「甲越軍記」を現代仕様で書いてみた (143) 長尾家 56
かくして越後国は三分して諸将は思い思いにいずれかに加担した府中の晴景の基には二万余騎が集まり、勢いのまま栃尾に攻め入ることが決した天文十六年、晴景も出陣、その二日前には先陣の上田修理、泉澤河内守、松本大隅守、大崎筑前守六千余騎が出陣した。下越後に至り、しばし馬を休めたが、本隊が来る前に城を乗っ取ろうと考え、ひしひしと城に迫った。その勢いははなはだ鋭く「えいえい」と声を上げて押し寄せれば、城方も鉄砲を雨の如く放って防ぐ。しかし寄せ手は意気盛んで、矢玉をものともせず勇み立ち攻め立てた景虎は櫓に合って敵勢を見るに「この敵は今夜のうちに引き上げること必定である、逃げ道を討てば勝利は必定なり、おのおの兵糧を用意せよ」と下知したこれを危ぶんだ宇佐美は「今日攻め寄せたばかりの敵が何故今日の内に引き上げようか、ましてや鋭...「甲越軍記」を現代仕様で書いてみた(143)長尾家56
7/16〜7/17の夕飯 無印のほたて貝柱と昆布のごはん・塩焼きそば
7/16ほたて貝柱と昆布のごはん鶏ももとピーマンのマキシマム炒めお吸い物(とろろ昆布・ねぎ)大根の梅マヨサラダ(大葉)冷やっこ無印良品の炊き込みご飯の素を使いました。炊飯中からいい匂い〜。具は少ないけど私は美味しいと思いました。自分でほたて貝柱を足したらもっと美味しそう。でも、素を使うときは手抜きしたい時だからそのままが簡単でいいよね~。大根サラダが夫に好評でした。薄切りにして塩もみした大根を梅酢とマ...
裏山には『タマムシ』がいます。年に1,2度見かけることがあります。今日、裏山の草を刈っていたら、草刈り機の柄にムシが這っています。玉虫の形をしていますが、色は地味です。「タマムシの幼虫だろうか」。これから〈あの玉虫色〉になるのだろうか。おとなしく這っているだけで、簡単につかまえられます。小屋で這わせて、写真を撮りました。きれいな羽根の玉虫と同じ形です。あとでネットで調べてみたら、どうやら『ウバタマムシ』のようです。「世界には15000種の玉虫がいて、日本には200種の玉虫がいる」と書いてありました。こりゃ、素人ではどうにもならんわ。でも裏山に玉虫がいるというのは、なんとなくうれしい!雨がよく降ったし、なんとなくグズグズしていたので裏山の草が伸びています。こんなに伸びたことはなかったと思います。今日は草を刈...[『ウバタマムシ』がいました。
椿の実が艶やかな色に山里でも昨日と同じぐらいの気温に上がりやや蒸し暑いが汗ばむことはない。関東甲信・東海が梅雨明けした。南の九州北部は置いてけぼりで遅れをとってノロノロ。山里は週末の出直しもあり一旦福岡へ戻る。「嫌だなあ蒸し風呂の下界は」福岡は33℃。梅雨明けした各地は気温上昇でで猛暑の夏へ突入。九州も明日明後日といったところか。春先に開花した椿に実が幾つか生っている。佐賀では椿の実を「かたし」と呼...
こんばんは〜!とうとう関東地方も梅雨明けとなりました。めちゃめちゃ暑いです!最近仕事上で上司と意見が合わずそれでも言い返すことなくしているのでストレスと言いましょうか?はたまたフラストレーションとでも言いましょうか?なんとも言えず会社帰りにこんなものを買
子供の頃、台所の古くて大きな食器棚の奥に、 お玉を大きくしたような形の、銅鍋がありました。 母にこれは何かと尋ねたら、カルメ焼き作る道具だと。 昔、おばあちゃん(私の祖母)に作ってもらったでしょ、と。 ああ、知ってる。覚えてる。食べたことがある。 でも、母は作れないらしくて...
どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 今日は、薄曇りの暑い一日でした。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 夏到来、というか梅雨時期も暑かったけど 夏到来、というか梅雨時期も暑かったけど 梅雨が開け、再び暑さが戻ってきてしまいました。 今日は、午前中の作業を終え、午後にスーパーへと出かけましたが、汗だくになって帰ってきました。 風もあまりなく、ムッとしたなかを突き進んでいく感じでした。 たくさん歩いたため、今日のジョギングは…
大阪35度ですって!高齢者は体感が鈍くなってあまり暑さを感じないという。確かに、と思う時があった。突然訪ねてきた長女が「熱っつう! クーラーも点けず、よくこんな暑い部屋で息してるわ~」と大きな声で言う。「そ~お」「そーおじゃないよ。熱中症になるよ。」とエアコンのスイッチをいれた。室温31度だったがそれほど暑さは感じず横たわっていた。じっとしていたから汗も出なかったのかもしれない。だが午後から、やた...
香港Cathayチェックイン!loungeは「THE PIER」ヌードルバー・BusinessClass機内食・東京に帰ります!
澳門から香港に戻って、CathayPacific航空チェックイン! あたふたした 解りにくい 道中は私の備忘録ですね。 worldwidetraveler.hateblo.jp loungeは Cathayで一番大きい「THE PIRE」へ イタリアのビール「PERONI」美味しい~頂きました。 Cathayのラウンジ名物ヌードルバー!ワンタンメンと、 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 濃厚なゴマだれがお気に入り 担担麺。 小ぶりな器なので、少食の老夫婦も 3杯ずつ頂きました。 巨大な椎茸の包み焼き。 クコの実がのった焼売も、…
午前中が勝負。驚異的な35度の気温にウロウロして、熱中症になりたくない。今朝のモーニングショーで、熱中症かと思いきや、脳梗塞だった話を聞いて、そう言えば、最近、血液サラサラの元祖、酢玉葱をあまり食べてない。ひとりでいる時に・・・いつもだけど
ご飯も食べなくて、水も飲まなくて3日。もう、ダメなのかなぁと心配して、たくさん泣きました😭昨日の夜から、食べ出し水も飲みました。今日は、元気に過ごしています♪…
今江監督は、勝負師としての執念が無いような。ハムに連敗してそう思う。
7月17日 楽天2-6日本ハム 今回はどうも自分の考えがまとまらず、何回も何回も下書きを書き直した結果、次のような内容に落ち着きました。 この日の試合は、前日のサヨナラ負けという、悪夢のような試合
猛暑 梅雨はまだ明けていないが、暑くなってきた。今日の奈良は35℃を超えるという予報が出ている。木曜日で仕事は休み。朝の散歩は起きてすぐの6時前にしているので、まだ涼しい。 おじいさんが畑を作っていた家庭菜園に草が生えて、最近おじいさんの姿も見ない。かなり高齢の方だったので気になる。草むらの中、グラジオラスの赤い花だけが存在を主張している。 グラジオラスの赤い花 貯水池の横のアサガオの花は相変わらず元気に咲いている。 アサガオの花 曽爾、御杖へ 今日はちょっと涼しい山の方へ行くことにした。曽爾から御杖村のあたりを目標にする。去年の秋以来なので、久しぶりだ。 名阪国道横の裏道をバイクで上って都祁…
雨の夜あなたは帰る 島和彦 昭和40年代の人気歌手だった島和彦「雨の夜あなたは帰る」です youtu.be/NW6O5agJ7dc?si=_cPHE-0Ga…
夫が休暇になって半月余りが経過 今の仕事に就いてから、 20年余りゆっくり休むこともなく働き続けた プライベートで短期休んでいるうちは、 夫婦の会話も仕事がらみの話題に終始していたが、 1週間ほど前から夫婦で仕事の話題を一切しなくなった 夫
あぢィのぅ。今日の浜松は25〜32℃。外へ出るのはイヤじゃ。とかいって、隣のセンセにいくのも1日延ばし。明日は行かないと薬がないわぇ。このごろ、8時30分には目覚めて起きる。それでも7時間は眠っているから、睡眠は充分なはずだが、なんか眠いんだな、9時間眠らないとダメか。8時頃から暑くなり始めるのと、重ねて自衛隊の朝訓練が、その時間帯からで、T-4練習機がわが家の上をギャーンと飛ぶ。だいたいこれで目覚めてしまう。...
今日は晴れ 最高気温33℃ 最低気温23℃久しぶりに暑い。朝から友達の家へお手伝いに久しぶりに行っていつになく頑張ってしまった。朝行く時に、久しぶりに妙高山と火打山を見ることが出来た。今日もスマホを持っていくのを忘れ。帰ってきたら娘からの電話があったりいつもの仕事の方からも電話が入っていたり・・・忘れても履歴が見られるから、まぁいいか。今日はおしゃべり半分の仕事半分で、結構疲れてしまった。...
家庭血圧は、いたって正常 月一のクリニック受診日 随分前から高血圧を指摘されていたのだが、 先月の受診時以来、血圧手帳をつけていた。 約1ヶ月つけた結果、家庭血圧は、いたって正常であることが判明 今日の受診時に測定結果をお医者に見せたところ
トーマス・クレキヨン モテット「ヨハネは彼の名」 クレキヨン:合唱作品集 2 より
しばらく前に、ルネサンス音楽をもっと色々聴いてみようと思い、特にフランドル楽派のジョスカンやイサークの後、ラッススなどルネサンス後期よりは少し前あたりの音楽…
🔽クリックで写真拡大しますこんにちはー。今日、東海地方は梅雨明けの発表がありました。洗濯物が大きく動いているので風がありますが、暑いのでエアコンをかけています。Gさまが朝起きてきて、キッチンに行き、「夕べ寝返りをしたとき、ふっと思いついたんだよ」と言って動き出しました。それとゆうのは先日、キッチンの蛍光灯を器具ごと取り替えた時、いままであった棚が邪魔になって外してありました。近いうちにホームセンター...
今年免許の更新の年です 誕生日一か月前に通知が来た頃に母の救急車での搬送があり 一応免許の更新って誕生日から一か月の有効期限になっているので 先に母の事が一段…
うちの道路際境界にびっしり生えているこの植物は? グーグルレンズによれば、 スベリヒユ ということですが、合っているでしょうか。 wikiリンク ⬇︎ スベリヒユ - Wikipedia 雑草扱いだなあ。 ツヤツヤしていて綺麗だけどね。 花が咲くらしい。
我が家のアジサイ(アナベル)今、アジサイが綺麗だ。買い物に行く途中に珍しいアジサイが咲いている。何時も見とれて立ち止まってしまう。先日奥様が手入れをされているところに行き会わせたのでお花が咲き終わったら一枝分けていただく約束をした。アジサイ
フリーウェア/シェアウェアなどを掲示した「Vector」サイトが消える。個人ホームページの歴史がまたひとつ……Vector、ホームページサービスを12月20日に終了【やじうまWatch】 Vectorのホームページサービスが終了することが明らかになった。 【悲報】Vectorのホームページサービスが2024年12月20日をもって終了 ソフトアンテナ国内最大規模のオンラインソフトウェア流通サイト「Vector」のホームページサービスが2024年12...
リアルで本音で喋れる友達はいない年を重ねるほどどんどん価値観の乖離がおきるでもひねもす“のらりくらり”と生きていける いろんな意味で日本に生まれて良かったと思…
★老齢の年代に突入した私がお金を持っていても、ろくな事にならない。
家族と一緒に住んでた頃は、同居してた姑とか、主人や息子に気を使った食事を作ってたから( `◯ ω ◯ ) .。oなんていうか気を使いすぎて賞味期限は守り 新鮮な食材・・・ちょっといい食材 とかで、割引の品とかを買うことは無かったけど …今日の写真は真夏の金閣寺レジパートを始めたぐらいから、色々なこと(世間一般的なこと)を、(。◕ 。 ◕。) 知るようになったりなんかして…(遅)その後、家族と暮らすのをやめて、一人暮らしを始...
“脳内活性化”の為、健康麻雀を始めた。🀄️月の前半、後半と2カ所に通っている。一カ所は早い者勝ちの予約制で、二人で参加している。近場の施設では、人数が少なく、3人のグループに夫が混ぜてもらう形になる。初めては、「お二人でどうぞ。」と言われて私も参加した。よくよく話を聞くと、4人グループの一人が来なくなって、出来なくなっていたと言う。それでは、と、夫だけ参加させてもらうことにした。🀄️夫は、俺一人じゃ不安だなぁ。で、私も一緒に居ることにした。幸い、麻雀の4人の他は誰も利用者が居なかったので、横の部屋で、折形の復習や読書をして待っていた。たまたま今日は夫にツキがあって、一人勝ち。気分を良く帰宅した。来週もあるけど、次は一人でも大丈夫だよね。送り迎えだけで済めば、私も時間が取れる。友達とランチでも出来るかな。🀄...健康麻雀、一歩前進
以前も書きましたが ここ最近、特に60歳を過ぎてから 疲れやすいのと 小さな不調が多くなってきました。 これから先の人生 できるだけ、快適に過ごしたいと思って 食生活などを見直しています。 他にもいくつか読みました。 砂糖を控える お菓子類を食べない 白米ではなく玄米 小麦...
舐めた発言も豪快KOで私の批判を黙らせたC・ジョンソン(゚∀゚)
UFCファイトナイト・デンバー(UFC-on-ESPN-59)'24.7.14の楽しめた試合 ③ジョシュア・ヴァンVSチャールズ・ジョンソン(フライ級) 両者ともwikiは見つけられなかったが、公式サイトに載ってた紹介文で面白かったのは
梅雨明け~。 今後は晴れの日が続き、相当暑くなりそうですね。 今日は午前中にリンパ浮腫で使用する弾性ストッキングの装着指示書を書いてもらうために、病院へ。 指示書を...
最近ユニクロはご無沙汰でしたが、このマリメッコとコラボのTシャツは可愛い その上、たしか790円にディスカウントされていました。 さっそく購入。 オンラインで買って、仕事の帰りに前を通る店でピックアップしました。 帰宅後、着てみるといい感じです。 500円になっていた もう...
池中玄太 83.4㌔今日も郵便局のPOST投函と給油以外は、巣ごもり。夏本番。日当たり良好。エアコンなしで日中のりきる。MRKの方の優待注文速かったのに、RI…
三島市原ノ谷に鎮座する『瀧川神社』瀬織津姫へのあこがれと感謝を込めての巡礼
県外からもたくさんの方が訪れると聞く『瀧川神社』。特に興味深いのは、こちらの御祭神が瀬織津姫(せおりつひめ)であるということ。
私の『夏のここが好き』は 衣類に関して言うと 夏服は冬服より安い! 旅行の時に夏服は軽い! 夏服は洗濯後に乾きやすい! Tシャツはらくちんで大好き こんなと…
事故に遭って19日目通院以外は自宅に籠って静養周りの農業景観が気になっておくさんにお願い車でテリトリーを一周してくださいと...小麦の収穫が始まったと聞いたのが10日ごろだったろうか?十勝西部の清水町・芽室町が十勝の刈り始めここは十勝中部もう終わったかもしれないと...案の定自宅東の小麦畑6月28日はこんなだったけど今日(7/18)は...収穫が終わっていました!せめて近くでの収穫は取材したいと思っていましたが残念!今日は9号の農道あたりを走ってもらいましたやっぱり外は良いです十勝農業景観いい!..............................................................................................................小麦刈りは終わっていました
冷たいレモンコーヒーはまずい!でも一度飲んだらクセになる2種類の作り方
暑い夏は冷たいアイスコーヒーがおいしい季節ですね!オレンジやレモンなどかんきつ類を入れるとおいしいようです!そこで今回はすぐに手に入るレモンを使って冷たいレモンコーヒーを作って飲んでみました。飲んでみた感想と作り方を紹介します。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)