「ヨットの趣味を教えてくれたスエーデンの エケトルプ先生の思い出」
ヨットの趣味を教えてくれたスエーデンのエケトルプ先生でした。1974年に旅したスエーデンへの旅の思い出を書きたいと思います。私を招待してくれたエケトルプ教授の思い出も書きたいと思います。1番目の写真はスエーデンの首都ストックホルムの夜景です。2番目の写真は農村地帯の風景です。森林が多いので木造の農家が多いのです。私は1974年にストックホルムに4ケ月滞在しました。私を招待してくれたのはエケトルプ教授でした。エケトルプ教授が私へヨットの趣味を教えてくれたのです。3番目の写真はスウェーデンの古民家です。4番目の写真は馬を放牧している牧場の風景です。エケトルプ先生の家の裏の風景と似ています。写真の出典は、http://ameblo.jp/rv9084/entry-10717580893.htmlです。エケトルプ...「ヨットの趣味を教えてくれたスエーデンのエケトルプ先生の思い出」
映画「国宝」を観てきた歌舞伎役者の家に引き取られ、芸の道に人生を捧げる主人公・喜久雄の50年を描いた壮大な一代記吉沢亮と横浜流星歌舞伎の道を究める女形二人所作も踊りも・・・画面全体が・・・圧倒的に・・・感動的で 美しかった^^三時間・・・十分楽しませていただきました^^...
≪2025年6月30日(月)≫ ⑬ ・梅ゆかりご飯/きゃらぶき ・しょうゆ漬け魚 ・梅しそカツ ・ごぼうサラダ 昨日で夫の勤務終了!これまで色々とあったけど・・・ 昨日で終了しました! 夫、今
本日も暑い。泳ぎに行ったらいつも元気になる。リンゴと豆腐のお陰?でもある。 この暑さの中でも元気なのは嬉しい。 さて、綾瀬はるかさんのドラマ、 「ひとりでしに…
早いですね~ もう7月です。 今年も半分過ぎてしまいました。 昨日の通院の帰りに銀行へ行き今月分の生活費を引き出してきました。 今朝は 朔日参り。 先月のお礼と 今月も無事に過ごせますようにと祈ってきました。 まぁ暑くて暑くて大変でした。 梅雨明けは何時なのでしょう? 今年...
ラシック7F「フジヤマ55」のラシック二郎。気合いを入れて食べないとラーメンに負けてしまうかも。 桜通り沿い「錦城」の冷やし担々麺。名古屋における四川料理の名…
今日も朝から天気予報、気象予報士は熱中症予防を伝えている。我が地方は熱中症警報アラート発表中で、表示は紫色になっている。昨日DKの温度計は33℃で、我が家では今年一番の暑さになった。外でちょっと動いてもいつもと違う体感は、少し息苦しさを感じる程で。周りの遠景
「喘息の薬が保険から外れる」は本当? 知っておきたい“2種類の薬”と、賢い医療費の話
「喘息の薬が保険から外れる」は本当? 知っておきたい“2種類の薬”と、賢い医療費の話最近、「喘息の薬が、将来的に保険適用から外されるかもしれない」というニュースが話題になっています。これに対して、「ひどい!」「患者の負担が増えるだけだ」といった心配の声が多
こんにちは🐑 飲食店の優待券の期限が昨日までだったので 使い切るために追加のデザートまで注文し… ・・・ もうお察しのことと思いますが、 お腹がはちきれそうになるまで食べてしまいました 欲張りすぎたので今日は摂生します(´・ω・`) 必要以上のものは身になるだけってこと ...
北の大地の友が空き地を使って 苺の苗を育てていましたが 収穫できたようでメールをくれました。 何でもこなす器用な方です。 収穫した苺を並べニタニタしているそうで 満足気な友の顔が目に浮かびます。
無料ブログサービスは幾つかあるんですが、2004年3月から始まり老舗といわれた、gooブログが2025年11月18日にサービスを終了します。(当ブログはライブドアブログなので関係はありません)サービス終了の一因はネット広告収益の悪化です。ブログの利用者数が減り続け
一昨日の夕飯から昨日は病院へ行き水分以外はなにも食べないようにいわれ水とお茶以外口にしなかったので朝空腹を抱え起きたのでお粥作りを楽しみに台所で真っ先にお粥の支度をしました1週間はお粥生活次の週からは油を使わぬ、胃に優しい食材で料理して徐々に慣らすと良いとか胃に優しい食材を調べてみたらお粥、うどん、豆腐、白身魚、鶏むね肉、バナナ、りんご、とありました私も普段、うどんや豆腐、白身魚、むね肉を中心に食べているのになぜ腸炎になったのか不思議です病院で診察室に入り、お腹が痛いと言ったら先生が真っ先に菌だなと言ったけれどまさかと思い否定しましたがやっぱり菌だったのだろうと思いますまな板は、キッチンハイターで消毒しようと思いますおかゆ
あ~、ついに7月かぁ😓 あっという間に今年も半分終わってしまったよ💦 車旅に出かけなくなってから、何だか張合いもなくなって...ダラダラ過ごしてしまったな(¯―¯٥) このままではマズイので、キリのいいところで何か目標を決めようと思った(ง •̀_•́)ง 長期の目標は...
週初めお目覚めの後、早朝ご趣味のお時間での発見2週間前ミナミヌマエビさんの抱卵確認その後2週間ほどママさん海老への影響感が見、水替えと水草のお世話を控えておりました昨日久々に水草のカットと水槽の水を3割ほど入れ替えて、ボ
お知らせブログの登場人物紹介 ⇒こちらお薦めの長編 ⇒こちらニャンズの日常 ⇒こちら プロフィールがわからないかたからのアメンバー申請はお断りしてお…
私は日本に手紙を送る。自動車関税は25%になったと伝える 貿易合意終了。Xまとめ2025.7.1
日米貿易交渉は終了した。トランプは日本を名指しして言った。『私は日本に手紙を送る。自動車関税は25%になったと伝える。これで貿易合意は終わりだ。』…
2025年7月1日の「屋久島暮らし残照録・日誌編:No.388」の記事です。わが家では四畳半の畳敷きの部屋を寝室にしている。エアコンは畳の上に敷いた布団の寝床の頭側の側方の壁に設置されている。今年は暑く日中の暑さで夜中でも屋内は30℃近くの温度になる。そこでエアコン
♪ 万博の三年後(のち)のジャン・ジャンの津軽三味線いと新鮮なり 実家の跡継ぎである兄貴が、75歳を機切りに仕事を辞めて暇らしい。それじゃあレコードでも聴きに来ない?と誘って、きのうは2度目の来訪の日
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======おはようございます7月になったんですねー「ちょっと疑ってしまうような、他人事のような」私には6月は無かったような何してるか分からないうちに過ぎ去って、「ほんと?にもう??7月
私の趣味の一つに再話があります。むかし話大学という市民向けの学びの場で、昔話の本質に基づいた語り手や再話を学んできました。私は、昔ばなしの基礎を学ぶコースから専門コースをへて、浜松の再話研究会に所属しています。もう20年以上続けてますかね。先日、来年の3月をもって昔ばなし大学を閉じるという連絡がきました。次の学習会が私たちのグループ最後の学習会となります。昔ばなし大学は小澤俊夫先生のご指導のもとで、全国で多くの方々が学んでいます。物語の世界を構造的に学び、それをお話や再話の中で活かしていく学びの場として、長年多くの人が切磋琢磨してきました。私が昔ばなし大学で学び始めた時、それまで子どもむけの単…
ご訪問ありがとうございます。 本日の金とプラチナの価格です。(田中貴金属のホームページから いずれも1g) 金は久し振りの上昇、117円高。小売価格16905円、買取価格は16714円です。 プラチナも上昇、34円高。小売価格は7031円、買取価格は6812円です。 改めて金と
今日から「文月」の7月、あっという間に半年の折り返しと言うことか。北部九州は記録的な早さで梅雨明け、太陽がじりじり照り付け気温上昇、夜は熱帯夜で熱中症警戒アラートが気になるところ。このまま日照り続くと水不足?異常気象は何とも恐ろしい。7月に値上げされる食品は2105品目で昨年同月比の約5倍!(帝国データバンク調べ)国内外の天候不順で供給量の不安定感が原因とか、値上げは今後も継続される可能性が高い。「文月」はブロガーには記念月と思っていたがどうも違うみたい?庶民にとっては情緒的な書物より高騰するコメ?稲の穂が実るという語源も新米の方が関心あるようだ。一番の疑問点はなぜ価格が突然2000円以上も跳ね上がったのか?流通経費は理解してもコメ高騰の理由がさっぱり分からない。農政ぐるみの便乗となれば話しは別、決して許...【流通最前線】「文月」も便乗で値上げ断行!
今日から7月です。2025年も、もう半分過ぎてしまいました。 ホント、時の経つの、早いですね。 なにか、歳をとる毎に、 速度を増していくように感じられます。 …
毎日暑くて大変です昨年までは、庭の花木に朝と夕方の2回水を遣っていたのですが、今年は、様子を見ながら夕方1回にできないかと模索しております。紫陽花だけは、水落ちさせるといけないので、これだけは、2回は仕方ないのですが・・・1日1度で済むならかなりの時間短縮
期限切れのパスポートに気付き、再申請していた海外に行く当てもなく、そう言いながら行きたい気持ちが、、、そんなこんなで新規申請をしていましたそれを取りに行くことに!行って来ました!!流石に10年は・・・で、5年にしたのですさぁ~いつ、どこに行ける日が来るのでしょうか~???...
なんてたって無料ですよ、無料!しかも世の中の流れが見えてきます。経済にも強くなってきます。今どんな職種がどのぐらいの時給なんだろうかとか
もう7月になった。 一年のちょうど半分終わったことになる。 7月といえば、例の7月5日の災害の予知夢。 もう数年前から「ほんとにきたらどうしよう?」と 考えていた私。本も買ったし、、、 夫と
「どうせまた散らかる」と思うと、片付けに手がつかない——そんなときに読んでほしい記事です。モチベーションに頼らずに続けるコツや、体力と気力に合わせた片付けの工夫、今やることに意味がある理由を、実体験とともに紹介します。
ボーっと歩いていたら女性がお店のチラシを配っていました。同時に粗品も手渡されました。普通、こういう時の粗品って ペラッペラのポケットティッシュとかじゃないですか。今回は違ったんです。日本製のクレンゼマスクというもの。こっそり価格を調べたら2千円くらいでした。(驚)ちょっと嬉しかったです。(^o^)早くも梅雨が明けて、真夏の暑さ でも、セミはまだ鳴いていないんですよ。去年の日記を見たら初鳴きは7月13日でした...
こんにちは! 今日から7月、いよいよ夏本番です。前回の押し入れのクローゼット、何故か今までにない驚きの検索数で何かの間違い?かな・・押し入れの使い方、お悩みの方が多いのかな♪ 久々にアンちゃんの洋服を作ってみました。ほんと適当ですが、何とか袖が付けられました。 こちらも涼し...
今年も半分を過ぎましたね、いやー早いわ。60歳で本当のリタイアになり、バイトのシフトも減らして最近はさらにゆるい暮らしです。体力無くなってきたから当たり前なんだけど、時々こんなに楽していいのかしら?と思う。昔は長距離通勤で、どんなに早くても...
朝の寝室は28.1℃、アイスノン枕で何とか良眠を得られましたいや、長男来襲の疲れも良眠にひと役かってくれたかもしれません(笑)そして、今日も暑くなりそうなお山…
先週は母の持病のお医者様この日は 午前午後とお出でになられるのでゆっくり家を出ました10時半に表参道ヒルズに駐車して血液検査後 ランチに向かいました順番は...
こんにちは。落雷抑制の松本です。なぜ、リスク意識の高い会社は「落雷対策」をするのか?とのサブタイトルでお客様の事例を紹介しています。その実例は、次の8社です。牛久大仏学校法人晃華学園京王電鉄株式会社海洋研究開発機構DOWAハイテック株式会社株式会社アコーディア・ゴルフ株式会社小田急エンジニアリング一般社団法人MFA-B&S雷についての書籍と言えば、気象学的な面から雷の発生メカニズムなどを紹介するものは多々ありますが、地上で生活する我々にとって一番重要なのは、この被害がどのようなものなのか、そして、それを防ぐ方法はあるのかという事について述べたものはほとんどありませんでした。地上の被害ですが、被るのは主として産業界ですから、今まで電力・通信などの業界の研究所が色々な対策をしてきましたが、自社の施設を保護する...落雷対策講談社松本理恵弊社の広報部長が上梓しました
(6月30日) ・執筆:3時間 ・簿記:ふくしま2級工簿ー総合原価計算① ・宅建:まんが宅建士ー賃貸借 ・数ⅡB:入門精講ー微積分 ・地理:やらんかった ・英語:チャットGPT英会話10分 ・新聞:ー31.5日 ・運動:やらんかった ・畑:30分 受験老人は本務は退職したと...
動きたくない、買い物に行きたくない 冷蔵庫にあるものを集めて、済まそう 特売の牛肉(赤身)があるのをどうしよう? しめじのパックが半分残ってる、ちょっとくたびれたプチトマトが少し 玉ねぎとトマト缶(カゴメの株主優待)でハヤシライスが出来る? 超簡単15分で完成 残ってしまっ...
池中玄太 76.7㌔今日も小さなことからこつこつと。1日は、歯科医院に行ってきます。30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸。ナスダックとS&P50…
意味、形の似通った2字熟語をまとめます。第6回目です。まず問題を解いてから、意味・用法を確認してください。(問題は表題の5つから適語を選んでください。回答は各セクションの下部にあります。)「予感」「予想」「予定」「予防」「予備」 あのチー
朝7時にはもう暑い!この暑さなので無理は出来ないと思いながら庭のミニ畑の草引きをしたい‼️毎朝カーテン開けたら目に入る元気な雑草たち🌱🌱気になって仕方がないで…
その番組を見たのは、ちょっとした操作ミスからだった。私は最新の番組NHKスペシャル「人体Ⅲ第4集」を見るつもりだったのだが、眠れない夜、私はスマホで開いた「NHKプラス」の選択ボタンを押し間違え、NHKスペシャル「人体Ⅲ第2集」を開いてしまったのだった。だが、それはそれで良かったのかもしれない。結果的に、私は実に興味深い知識を得ることができたのだから。私が思いがけなくも得ることができた知識、それは、最先端の研究が教える老化のメカニズムに関する知識だった。この番組のMCは、ノーベル生理学・医学賞を受賞したことで名高い山中伸弥氏である。山中氏が教えてくれた老化のメカニズム、それは、「分化によって独自の役割・機能を持つに至った個々の細胞が、それ以上分裂することを止め、『老化細胞』になるプロセス」である。老化細胞...不老不死の妙薬!?
子どもは暑くても元気ですね。 なんだか猛烈張り切っていて、 何かというと走ったり、飛び跳ねたりしています。 背が伸びているので、恒例の柱のキズをチェック いやあ、どんどん伸びますね。 ここしばらくで、10センチ以上伸びているとは。 それにしても言うこと聞かない🤭🤣 ダメ...
のではなくて すごい、いい加減になりまして(良い加減とも言いますし) 使ったお金、飛んでってしまったお金を数えるということが、ほぼなくなって、豊かに暮らせてる…ような気がしてますが、どうなんでしょう。 今日、元気に暮らせてたら、いいかな。 いや、明日も、明後日も、来年も、、...
1年の半分が過ぎて いよいよ7月ですね。 朝からとても暑い。 いつもは休みでも6時前には起きるのですが 暑くて疲れているせいか なんと! 起きたら7時でした。 すでに陽が昇って カンカン暑い。 朝から汗流れました。 さて・・・ たまたま休みで良かったけど 今日は午前中に電気...
松尾大社に 風鈴の音色を聞きに娘と🚋 しとしと雨も降っていて 静かな音色でした🎐 帰り道…
★繋がると星が見えてきた!とキルティング
【報われない日もある】それでも「好き」に向かう私の生き方
★今日は実家に〜花もって
スローペースで生きていく
【自由に動けるうちに】今だからこそ楽しみたい、福島ドライブ旅のすすめ
【こむら返り】今回の原因は( `◔ ω ◔ ).。oたぶん扇風機
おじいさま おばあさまの会 その2
出雲大社に行ってきました
そんな事やってたら 日が暮れちゃったぁ。
★曲がりくねった道〜大きくできました
おじいさま おばあさま の会 その1
「自由に動けるうちに」──アラカンぼっち旅の再出発
★スクラップっぽくない上品な仕上がりに〜満足
【使って納得】アラ還トラベラー愛用!ダイソー圧縮タオルのススメ
息子の家に全員集合 その6
主婦歴6年目となりまして、だいぶ板についてきた
2025年6月
2025年6月
2025年6月 豚肉のなす巻き焼き
頼みのプリンターが動かない!
さよなら 紫陽花 また来年会いましょう~ 🌺🍃👋 紫陽花 黄烏瓜 蛇瓜 🦋 ホシミスジ♂ チョウトンボ
棚からぼた餅ならぬ iPod
10年ぶりとはいかないまでも このメンバーで飲むのは久しぶり。
❝ Blog見るだけ3分散歩 ❞ 大阪市内キタ~ミナミ編 《再投稿》
節水、節電、節ガスの支払いは自動引き落としやめました
巧言令色少なし仁 プーチンは完全に狂ってしまった??? トランプあなたもだよ!!!!
ブリジット、マクロンを平手打ち?
なけなしのお金って、幾らからを言うのか
90歳過ぎてなお家事一切現役の伯母への贈り物 万能調理器はいかが
腕時計の思い出は祖父の面影がある
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)