週明け月曜日は7月1日きりが良いというか潔さげなスタートですがお空は雨生ごみと潰した段ボールに傘を持ってお家を出発会社に到着後、朝は3か所中継のWEB会議先方2社間は既にお付き合いは長いようですが、こちらは初参加だけにま
「PR」応援ポチお願いします下の両方のバナーを1日1回ポチポチとしていただけると頑張る勇気になりますここをポチッと❗人気ブログランキングここをポチっと❗にほんブログ村また、朝日新聞の笹山記者による「高市早苗潰し」が目的
もう7月で、夏本番で、 雑草も元気いっぱい‼️。そろそろやらねばと、 曇り空で気温もあまり高くないし、 やるのなら猛暑になる前の今❗️、 と、昨日草むしりを決…
色々な方のブログを読んでいて感じた事 たくさん本を読んでる方は文章が上手いなぁ、という事です 絵文字も使わない 内容が読みやすい ウィットに富んでる 大人の文章 私は本をあまり読みません 読みたいけど、なかなか時間がうまく取れない 隙間時間にちょこちょこができません ブログ...
6月は10冊読みました。 浅田次郎の「兵諌」 時代は日中戦争前夜 西安事件と二、二六事件をこんなふうに捉えるなんて! 歴史の教科書を読んだだけでは理解できなかった(理解しようともしなかった)戦前、戦中史が少しはわかった気がしています。もちろん小説ですから、全てを史実と受け...
顔にシワのない人生なんてつまらなくないですか?私は一般人だからそう思う。私の好きな女優さんは萬田久子さん。年齢相応の顔をしてらっしゃる。だけど美しい。目尻...
ガラクタがもたらす5つのネガティブ感情とそれを手放す方法~早めの断捨離が吉。
ガラクタが引き起こすネガティブな感情を5個紹介します。使わないものをいつまでも押入れや棚に入れておいたり、床やカウンターの上にあふれさせておいたりすると、スペースを取られるだけでなく、嫌な気分になることが増えます。
今朝の「虎に翼」も良かったな~お汁粉屋さんで平田満さんが読み上げる法律の本の序文のシーン。序文の、「人が作ったものです。間違いもあるでしょう」のところ、特にじ~んとしました。お汁粉屋さんのお客さんも聴き入っていて、戦争で傷ついた人たちに希望の光が差し込んでくるような素敵な情景でした。温かく尊いものを見せてもらいました。(けっこう泣けた)人は間違う。失敗もする。でも、それに気づいて変わっていくことに人の値打ちがあるよね。一方、娘の優未ちゃんが寂しそうで気になります。仕事に追われる母親。そして仕事に夢中になる母親。かつての自分を見ているようで辛い。それが外の仕事のせいでなくても、子どもに十分向き合えなかった状況が誰にもあるはず。どうすればよかったんだろう。難しいね。7月2日の虎に翼序文に涙
先週テレビで見た、大谷翔平さんが世界一美味しいと愛食しているらしい「岩泉ヨーグルト」 買ってみました! ホテルバイトで大汗かいて頑張った自分への ご褒美です 1000gと沢山入っていますが、799円はヨーグルトとしてはちょっとお高め食品 でも1000円内で買えるくらいが、金...
今日はお休み🌼✨🌼 少し風が強いけど 綺麗な青空が広がっています。 ベランダで空の写真を写して 下を見ると 刈った雑草が集められ袋に入っていました。 今日も草刈機の音。 綺麗にしてくれてありがとうございます♪ 前回の休み辺りから 不用品片付け期間の スイッチが入りました...
配達完了のお知らせと 我が家の玄関先に届いた紙袋の写真昨日の朝の事です紙袋には 願いしたジップロックが入っており これは◎ただ 一緒に配達されたはずの定期...
2024.7.1今年も半分終わり今日から後半戦。それにしても時間が経つのが早い。朝から気温より湿度がかなり高い。梅雨本番。ナメクジが雨が続くと出るのでお薬...
🎥「九十歳。何がめでたい」/NHK受診料不払い⤴増/ウクライナでクーデター未遂
5042-2024.07.02火 今日は映画「九十歳。何がめでたい」を観に行きました。面白かったです。評価は★4.0/5です。【九十歳。何がめでたい】ストーリー:これまで数々の⽂学賞を受賞してきた作家の佐藤愛⼦は、90歳を過ぎ断筆をして⼈付き合いも減り、鬱々と過ごしていた。愛子のもとに、中年の編集者である吉川がエッセイの執筆依頼を持ち込む。ヤケクソで連載を始めると、生きづらい世の中への怒りを⾚裸々に綴った内容は意図せず...
今日は数日ぶりに朝からギンギン太陽☀️暑いのはしんどいけど私は夏生まれだから冬より夏が好き今月誕生日がやってくるいったい私は何歳になるの??60歳過ぎてからマ…
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和40年梶光夫・高田美和 わが愛を星に祈りて 昭和40年代の清純派青春歌謡梶光夫・高田美和のデュエット ちいさな肩を うしろか…
6/29の土曜日はお義姉さん夫婦と萩の茶屋にGO~この前焼肉きんぐでたらふく食べたばっかりなのにまた肉ですいつも行く時間は4時半頃この時間は空いてるのでちょうどイイのです帰るころには満車でした帰り着いてもまだ宵の口ここでは私はご主人さまがおごってくれます食べ放題はないけど安心して食べる食べるこれはロースだっけかなん?ハラミかも・・どっちにしろ美味しかった~ロース3人前、カルビ2人前でこのくらい一列が一人前...
令和六年 2024甲辰 文月先勝、丁卯ウルトラパワー大幸運!おはようございます。今日も素晴らしい一日になりますように偉大な大工は、誰も見ないからといって、床…
こんにちは、 よしおです。 僕が所属するおじさんLCC内の映画同好会では、月に一度、メンバーが集まってオンライン集会を行います。 普段は、単に学生サークルのたまり場的な雑談中心の情報交換会です。 ただ、少し発展させるためこれからテーマを決め
友人のご主人が九州へ赴任されました。最初、単身赴任が決まった時彼女は嬉しくてVサインをしていたのに^^いざとなると、一人暮らしが不安になってきたという。防犯上の不安。買い物の不安。買い物は旦那さんの運転を頼っていたからホームセンターに防犯グッズを買いに行けない。しかも、ネット通販もできない。この辺りは都会ですが車もネットも使えないと困るだろうなぁ。彼女を買い物に誘ってあげたいけど余計なお世話だろうか...
曇りなのに最高気温32℃予報の中、朝からおでかけです。昨日も蒸し蒸しの1日でした。電気代は気になるところですが、エアコンなしでは掃除をする気にもなれません。健康のためと思ってエアコン稼働!そしてこんな日はサクッと作れて、サクッと食べられるものが欲しくなる。で、夕飯は冷や汁うどんにしました。宮崎の郷土料理の冷や汁が我が家の食卓にのるのは、夫が学生のころ宮崎県日向市の民宿でバイトしていた時に食べた冷や汁を再現して作るから。バイトと言ったって、働くよりサーフィンやるのが目的だったはず。夫が作ると、すり鉢で胡麻をすったところに味噌を加え、それを少し炙ったりしてます。冷や汁作りのための特大すり鉢は、この…
最近とってもショックだった事サラっと記事には書いたケド、マジで愕然としたのよね・マッドマックス怒りのデスロードが2015年だった事⤴今でもはっきり覚えてるのに?9年も前だったのよこの間私何してたん??いつの間に9年過ぎてたん??もういっちょ!マイケルが亡くなっ
早朝4時頃目覚めました。 昨夜は9時前にわたし、旦那共々布団で寝てました。 早っ〜( ;∀;)💧 わたしは朝派なんで昨夜早く寝てしまった分を取り戻すべく朝風呂に行こうと思います。 案内を見ると昨日行かなかった露天風呂も朝5時から開いてるとのこと。 早速用意しました。 5時ちょうどくらいに行ったのですがもうご婦人二人がいました。 露天風呂に入ると小雨が少し降ってました。 雨の中の露天風呂っていいですね〜 この組み合わせはあまり経験できないし、東の空は明るいので今日は晴れそうな予感です。 目の前にはこの町の光景が広がり天井部分も抜けてるのでこの開放感が気持ちいいです。 露天風呂を堪能したところで大…
http://travel.shinoko.tokyo/?p=136651
『1名1室同旅行代金プラン/グルメも観光も!毛蟹・夏が旬の函館イカに舌鼓!ロマンチック函館10奏 気軽に 2日間 『1名
うっとうしい天気が続いてますが、この時季はいつも「思い切って家じゅうを片づけておいてよかった」と自画自賛しています。狭い建売住宅でも、ものが少なければ、湿気を含むものも自ずと少なくなり、そのぶん不快に感じることも少なくて済むからです。古民家とまではいえませんが、売却が決まった実家はかなり古い家です。それでも、片付けてものが減ってくるにつれすっきり見えるようになりました。画像は実家の2階の様子。片付...
なんと、今朝は晴れています。 う~~~ん、どうしましょ?荷を送りたいのですが、揃わない。やることあるし・・・思案中。 いつも思案中 思案しながら、ふと思いつい…
雨の朝。気づけば7月に。はや一年の折り返しか。血圧まずまず、適正体重。お香もBGM もなし。 昨日は私的ジム定休日だったが、夫のシルバー人材の仕事が雨で延期になった。それなら車を使える!となり、泳ぎに行った。空いているであろう時間を狙って行ったつもりが、そういう考えの人が多いのだろう、結構混んでいた。そうこうするうちに、ボゴミのアクアエアロ目当ての人がどんどんやってきて、ちっとも思うように泳げなかった。トータル1Kmぐらい?泳いでプールを後にした。ちょっと不完全燃焼。 昨日から、評判の「ソンジェ 背負って走れ」を観だす。U-next をなんとか合法的に(当たり前)無料で観られる方法はないものか…
ずーっと、寝不足!原因 禁酒では無いよ!ココのトイレ日本に来て丸9年!毎日ココのお世話。アメリカにいた時は家でシートの上で済ませてけど、日本に来たら出来なく…
おはようございます あっという間に上半期終わり 下半期の始まりは 憂鬱な☔になりましたね 振り返ってみると 自分自身の体調不良と 娘家族のお世話と 半年ぶりの 別々のお友達との女子会 そして 行事事も 初節句 ファーストバースデーと 忙しさもあり たまにののんびりは貴重だ...
ラオス行きの夏の旅行計画がガラガラと音を立てて崩れていきました
おはようございます。 今朝は雨の朝・・ でも、あがりそうな雰囲気。 大雨警報も解除されたし・・ 今日は気持ちよく洗濯したいな。 さて、昨日もお出かけできずに、今度の旅行の下調べ。 エジプト諦めて、東南アジアの奥地を開拓中。 タイの北部国境から、ミャンマーへ。 その後、メコン川を川下りして、ラオスへ。 そこで、ラオス版バインミー、カオチィなんちゃらを食べようかなと。 ラオスも元フランス植民地。 それなりに、ベトナムと似た料理も。 かつてラオスに行った時に食べたカオチーをもそれなりに美味しかった記憶も。 そんなことを考えてました。 なんか良さげな旅になる予感・・ が、昨日、意外なことが判明。 なん…
JUGEMテーマ:日記・一般 "Welcome your walking" 駅前整骨院を終えて、本日10amの「キンマク」で治療を終える。まだ、完治とはいかないが、あとは、自らの歩行、自転車、温泉で身
Eさんが言うには… Eさん、三度(みたび)の登場です。 切り口を変えて、何度でも登場してもらいます(笑) 先週末、Eさんと会った時に、私は溜め込んでいた仕事の愚痴を吐きだしました。 Eさんとは今、職場は違えど同業なので、 私が言わんとする、その理不尽な状況は手に取るようにわ...
こんにちは! 7月に入りましたね。雨で曇り空が続いていますが、何度かセミの声をチラリと聞きました♪ 先日夫と母の施設に面会に行った帰り道に、いつもの資(すけ)さんうどんでお昼を食べました。何度も登場しているお店です。夫はうなぎのしあわせセットで、1160円だったか1180円...
アパートで大葉を育てようとしているのですが 大きくなりませんというより双葉から次へ成長しません。 種から挑戦しています。 発芽率が悪いと聞いていたので色々とやってみました。 水に直接蒔いたのは発芽率が悪い感じでした。 スポンジに切り込みを入れそこに撒いた方は発芽率はよかったです。...
花も葉もアジサイのようで、アジサイではない花、「ジョウザンアジサイ(常山紫陽花)」です。開花もアジサイと同じころなので、間違えやすいのですが、この花は中国原産でアジサイの近縁種なのです。『ディクロア』とも呼ばれています。見つけたのは葉に斑が入った品種でした。斑が入らない品種はもう少しすっきりとした見映えなのですが、葉に入った斑の色が強いためか、ちょっとゴチャゴチャした感じに見えていました。ガクアジサイの回りの装飾花がなくて、中央部分だけしかないようにも見えます。花の部分を拡大してみました。6月~7月ごろ、白くて丸い蕾が開き、星型の淡い青色の花になります。アジサイは落葉樹ですが、ジョウザンアジサイは常緑樹なのです。だから、一年中青々としていて、花をそのまま置いておくと秋には青~紫色のとてもきれいな実もできま...ジョウザンアジサイ(常山紫陽花)
昨日は健康診断 年々億劫になってくる。 今年は特に直前に膀胱炎になって不調 こんな調子で良い結果が出るわけがない。 体重は増えるばかりで 胃カメラ用の点滴を固定するテープで 腕はまっ赤 昔はこんなことでまけたりはしなかったのに。 それにしても、二カ月ごとに膀胱炎になっている...
昨日から7月今年も半分終わりました今月下旬には一つ歳を重ねます昨日はカレンダーも7月に変えました万年カレンダーを日にちを入れ替えダックスのカレンダーをめくるまたまた今月も可愛いダックスさんですよ 「90歳 何がめでたい」エッセイ集は読みやすいので1冊読み終えました映画にも出てきた「ハナ」というわんこのはなしやっぱり泣けちゃいますわんこは本当に健気 もっと優しくしてあげてほしかったそしていろいろ読んで...
今日は動画は題材が底をつき写真だけをアップし、動画は丁度6年前にアップした作品です。 昔の体験話(牛の種付け物語)をおもしろおかしくユーモアを交えて島口で語るメンバリの當幸夫氏の発表を再アップします。おそらく、当時の服装出で立ちを再現して発表なされていると思います。島口島唄の祭典(牛の種付け物語)(2018年6月24日、14:27 徳之島町生涯学習センターで撮影) ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
全国から注目を浴びている今回の東京都知事選挙期日前投票が始まった・・・この「梅雨時」っていうのがムムムム・・・「雨」予報が3日間、、、「初日・最終日の(本投票日の前日)混雑回避2日間、、、残る2日間がチャンスのこの身体・・・再高潮にもっていかなくてはならない『ていねいなストレッチスクワット・ランジetc・・・そしてヤル気MAX!』都民になって14年目・・・病気に倒れて(脳内出血)13年目・・・これまでもずっと「期日前投票」派期日前投票があったからこその投票同行者を伴ってこそのこと。歩行訓練の成果が現れだしてからは、「ひ・と・り・」で行けるようになった今回は、初めてってくらいに「なんとしても投票に行くっ!」というわくわく感(笑)決して好調ではない季節ではあるけれど「ゲンキ」蓄えつつある今朝・・・都民の真価が...期日前投票にむけて体調管理都知事選挙
今年も半分過ぎた今のところ、予定外の大きな出費なし【月々出費】猫🏥はワクチン接種と甲状腺の薬、炎症性腸疾患の薬17,292円【年間出費】国民健康保険料、介護保…
アトピーから乾燥肌へ診断変更・スマホ予約で待ち時間ゼロ!効率的な皮膚科診療
冬から4月にかけて、 焼き餃子みたいになった 全身皮膚、 湿疹→かゆみ→かきつぶし→出血の繰り返し。 先生は「アトピー発症したかも (62歳で?) 」という診断。 そして2か月たって、2回目の診察に行ってきた。 今回、お世話になった 皮膚科さんは開業し新しく、 スマホで診察券の QR読んで、順番を取るのですが、 開始とともに スマホを 機関銃みたいに叩かないと、 5分で いっぱいに なっちゃう。 皮膚科ってすごく混むから、行きたくないのだが、 しかし「あと何人目」メールが来たら出発すればOK! 長時間待つことなく、めっちゃラクです。 まず、マイナンバーカードを 機械に乗せ顔認証! 診察室は2つ…
6月30日(日) ヨーロッパの旅が終わって ちょうど一年が過ぎました。みなとみらいの映画館で「ハロルド・フライの奇妙な旅立ち」を観てきました。 美しい映画でした。ハロルド・フライ(70歳くらい?)が、昔同僚だった女性からホスピスにいるというお別れの儀手紙を受け取り、彼女の回復を願って800キロの道を歩いて(!)旅するお話。僕が歩いている限り君は死なない、と。 旅の途中に出会う優しい人々やイギリスの田園風景。それから、ハロルドの亡くなった息子の思い出。息子が死んでからの夫婦の溝。 ハロルドは、女性にガラスのサンキャッチャーをお土産にします。窓辺に吊るされたプリズムは、たくさんの虹の光を天井に写し…
~百合<紫陽花、タチアオイを愛でる朝の散歩 2024.7.2~ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 米...
職場の施設で毎年 七夕飾りをしますが 必ず何かしら不愉快な思いをしてしまいます。 職員のみんなは そういった事は全て (展示関係) 私がやるものだと思っているのか 我関せず~~。 1カ月も前から 仕事を早めに切り上げて 準備していました。 今年は珍しく 職員が入所者さんと一...
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)