再婚を失敗してしまいました。家庭内別居生活を終え66才で熟年離婚、一人暮らしを開始、母は数年前より認知症発症で要介護。築60年のボロ家で年金生活開始することに。
モラハラ夫と別居して7年目のおひとりさまです。老後のこと、パートのこと、母の事、いろいろブログです。
働かない夫との離婚から数年。パートと在宅の仕事で生計を立てています。右肩を壊して病院清掃のパートを辞め、コールセンターに転職しました。旧『離活のためのアラフィフ貯金日記』です。
現在64歳。3人娘が独立し、夫と二人で暮らしています。昨年5月末で勤めを辞め、新しいステージをスタートしました♪ 一日一日を楽しみながら、夢を追っかけている途中です。初めて経験するシニアライフ!笑 日々のあれこれを残していこうと思います。
転落セレブ妻、モラハラ夫と離れて卒婚生活をはじめました。
63歳の主婦です。30年住んだ茨城から東京の実家にUターン。認知症の実母介護中。メンタル弱めながらシンプルライフを目指して日々迷走中。
団地暮らしの団地好きの?60代の主婦です。少なくなりつつある団地の生活をお知らせします。
60代の主婦です。いえ主婦とは言えないかもしれません。 食事作りはすべてパートナーが担当していますから。 そんなパートナーとの二人暮らし、日々の様子を備忘録として綴ります。
希望を持って老いと病を受け入れ、重たい荷物を一つずつ下ろしていきます。つぶやき、生前整理や断捨離の様子、同居の義母の介護、シニア夫婦の現在、使ってみて良かったもの、美味しかったものなどを少しずつご紹介していきます。
働く事が好きな変な人です。ひとり暮らし12年目に突入。息子に代わって元主人の介護もしてたりする とにかく変な人のブログです。( Φ ω Φ )ノノ
エキサイトブログで 私の日々を綴っています
片付けが超苦手な夫と二人暮らし。シニアのシンプルライフをめざします。そして、ちょっとだけ北欧。
夫婦で長く自営をしております。 夫はちょっと認知症に… 60になっても 問題山積みです。反抗期カテから 50代を経てここへ。こんな人 こんな夫婦もいる中の一人です。
一言メッセージが丁度いい。自分に合う距離感
体内年齢で夫婦逆転
極度のあがり症「スピーチ恐怖」は、性格の問題ではなく医療機関で治せる心の病。
調子に乗りすぎた。感謝の気持ちを忘れずに
昔の友人達の年賀状に心を動かされる
視点を変えれば印象も変わる。在宅ワークは甘くないと実感中
わたしの2022年を振り返って
またもや撃沈、そして1に睡眠、2に運動
キャパ不足で三兎を追う者は失うものが大きいかもしれない
公務員の病気休暇と病気の休職について解説します!
これでストレス解消!メンタル回復術
リストカットの傷と仕事~みんな、お仕事どうしてますか?
待ち望んでいた募集が再び。タイミングの悪さで応募に二の足を踏む
自分への興味が持てなかった日々
不眠の悩みが軽減?
手術ばかり傷だらけの背中と腰で四苦八苦。年金暮らしのおひとり様。残りの人生を楽しみたいと、60歳で水泳始めましたが中断も多い暮らしです
60代の兼業主婦です。小さな平屋で夫とワンコ2匹と一緒に暮らしています。庭のこと、ワンコたちのこと、田舎暮らしの中で感じたことなど綴っていこうと思います。
5年前に定年を迎え、再任用3年。今は仕事を辞めて自宅部です。 何がしたいかが見えてきませんが、少しづつ地域デビューをしています。
♥私の脳内♥ 50代の私の経験 と 60代の私の脳内(終活 老後 仕事 内職 生活苦 金銭問題 断捨離 年金 ひとり暮らし 介護 不安 悲しみ 楽しい事 色々と・・・)
60歳を目前にカフェを閉店し、ゆるゆると派遣で働く燃え尽きシングル。小さなときめきとデパ地下グルメで、いつまでも若々しく元気に働きたい!
60代、人生思うほどもう残りは少ないのかも。 やりたいことやっていこうと、日々の暮らしを発信中。
絵描きを目指して40過ぎから絵を描き始め、我武者羅に絵を描き続けて2020年、絵本を初出版。 60になって色んなモノから自由になった人生の始まり。のんびりマイペースで楽しむことが一番!という生活。
夫と高齢の父親ふたりの難病生活の老老老街道生活の中でも 居心地の良い暮しを目指していきます。
10歳のMIX犬(マルチーズ×プードル)と 新しく家族になったマルチーズと暮らす専業主婦。 備忘録として綴ります。
日本中のシニアに元気を届けるブログです。 2020年4月に60歳になってブログを始めました。 焼酎と古女房がだーい好きです。 宮崎県産のGちゃんです。
本日はどんなものを食べたかの記録 と、老いに向かう不具合発生の記録
60代専業主婦です。シニアの日々の暮らしについて。おしゃれ(骨格ストレート・ブルベ冬)、美味しいもの、好きなもの、親達の介護etc.
普通のおっさんが普通のおっさん目線で、見たこと、感じたこと、知ったこと、気になったことなどジャンルに拘らず気の赴くままに語る、そういった雑記ブログです。軽~く流してください。
夫婦二人暮らし。2021年10月に父を見送りました。母は高齢者施設で暮らしています。
日々の他愛無い出来事やボヤキを書き込んだ日記です。 そんな内容でも宜しければお立ち寄りください。
夫婦二人のお気楽生活。がんばる関西人のしょ~もない話にお付き合いください。お空からマスコットキャラのわんこがつっこみます。
50代前半で購入した中古マンションをリフォームして生活。親の在宅介護を経て、現在は夫婦二人暮らしの60代主婦。老後に向けて暮らしやすい家にしていくのが目標。親の家の片付けも目下の大きな課題です。
色んな人の人生を知って成長していくをモットーにブログを発信しています。
大阪府在住の70代の男性です。 認知症予防のため2022/05にブログを始めました。心の中に浮かんでは消えていくとりとめもないことを、あてもなく書き留めています。(徒然草/兼好法師)暇暇草/健康法師こと(お暇様)
【貧乏暇なし母さん】からタイトル変更しました モラハラ夫との24年の結婚生活を経て離婚した60代バツイチです 夢に見た娘とふたりのきままな毎日を送っています 前向きに生きていこうと思っています
自分を紹介するのは難しいですね。 まだ、自分探しが続いているのかも知れません。 毎日、思った事、感じた事ブログに 綴れたらと思っています🌼
67歳、無職、ほぼ一人暮らし、年金生活者です。お茶の間で気楽におしゃべりしている気分の雑談ブログです。
60歳になりまして、これから訪れる老後の生活を綴っていこうと思います。
LA暮らし40年の働く主婦が、日々の暮らし、仕事、趣味など、思いつくまま書き留めています。
3月末まで『ダウン症』『自閉症』の方などが利用する名古屋市内の福祉施設に勤めていました。 ブログはスマホで書いてますので、PCで読みにくいところがあるかも?
親&子供&孫&ダンナ&掃除&片付け&旅行&温泉などのメモ的ブログ
気がつけばいつもひとりぼっちかな。それもまたひとつの生き方かも。
年金暮らしでも行きたくなる格安ツアーや旅行情報を新聞広告欄から厳選して毎日更新、孫との日記も
64歳シニア。子宮がんから22年、後遺症のリンパ浮腫から合併症もかかえて生きてます。未亡人歴も21年。1人息子が独立し、1人暮らしも9年目に。健康体でないシニアの暮らし、また波乱万丈の人生が誰かの役に立たないかがブログ開設の切っ掛けです。
60代 暇な女の独り言です
子育てが終わり、義母を見送り、母を見送り・・・現在は施設で暮らす父と義父のサポート中。夫、子ども、親のためだけでなく、自分の時間も大事にマイペースで生きていきたい・・・。
旅、歌、映画、本、家族、日々の事など。人生折り返し、風の吹くまま気の向くまま生きていけたらと思います。
夫が定年し再雇用に。夫と仲良く頑張らないとね。でもまだ学生の子供ありで、道のり険しいです。。。
定年退職して約一年、認知症に怯えながら生きています。
アジア大好き! 年の差カップル! タイに移住したい! 移住計画実現まで日常日記でレポートします。
おとぼけな姑の遺伝子を受け継いだ”超〜お気楽な夫”との”笑いあり””イライラあり”の日々
平凡なおばちゃんの日々のできごとを書いてます
定年退職してからの日々 読書、手作り、庭仕事、ドラマ鑑賞などささやかな楽しみを綴ります。
人生の黄昏を感じる60代。日々の暮らしとこれまでの思い出を綴ります。
最強のモラハラ夫と暮らしています。 日々の生活の中で小さい幸せ見つけて生きています。
私ナラネコが訪ねた場所の事や日々の雑感、そして猫のことを書き綴っていきます。60歳になって週4日のお勤めの傍ら、休日にいい景色といい空気を求めて出歩いています。
京都市中京区で生まれ、成人前から関東(東京・埼玉)で暮らし、東京都江戸川区から単身で現在地の岡山市北区に赴任して、早くも10年。最大の趣味は「乗り鉄」かな?WEBのお仕事してるジジイです。
60歳を過ぎ肩の力が抜けてから案外楽しくなってきた日々についてぼちぼち語ります。
ついに60代になりました。いいことも悪いことも一日一日を楽しんで暮らしています。
徳之島でノンビリ暮らすじじとばばが毎日の暮らしぶりを、写真・動画(ビデオ)・日記で発信しています。
小さい島に生まれて、今は九州本土(長崎)で暮らしています。寅年です。母で、妻で、嫁で、姑である現役助産師『ひまわりBちゃん』の日々の出来事を綴ります。共感していただけたら幸いです。
60歳からの転職 61歳からの引越し
気がつけば60歳目前。 愛犬、まめな夫、たまに毒舌。 日々のつぶやきをゆる~く。
料理が苦手なまま年を重ねてしまいましたが、慎ましく暮らしています。
60歳からの人生が昔に比べて長くなった今、身体の衰えを補えるほどの明るい希望を探しております。
60代アラカン(around還暦)の専業主婦です。「犬時代」を経て、いまは「猫時代」を生きています。猫のこと、日々の気づき、疑問に思ったことなどなど、なんでも書きます。
BMW E46 330Ci カブリオレを中心として、車以外にも様々な話題を書いていきます。簡単な整備方法や身の回りのハウツーなど。
日々思うこと日々見えるもの。ときどき家ごはん。二匹の猫は折れ耳と立ち耳のスコティッシュフォールドです。
仕立て屋*おおわたり ~これから…気のむくまま…のんびり暮らそぅ。 ちくちく 縫い物は 楽しみながらね~。
63歳の青年です。2021年4月3日長い自転車の旅を始めました。子どもの頃からの自分史をふりかえりつつ、第2の人生を謳歌する歩みを語ることができればと思っています。
定年を迎えて嘱託となったおばさんの日々の奮闘日記です。
以前アメブロから駆け抜けるおばさんで投稿しましたが、改めてLivedoorからma2dangoで。
ついつい出ちゃうひとりごと。愚痴れば何かが変わる?かもしれない?…
いつの間にかシニア世代。小さな発見小さな素敵時間、日々のいろいろなことを忘れないように綴っていきたいなと~。
68歳、2020年に44年のサラリーマン生活をリタイア。リタイア後の生活をベースに、趣味(Pokemon GO、古代史、宇宙、コンピュータ等)や、ノウハウ(財務分析、経理、経営等)を綴っていく予定です。
映画に関しては、マニアックな視点で、紹介し、誰でも映画を理解できます。
旅行と美味しいものを食べることが好きな60代主婦。日々の出来事や、感じたことを綴りたい。
経営する会社を倒産させてしまった社長が少ない資金で株式投資をする日記
料理好きのおひとりさまがひとり暮らしメニューのレシピや日常の暮らしぶり海外一人旅体験記などマイペースで更新中。
マヤ解きと 呟きと・・・ 美味しいもの、花、自然、ミステリアスな事 神社巡りetc. 琴線に触れたもの全てにフォーカス
読書が好きな60代のおじいさんです。ひっそりと世の片隅で清貧ライフを送っています。読書や生活・社会・経済を「おひとりさまのひとり言」としてポチポチと語ります。読書で好きなジャンルは、歴史・経済・社会学。現在黒ワンコと同居中です。
義父母を見送り夫を看取り 2021年3月おひとりさまになりました 夫はきっと遠い空の上で見守ってくれているはず 下を向いてしまう日もあるけれど これからは私自身の為に少しずつ前進 ゆるゆると心地良いシニア生活を目指します
おっかなびっくり始めた投資や老後用マンションのこと、趣味のガーデニングや旅行のことなどを書いています
自分のご機嫌は、自分で治す。愉しいこと探して生活しています。
食べるの大好き!寝るのが大好き!筋トレ大好き!旅が大好き!やりたいことは全部やる、職業「事務員 兼 母」のつぶやきです。
定年後とくに趣味もなく、不安だけはあるので、色々とあがいています。それでも、歴史や科学進歩に好奇心と夢をもって生きていこうと思っています。体と脳を維持するために、歴史散歩でウォーキングしながら脳トレしていきます。
大好きな芝居・スイーツ・孫・日常生活についてのあれこれ
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)