鳥はみんないっしょに見える 庭のみかんを半分に割ってぶら下げておくと、 メジロとシジュウカラがやってきます。 間断なく突いては飛び去り、またやってきては飛び去る。 この繰り返しで、日中、餌場にお客さんは途絶えません。 さて、延べの羽数はとっても多いですが、個体数はどれくらい...
寒いのは我慢できないけれど、どうすれば電気代を節約できるか考えます。 以前から電気代節約の為、日中はできるだけエアコンを使わない暮らしをしています。 けれど もしかすると、私の使い方は間違っていたかもしれません。 昨日は来客の予定があり、13時30分からリビングのエアコンを付けてました。 ただし、いつもより設定温度を1℃下げてました。 結局その後もずっと設定は下げたまま、夜までつけてました。 電気代がすごいだろうな? と昨日の夜、スマホアプリでエアコンの使用量と金額を確認すると リビングエアコンのみの比較ですが、前日の日曜日より少ないです。 金額はエアコンやアプリの設定が正しくないので、参考程…
こんな小さな袋をとっておいて、どうするのでしょう? これは、口がファスナーになっている袋です。 飴玉や、コンビニミニおやつなどの袋です。 いつ使うかというと。 出かけるときに、ひとつ持っていきます。 手先を除菌ティッシュで拭いたあと、この袋に入れます。携帯ごみ袋です。 除菌ティッシュって使ったあとに処分に困りますものね。 この小袋もっていれば、とりあえず、入れられるので、OKです。 家に戻ってきたら、袋ごと捨てればよいですしね。 案外便利ですよ、持っていると。 最近、寒くて、ますます出かけないので、袋がたまってしまいます。 春が早く来ないかなあ。 ★★★★★★★ お立ち寄りいただき、ありがとう…
前回は11月17日でした。タバコ吸うから換気扇フィルター汚れがち😢茶色になったらフィルター交換します。換気扇の柵(?)を外して洗剤で洗ってついでにガスコンロ…
こんにちは‥(^_-)-☆今朝の奈良は少し暖かいのかもしれません?・・それとも寒い日が続き寒さに慣れてきたのかも?・・10時半過ぎに目覚めるとマリア猫が枕元に…
三部屋そして屋外を少しずつ片付けてきた。 なんだかんだとあって、 なんとエアコンを2台交換プラス1台新設することになった。 実は我が家のエアコンはものすご〜く古い! 20年以上前のものだからもう十分活躍してくれた。 これまでの活躍に表彰状を送ってあげたい (^^)v ◇ 交換を決意した…
運び屋稼業 ミッション34:スバル:フォレスター ~CAA中部 Part 15 2023 1 20
運び屋稼業ミッション34:スバル:フォレスター~CAA中部Part152023120運び屋稼業ミッション34:スバル:フォレスター~CAA中部Part152023120
運び屋稼業 ミッション34:スバル:フォレスター ~CAA中部 Part 14 2023 1 20
運び屋稼業ミッション34:スバル:フォレスター~CAA中部Part142023120運び屋稼業ミッション34:スバル:フォレスター~CAA中部Part142023120
運び屋稼業 ミッション34:スバル:フォレスター ~CAA中部 Part 13 2023 1 20
運び屋稼業ミッション34:スバル:フォレスター~CAA中部Part132023120運び屋稼業ミッション34:スバル:フォレスター~CAA中部Part132023120
映画の名言50選 あなたの背中を後押ししてくれる言葉たち【洋画・邦画編】
映画の名言50選 あなたの背中を後押ししてくれる言葉たち【洋画・邦画編】 ciatr.jp 映画には多くの名言が登場します。時には励みになったり、クスッと笑えるものも。今回は洋画と邦画作品の中から、50個の名言を登場シーンと共に紹介します。
先日腹部エコーをしていただいたクリニックの先生の紹介状を持って、泌尿器の専門医を受診しました。若い女医先生に紹介していただけてホッとしましたが、患者さんが多いことに驚きました。多い患者さん 泌尿器の検査、検査で3時間以上…結論から言うと、腎
映画名言BEST40をご紹介!映画を楽しむ上で知っておきたい厳選ランキング
映画名言BEST40をご紹介!映画を楽しむ上で知っておきたい厳選ランキング dtv.jp 映画には様々な名言があります。それは感動的なものから面白いものまで様々ですが、どれにも共通するものがあります。それは人の心に強く残るもの、ということです。 映画で使われている名言なので、映画を観た際に意識することでより楽しむことが出来ます。 知っている映画だけでなく、これから観ようと思っている映画にはこんな名言があると知っているとより楽しめること間違いなしです。懐かしいものから新しいものまで様々な名言を紹介していきます。
ハリウッド業界人が選んだ「映画のなかの名セリフ100」 eiga.com [映画.com ニュース] 米ハリウッド・レポーターが、映画業界人を対象に行ったアンケートをもとに、「ハリウッドが選んだ映画の名セリフ100(Hollywood’s 100 Favorite Movie Quotes)」を発表した。
”アプを使ってクルーズのチェックインができるの知ってた?”とクルーズに一緒に行く友人リサさんから土曜日の夜、連絡が入った。出航日の14日前にチェックインが出来る事を知らなかっただけでなくアプもダウンロードしていなかった私は大慌てでし終え、チェックインする為、夜の11時になるのをブログしながら待った。私が住むアメリカ中西部と船が出航するマイアミとは1時間の時差があるので12時でなく11時で日が変わる。チェックインの手続きにはどこでもで訊かれる個人情報に加えバッキーと私のパスポートのナンバーが必要だった。事は上手く運んでいたのに帰りのフライトでひっかかってしまい先に進めない。私達が利用した空港会社は格安航空会社なのにクルーズ船がポートを出航する日や到着する日のフライト料金は人の弱みにつけ込んでどれも高くしてい...チェックインで引っかかった
ネットの募集に応じて集まり強盗をするなんて、なんて国になってしまったのだろう。しかも住人がいようがいまいがお構いなしで、あげくに90歳の老婆を殺してしまう。盗んだのは時計3個と指輪1点でわずか60万円相当だった。連日のニュースで防犯グッズがバカ売れらしい。空き巣ならまだあきらめもつくが、在宅中に押し入られたら怖い。我が家も1Fの窓には補助錠をつけてあるが、追加でアラームをつけようか思案している。玄関には防犯カメラをつけようかとも思うが、インターホンはカメラ付きだし、宅配便は事前にお届けメールが届く。それに玄関ドアにはディンプルキーが2個ついているのでいいかなとも思う。勝手口はピッキングしやすい鍵なのでチェーンをつけて出入りしていない。もっともチェーンは簡単に切られるらしい。そもそも外からみて金持ちの家には...防犯対策
覚醒体験後(38)「応援⑤ ~ジュンさんのヒーリングアート~」
覚醒体験後(37)「応援④~アナンダカンダチャクラ再登場~」
覚醒体験後(36)「応援③ ~もっと正直に~」
今際の国アリスとゴシップ(^_-)-☆
覚醒体験後(33)「期待感のないワクワク②」
覚醒体験後(32)「期待感のないワクワク」
ベルギーのイケてる話(27)「二転三転💦近距離介護・ピーパパの秋🍂」
ベルギーのイケてる話(26)「灯台下暗し!」
ベルギーのイケてる話(25)「ブリュッセルで日本🗾満喫!」
欧州で作曲家の名前の呼び方って・・・
フリーアドレス制になったからサンニコラのチョコが置けなくなった?
ウェンズディ・アダムス
またまたゼネスト?!
ユニクロの店舗ピックアップ
URBAN FISH FARM & MARKET
シニアのブログでは年金がよくとりあげられています。節約すれば。。。なんて、甘くない節約を強いられることに間違いないのですが、心の貧しさが感じられないことがとても励みになります。思い返せば、大学生で東京の一人暮らしがスタートしたのですが、仕送りが頼りでした
今日の京都は薄曇りでたまに太陽時々なんか白いものが降ってくる…マイナス-1℃~6℃最近の私は、豆腐鍋にハマってるので朝から鍋何故かはわからないけど鍋いっぱい食べても太らないのが、お気に入り (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )お肉入りの日もあるけど今日はお肉無し。【美鍋】 この鍋 全部 ペロッと食べちゃうけど 太らない https://t.co/aMXyiRfhhQ— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) January 28, 2023 今日も寒いけど体が温まって...
1月31日 火曜日 晴れいきなり15℃予報の気温だけど昨日よりも寒く感じます外は明るいです 風が冷たい昨日から片耳だけが 時々 ズキズキと急に痛み1.2分で消える同じ話を聞きたくなくいから?耳が拒否しだしたのかな商談中が一番 夫の事を忘れる時間あとは やっぱり 考えてる事も多い今 何してるだろう?とかまた 不穏になってないか?不安になってないか?とか昨日も4回電話で何で俺は仕事に行ってないのか?(行かせてくれないのか...
今週のお題「マメ」 マメというと... 色々な意味がある「マメ」という単語。 ここ数日は、ちょっとマメに更新してみようと思います。 *:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:* 二月の豆 節分の豆まき バレンタインデーのチョコレート チョコレートのカカオ豆 色々な豆と豆料理 メキシコ料理の甘い豆 落花生は地中の豆 納豆の日は7月10日 豆というと珈琲豆 *:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*
フリーズドライのスープに、お豆腐と卵、それに乾燥野菜の ほうれん草とニンジンを加えました。 多めに作って、2回に分けて食べようと思っていたのに、 おいしくて、結局全部食べちゃいました。 菓子パンもそう。 これはヤマザキのアップルパイです。 私にとっては高いので、特売になった...
今日はそんなに寒くなかった。三翠園はわずか30セットだったし火曜日で上がりが早かったので10時には終わった。 同数で新館だけだった川村のおばちゃんなんか30分も早く上がっていた。時給1,800円だ。10日近く仕事がなかったと文句を言ってたがそれはオレも同じ。昼間のアル
PCアート教室(オンライン)・Print Albumでカレンダーを作る
楽しいアプリを教えていただきましたカレンダー作りです先生が用意くださった画像を使ったり、自分の画像を使ったりこうしたい、ああしたいといろいろ考えているうちに変なところをクリックしてしまい消えてしまって、なんてこと!を三回くらい💦そうしたら消えたと思ったものも保存されていたりしてまだまだ修行が足りませんまた、先日のオンライン授業、途中退出したのでJpeg,で保存する方法を聞いておらず、これかな?それかな?とあちこち触ってみましたが、分からずプチカメラで撮るという荒業^^;なのでまわりのブルーの枠線が入ってしまいましたまた教えてください!**********以下は消えたと思っていたカレンダー最後の一枚を作り足しましたが、カレンダーの曜日表記が英語になったままでした同じ教室の皆さんも工夫を凝らしていろいろ作って...PCアート教室(オンライン)・PrintAlbumでカレンダーを作る
相変わらす寒いけど温かい鍋を食べるだけでも心身ともに暖かくなれる事に幸せを感じる今日このごろ。要するに 毎日の全てが楽しいのよ…これ変かなぁこの感覚って・・・なんだろうなぁ面白いけど (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) めっちゃ不思議。毎日寒いし 通勤は辛いし 仕事中はしんどくて足腰がめっちゃ痛くなったりもするけど仕事は嫌いではないしやってる時は楽しいしご飯を食べるだけでも幸せだったりするしとにかく 生きてるだけで幸...
応援ポチお願いします下の両方のバナーを1日1回ポチポチとしていただけると頑張る勇気になりますここをポチッと!にほんブログ村ここをポチッと!人気ブログランキング女友達の彼氏がめちゃくちゃ優しいらしく、『靴紐ほどけそうだよ』と結んでく
おはようございます。復活いたしました。まあ、なんとかですけど。昨日のような、きつさはないようです。しかし、今朝も冷えましたー!最低気温は、-3℃ですよ!寒いはずですね。しかし、明日からは、少し寒さもおさまるようです。っと言っても、まだ2月ですから、これからが、本番なのかな?朝の薬です。血液サラサラ薬やら、血圧降下剤やら、胃の薬他、色々あります。こんなに、薬ばかり飲んでていいのだろうか?時々考えますね。時々(滅多にないのですが)、脈拍が160を超える時があります。俗に言う「頻脈」ですね。1度、カテーテルアブレーションをやってます。頻度が多くなれば、またやらなくてはいけないのかな?嫌ですね〜!結構、苦しかったですよ。麻酔が完全に効いてなく、意識が時々あるんです。その時が、苦しい、痛い!思い出しただけで、嫌じゃ...なんとか、復活しました。
2022年8月29日毎日ランチを外食にするとお財布が淋しくなっちゃうけど…毎日自分で作るのもね…てなわけで、この日のランチは外食。たいがいのところは食べつくしてるけど…松貴のランチは日替わりなので飽きない。この日は、チキン南蛮。日替わりランチ:税込み1,000円。自分で唐揚げを作らなくなって、もうどのぐらいたつのだろう。子どもが小さい頃には、週3ぐらいで作ってたのにね。とってもとっても美味しかったです。松貴blogランキングに参加してます。よろしければクリックをお願いします。↓↓↓↓にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村松貴でランチ
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 こんにちは、Yatです。 最近では、 blogに投稿する意味も見失い、 更新する気にもなれないまま 早一ヶ月以上経ってしまいました。 モチベーションが上がりません。 年末から妻が体調不良だったことや、 親戚の不幸が重なったり、 そして厳しい寒さが続いていることで、 脳がネガティブになり、 心を冷やし、 ブログを打つ指を凍らせているのでしょう。 今朝(けさ)もしばれたしょ。(方言です) 氷点下20度以下です。 外出する気にもなれず 部屋に閉じ籠(こも)って、 ラジオを聴きながらPCを眺め、 久しぶりに HatenaBlogの「お題」を見て…
昨夜は入江泰吉写真集「古都の暮らし・人」をみて楽しみました。
昨夜は奈良旅行で買ってきた入江泰吉の写真集をみていました。「入江泰吉 古都の暮らし・人 ー昭和20年から昭和30年代ー」です。 入江泰吉と言えば、仏像や大和路の風景写真で有名です。しかし、私の見ていたのは、昔の奈良の村や町をとったスナップ写真のような作品ばかりの写真集です。ご本人は、奈良の生活を記録として撮っていたようです。 入江泰吉の仏像や大和路の風景を撮った写真が余所行きの作品とすると、こちらは普段着の作品でしょう。 私はこちらの作品の方に惹かれます。 過去の庶民の生活を記録した写真群は、見ているだけで面白いです。奈良の町筋の様子、その時代のファッション、時間のベールの向こう側を除くのは興…
寒さの中でも 沈丁花のつぼみが赤らんでいます。移ろう季節 新年になって 1ケ月が過ぎるのね。はやいはやい。ところで 家計簿にも時間が流れます。今月のまとめをする日になりました。こんなの 使っています。昨年の記事から 再びアップ。食費 日用品など 一週間ごとに集計するようにしているので 月末のまとめは簡単。ひと月の収支を振り返っては いつも思う。まだまだ 節約できるなぁ。節約意識は高まっていても い...
大通公園にて組んだ足場の上にいる人達の背中を、目の端で見ながら(こうして作りかけの雪像を見るのも、この冬限りかも…)と思う通勤時。凍った横断歩道を、用心深く渡ります。いわゆる派遣切りが現実に派遣の仕事が、あと2ヵ月で契約満了。最初にその時間
<北方性>=「自然の厳しさ」 窓の結露に一例 桜木 紫乃著『俺と師匠とブルーボーイとストリッパー』 角川書店 2021年
<北方性>=「自然の厳しさ」窓の結露に一例桜木紫乃著『俺と師匠とブルーボーイとストリッパー』角川書店2021年28日、この日、二人目のお方が選んだのは、『俺と師匠とブルーボーイとストリッパー』であった。都合、1)『ブルーRed』、2)『凍原』に続く3冊目の選書にあたる。発表者はみちこさん。堂々と「末広のキャバレー『パラダイス』が舞台です」。そう切り出されて、「キャバレー・パラダイスは『銀の目』か、『香港』ではないでしょうか」。そう、開設があった。発表を聴かせていただきながら、紹介のワンセンテンス。「章介は窓にびっしりと張った結露の、薄い氷に息を吹きかけ爪で削って外を見た」。そこのところに注目してみた。記憶は、小学生の時代に遡る。道央から来た講演者が、自宅に九州からの客人が訪問してきたときの様子を語り始めた...<北方性>=「自然の厳しさ」窓の結露に一例桜木紫乃著『俺と師匠とブルーボーイとストリッパー』角川書店2021年
毎日の生活に奮戦する、よしお稼ぎ手は4人家族で自分だけだから辞められない。 定年後も継続雇用制度で働き続けます。 60歳で定年退職することになりました!…
最近はほとんど行っていない、 郊外の巨大スーパーに行ったのですが。 なぜ行ったかというと、ポイントの、 有効期限が切れるので、その前に、 使ってしまおうという…
雪がすっかり溶けて快晴の朝です♪5連勤中、3日通しはキツい💦今日頑張って明日休み〜ーーーーー洗濯機が唸ってます買って15年前後使ってますのでそろそろ息切れし…
キッチンカウンターに置いている花瓶にユキヤナギ野ばら花キャベツ昨年末ぐらいから 生けてあるのですが…ユキヤナギは 花も終わり・・・それぞれ 根が出始め・・・新芽?もチラリ^^暖かくなったらベランダの鉢に 植えてあげましょ^^vこうやって・・・増やしていくのが私の貧乏性な趣味^^;;;;KIN258 音11 白い鏡ETZNAB(海) / 黄色い星LAMAT(金)ガイド:白い鏡ETZNAB(海)易: 坤為地260日サイクルも ...
(吐き下しの話です)日曜日、吐き気で目が覚めた。お腹も痛く、トイレに行くと緩い便が出た。🚽その後吐いたが、何も出なかった。ももに餌をやり、布団に戻った。寒いのでガウンを着たまま潜り込む。2日前の病児預りは、ノロウイルスの子だった。コリャ〜移っちゃったか?😰10分もしないうちに2度目のトイレ。🚽水便に吐き気。今日は日曜日だし、病院は・・・と迷う。🏥その後、吐き気どめの薬を飲むも、すぐに吐き戻した。💊その後何度か吐き下し、救急病院へ電話してみた。📞「本日の担当は整形外科ですので、」と言って当番医を紹介された。🏥車で10分ぐらいの病院。早速電話してみた。📞症状を説明したら、「先生と電話...初、電話診察
たった2日の連休ですが、 連休自体が滅多に無い事なので、メチャクチャ 嬉しいーー✨✨✨ 1日目の昨日は、なーんにもしないわ…と 洗濯以外の家事はサボり、 でも、夕方頃、なーんにもしないのは いつもの事だったよねと、気がつきました。 無駄と思える時間も大切な気持ちがしています...
町議が高齢者施設で盗み食いか?窃盗容疑で書類送検【北海道音更】
朝日新聞デジタルより 北海道音更町の阿部秀一町議(51)が、パートをしているサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)で入居者用の食事を無断で食べたとして、窃盗容疑で道警に書類送検されていたことが、捜査関係者への取材でわかった。 捜査関係者による
いまの生活はなんだかんだいって同居子どもが入れる月々のお金が大きいこれがなかったら、あと数年、年間100万くらいの貯金取り崩しになるそんなに取り崩してたらすぐに底をつく・・・3年後には本格的に年金をもらえるようになるのでそこまでの3年間をしのげば、ちょっとは余裕もできるだろうが・・・同居子どもがお金を入れてくれなくても成立する健全家計を構築したいがそれは投資信託次第だ・・・・数%すつ取り崩しても大丈夫...
去年の秋ぐらいから 検診しまくってます(笑) 胃がん検診で胃カメラを飲み 何事もなく そのついでにピロリ菌検査 そのピロリ菌もなく そのついでに今度は肺がん検診で 久しぶりに レントゲン検査 結果はこれまた何事もなくきれいな肺だと その検査結果を聞きに行くと 今度は大腸...
捨てなくてよかった、と感じる時があり、それがとてもうれしいので片付けが進みません。
部屋の片付けに関する読者の相談に回答。何年かに1度、「ああ、これを捨てずに持っていてよかった!」と思うときがあり、それが至福の時なので、今使っていない物をたくさん持っているが、このままでは、無駄な物が家にたくさんある状態なので、どうしたらいいか、という内容です。
Impress Watchより 東京メトロは、65歳以上を対象とした「シニア東京メトロ24時間券」を、2月1日より3万枚限定で発売する。料金は500円で、通常600円の東京メトロ24時間券よりも100円割安となる。1人5枚まで購入可能。 発
ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村ヒビケアは富山にある池田模範堂の軟膏です。数年前から、キッチンでの洗い物の時、ゴム手袋を使うようになってひび、あかぎれは無縁になっていました。ところが今年は、つらい、つらすぎる…。指の付け根あたりから指にかけてカサカサで皮膚が硬くなってぼろぼろ皮がむけ、時に猛烈なかゆみ。掻いちゃいけないとわかってても掻かずにいられないあの痒...
契約容量が大きいと言う事もありますが電気料金は毎年 真夏と この時期が我が家の最高額ですが真冬は ガスの使用も多くなるので昨年の同じ時期より 1万円アップ...
春節で一時帰国していた旦那2週間の滞在を経てお帰りですいつものようにお義母さんと見送りにきたお義母さん曰く、「帰るって言うの?戻るって言うの?」そう言われてみれば確かにね関西空港は以前と大違い出国する人でごった返し状態(以前の関空⇒★)20分なら珈琲でも飲む時間あるで~と旦那は言うけど20分ひと休みしたところで、お義母さんの寂しさが募るだけやと思うんではよゲートくぐったら?と私搭乗口に向かったら、あらま、めちゃすごい列韓国、台湾、ソウルなどなど発つ飛行機の時間が重なってるのと春節終わって自国へ戻る人達が多いのとで搭乗口は長蛇の列飛行機の搭乗時間までギリやったやろな~と思いきやあとから空港ラウンジで一杯やってる写真送りつけて来たラウンジでひとり飲む時間あったらお義母さんと珈琲飲む時間もっと作ってあげなはれ!...旦那台湾に帰る
今朝は風が吹いて寒い朝の埼玉です8時の東の空・・お日様は燦々と輝いています。西の空も抜けるような青空です。が、風速4㍍の北風が吹いているので肌寒く感じます{{(>_<)}}今日の予想最高気温は8℃最低気温は-3℃でした。天気予報は青空が広がり穏やかなそれで洗濯物の外干しもOKですが風が少し強いので洗濯物が飛ばないように注意が必要です。朝は冷え込みこの時期らしい寒さになるので、回路や手袋・マフラーなどを活用して万全の防寒をしてくださいと・・明日は最高気温が13℃になるそうですが・・・😓気温がコロコロ変わるので体調管理に十分気をつけたいですね。昨日の夕飯鱈ちり鍋鱈を買っていたので旦那さんの好きな鱈ちり鍋にしました。急遽思いついたので具材は白菜・水菜・葱・鱈・豆腐だけになってしまいましたが鱈ちり鍋の好きな旦那さ...冷たい風が吹いています
カナコロより 犬や猫などのペットを飼っている高齢者は、飼っていない人に比べ介護費が半額に抑えられていることが460人の調査で分かったとする研究結果を、東京都健康長寿医療センターのチームが30日までに、米科学誌プロスワンに発表した。ペット飼育
久しぶりに、朝から晴れています。いい気持ち。この気分は、なにものにもかえがたいです。下の写真は、昨日の朝。ちょっと、モヤッとしてます。そういえば、昨日のテレビで、マナスル小屋のビーフシチューをやってましたね。比較的我が家から近いので、行ってみたいです。も
これから、PCを始める人、ブログを始める人、大学生に、キーボード入力ができない社会人に「キータッチ2000」をお勧めします。 キーボード入力には、「ローマ字入力」と「かな入力」がありますが、「ローマ字入力」が一般的です。 …
EXIT兼近大樹 連続強盗事件「ルフィ」との過去に初めて言及!!
毎日の生活に奮戦する、よしお稼ぎ手は4人家族で自分だけだから辞められない。 定年後も継続雇用制度で働き続けます。 60歳で定年退職することになりました!…
土曜日はしゃぶ膳南国さんお義姉さん夫婦と4人文旦のおすそ分けでの待ち合わせでした11時半の開店前には他にも入店待ちの人たちが数組人気ですやっぱりこれでしょうここは個別小上り座敷なのでゆっくりできます夜の営業もしているところだと品目も多いですねメインの甘辛煮この卵はどうしようたぶん甘辛煮用付けながら食べるか・・卵かけご飯もできるなぁ・・と思いながらも混ぜて甘辛煮にぶっかけましたえび団子のフライこれ美味...
コロちゃんの1日は、時間がゆっくり流れます。何せ、リタイア生活ですし、腰痛生活ですし、年金生活です。世の中のお邪魔にならない様に、小さくなって静かに世の中を見渡しながら生息しています。コーヒーを飲みながら新聞を読んでいると、どうも若い人たち
もう誰からも叱られたくない。キツイ言葉を浴びせられたくない。でも自分の願いをかなえるために耐えて受け入れることも大事。この年齢になると、在宅ワークで担当してくれる人はみな自分より若いです。私なんぞと違って立派な社会の(会社の?)構成員だし、ご指摘はいちいちご尤もな内容。ご指摘に真摯に向き合いながら書いた記事を、渡してきたつもりです。原稿用紙1枚400文字で換算しても、私の書いた記事は平均の額はもらえて...
スーパーのレジで50代くらいの男性がピンクの花柄のスカートとヒールの細い赤いミュールをはいていました。偶然にもその日、NHK「アナザーストリーズ」を見ました。いわゆる“オネエ”タレント達の闘いの話。ショーパブやテレビに出られる人は氷山の一角で、ほとんどがずっと生きづらいままだと思う。男性と女性はパキッと二手に分かれているのではなくグラデーションなんだそうです。私だって外見はフェミニンな乙女でも (^o^)中身...
日本に明るい未来はあるだろうか今のネット社会はありがたいが私自身は人間が住む世界は昭和40年代の生活レベルでいいのではと思う勿論当時は子供だったから世の中の現実が見えていなかったのかもしれないが子供は意外に現実を本能で感じるものである大好きで尊敬している先輩が携帯電話を手放した75歳になった今も働いているし1人暮らしでもある手放す理由は「昔に戻りたいから」と言われた他にも理由があるのかもしれないが経済的には余裕があるし働いているのもボランティア精神からきている私はと言えば昔に戻りたいと思っても現実はネットに頼りっぱなしで自分の死滅した脳みそを補って余りある存在である先輩にはまだ相談したいことや聞きたいことが沢山ある今まではLINEでやり取りをしていたが手紙でも書いてみるか漢字も言葉の意味もネットで立ち止ま...元の場所
先日、愛希れいかさんと古川雄大さんの「エリザベート」を観てきました。 今度は、花總まりさんと井上芳雄さんの「エリザベート」です。大人気の公演 博多座会員席には、年間のチケット購入回数(金額?)に応じて、博多座会ポイントというものが設定され
#恥ずかしかった言いまちがい 昔々、ファクシミリなどの営業をしていたころの話です。 昭和60年(1985年)ごろだと思います。 御堂筋の本町近辺に得…
こんにちはコテコテ関西人のアラカン主婦ですいい年して嫁依存の亭主への愚痴や娘に厳しく自分に甘い高齢の母とのバトルなど織り交ぜながら色々書いていきますどうぞよ…
昨日は通院日。CTと血液検査が意外な結果に・・次回は、気管支鏡検査とMRIとなりました
おはようございます。 きょうも朝から絶好調。 晴れていると、それだけでも幸せです。 長かった曇り続きの暗い天気も終わったようで・・ やっと立春を迎える準備となりました。 去年は、ここまで暖かくなってました。 www.youtube.com あまり春が来ないで、去年はどうだったのだろうと・・ 写真や動画を眺めているうちに、YouTubeに載せようと・・ 昨日、出来上がりました。 特に、去年は暖冬だっただけに、明るい光が届いてました。 さて、そんな昨日は通院日。 3ヶ月ぶりに、CTと血液検査がありました。 この血液検査。 癌の再発を調べる指標なども入っており・・ 昔はビクビク結果を待ってました。 …
仲良くしているパートさんですが 発達障害のようで 見ていると おかしな言動が目につきます。 1つ1つが私と違い まあそれは誰にでもあるのですが 微妙にずれているのが気になってしまいます。 先日の 長期に休んだお詫びの話もその一つです。 ここで大寒波が話題になり 雪が降るか...
ここ数日 背中が痒いです。 ひとり暮らしはこんな時に困ります。 お風呂場の鏡で見ても よく分からず。 痒い所に薬を塗ろうにも 届かない状態なので プラスチック製のマゴの手? それに薬をつけて 背中に塗りました。 お風呂に入っている時に手を伸ばすと 背中はボツボツしていました...
【全国旅行支援適用対象コー】JALで行く!レンタカー付!!指宿・霧島3日間が29,600円~
2023年1月28日 読売新聞朝刊広告掲載 JALで行く!レンタカー付!当社基準Aランクホテルに泊まる(2泊目)指宿・
60歳から一生を終えるまで住まいにかかるお金は1,000万円以上?
60歳から一生を終える時まで住まいにかかるお金はざっと計算して1,000万円? 60歳、余命を考えると多めにあと30年。 どんな計算か? 月の家賃が6万円。 年間72万円。 10年間720万円。 20年だと1440万円。 60歳からは20年間で軽く1,000万円超えてしまいます。 せめて人生を終えるまで住まいにかかるお金は1,000万円におさめたい! 家賃6万円でも20年間に1,400万円かかるなら、住まいにお金がかからない生き方をしないと破産してしまう? 広告
数年前のお話なのですが母は当時すでに認知症で卵を何ケースも買ったりキャベツが5個も家にあったり 割引シールの貼られたお惣菜も部屋の中にたくさんあり普通ではない…
毎日の生活に奮戦する、よしお稼ぎ手は4人家族で自分だけだから辞められない。 定年後も継続雇用制度で働き続けます。 60歳で定年退職することになりました!…
ジムのプログラムで楽しいズンバ(ダンス)火曜日の昼に参加してるけど月曜日の夜にもある夜のズンバは、みんながのりのりで若い人いるしもっと楽しいからおいでと誘われていてジム友一人が少し前に参加してそれはそれは楽しかったので病みつきになったまたまた何回も誘われ続けられてたので昨晩 私も ナイトデビューしました夜の8時半から9時15分まで旦那さんにご飯を食べさせてから行かないとあかん「まるでわんこに餌やるみたい...
ゆっくり目の土曜日の朝 朝食の傍ら新聞をめくっていた。 読売新聞で箱根駅伝100 襷のメモリーが連載されているのは知っていた。 そうか彼が登場するのか… 言葉にならないものがこみ上げた。 本当に心底応援していた。 応援したくなる人間性をお持ちの方なのだ。 彼に出会ってこの競...
昨日のヤム友のMちゃんとのランチ。年が約10近く離れてるから、いつもMちゃんから「haruさんの話って、タメになる。」って言われるけど。(苦笑)何のために?ピラティスをヤムナボールを自分たちは、やってるんだろう?…ってな、話になって。Mちゃんは、ピラティスよりヤムナにハマってるから、意味合いが申し訳ないけど、私とは違うかな?と。私はヤムナはあくまでも筋膜リリース的なものだと思ってる。ヤムナで体幹を鍛えようと思えば出来るけど、それには自分の強い意思が必要となって来るかな?と思ってる。私の場合は運良く?ヤムナでプランクが出来るようになって、体幹が鍛えられたけど。。ヤムナのレッスンに初めて来る人は、マッサージ?気持ち良いもの?だと思ってるから、結構キツいのに面食らう。自分もそうだったけど、体幹がないと上手くボー...目的。
まずは朝ごはんを食べに東京駅へ 人気のお寿司屋さんの朝ご飯 次に靖國神社へ行った お天気がよくて気持ちいい ご朱印帳を持ってきていたのにお部屋に忘れたので書き置きをいただいた 次に赤坂離宮へ 本館と庭園を見学 素晴らしい装飾だった ランチも夫のおすすめのお店へ 鮪の中トロ丼...
ということではまっている100時間カレーをお見せいたします。 私が頼んだのは牛肉と玉ねぎのカレーで確か690円くらいでしたが夫が頼んだカツを少し…
昨年までは、義母の実家で作っている米を玄米で購入していました。 農機具が壊れ、米を作るのを止めたので今年からは米をどこかで買うことに…
1月生まれの私。誕生日といっても特に嬉しくもなし特に嬉しくなくもなし。というところか…年をとるっていう言い方なんか嫌だなと思い年を重ねるという表現にしようと思ってた。このところちょっと気持ちが落ちていたら…思いがけず花束のプレゼント。息子からだった。なんだかんだ言ってもやはり嬉しい😃⤴️友人からの電話あり。電話口できれいなソプラノでハッピーバースデーを、歌ってくれた。有難うと素直な私になれた。お誕生日
昨今の食料品やエネルギーの高騰 のほほんとしてた私もそろそろ真剣に考えなければ…と昨日は「女性のためのマネーセミナー」へ行ってきました 投資や保険の話しなど分かりやすくFPから話を聞けました 私も10年以上前にAFPを取得しましたが、毎年のように変わる法制度については、とん...
プロ野球がシーズンオフになってから、ブログの記事も身辺雑記がメインになっていたが、もう、3ヶ月が経過したんだね。寒い日が続くものだから、まだまだオフが続くような気分でいたのだったが、早いもので、プロ野球の各チームは明日からキャンプインである。NHKのローカル番組、スポまさむねでも楽天イーグルスの選手たちが沖縄入りしたニュースが流れていた。 沖縄かあ....。プロ野球選手にとっては新しいシーズンがいよいよ始まる、つまりは「闘いの舞台」に備えての準備段階に入ったわけだ。気の引き締まる思いに違いないことはもちろん承知している、それを応援したいのはやまやまなんだけど、寒冷地のファン目線で正直なところを…
体調が悪いわけでもなく、何時もと変わらない食生活と 運動量なのに... 昨年の12月は、コロナ感染で半月は体を動かす事無く そのままお正月へと突入で体重増加気味でしたが(^^; なのに?何故か( Д ) ゚ ゚驚きの! 体重-2キロ減 考えられるのは、 何気なく始めたウォ...
🎦今日ののぶさんの映画録は、1983年のアメリカ映画『フラッシュダンス』です。『フラッシュダンス』(Flashdance)は、1983年のアメリカ合衆国の青春映画です。監督はエイドリアン・ライン、出演はジェニファー・ビールスとマイケル・ヌーリーなど。プロデューサーであるドン・シンプソンとジェリー・ブラッカイマーの初のコラボレート作品であり、ミュージック・ビデオ・スタイルの表現方法はシンプソンとブラッカイマーのヒット...
あの日以来、毎日「今日も生きてる」と心の中でつぶやいています。 「最悪、余命5年」と言われた時はショックでした。 あの時の大学病院の泌尿器科の主治医の先生の診察は2年前に終わっています。 明石家さんまさんが、「生きているだけで丸儲け」と言っています。
昨日は病院に行かずに、家で娘の里帰りお産の準備をしました。来月の中旬から帰ってきます。楽しみと心配の両方です。いつも応援してくださってありがとうございますにほんブログ村メッセージで送ると、夫は安心した!と送ってきました。それともう一通、長い文章のメッセージが続けて届きました。ちえちゃんんから夫にきたメッセージでした。かいつまんで、ちえちゃん夫婦のその後を書くと。市は昨年の10月から執務時間中に職員が...
私は、子供の頃に母が亡くなり父親に育てられました。 父親が破天荒で元々社長だったのですが、会社が倒産してからは職を転々として多分、50社近く転職した為貧乏でした。プライドが高く仕事を選ぶので、...
娘に名古屋駅近くで用事をすませてる間に子守のお願いをされていたので行ってきましたが、、、娘のところに着いたら予定変更で中川区に用事があると言うことなので孫娘…
やっとハワイアンキルトが出来ました。丁寧にやったんだけどどうもまだまだ下手くそ。糸の引き具合なんだろうなぁ。額に入れて飾りました。ありがとうございます。
躍動感はんぱないSLに元気100倍いつもの鰊曇りさんの写真、、、ありがとうございますまだまだ寒さはつづくよどこまでも行きつけの文房具やさんでコレを!で、未明から書いてみました頭が冴えてるうちにっと(笑)ぺんてる筆ペン!やっぱりこれが一番かな明日はいよいよ本番っ大戦争の朝になりそうこのまま順調にいってくれ〜〜iPhoneから寒中お見舞い
大河ドラマは今、どのあたりを放映してるのでしょう。まあ、ちらっとは見ると思いますが…🐤 🐤 🐤 さてと...
前日から言っていたが夕方になっても来ない・・・イライラ電話する早く持って来いと5時過ぎにやっと来た・・・腹減った朝から何も食べてないと私もお腹空いてたので仕方がないびっくりドンキー行きたかったので彼女も連れて行きましたよ半年ほぼ遊んでたからお金のない怪獣昨日はオムライスを作って彼女に食べさせたと言ってましたが自炊が1番お金かからないんだから作りなさいと言いましたよ。彼女がさりげなくレジで私にお金をくれたのでいいよ~~いらないよ~今日はゴチするから怪獣の部屋が汚くならないようにして~お願いと言いました。カギ屋さんが来るからと帰っていきました。あたらしいカギに交換してくれるそうでそりゃ~そうだよね~前の人合鍵持っていて泥棒に入られたら大変だもんね。くれぐれも無くさないように言いました。お金や通帳印鑑などは全...今日は車を使うから返せと連絡したが
娘を連れて温泉なんて随分と昔のお話しになってしまいましたからね・・
2月に温泉に行こうと母と約束をしていました。でも、2月中はもう予約は難しいので、3月に順延しようと考えています。母は、私の長女(恵美)にも「一緒に行こう」と話していましたので、恵美に声をかけますが、中々日取りが難しい様です。恵美は母にとっては初孫です。割と早く結婚してしまったし、旦那の両親とも同居なので、これまでは中々自由な時間がない様子でした。最近、息子の大学進学が決まり、少しばかり余裕が出て来...
リタイアしたら、毎日アマプラ観たり、ピアノを弾いたり、絵を描いたり、読書三昧して、優雅に暮らそうと思っていたけど、とんでもない!アマプラは年末年始にちょっと観たくらいで、全くヒマな時間がない。仕事をしていた時は、最初は完
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)