2025年5月15日(木)5月に入り、昨日で2週間が経過した。その2週間での学習時間は、以下のとおりである。・英語・・・17時間35分・数学・・・10時間55分・国語・・・10分・物理・・・6時間20分 (合計) 35時間15分1日平均で約2時間30分である。英語の学習時間が、約半分を占
良いかも ( `@ ω @ )え~なにこれって感じで初めてです。
今回の痛みはきつすぎて長いから ナニかが…おかしいということで、別の件でお世話になった病院へ行ってきました。⬇️去年の今頃の記事 2024/ 05/ 22 原因は五十肩ではなかった。石灰沈着性腱板炎(せっかいちんちゃくせいけんばんえん)大きな総合病院なんだけど 整形外科は予約が主流と聞いてたから1週間前に電話したら、予約は受け付けられないけど今の症状での初診なら予約無しで来てくださいと言われたので、行ったけど…順...
挿し穂で繋がった縁ガーデニングは好きだが、挿し木や株分けで増やすことは苦手かも知れず、成功率は低めかも去年の7月たまたま通りがかったご近所さんの家の前大鉢に植えたヤマホロシ(=ツルハナナス)の剪定をしてらっしゃったのだが、その時に出てきた不...
NHKの朝ドラあんぱんを、ご覧になっていますか?アンパンマンの原作者であるやなせたかしさんの物語です。竹野内豊さん目当てで、見ています。イケオジと呼ばれている竹野内豊さん、ビーチボーイズの頃から大好きでした。大人の休日倶楽部のCMが、吉永小
お皿を使い切った場所の床?が見えましたので、 拭きました👏 桟?の汚れも見えちゃったので、 切ったカードでホジホジしました🌸 ちなみに反対側は、この汚さです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 拭き拭き始めると、汚れが見えてくるの法則が成立しました🎊 カレーを煮ているときの待ち時間...
今日で 3日目になるこの知らないお方。 一昨日 いつものように実家に行くと 見慣れない軽トラックが庭先に停められていました。 見ると 見たことのない男性が実家の庭の 草むしりをしている。 誰?? 遅めの春が始まり 桜も散りチューリップや 水仙が咲く季節になると 雑草も元気よ...
久しぶりの上野駅 と ミロ展 染芸展せんげいin 東京美術館
連続のお出かけ・・・火曜日・・・4353歩水曜日・・・8664歩疲れるのも無理ありません(笑)それでもお出かけしたい!筋肉軍がゴキゲンさんの内に!上野駅・・・「正面玄関」表示がアチコチに(苦笑)右往左往(笑)・旧友と「ミロ展」へ公園口は修学旅行生徒いっぱい「パンダ」シャオシャオおす兄レイレイめす妹2026・2ころ返還予定らしい、、、・第63回「染芸展せんげい」(地下展示室にて・無料)東京手描友禅コンク~ル・展示会開催中ではありませんか!東京都工芸染色共同組合主催どうしても観たい!と。(脳内出血に倒れる直前まで制服は「お着物」)ずっと腕を組んでいただき介護役をやっていただきました(感謝)染芸展は5月18日まで。もう一度あのお着物を観てみたい!!上野公園・東京都美術館の周りにはお着物姿がアチコチに(歓喜)te...久しぶりの上野駅とミロ展染芸展せんげいin東京美術館
と言っても、3日目は帰るばかり 今回は本当に行っただけ もちろん、大きな目的があって、それは無事済ませて良かったんだけど ちっとも旅行気分やら都会を満喫できなかった しかも、歩き回ったので、膝痛いし・・ 東京では2泊しかしなかったけど 続けて3泊目もしたわけで 広島市内に ...
きょうのか加賀の國、小松は最高気温29℃、夏日の一歩手前とか 今週初めから、市内学校関係のリサイクル品(本、段ボール等など)回収、業者引き渡しの派遣業務に従事…
それぞれの納得するやり方で(話が逸れて燻ぶる思いが噴出。失礼!m(__)m)
2022年11月に義母が亡くなり住む人のいなくなった隣県にある夫の実家。 その後、家屋や庭の管理の為と趣味のゴルフの拠点として夫が月に半分ほど滞在するようになった。 夫としては70歳くらいまではそのペースで二拠点生活を続けていこうと考えていたのだが、昨年暮れに空き巣が侵入。 台所の古くて薄いガラス窓を破っての侵入だった。 世間でも高齢者の家を狙った強盗事件が頻発していて、さすがに夫も怖くなったよう。 二拠点生活も潮時かと、今年の初めには実家の始末を具体的に考え始めた。 事は思いのほかスムーズに進み、3月に売買契約が成立。 そして来週にはいよいよ引渡しである。 築50年、すっかり傷んでいる家屋に…
5年生から始める中学受験、テキストは予習シリーズ5年生版から始めるとしても、問題は4年生版での学習内容がなにかは確認しておいた方が良い。 4年生で何を学んでい…
『教科書に載った小説』 今日は久しぶりに読書の話題です。最近読んだ本3冊について。 1冊目は「教科書に載った小説」というアンソロジー。あまり読まないタイプの本だが、ブックオフで安かったので買ってみた。中学校や高校の教科書に載った作品の中から、「面白い」を基準で編んだとのこと。収録されている作品は、下の13作品。読んだことのある作品もいくつかある。 収録作品 巻末に、中学校、高校の別。それから収録された年代が載っている。この本が出たのが10年以上前ということもあるが、昭和の終わりから平成の中頃までの教科書に掲載された作品だ。 それではピックアップして感想を。 『少年の夏』 よく引用される作品で、…
お知らせブログの登場人物紹介 ⇒こちらお薦めの長編 ⇒こちらニャンズの日常 ⇒こちら プロフィールがわからないかたからのアメンバー申請はお断りしてお…
ゴールデンウイークも終わった5月10日(土)と12日(月)、昔の仲間との年1回の懇親会に参加しました。10日は私が24~26歳ころの職場の仲間たちと電車で1時間ほどの小都市で、12日は大学時代の学生寮の仲間たちと京都で1泊でした。 「2025は連休の延長戦が楽しみ」 参
今日は、ビックリでした (◎_◎;)あんな驚いたのも久しぶり💦💦今日は自転車でジムへ。水道料金の支払いに、コンビニに行くと、レジに並ぶ列で、私の二人前に、エクスサイズのスエットを履いた女性が立っていました。お尻が、今話題の美尻で、超カッコい
無職生活を満喫中のSaiです。 現在、過去に治療した歯から膿が出で歯根を治療していますが、なかなか膿が止まらず、やむを得ず抜歯することとなりました。 ただ、10年くらい前に既に1本抜歯しており、その部分は部分入れ歯としていますが、これ
続#最近の痛かったこと(恥ずかしいけどお見せします)DVじゃないよ!
ブログご訪問ありがとうございます仕事はまじめなのにお金にだけはとにかくだらしない夫と子どもたちと暮らしている平凡な主婦です。 …
今日、駅のトイレに入ったら、目の前に杖の忘れ物があった。 忘れた方は、どんな人だろう? 「足が不自由な方だろうか…?」「お年寄りの方だろうか…?」 けど、この杖は高齢の方の物っぽいな。 それでも、杖をここに置きっぱなしにしても、歩いて電車に乗れたのなら、杖なくても歩ける人な...
<img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250515/17/quickbiwako/11/f…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。GWが明け、朝のジョギングも半袖になりました。だんだん初夏へと近づいてきましたね。母を病院へ&介護は続く?さて、先日、特養から母が胸の痛みを訴えているとの連絡があり、病院に連れて行きましたが、検査の結果、特に問題はなく、ほっとひと安心でした。ただ、認知症の進んだ母を病院に連れて行くのは、なかなか大変。他の患者さんも大勢いるので、本当に気...
半額トリオ。おでん好きなので、当然ながら練り物も大好きです。昨日の宅配便は午後7時前に届きました。配達の仕事も遅くまで大変です。うちは宅配ボックスも無い、小さな賃貸ですから。いよいよ近付く本番さて、気が付けば、5月も半分が過去になりました。...
今日は三日ぶりの在宅日朝から張り切ってモロッコインゲンの種を蒔き、畑に水やり雑草とりなどする初夏のような爽やかな天気気持ち良く作業するところが、午後になって急にお腹が落ち着かない今週火曜日に泌尿器科で処方してもらった急性膀胱炎の抗生剤の副作...
粉チーズはふりかけるだけじゃない!オリーブオイルや岩塩と合わせた「濃厚パルだれ」で、いつものおかずがコク深い一品に変身。簡単レシピ付き。
こんにちはアラカン主婦のみこです還暦を目前にした時[自分]を取り戻すべく苦手なパソコンと向き合いライター業デビューしましたまだまだ半人前ですが頑張ってますよろ…
私はcoop共済全労災のたすけあいという保険に加入しています こちらは通院特約1日1500円です 通院特約はケガをした日から180日までなので4月19日の通院…
JR新大阪駅から徒歩5分。大阪市東淀川のボイトレ教室です。 体験レッスン受付中です。https://voitoreyktn.com/trial-lesson…
池中玄太 77.1㌔今日も、1日すごもりでした。こんな市場の展開ですので、お風呂場のタイル補修第4弾行いました。タイルの膨らみをタイルを剥がして、新しいタイル…
今日の試合で勝てるかどうか。如何に弱い相手からスイ-プ出来るかが上位に上がる鍵。
随分とロッテに対して酷いこと書いてしまいましたが、これは勝負ごとに関しては当たり前の事。 先週末に『強い』日本ハムにスイ-プされた楽天としては、現時点でチ-ム状態が楽天以上に苦しいロッテからスイ-プ
万博リワードプログラムってなに? 万博にも「ポイント制度」があるって知ってました? そう、それが《リワードプログラム》です。 行けば行くほど、アナタの万博愛がポイントに変わる仕組み。 まるで、万博に通う“常連さん”がレジェンド化していく世界。 ステータスがレジェンドになると ミャクミャクと写真撮れたり ←嬉しいのか?💦 専用ラウンジ使えたり ←混んでると予約取れない悲劇が… いろいろワクワク感がありそうなんです。 レジェンドになったけれど 晴れて「レジェンド」になりました! スマホ画面に「LEGEND」の文字が光ってますね~ やった-!(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ ←バカなワタシを許して 笑みが零れ…
お知らせブログの登場人物紹介 ⇒こちらお薦めの長編 ⇒こちらニャンズの日常 ⇒こちら プロフィールがわからないかたからのアメンバー申請はお断りしてお…
マイナ保険証の更新をしてきました。これは、ちとトラブル多そう。
朝、久しぶりにテレビのワイドショーを見ていると、マイナ保険証の話。 マイナポイントで作った人が多いので、今年は更新ラッシュとなるだろうと。 すでに医療現場では混乱が起こっているとか。 そういえば、私のところにも更新の案内が来ていたなと。 しかし、その書類は何処へ。 まぁ、とりあえず市役所に行けばなんとなるだろうと出かけてみました。 行く途中、髭を剃っていないことに気がつき、ちと焦りが。 ひょっとして写真を撮るのではと。 そうなると、この髭づらがマイナカードの写真に。 どうしようかと。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そんなこ…
画像はまだ半分しか引っ越せていませんがとりあえずブログの引越しできました。しばらくはこちらにも記事を書くつもりですが、つもりなのでどうなるやら💦自分でもよくわかりませんぺんぺん草の庭からgooblogから来ましたぺんぺん草の庭から庭の花ピエール・ド・ロンサールが咲きました季節の変わり目皆さんお身体に気をつけてお過ごしくださいね。HatenaBlogにお引越し
お知らせブログの登場人物紹介 ⇒こちらお薦めの長編 ⇒こちらニャンズの日常 ⇒こちら プロフィールがわからないかたからのアメンバー申請はお断りしてお…
草取り ミニ食パンのバタートースト 鶏手羽元のサワーケチャップ煮
ちょっと気を抜くとあっという間に草ぼうぼうになります。今日は簡単に草取りしたけどそれでもゴミ袋にひとつ分。お隣りから種が飛んできたオダマキだったかな花が咲...
今頃になり、昔の担当者が言っていたことを思い出しました 「ゴールデンウィークの後は下がる」 そう言っていました ♠さんの関税問題で値動きが激しいですが 確…
●今日観たyoutube ★平良達郎、次戦は3位アルバジに決定! 記事は、こちら。 前戦のvsロイバルで…
やっとストーブを片付けました😅敷毛布も洗って春夏使用に(娘の分だけ💦)ベランダが狭いし節水の為一度に2人分の敷毛布は洗いませんまたお天気が良くなったら私の分を…
今週のお題「ゴールデンウィーク振り返り」 GWのお土産と孫娘の折り紙カーネーション 「人前で妻を怒鳴る夫」の記事に、沢山のコメントやブックマークをありがとうございました。 夫からのストレスにより60代で亡くなる妻が少なくないという、衝撃的なご指摘もあり、感謝申し上げます。 今日は次女が帰省したGWに、わが家のお金事情について話したことをお伝えします。 スポンサーリンク // IDとパスワード管理 家じまい 老後の暮らし方 IDとパスワード管理 IDとパスワードが多すぎる 私はマイクロソフトやネット銀行などのパスワードを紙に書いて保管しています。 更新したときは、付箋を使い上書き。 レトロなやり…
にほんブログ村 禁煙は続いています夜間頻尿は4回でした 尿漏れはありませんでした 今日は午前中に自転車で ハローワークに行って来ました 今月はこれで4回目です 明日も行く予定です 雇用保険の受給中であ
井戸水が濁ってきたけど原因が不明。当面はイオンの無料給水サービスでしのぎます。
5月12日(月)実家の水道は地下水をポンプで汲み上げる方式ですが、ゴールデンウィークの少し前くらいからお風呂のお湯が少し濁っているような気がしていました。台所の蛇口から出る水では気づかなかったのですが、浴槽にたまってくると褐色なのが分かる。周囲で「濁りの原因」となる事象(変化)は何かあったか...。雨が続いている、農作業が始まり用水路に水が放流されるようになった、田んぼの代かきが始まった、周囲で圃場整備が盛んに行われている、などなど原因らしきものがいくつか思い浮かぶものの実際のところはよく分かりません。浴槽にたまる褐色のお湯も今週に入っていよいよ濃くなってきました。台所の蛇口から出てくる水もコ…
29日目中央区社会福祉協議会ボランティア団体認定【自分結い大江戸和髪学会】メンバー&盆踊ラー&様々な盆踊りの協会の皆様含めて48名が日替わりで、ご一緒に出演さ…
2025/05/14♢母の日に毎年想うことがあり今年もまた実行出来なかったそれは5月の第二日曜日にカーネーション柄の髭紬帯を締めること♢♢カーネーションの季節…
2025年5月13日(火) 実家の片付けの日 母は歌舞伎見物が大いに楽しかったようで、つきあったことについて、何回もお礼を言われた。 自分も楽しんで、チケット代をおごってもらって、お得な親孝行であった。w
誰が決めたか知らんけど、今日はテリヤキバーガーの日。モスバーガーが1973年(昭和48年)5月15日に初めて発売したそうです。半世紀以上前です。
今日も片栗粉で作りました。 やはり染み渡るおいしさだと思います。 私の今の胃には、温かいものが合っているのでしょうね。 黒みつを少しかけたのですが、そちらの写真は失敗しました。 小野寺史宜の「タクジョ!」を読みました。 3年くらい前に読み始めて、途中になっていたので、その続...
昨日からの腰痛。 少しだけましになった気はするけれど、まだまだ。 ぎっくり腰の軽いやつかなという気がする。 2023年の秋にぎっくり腰やっていて、その時の状態に似てる。 受診してもたぶん湿布薬が出されるだけ。 本当に情けなくて。 明日金曜日→ツアーで「友人」と万博へ行く予定...
ご無沙汰しています
雪山の後は、夏山?〜シニアの登山教室
こんな効果が
気づいたら、親子の立場が逆転していた
トランポリンは体に悪い?内臓下がる/膝痛/胸の対策まで徹底解説【不安解消ガイド】
シニアの毎日は大忙し
運動は嫌いだけど老後が心配…そんなあなたにできること
アクシデントに負けず、雪の筑波山に登る*シニアの登山教室
ソロ登山2回目&桜の思い出
初めてのソロ登山〜初心者シニアの山登り
公園でのトレーニングが恥ずかしい?初心者でも気楽にできるコツ【懸垂もOK】
油彩静物画完成〜大人の絵画教室
気分が乗らない&わたしだけじゃなかった
梅が満開の幕山〜南郷山を歩く*シニア登山
毎日が流れるように過ぎていく
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)