♥60代になったら…とか、 60代の素敵なお話…とか、 60代の頃のお話…とか
06:26 夕景下校 & The thrills of twin tuition jerbdiary.jugem.jp/?eid=5442 #jugem_blog
ブログ村を通じて知り合った(お会いしたことは無いけどね〜)cocode note / Sakuraiさんの記事に出ていた16personalitiesという…
17日が家族記念日の我が家の女王ビクトリア我が家にきて早14年体重も4.8キロ貫禄もキープしている9月には18歳になる迎えたエピソードをFBに書いたら反応があって猫友さんの子と同じキャッテリー生まれと分かった混乱の中貰って来たのでキャッテリー生まれでありながら血統書
今日はいい天気~~~~だった やっぱりお天気がいいと気分もいい 私の機嫌もいい ・・というか この頃のモヤモヤ気分を息子にぶつけたのでスッキリしたせいかも~~~ 私も高齢者 堪える気力も無くなってきたのかもしれない 先日は 生活友達に たっぷり愚痴を聞いて貰ったことも助かった 聞かされた彼女は きっと疲れたことだとおもいますがこの頃 非常用に用意してあった ポータブブルソーラー蓄電池設備で 節...
「宝塚歌劇団」は歌劇なのだから歌がしっかり歌えることが大切です、、的なことを劇団の方がおっしゃられたとか、、、 正論です。疑いようもなく正論です。 けれども私…
ケサランパサランという不思議な響き。 初めて聞いたのは中学生の時だったと思う。 学校から帰る時 一緒にいた友だちが 「あっ、ケサランパサランだ!…
気力が萎えて書けませんでした 何の前置きもなしにブログを長く休んでしまいました。 なぜか突然気力が萎えてしまい書けなくなってしまったのです。休んでいる間も覗きにきていただきすみませんでした。 夫がコロ...
関東に帰って来ると、実家に発つ前にポチしたアレ、が届きました。ホントにそんなに美味しいのか・・・・今までの検査で、骨年齢は、かなり若かったのに、前回、気持ち低かったので、ショックだったので、ヨーグルトは食べるようにしてい
あさんぽ 伊藤さんに会えなくなってしまった私もなんだかダラけてしまっています。最近は4時半ごろ出発💦明るいから良いかぁなんて思ってこの時間だと春ちゃんに会えます。そして佐藤さん。84歳だったかしら?ロメオ の唯一の友達です。これからもよろしくお願い致します。
SNSで見た 松崎商店の 牛やおぎも 119円を帰り道の スーパーで 買い求めましたそれとー196°Cダブルレモン 127円チューハイストロングゼロ 109円 なんと 合計 387円で 酔っぱらい天国へ 行けますストゼロは 冷えてなかったの
孤独を乗り越える、「科学的に正しい」3つの方法とは? 2022.5.19 Diamondオンライン コロナ禍という、自分ではどうしようもない状況下はもちろん、仕事やプライベートなど、わたした…
Amazonの箱が取り出し口に引っかかって取れないため、強引に中身を取り出し、しばらくこの状態で放っておいた。 その後、やはり郵便屋さんは取り忘れと思っているらしく、裏から、上にどんどん郵便物を入れて行った。 仕方ないので、人がいない時間を見計らって、強引に破って箱を取り出...
考えてみれば、コロナが流行ってから旦那さん以外の友だちとランチへ行ったのは1回しかないそれも2年前コロナの初期の時それからしばらくは旦那さんとも外食を控え少しずつ外食を再開した友だちと長いおしゃべりをする機会もなくなり外食もしない幼なじみと還暦祝いに旅行へ行こうといっていたのも実現していない友だちとランチしても、おしゃべりは楽しいけど家に帰ってくると、それなりに疲れてるしゃべり疲れかもしれないけども...
今日は神奈川の自宅を出て一路辰野に向かいました。出発直後は道路はがらがらでスイスイ進みましたが~ラジオの交通情報で、「東名厚木ー海老名インターが渋滞」と言...
あぁ…幕張全滅でしたー無理くり休み取ってホテルも用意してたのに…ライブビューイングも抽選って…笑うしかない。近くに会場がないので行くかどうか迷うところ〜でも、見知らぬゆづ友さん達と大画面観ながらわちゃわちゃ盛り上がるのも楽しそうだ。そして神戸はツアーが多いんですねーわが地元からは企画が無いので残念ですが。静岡楽日の高額ツアー、思わずポチりそうになったけど躊躇している間にソールドアウト。判断はお早めに😭😭😭今回の名古屋会場のエントリーラストチャンスだけど幕張落選組が出張してきそうで激戦の予感。もはや当たる気がしない。試合も激戦だけどアイスショーも激戦だ。マジで経済回してる羽生結弦!落選しながらも何故か誇らしい。2018年幕張初日に観たマスカレイドの衝撃❗️2020年...あぁ…幕張全滅…
今日はかみさんと娘は一日中お仕事。 私はずっとYouTube動画で音楽関連の動画を見ていました。 主な目的は楽典のお勉強。 いつもは楽典の勉強をするときはピアニストの解説するものを見るのですが、今日はギタリスト
今夜、NHKの「SONGS」でアリスの特集を放送していました。とても懐かしい思いで見ました。中学生の頃からアリスのファンでした。レコードもある時期までは全て持っていました。ライブにも何度か行きました。谷村さんの深夜のラジオ番組も聞いていました。私が高校一年生のこ
コロナがとうとう直ぐそばに! 先日、妊婦の派遣さんのお子さん(保育園児)が、『コロナに感染』してしまった話の続きです。
アボカドのぬか漬けは微妙。セブンのジューシー鶏つくねは旨い!
アボカドのぬか漬けに興味があってぬか床を買ってきた。 最初は家にあるキャベツの外側を漬けて一度捨てた。次に漬けたのを夕飯
こんばんは~~今日はこの間亡くなったお世話になった方のお通夜でしたきれいな紫色の祭壇でお花もたくさん飾ってあってきれいなお顔でした90歳なので大往生なんでしょ…
こんばんは、Uターン主婦のネロリです。本日もご訪問いただき、ありがとございます。今日は、朝から歯医者さん。前歯の横の歯(側切歯)の差し歯がだめになって、インプラントにすることになったのでそのための抜歯でした。抜歯は数年ぶりで、昨日からなんとなく不安でソワソワドキドキ。メンタルが弱いので、こういうのが本当にダメです。これまでの流れはこちら。金のかかるオンナ、そして懐かしの・・・GW真っ只中ではあります...
やれやれ…仕事のできない常勤職員の分も動かなくちゃいけない日でした…大きな子供が増えた感じ、とでも言ったらいいのかな。だけどみんなでフォローしてることにす...
マンションの駐輪場の災難と、管理会社の担当者の口のきき方、その①
ここのところ、マンションの駐輪場での、災難について何度か書いてきた。もう、築30年になるマンションで、我が家は最初の分譲の、最後の売れ残り(?)2室のうちの1室を買ったので、もう30年近く住んでいる古株です。21戸の小さめのマンションで、私が名前を上げられる限り、新築で入ってまだ住んでいる家は半分ほど。この頃は、半分は誰が住んでいるのか分からない。集合ポストに名前を書かない人も増えました。駐輪場に関して...
楽器の練習は思うように進まず。レッスンの課題は弾けないところがけっこうあるし、サークル①の曲もまだまだ。特にサークル①の曲で、パート内で二部に分かれて弾くところは、サブトップがいないとソロになってしまう。落ちついて弾けば難しくもなんともないところなんだけど、なんたって小心者であがり症の私。弾いてみないとわからない。できることなら明日はさぼりたい。...
今日から早朝散歩に切り替えました。いつもならGW明けぐらいには出かけているのですがようやく気温が上がり始めたのでサクと5時過ぎには家を出ました。サクも気持...
今日は英会話教室でした 同じ教室の生徒のミエちゃんは75歳 話が面白くてみんな微笑みながら聞いてます 今日、ミエちゃんが一言 「もっといろんな所へ行けば良かった…」 旦那さんと自分の老親、四人を看取ったそうです まだまだ遅くないよ 財布も自分が握ってるし 頭もしっかりしてる...
一匹だけ特別食我が家には4匹猫がいます。(今更の説明です)ぼーちゃん・たっくん・みみちゃん・むーちゃんです。たっくんは腎臓病を患っており、自宅で毎日点滴しています。食も細くなり、7キロあった体重も、3.6キロまで落ちてしましました。膀胱炎や
昨日のコンペで頂いた物たちだけど… クラブが1本出てこない。 凹んでます。 明日にでも 電話してみましょうか? 車が 松の花粉で真っ黄色になったので、 夫に 洗車を頼んだので、 タイトリストのボール6個は 、 お礼にあげた(笑) 昭和の 爺さんは、 何故 傷口に塩を塗り込むような事を、 平気で言うのか⁉️ メッチャ ムカつく(夫含む) 婆さんもだけどね。 もっと発展的な話題はないのか? 地味飯 スープカレーの残り レタスと胡瓜のオーロラソース ルタオのパン 水道代が 史上最高を更新したので、 節水の為手洗いを増やした。
和田誠さんのエピソード 私、似顔絵下手くそなんやけどね、誰を描いて全然似てないのよ。デッサンのように、モチーフをそのまま描くんやなくて、その顔の特徴だけをつか…
こんばんは今日は2ヶ月に一度の棚卸し。パート先のスーパーは昔ながらの人海戦術でします。私の所属部門は毎回棚卸しに出席しなければなりません。たった1時間の...
普通の塩パンも食べました。 これもおいしい。 キャベツには、胡麻ドレをかけました。 ツイッターの懸賞で、鰹節が当たりました。 二年物の特別な鰹節だとか。トッピング用とのことなので、冷や奴にかけて食べました。 そうしたら、ビックリするほどおいしかった! 鰹節がおいしいと冷や奴...
50歳からのヨガ、早くも効果現れる昨日楽天でポチって今朝もう届いたヨガマットアマゾンといい楽天といい、注文した商品っていったいどこから来るんでしょう。欲しいものは今すぐ欲しいせっかちな私にはありがたい限りですけど極端な運動音痴のくせに、時々
と言いたいわーじじめ(-_-メ)今朝昨日のケアマネの報告を受けてじじに電話してみた取り敢えずは部屋替えで納得しているようなのでちょっと安心ではあるんだが大丈夫??と念を入れて確認していたらいろいろ変わってきとうからと言うなにが変わっとん??と問うとここで話したらほかの人に聞かれるから電話では話されへん…らしいええように変わるんか悪いように変わるんかと訊いたら一応ええように変わっていっているらしいなんのこっちゃらサッパリわからんそして夕方にじじから電話があり火曜に行ったときに耳栓を買ってくると言っていてそれを明日持っていくわーと朝の電話で話していたんだけどもう上がってこんでええで受付けに預けといて(部屋に来るなの意)だと…なんなん??どんだけ部屋に来られるのがイヤなんだか(;´∀`)娘が来ていろいろと話しているの...あんたとはもうやってられんわほなさいならー
マスクを外したくない60代、目の周りの小じわがうすくなって喜ぶ60代
コロナが落ち着いてきて、そろそろマスクを外してもいいのでは?という話題も出てきました。他の国では、もうノーマスクで過ごしている所もあります。日本人は真面目だから、どうなんでしょうか、まだ時期尚早という意見も多いようです。読者の皆さまは、マス
朝:鶏辛野菜サラダ、カツオ振りかけ卵ご飯、味噌汁&野菜ジュース 昼:ずんだホイップコッペ、手巻きソーセージドーナツ&つぶつぶオレンジ 夜:鶏ひき肉・鯖・卵カレー、蕗煮&和菓子
~朝:鶏辛野菜サラダ、カツオ振りかけ卵ご飯、味噌汁&野菜ジュース 昼:ずんだホイップコッペ、手巻きソーセージドーナツ&つぶつぶオレンジ 夜:鶏ひき肉・鯖・...
定年退職後の体力と健康のために始めたウォーキング。ずっと続いてきたのですが、このところ雨が続き、ついつい1週間もウォーキングを休んでしまったのです。その結果、60代半ばの体には変化が起きました。やはり体を動かすことは高齢者にとっては重要なこ
月の砂漠をはるばると~♪ いいなー💛 今日の晩ご飯 ミズと竹の子の中華炒め、打ち豆と豆腐のけんちん煮、わらびおひたし、竹の子酒粕汁、お粥 野菜チップス改良編 巻きスを使ってみたら、楽。 でもって、今回のポイント 電子レンジの弱(200W )でやったこと。 10分ぐらいかか...
体重が増えてきた! 2年前にリタイアしてから、毎日お風呂に入る前に体脂肪計に乗って体重等を記録しています。 計測したデータはアプリを介してiPhoneにデータが送られ、「ヘルスケア」にもデータが記録されます。 そうした中、このところ体重が増えてきて、若干気になってきました。 昨日は64.2kg。久々に64kgを上回りました。 一時期は60kgを切っていたので(昨年9月の平均は59.5kg)、この体重増は気になるところです。 もっとも一番体重が重い時は75kgくらいありました。60歳を超えてから減量に努め、リタイア時には66kgくらいまで減りました。 2020年5月~2021年5月 それがここ数…
Naomiです。 ランキングに参加してます。 にほんブログ村 ぽちっとして頂けたら励みになります💕💕 同僚と話していてふと気づいたこと。さて、題名…
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/17965_%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%BA%E3%82%93%E3%81%A8%E3%82%82%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%84.htmlみんなのきょうの料理より小林まさみさんのはんぺんともやしのカツ今日の晩ごはんに、豚ひき肉、はんぺん、もやしでググってみたら、みんなのきょうの料理のサイトを見て、簡単に作れるレシピがありました上のリンク先に、レシピがありますよかったら覗いて見て下さいもやしを使ったはんぺん入のカツです私は、材料を全てビニール袋に入れて捏ねましたもやしもはんぺんも簡単に揉むだけで崩れてまとまりましたよ丸める時だけ、ちょこっと手間かけましたパン粉つけ...今日の料理
2日目は6時起床で、7時前に朝食のレストランへ 朝食のレストランはフレンチの「ベルデマール」と和食「佐和」の2箇所です 今日は「ベルデマール」へ 窓側の席へ通してもらえました♪ 大きな窓から海が見えて気持ちいい! 写真は撮り忘れ…(..) 美味しそうで綺麗なお料理が並び、ど...
にほんブログ村 4月30日に、久しぶりの食品以外の買い物をした。それは、リーガルの靴。夫が「リーガルのウオーキングシューズはいいよ。」と連れて行ってくれたのは、東京駅の八重洲口近くにある、リーガルのアウトレットショップ。 ここには、アウトレット店用に作られたものと、B級品を置いているそう。B級品とは、少し傷がある品とか、古いモデルという。 「ちょっと、傷があるB級品ですが・・・、でも分かりませんね・・」「定価は、16000円ですが・・(正確な額は忘れた)」と調べて教えてくれた。 「気にしません。一度履けば、どれもB級になりますから・・」一応、クリーム縫って、防水スプレーもかけた。皮でなくてもいいんですが・・、でも確かに履きやすい。フォーマル的にも履けるかな?でも、フォーマルな場に行くなんて機会は、今の私には...B級品歓迎
私の贔屓力士 阿炎政虎関九日目からの連敗で十一日目を終え5勝6敗 黒星先行で今日は大関 御嶽海関と対戦御嶽海関とは今まで阿炎関から見て2勝9敗で現在不戦敗を挟んで5連敗中と分が悪い相手ですが今場所の御嶽海関は本来の相撲とは程遠い状態での対戦となりました阿炎関
如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 みなさまにはあまり馴染みのないであろう讃岐弁の単語の紹介です。 香川に移住をお考えの方は、過去記事や本記事を熟読いただき是非讃岐弁をマスターしたもらいたいと思います。 では改めて。 今回の讃岐弁その1:へど。 『へど』の適用例。 今回の讃岐弁その2:どいや。 『どいや』の適用例。 今回の讃岐弁その3:ぶに。 『ぶに』の適用例。 編集後記 では改めて。 なんがでっきょんな?(大阪弁で言う儲けてまっか?みたいな挨拶代わり)3べん連続10cmじゃ。 当ブログに来てもろてあ…
暖かくなって冬物寝具をしまいこんでいます。今年は2020年に購入したニトリのゴム無しパッドに異変が。。。裏側のシリコーン樹脂がポロポロと落ちてマットレスに洗濯回数は数える程度。私は使っていないのですがまるで私のようにズレまくるらしいです。やっぱりですわね。自
声は肺から流出した息が閉じられた二枚のヒダの声帯を振動させる事で生まれます。また息を吸っている時、声帯はVの字に開いています。声帯について、シッカリした声なる…
今日の京都は☁曇り時々晴れ☀晴れ時々曇り私はいつも感じで普通でただちょっと眠いのと ただちょっと心労考えても答えが出ない様な事はできるだけ考えないようにしようとしても気には成るのでアレやらコレやらと無駄に考えてしまうのは良くある事で心がモヤモヤしてるのがなんとも嫌なんで助けて~とヘルプコールが来るまでそっとしておく事にしました。(京都駅ビル 北側)おむつとなどの大きな品とか重いものは私が買って深夜に...
長年使っていたピーラー一昨日、人参の皮を剥こうとほんの少し力をいれたら刃がとれちゃいました(*‘∀‘) 100円で買って、数年使ってたんだから当然と言えば当然。よくがんばってくれたよ! 結婚した頃は、人参もじゃが芋も包丁で皮を剥いてい.
不正サイトに誘引し、クレカなどの金融関係ログイン情報を騙し取ろうとするメールがこのところ、ほんと多くなってきた。今回は、日本年金機構のねんきんネットを偽装してログイン情報を得ようとするメールが届いた。(末尾引用参照)騙しのメールが頻繁にくるメルアドは、1995年にOCNを使い始めた時からメインで使っているので、この間に漏れ、この種のメルアドリストに載っているのだろう。このメルアド、愛着もあるし、いろいろなところで使っているので今さら替えるのも面倒で使い続けているのだけれど、ほんと、鬱陶しい!人を騙すことにエネルギーを使うなら、同じエネルギーを人を助ける方に使えば自分のためになるのに、ほんともったいないと思う。メールでログインを促すようなものは100%インチキなので無視でOK!===ここから引用【重要】年金事務所...騙しのメール、ほんと多いなぁ
5月の初めに見かけた記事です 見られた方も居るかもしれません なんだか頭に残っていて 時々考えてしまいます 満腹な人と 空腹な人は 意見が違う そのとおりだと思う 自分はどちらなのかと
ご訪問の皆様こんばんは~昨日及び本日横浜地方は良い天気に恵まれました。今月は雨が多く毎日が宥つでしたが久々に太陽とご対面です。さて2週間後私の妻はタイへ一時帰国します。将来のタイでの生活のための準備です。しかし残された私と中学の娘と生活が始まります。パートタイマーを始めたので完全にフリーではありません。主夫の仕事もしなくてはなりません。果たしてどんな生活がスタートするのか楽しみでもあります。大変だ...
2022年5月19日(木)月曜日に、化学の資料集(実教出版『サイエンスビュー 化学総合資料 化学基礎・化学対応』)で、電子軌道に関して読んだ。そこには、原子の電子配置表というものが、原子番号23番のV(バナジウム)まで記載されていた。原子番号24番以降も、同じように原子配置
今日はとっても良いお天気でしたおまけに湿度低くて清々しい~ こんな日は洗濯だ~というわけで朝から3回も洗濯機を回し自分のものやら犬猫のものやらそしてようやく冬…
今日の夕ごはんシーフードパスタ、アスパラと新玉ねぎとトマトのサラダアスパラは今季初!旬の味は最高!今日は帰宅が遅くなったので、パスタで簡単に♫努力した効果を実感できるようになった!今日は午前中、シゴトバに車を停めてウオーキングうちの辺りは山
今日の晩酌肴は冷凍『枝豆』と『鶏手羽元のポトフ』 ビールは『TOKYO CRAFT ペールエール』 酒は『純米吟醸 国権』 ...
朝の近鉄電車 今日は仕事が休みの日。朝食前に朝の散歩に出かけてみた。快晴で初夏の日差しが降り注いでいる。田畑の中の道を歩き踏切に差し掛かると、近鉄電車が連続して通り過ぎた。最初に通ったのは京都方面に向かう普通電車。新田辺の表示が出ている。新田辺行普通と聞いて運行のイメージが浮かぶのは奈良県民と京都府民の一部だけだろう。6時台前半なので立っている乗客はいない。 普通新田辺行 続いて反対方向に向かって近鉄特急が通り過ぎる。こちらは西大寺発橿原神宮前行のビスタカー。乗客の姿はほとんど見えない。平日6時台前半のこの区間の特急にどれくらいの需要があるのだろうか。 西大寺発橋原神宮前行き特急 グミの実 歩…
名古屋から新神戸まではたったの一時間。新幹線で飲むのは止めて、着いてから軽く一杯。久々に瓶ビールを頼んだ。全部飲みきれなかった。「ほろ酔いセット」なるもので、でかいスペアリブとサラダ、きんぴら、卵焼き。明日大丈夫かな。肉なんか食べちゃって。でも、美味しか
庭に、ニゲラが咲きましたクロタネソウとも言うらしいドライフラワーにもなるとかやったことありませんが下に見えるはサンブカス・ゴールデンタワー西洋ニワトコの木白い花が咲くのですよ樹形良し葉色爽やかな低木です ...
5月の連休が終わって翌週の土曜日、自宅前の側溝清掃を妻としました。コンクリート製のU字溝の蓋はかなり重く、それを10数枚も外して清掃後に元に戻す作業は、重労働です。足腰、腕が筋肉痛になりましたが、幸い、腰を痛めることはなく、無事終了しました。 昔の側溝清掃
昭和56年(1981)に放送されたNHK「新日本紀行肥後秘花」が最新のデジタル技術で色鮮やかによみがえり、昨年8月に「よみがえる新日本紀行肥後秘花ー熊本ー」としてBSプレミアムで放送されました。さらに昨年10月にはNHK熊本ローカルの「くまもとの風」の中で再放送されました。下の文はこの番組のナレーション(一部)を文字起こししたものです。杜の都、肥後細川藩五十四万石の城下町熊本。江戸時代、この熊本を治めた細川家は、江戸や上方とも違った文化の薫り高い政治を敷きました。そして今も、かつて細川藩の侍たちが武家屋敷の中で育て門外不出としてきた花が、子孫の人たちによって守られています。かつて細川公のお側用人を務めてきた杉山家の庭。阿蘇の湧水がせせらぎとなって流れています。当主の杉山さんは門外不出の肥後花しょうぶを守り育てて...肥後六花の歴史と特別舞台
中華料理第二弾麻婆茄子を作りました。調味料の、甜麺醤、豆板醤、砂糖、しょうゆ、ニンニク、塩胡椒、片栗粉をブレンドして自家製のタレで麻婆茄子を作りました。今まで…
煩雑な海外転居の手続きと、キンキンに冷えたまずいざるそばのこと。
火曜日は、ついてないことの連続だった。心も、めげてしまいそうだった。近所の人にあげる椅子を運んでいた時、慌ててたせいか、膝を捻挫してしまった。まさかや~!!膝なんか、捻挫するなんて!?若い時なら、どうでもないことが、年を取ると、こんな些細なことで、捻挫してしまうなんて。しかも、膝?!足首ならわかるけど。膝をねじった瞬間、「痛い!」となって、整骨院に行ったけど、湿布薬をもらっただけ。幸い、歩くのには、問題もないし、自転車も、着地する時、ちょっと痛いけど、普通にチャリにも乗れる。痛いのを我慢して、年金事務所に手続きに行った。年金事務所の予約は、1か月待ちで、予約が取れないので、街角の年金相談所というところに、手続きに行ってきた。海外に転居する場合は、いちいち、年金事務所まで赴いて、手続きをしないといけないなんて、知...煩雑な海外転居の手続きと、キンキンに冷えたまずいざるそばのこと。
紆余曲折ありましたが、西浦造船所横で釣りを楽しみました。そしたら何と15cmのコチが釣れました。今年になり、足繁く海釣りに通いましたが漸く1匹釣ることが出来ま…
自動車税の季節です5月になると、自動車税の納税通知書が届きます。納期限は、5月31日(火)です。リタイア後、自動車の維持費は、生活を圧迫するので、軽自動車1台だけを所有しています。軽自動車の税とはなに軽自動車税は、市町村税となります。原動機
先週、仕事で連れて行けなかった病院に 父を連れて、午前中行ってきました。 娘が、1時に着く予定だったので 早々に実家へ父を送り届け、歯医者に行くからと 嘘をつき靴も脱がずに出てきました。 息子も娘も、まだ話さなくていいと言います。 私も、そんな気がしていたので、そうする事に...
そえだ信「君に、最大公約数のテンプレを」第59話「休んでみた」護るべきはみんなの無事
そえだ信「君に、最大公約数のテンプレを」、5月18日「59 休んでみた」が公開されています。君に、最大公約数のテンプレを ――『鑑定』と『収納』だけで異世界…
今日は朝から、ショッピングセンターに。 用事が済んで、ふらふら~~っとしていたら つかまっちゃいました。 ちょっとよろしいですか~ これ良かったら差し上げます! いきなり、これ手渡されて。。。 ーレトルトカレー? ーなんで? 災害時用に何を買っておいてあるかのアンケートとかで 赤いシールを張ってくださいって。 この時点ではただのアンケートかと思ってました。 1、ペットボトルの水 2、ウオーターサーバーの水 3、非常食、とかなんとか ペットボトルの水に、赤いシールを貼りました。 もうかなりのシールが貼ってありましたので 今日始まったばかりではなさそう。 で、さて行こうかな、っと思ったら あの何人…
刈谷市の小堤西池へカキツバタを見に行ってきました。ここは日本三大カキツバタ自生地の一つとして知られています。洲原公園の駐車場に車をおき,歩いて700mほどのところにあります。平日にもかかわらず多くの人が訪れてました。ちょうど見頃を迎えていて綺麗でした。日本三大カキツバタ自生地
自分のマイホームを手に入れるために孤軍奮闘している息子。 「両方の親(我が家と嫁さんの家)は頼りにならない」と何でも自分で決めていましたが、危ういところで私の兄に助けて貰い、マイホーム建築に向けてどうにか工事が始まりました。 中古住宅を購入したので、解体するところから始めな...
細田博之が文春砲の餌食か?女性を好きなのはいいとしても、それが全て〝それ〟が目的としたら、ただのエロジジイで、限りなく気持ちが悪い🤮そんなもん政治家ではなくて、性事家じゃん。—げにかよ(@sBmIV3wxJvNXpzi)May19,2022「給料月100万円しか」発言が物議を醸している細田博之衆院議長(78)。地元・松江市議会の議長から36万円の政治献金を受け取ったにもかかわらず、政治資金収支報告書に記載していないことが「週刊文春」の取材でわかった。全くもって情けない、細田博之も衆院議長の器ではない事がハッキリしてきた。一日も早く、国会議員も辞めて島根に帰って頂きましょう。にほんブログ村キモイぞ!衆議院議長細田博之
ミールキットって初めて使った!らでぃっしゅぼーや歴13年の還暦主婦の感想
家事に育児、介護に毎日頑張っている主婦のお助けミールキット。 らでぃっしゅぼーやの食材だから安心できます。 ミールキットを知らなかった還暦人が初めて使ってみた感想です。 手抜きだなんて思わずに罪悪感なく使ってみました。
今日は暑くもなく寒くもなく丁度いいお天気 自分にとってこんなに気持ちのいい日は年に何回あるんだろう ただ天候は良いんだけども・・・ 先週診ていただいた眼科で白内障の手術をしたい旨を伝えた時 かかりつ...
ポン酢でいただきます。 寒い時に「冷やし中華」暑くなってから「水炊き」など季節から外れた調理もありますが、 在庫材料の消費を考えるとそういう発想になってしまうのです。 冷凍していた鶏肉を調理する方法を考えると「水炊きポン酢がけ」を発想してしまいました。一人で発想して一人で完...
暢子(黒島結菜)は大城房子(原田美枝子)がオーナーを務めるレストラン「アッラ・フォンターナ」の就職試験に一度落ちてしまう。 しかし、シェフの二ツ橋(高島政伸)の口添えのおかげでなんとか再試験の機会を得る。 二ツ橋云く、「 …
もうすぐ夫を迎えに駅に行く あーあ、私の幸せな日が終わったわ 今日は朝早くから家をでて街へ遊びに行った 朝ごはんはとったのでモーニングはなし ランチには、とっても久しぶりにおむすびとうどんのセットを食べた これ、美味しいの
WEBライター検定3級は、クラウドワークスに無料会員登録をすれば誰でも受験できる検定で、Webライターの仕事に興味がある人はもちろん、文章を書くスキルを身につけたい方にもおすすめの検定です。受験体験談を書きましたので参考にしてください。
「七十歳死亡法案、可決」 なんと、恐ろしい題名でしょう。 でも、柿谷さんの本なので、読んでみました。 介護について、いろいろ考えちゃいました。 介護する側、される側。 家族の中で、負担が偏ると恐ろしいことになるし。 黙って耐えて我慢するのは、美徳じゃないな。 実の子だって、あてにはならないこともある。 そもそも、介護を嫁がするのがあたりまえ、っていうのが、おかしい。 など、など。 知らんぷりできない話題です。 今日も、よい天気。 タオルケットが、もう乾きました。 お日様、ありがとう。 ライン、やっぱり、復活せず。 かわいいたらちゃんの画像が消えたのが、いちばんさびしい。 ( ;∀;) ★★★★…
こんにちは‥(^_-)-☆今朝の奈良も快晴で良いお天気です・・(^_-)-☆今朝も5時目にマリア猫が、二階の寝室に入ってきましたが?・・眠くてナデナデもできま…
今日は西浦温泉に海釣りに来ました🚙まずは私と相性の良いエサ屋さんで青虫をゲット西浦温泉郷にやって来た西浦温泉先端突堤の駐車場ここで釣りをするも当たり無し(⌒…
マットレスを修理しました。 いつもは、布団の下に敷いているのですが、時として、孫たちが室内用鉄棒をするときも下に敷いています。(マンションなので、階下へのご迷惑を考えて。) そのせいか、角が破けてきました。 買い替えも考えましたが、2歳になる孫もいるので、また破かれるだろうし、そのまま使うことにしました。 昔バザーで買った手編みのコースターをアップリケして、破けた穴などを繕いました。これも節約かな!?ブログに訪問してくださりありがとうございます。押していただくと励みになります。♥️ にほんブログ村
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
♥60代になったら…とか、 60代の素敵なお話…とか、 60代の頃のお話…とか
自分史を書いたことのある方を探しています。「自分史をまだ書いたことのない方へのメッセージ」、「自分史を書くことのメリットや良さ」、「自分史を書くことを通して考えたこと」、「自分史を書くにあたって参考にした本や情報」など、自分史にまつわる投稿をお待ちしています。
私は10歳年上の妻と二人暮らし、妻の認知症の介護を続けながら、自分が元気でボケないうちに、ストレス解消のため、何をすればよいか、考えながら、 私が開設しているブログ「老後生活の喜怒哀楽」に「高齢生活に役に立つ」記事を掲載しています
政治・社会・学問・人間・人生・生活で思うことの疑問の日記
季節の写真と吹く風にしみる心の俳句を掲載します
双極性障害の生活を毎日着実に行い、周りに迷惑をかけないようにひっそりと暮らしたいと思っています。
なりたて60代!体や心の変化から趣味や料理、おつきあいのことまで自由に綴ります。
人生100年時代の生き方、働き方、健康、生きがい、家庭経済のホリスティックなライフププランづくりの情報をシェアしております。
ふと、そう思うとき・・ エッセイやコラムを書いてみました
アラ還女子が一から校正者目指してます。 校正や校正にまつわることならなんでもお気軽にどうぞ♪ マニアックなテーマなので興味ある方と仲間になりたいです。