じゃんじゃん集まりましょう
現在63歳。3人娘が独立し、夫と二人で暮らしています。昨年5月末で勤めを辞め、新しいステージをスタートしました♪ 一日一日を楽しみながら、夢を追っかけている途中です。初めて経験するシニアライフ!笑 日々のあれこれを残していこうと思います。
今日も、昨日の病院に行くことに。昨日は、忘れ物で気が付かなかったけど、今日、改めてその街に行って感じた事。街にはエネルギー、特質みたいなものが各々あると思った。その街は、明らかに、「負のエネルギー」の街で、多分、駅前に大
おはよー🤗 曇りの朝でーす。 昨夜、次男からラインがありまして。 今日、家族で来るんですって。 突然よねー。 そろそろ来るかなって 思ってたんだけど。 私に孫を預けて買い物を したいらしい。 さて。 昨日は 海に行って来ましたよー。 近道などを利用したせいか 予想外に早くに海岸に 着きました。 (私は歩数に拘ってないので じゃんじゃん近道をする) 写真を撮りながら、 ゆっくり歩いて一時間弱かな。 地図とか見ると 結構な距離だなーって思ったけど。 実際に歩いてみると 近かった・・・ みたいな感じです。 海岸を歩くのが目的では 無かったので。 小一時間ほど海だけを座って 眺めていました。 無心です…
夫がまた救急搬送されました 一昨日、山の仕事場で一人作業をしてた夫が「お腹が痛いのに便が出なくて浣腸を買って2個使って見たけど全然出なくて震えがき出したから救急車を呼んだ」とLINEで言ってきました。...
女はいくつになっても群れたがる?シニア女性8人グループの会話
先日、東京の娘宅に、孫守りに行ってきました。娘宅は、わが家から1時間半くらいでしょうか、バスと電車で乗りついでいきます。横須賀からのる京急電鉄は、だいたい座れます。私が乗った次の駅で、シニア女性の8人グループがゾロゾロと乗ってきました。女は
今日の夕ごはん紅鮭、ひじきとじゃがいもの煮物、新玉ねぎのマリネとほうれん草のサラダ、茄子と揚げの味噌汁今日も和食であっさりと・・・どうしても苦手な人とは距離をもって最近のルーティンは午前中5000歩ウォーキング午後から気分が乗れば5000歩
子どものころ、東京から転校生がやってきた。小学校の三年生だったと思う。ブロブランキングに参加しています。応援が励みになって継続できています。にほんブログ村天候初日から、周囲とすぐに溶け込み、堂々と自分の意見を言える。彼女は、名前はめぐみだけど、「めぐ、と呼んでね」と自己紹介をした。そして、ちゃん、は要らないからとも付け足した。男子よりも高い身長、明るく朗らかな声、きりっとした、ある意味子どもらしく...
今日の夕ごはんふるさと納税返礼品のハンバーグと野菜盛り合わせ、人参のポタージュスープ、冷奴今日の夕ごはんは簡単にそういう自分はどうなんだ!毎日、毎日8000歩以上を目標にウォーキングして一ヶ月余り今朝靴を見たら足を入れるかかとの部分が破れて
今日は、雨予報がはずれて、いいお天気になりました。午前中は教会へ、ウォーキングを30分楽しみましたが、すごく気持ちよかったです。一人の日曜日はとても穏やかです。夫が家にいる日曜日、もちろん大嫌いでした。熟年離婚を計画中のブロガーさんを、応援
今年も家の周りにある野いちごを摘みました。 実山椒の収穫もトゲがあって痛いですが、野いちごもけっこう痛いです。 でも、柚子の木のトゲ(釘)ほどではないです。 懐かしい味がします。 ネット上に、野いちごのジャムのレシピがあります。 ジャムを作ろうと思った
《感想!》クラッシュ(2004)人種の違い、宗教、経済格差、銃、暴力!
原題:Crash 製作国:アメリカ 製作年:2004年 上映時間:112分 ジャンル:ドラマ/犯罪 映倫:PG-12 私のおすすめ度:★★★★☆/4.1 作品情報・コメント 「ミリオンダラー・ベイビー」の脚本で注目を集め …
昨日の日曜日はメチャクチャしんどかったけど気合でお仕事に行き立ち仕事レジ5時間でホットフラッシュ数十回とか激しすぎてくたくたになって帰宅後ご飯を食べてすぐに寝てしまって…きっちりネットゲーム開始前の23時半頃起きたのは良いけど2時間ほぼ爆睡してしまったので、その後眠れず深夜の3時半頃には寝るのを一旦諦めてブログを書き始めました、今はめっちゃ元気(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧問題なのは、深夜というかもう早朝に近いの...
あ~良く寝たなぁ~時計に目をやればすでに3:00っ!!(ギャァ~寝坊だよ)夜が明ける前の薄暗い中だからこそ集中できるってもんなのに、、、え?何がって?目覚めのストレッチ(約1時間)のことです(笑)外は曇り空、、、(午後から青空らしい)ボ~っとしながらPCの前に(苦笑)これ書き終わったらゆるゆるストレッチ開始します!!意欲沸騰しまっス人気ブログランキングにほんブログ村ゆる~い朝
このサイトでは、私がWEBライターに挑戦する姿をお届けしたいと思います。 とはいえ、WEBライターどころか在宅ワークもまったくの未経験、超初心者。 どうなることやら。「飯うま」な笑い者?? ✨キラキラ✨な未来を信じて頑張ります。
日々の生活 思いつき
テーマ投稿数 44件
参加メンバー 10人
年金減額、そもそも満額貰っても生活はギリギリ。不満をエネルギーに、その不足分をネットで稼ぎましょう。
テーマ投稿数 18件
参加メンバー 4人
50代に入ると体調不良なったり、老後への不安感が増して焦りが出てきたりする方、沢山いらっしゃると思います。人には話せず悩まれていたり、マイナス思考に陥る前に画面の裏側にいる方に安心して相談できれば、楽にストレスが解決できると思います。お互いを理解して、アドバイスして解決し合えるサークルを目指せたらと考えています。 賛同下さる方、宜しくお願い致します。
テーマ投稿数 149件
参加メンバー 19人
シニアのマネーライフに関するトラコミュです。
テーマ投稿数 51件
参加メンバー 2人
子供達も巣立ち これからの人生、趣味や旅行と思っても そう簡単にいかないのが現実 呆けないように編み物をはじめようと思い 下手ではありますが、今できることを楽しんでます 色んな方の楽しみ方を知ることができたらと思い立ち上げました。
テーマ投稿数 334件
参加メンバー 11人
仕事を引退してからの年金生活。残りの人生をいきいきと過ごす。毎日を充実した暮らしにすることが必要です。病気、生活のアイテム、趣味、ファッション、グルメ・・・情報を発信することで、誰かの役に立てるかも。
テーマ投稿数 243件
参加メンバー 13人
定年退職後、アクティブに生きることを目標にしています。
テーマ投稿数 15件
参加メンバー 1人
定年後の毎日を如何に楽しく過ごすか。
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 1人
「傾聴ボランティア」をされている方を探しています。他者の言葉を聴くという点で、「自分史書き起こしボランティア」「インタビュー自分史」などをされている方も含めます。なんらかの理由で困っている方を、聴くこともしくは傾聴を通してサポートされている方、体験談や考えたことなどをお寄せください。よろしくお願いします。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
自分史を書いたことのある方を探しています。「自分史をまだ書いたことのない方へのメッセージ」、「自分史を書くことのメリットや良さ」、「自分史を書くことを通して考えたこと」、「自分史を書くにあたって参考にした本や情報」など、自分史にまつわる投稿をお待ちしています。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 2人
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
人生って50代〜還暦を迎えて一番楽しいじゃん! 長生きするのもいいかも♪と思えるこの頃です そんな方じゃんじゃん集まりましょう
年金が削られる、この先の医療費が心配・・・などなど、今後の老後資金に不安を抱えるシニア層。 仮想通貨の台頭で、【世の中のお金事情】は一変してしまうかも知れません。 「そのうち・・・」では遅いかも知れません。 経済的な不安を抱える人にこそ、スグに仮想通貨について学び、持ち始める事で将来資金の礎を築いていきましょう。 その為のお役立ち情報、情報弱者にならない“学ぶシニア層”に向けた“仮想通貨”に関する記事が集まるとラコミュです。
年金、健康、介護などなど、年を重ねる事で増える不安要素はありますが、経済力で乗り切れる事が多いのも事実。 金融機関をはじめ、近年これまで当たり前であった状況が、激変していく兆候が・・。 これをピンチと捉えるか、千載一遇のチャンスと捉えるか?! 無理のない範囲で、賢く運用できる道が必ずあるはず。 正しいお金の知識を身につけて、楽しい老後生活をおくる事が出来る環境に近づけていきましょう!!
関東近郊にお住まいのシニアの皆さん、日々の暮らしを共有しましょう!
日々の生活 思いつき
年金減額、そもそも満額貰っても生活はギリギリ。不満をエネルギーに、その不足分をネットで稼ぎましょう。
50代に入ると体調不良なったり、老後への不安感が増して焦りが出てきたりする方、沢山いらっしゃると思います。人には話せず悩まれていたり、マイナス思考に陥る前に画面の裏側にいる方に安心して相談できれば、楽にストレスが解決できると思います。お互いを理解して、アドバイスして解決し合えるサークルを目指せたらと考えています。 賛同下さる方、宜しくお願い致します。
シニアのマネーライフに関するトラコミュです。
子供達も巣立ち これからの人生、趣味や旅行と思っても そう簡単にいかないのが現実 呆けないように編み物をはじめようと思い 下手ではありますが、今できることを楽しんでます 色んな方の楽しみ方を知ることができたらと思い立ち上げました。
仕事を引退してからの年金生活。残りの人生をいきいきと過ごす。毎日を充実した暮らしにすることが必要です。病気、生活のアイテム、趣味、ファッション、グルメ・・・情報を発信することで、誰かの役に立てるかも。