8月10日(日)開催!屋久島在住のマキノカオリ先生による特別ヨガワークショップを開催 ! 。
皆さん、今晩はともぞうです。本日もご訪問ありがとうございます。この夏、神奈川県で特別なヨガワークショップが開催されます!屋久島を拠点に活動されているヨガ講師…
2024年 全米図書賞2025年 ピュリツァー賞マーク・トウェインの『ハックルベリー・フィンの冒険』をリライトした小説『ハックルベリー…』は少年ハックが逃...
今朝の新聞でコニー・フランシスさんの訃報を知る。87歳だったそうである。コニー・フランシスさんといえば、僕が中・高・大学の頃、アメリカン・ポップスの代表的なスターだった。彼女の歌を主題曲とする映画にも出演し、よく見に行ったものだ。また、彼女の歌は日本でも多くの歌手がカバーし、草創期の日本ポップス界を牽引した。僕は歳をとってからも時々急にコニー・フランシスさんの歌が聴きたくなり、「YouTube」でよく検索した。彼女の歌を聴くと「わが青春!」って感じでノスタルジックな気分になる。アメリカンポップスが日本に定着したのはこの人の功績が大きいんじゃないだろうか。イタリア系の彼女の歌はカンツォーネの香りがするところがまたいい。特に好きな10曲をピックアップしてみた。わが青春の思い出を飾ってくれたコニー・フランシスさ...コニー・フランシスさん!
伊藤市長の騒動も、一向に治まらないようです。そんな問題になることではなく、よくまあここまで紛糾させるものだと思います。市政の停滞が懸念されますが、もともと彼女を選んだ伊藤市民の責任です。前の市長が、図書館新設の高額費用、太陽光パネルの設置など、長期政権で緩んだ結果、支持を得られなかった。その隙間を縫って、市民運動を先導した候補者が、当選したわけですが、はっきりいって、どんな人物かわからないままに票を入れたのでしょう。経歴を見た限り市長になるような器とは思えませんが、どっちもどっちの候補者だったのでしょう。チャンスをつかむ感覚だけは鋭かったようで、無事市長になれました。それを面白く思わない人が、学歴を取り上げた。何のことはなく、市長自ら近い人には、除籍であると自分か公言していたようです。特に問題になることで...問題は除籍ではなく、政治家としての資質だ
昨日の大雨が上がって、なんか涼しいなぁと朝は思った。 けど、昼前はまた猛暑です。朝だけやな、涼しいのは!しょうがない。 出かけたら暑い、帰ってきても暑い、やっぱりクーラーいるなあ! ですが、夕方外に出たら風があって涼しい。 クーラー要らんかもって思ったので、窓を全開にしてク...
孫、第一子は毎日保育園に送って行ってます。 今日は息子が遅くなるので、お風呂の手伝い。 上の子は、2歳半。 自分で服の脱ぎ着が出来るようになりました。 が、オムツは取れずなんです。 この夏が勝負ですね。 下の子は、来月で1歳。 お姉ちゃんのマネばかりしてワルサです。 ワンコ...
昨日も耳閉感(耳鳴り)があったんだけど今日も歯医者さんに行く前に出て( ノ _ ・。)雨が降った。素敵センサーと思えば…( `◔ ω ◔ ) .。oそれはそれで良いんだけど片耳だけの耳閉感とかは不快…以外のナニモノでもなく歯医者に~行かなきゃなのにって、チョット憂鬱にはなるでも今日は、支払額も大きなラストイベントみたいなもんだから歯医者さんの前にゆうちょ銀行に寄って42万円を下ろして歯医者さんに向かった。久々の大金の...
タックスリーブのブラウス ①! レディブティック2025.8月号 ⑭!
この本の表紙のブラウスだ。 そでが独特な製図で 仕上がりの不安もあったが 型紙を作るのがおもしろかった。 図画工作だ! …
今日、料理に卵を使うので、お椀に割ったところ、ちっちゃい卵の殻のカケラが入ってしまいました。 これをカンタンに取る方法、ご存じでしょうか? ちょっと黄身の右斜め下あたりにある白い点みたいなの、見えるかな? これ
・ホロウェイが格闘技を始めた動機。 ・ポワリエとの初戦。 ・ホロウェイvs J・アルド ・ポワリエとの2戦目。
いつもとは違うパン屋さんのカフェここのパンがめちゃくちゃ好き。早朝から優雅に贅沢な時間。(朝7時からオープン)目の前でパンを食べてた男性のところに、女性がやっ…
それぞれのお宅に、定番料理ってあるでしょうね。我が家のは《ミルフィーユ》です。お菓子ではなくて豚バラと白菜のおかずミルフィーユ。豚バラ500~600g、白菜は1/4カット。材料と云えばそれだけで。味付けは塩コショーだけでOK。あ、あと料理酒があれば最高です。白菜は芯
いつも応援ありがとうございます。 娘に持って行くもの きょうは夕方6時に娘と孫ちゃんたちと待ち合わせをしている。そこで早めにブログを書いて予約投稿にしておこうと言うわけで、昼前に書いている。 朝、5時...
「みんなのミシマガジン」に連載された「おせっかい宣言」(第1回から29回)に書き下ろしを加え、加筆・再編成したのが、「女たちが、なにか、おかしい」という、つぶやきのようなタイトルの本。著書の三砂ちづるさんは、女性の性・生殖・健康保健を専門にされいていて、海外でのフィールドワークも豊富。三砂さんの考え方に偏りはありますが、私の小さな日常生活では、気づくこともなかったであろう話が続々と飛び出します。股に...
新しいプリンタで印刷が快調-かんりにんのひとりごと(パート2)先日からプリンターの調子が悪くて、時々修理に出してくださいというメッセージが出るようになりました。だましだまし使っていたのですが、いよいよインクもなくなって、取...かんりにんのひとりごと(パート2)新しいプリンターで印刷が快調
一年中、食欲のない母親ですが、この暑さでさらに体重も落ちています。しょっちゅう言葉ではキツクあたりつつ、こういうものを作ってみたりする優しい娘でもある。(笑)汁気のあるものが食べやすい、というので出汁仕立ての冷たい茄子に大葉とおろし生姜を添えて。我が家のこの日の献立は鮭の味噌バター焼きと冷奴と↑の茄子。しかし、実家に持っていったのは茄子だけです。メインのおかずは出来上がってから母に持って行ったので...
2024年5月末に元本450万円でスタートした 70代母の投資状況を報告するだけのブログ。鍛錬として、日々の銘柄選びは投資勉強中の私(娘)の役割。デイトレ…
きょうの詩は梅雨が明けても鳴かなかった蝉が7月半ばからの鳴きで知る蝉の旬に思う蝉で梅雨が早く明け、彼らも鳴くかそう思う中で無言が長く続いて彼らの存在を忘れて過ごす中で七月も半ばになると「私を忘れていない」私たちの季節と言わんばかりに夜明けと同時にシグナルを送ってくる彼らの鳴き声その鳴き声で知る「ああ、彼らが鳴き始めたか」わんわんと鳴く蝉で知る、長い暑い夏。蝉で
雨あがりの朝、いきなり暑い。毎日暑い暑い言ってる気がする。今月最後の週末が地元のお祭りで道路には提灯が張り巡らされました。梅雨明けも近く夏本番です。でもず...
梅雨が明けたようです。 これから2ヶ月余り、猛暑が続くのでしょう…。 家の中でブラは、もう何年も前から着けていません。 もちろん外へ出るときはブラジャーを装着しますよw公害になっては大変ですからね 暑い時期、男みたいにTシャツ1枚で過ごしたい!締め付けると痒くなる! と更年期以降、すっぱり卒業しました。 ↓毎年この時期に、同じことを書いてて恐縮です。 nikki-1965nen.com カップ付きキャミも苦手です。 ゴムがなければいいと、ゴムなしを買ったこともありますが、だったら普通のキャミソールでいいわけで。 ともかく、真夏の家で2枚重ねて着るのは苦痛です。 というわけでノーブラのお供、ニ…
昨年10月末に夫が急逝し、さまざまなことがありましたが、本日、元わが家の売却が、無事終了しました。今回は、梯子を外されることなく、さきほど振込を確認しました。やっと終わったと感無量です。しかし、ここに来るまでいろいろありました。夫が亡くなっ
ホリエモン著【2035、10年後のニッポン】の【がん保険料は大幅に値上がりする】という章には納得した。 ー保険とはリスクヘッジの仕組みだ。だから時前にリスク分散しておく。 「めったに起きないからこそ、加入者の保険料は少しで済む」とも言えるー という書き出しで始まり、【がん】...
パート仲間の変な質問に答える今日はバイトスマホの天気予報では曇りのち晴れ降水確率はゼロではないが低かったし、曇りのち晴れの予報ならと、洗濯物をバルコニーの軒下に出して出勤ところがだ。バイト中、中庭に面したガラス窓の外は、昨日の大雨の如くバケ...
自由な旅人ケイちゃんです。 今回は二泊三日で愛知県をぶらり旅。 1日目は名古屋の「文化のみち」を歩いてきました。 静かな町並みとレトロな建物に囲まれて、気づけば時間ものんびりモードに。 今日は前編として、春田鉄次郎邸までの道のりをお届けします。
253. Pink Floyd "The Piper at the Gates of Dawn『夜明けの口笛吹き』ピンク・フロイドのデビュー・アルバム
『夜明けの口笛吹き』ピンク・フロイド253位 こちらですね youtu.be ピンク・フロイド 時が過ぎても残っていくバンドですね www.aiaoko.com www.aiaoko.com シド・バレット この映画を観て何とも言えない気持ちになりました その後のピンク・フロイドのアルバムの「意味」を知りました www.aiaoko.com ありがとうございます シド・バレットのいたピンク・フロイド デビュー・アルバム 素晴らしい作品ですよね 皆様もお聴きになりましたか 今日もいい一日をお過ごしくださいね♪ www.aiaoko.com
昨日の雑記いろいろ。午前中出かける用事があったのですが、出かけるちょっと前になって、家の鍵がない!駐車場の鍵もついているの。いろいろ探したけど、ない‥しょ...
日曜劇場「19番目のカルテ」をみて、いろいろ思い起こしました。何件もの病院に行っても、病名がつかない。検査もいろいろしても、悪いところはない。でも、身体中が痛…
昨日、お役所からこんな不幸のお手紙が届きました。 まったくね、取りっぱぐれないようにしていますね どれどれ、おいくら? う~ん、高いのか安いのか、分からな…
サラリーマンを辞めてから半月以上が経ちました。なかなか慣れません。 勤めを辞めて暇になったら、まず自分の部屋を徹底的に片付けるつもりでした。少しずつやっているものの、一向に捗りません。少し始めると、本を読みたくなったりスマホでナンプレをしたくなったり・
*2010年の中山道歩きの記事を再掲します・・・・ 5月の最終の休み、中山道を三留野から上松まで、歩きました。 距離にして32Kのロングコースです。 朝7時に上松駅で集合、朝?起きたら2時半・・TVをつけたら朝まで生テレビを思わず見てしまい寝不足・・4時前に長野を出て上松に着いたら6時10分、めちゃ早いことついた 上松から電車で南木曽まで、ここから戻るように歩きます・・ 南木曽駅に到着、ここまで電車で30分弱、この距離を歩くんだもんさ・・・ 5月1日に中津川まで歩くのにこの駅におりたって、そして5月28日またこの駅に 今月は中山道で始まって中山道で終わるという感じです。 南木曽駅から30分ほど…
今日も、暑蒸し暑くッて、雨模様もある、外出は出来ずテレビ見て、ネット検索をして、今時の、未熟ですが勉強をして居ます。、
今日も、暑くって、蒸し暑くッて しかも、雨が降りそうな 空模様も...
壁に穴あけ、 調べたが分からず、 ますます穴あけ、 排水管の服もさいて 結論 風呂場の蛇口あたりのタイルに穴あいていたところから、壁に入って、台所の壁が腐ってしまったのでした。 業者が穴を塞いだ。 これにて水漏れ事件は、終了です。 リフォームや、引っ越しを、じっくり考えて!...
夫は半月ほどの休暇を頂いた当初は一人ででも自分の故郷に行ってみたいと言っていたが、結局行かないことにしたというそれを聞いて、とても困惑半月も夫と二人で朝から晩まで顔を突き合わせることになったら、どうしようと憂鬱になったところが、休暇になって...
値上げ値上げのおかげ?で牛乳の美味しさに今更目覚めたアラカン主婦
こんにちはアラカン主婦のみこです還暦を目前にした時[自分]を取り戻すべく苦手なパソコンと向き合いライター業デビューしましたまだまだ半人前ですが頑張ってますよろ…
にほんブログ村 ※本ブログはアフリエイト広告を利用しています。 🌱はじめに 〜ゴーヤのリベンジ、朝顔で再挑戦〜…
今朝は、4時に一度トイレで起きたけど、さすがに4時起床は早い・・・と思い、その後、2時間余り熟睡。トイレに起きるのは、シニアの場合は、自然な事なので、問題なく、問題は、その後、すぐ眠りにつけるかということらしい。自律神経が整っていると、すぐ
加賀の國、ついに梅雨明け‼️ やっぱ暑いわ😱いきなり35℃猛暑日🥵 ちょっと涼みに十二ヶ滝へ… but!、なんも涼まらん😅 落ちる水量が少ないような…😓 お…
▰訃報:女優の和泉雅子さんが9日死去(77歳)▰❐いつまでもひとつ年上紺浴衣/杉本 零❐❐夕景に回る曲線百合浴衣/拙句❐令和七年七月十八日 金曜日 くもり...
本日、東京も梅雨明けしたようです。いよいよ夏本番です。とは言え、とっくに気温は真夏で、「いよいよ」という感じではありませんが。今日はこの暑い最中、大蔵総合運動場のプールに行ってきました。家からプールまでは徒歩30分以上かかります。多くの人は自転車か車で行く
昨日までの雨も上がりいいお天気に・・・ 早朝、外へ出るとひんやりした空気が気持ちいい~♪ ・・・と、朝はそうだったんですけどね。 結局、一日中くもりでにわか雨も。 気温は30℃も越えなかったので過
<img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250718/16/quickbiwako/d9/d…
定期健診のブログを見てそうだ、私もと、2年に一度、乳がん検診ができる病院に予約を入れようとして市から届いた書類を見ていたらない無くなっている2度ほど検査を受けた病院が指定されていない前回も検査技師が常駐ではなかったのでかなり先の予約で受けたけどいなくなって
安いお野菜を求めて久しぶりのお店でお買い物。 購入したのはレタス100円、細ネギ100円。ナス一袋150円。そしてりんご429円 レタスの100円は最近見かけますが、この細ネギがなかなかの大束。 大束すぎるのでどうしようかなと思いましたが、ちょうど薬味用の冷凍のネギがなくな...
こんにちは。 7/13(日)の万博3回目の続きです✈️ www.manmarun.com ⬆️大屋根リングへ上がるエスカレーターのイラストがかわいい💕 🍀🍀🍀 炎天下でブルーインパルスの飛行に感動した後、急いで大屋根リング下の日かげに戻り水分補給&クールダウン。 フューチャーライフゾーンへ 休憩後、来場者数1000万人達成記念スタンプが6/30~7/15の期間限定で設置されているということで、まだ行ったことのない西側のフューチャーライフゾーンへ…🚶♂️🚶 端から端への移動なので遠い💦 大屋根リングの下を通ると日差しは避けられますが、大回りになるので距離が増えるため、休憩しながら移動🚶♂️🚶…
~住友の家訓の基~ 『指導者の帝王学 歴史に学ぶリーダーの条件』山本七平著 PHP発行より<日本の近代化に大財閥の果たした役割は誠に大きい>♦ 日本の近代...
一保堂さんのお茶、紙製 知り合いにはこだわりある人が 多い、、 私は一保堂のお茶か、 生協の麦茶か、、 紅茶は滅多に飲まないのですが 好きです♪ 子供の頃はリプトンしか 知らなかった。 麦茶はリーズナブルで安心、安全、 美味し物がいい^^ 結局は生協の麦茶に 紅茶はTWG ...
プロ野球日本ハムファイターズの清宮幸太郎選手の父親の克幸さんが共同経営者ということで話題のうどん店である。開店(6月3日)当初は大変な行列店だったと聞いたが、落ち着いたと思われた先日、初めて訪れてみた…。少し日が経ってしまいましたが、久しぶりの麺紀行の投稿です。年齢を重ねたことで、ラーメン店を訪れることもすっかり遠ざかり、麺といえば「丸亀製麺」や蕎麦店が主となり、レポートすることも無くなっていたのです。先日(10日)も当初は蕎麦を食しようとしたところ、午後2時が過ぎていたためオーダーストップとのことで入店を断られ、傍にあった「絵空事」を思い出して入店したという次第でした。お店は旧国道だった道々230号線に面し、STV会館の向いということで好立地だと思います。※お店はSTV会館の道路向かい、角地の上人通りも...札幌麺紀行144玄米うどん絵空事
足場解体中はそばに居たくて休みをとったものの……
彩香とか莉奈からメールが来たが私にはその文面をうかがい知れない
外壁塗装。実際に塗られると見本よりも赤みが強く感じられたが……
あなたの口内神経は唐揚げとザンギと竜田揚げの違いがわかるか?
7月1日夕鉄バスダイヤ改正。利用者にはやっぱりわかりにくいバスの動き
朝は弁当を詰め、昼はカツ丼を作り、夜はオニオンリングを揚げる熱心な店
テレマンやバッハが放つまばゆい輝きにカラスは平然としていられるのか?
マイ ガーデン リポート 2025.06.11~バラたち、続々花開く
点検で異常なしの石油給湯器。でもそろそろ寿命を迎える恐れが……
ANAスーパーフライヤーズカードを一般カードに戻すのは愚かな行為?
妻に誘われFビレッジに行き、一層頑張りはしなかったけど良い1日になった
発芽したエンドウにオルトラン粒剤をまいた日に、かっこうが春を告げた
『奥様ニコニコGo!Go!DAY』の異変がHYへ波及するのを懸念
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第335回定期演奏会
じぶンちの車のタイヤの交換をした連休最終日
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)