耳の遠い父が、補聴器を装着できなくなったときに「助かった!」な福祉用具をご紹介します。 それはズバリ、これ! ピジョンハピナース 「もしもしフォン」😊 ラ…
今年は6月中に梅雨が明け、こんな事もあるのかと驚いています。長い夏になりそうですね。 さて、気温も高いですが、観光スポットとして熱いのが鎌倉。週末を避け、平…
ご訪問ありがとうございます今日も暑い1日です暑すぎて朝からクーラーのかけっぱなし出かける気力もなく家の中におこもりです午前中はWebの講義を受講してその後は何…
火葬炉に入っていく娘さんの柩を見送るのは父親と私の二人だけでした。これまでも寂しいお葬式は何度か経験があります。行路病死人と呼ぶ身元不詳のホームレスを役所の担当者と見送る時とか、生活保護の世帯で家族がこない場合などは二人だけで立ち会いました。しかし今回は「故人の遺言で立ち合...
本当の自由を感じる瞬間それは子育てが終わった瞬間 本当の自由を実感できるから 家族を持っている以上子供の教育や パートナーとの通常の生活に責任を伴うそんな生活子供が就職すると 適度な責任感の下で 親は自分の死に向けた覚悟を決めることができる 限られた時間に何をやりたいのか残したいのか 不確定
ご訪問ありがとうございます 暑いですね~汗かきなので大変です お昼間一仕事の後シャワーを浴びないとやってられません😅 夕方のお買い物帰り影が長くて長くて…
【タカシ・ライブレポ】2008年 サンホラ『Moira』レポ #3
こんばんわいつもペタや「いいね」をありがとうございます 最近またネタがなくなってきたので、mixiに以前掲載していたライブ…
【タカシ・ライブレポ】2008年 サンホラ『Moira』レポ #2
こんばんわいつもペタや「いいね」をありがとうございます 最近またネタがなくなってきたので、mixiに以前掲載していたライブ…
【タカシ・ライブレポ】2008年 サンホラ『Moira』レポ #1
こんばんわいつもペタや「いいね」をありがとうございます 最近またネタがなくなってきたので、mixiに以前掲載していたライブ…
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)