chevron_left

「シニア日記」カテゴリーを選択しなおす

cancel

ひきこもりシニアブログ村 過去記事

  • 暑い、暑い!

    暑い、暑い!うだるような暑さだ。テレビのニュース番組を見ても、「暑い、暑い!」の話題尽くし。たしかに、これは異常だ。やはり地球は温暖化(warming)を越えて、沸騰化(boiling)しつつあるのではないか。昨夜などは暑い、暑い!でろくに眠れなかった。仕方がないので、スマホを取りだし、アマゾンの動画サイトで昔のテレビドラマ「恋に落ちたおひとりさま〜スタンダールの恋愛論〜」、「ごめんね青春!」を見た。感想の一つでも書きたいところだが、暑さのために完全思考停止。ブログのアップも、同じく断念せざるを得ない。ネタが降ってこないのに、無理矢理ひねりだそうとするのは愚かだ。ましてきょうは午後からデイサ通い。ブログ書きの時間が限られているとなれば、なおさらである。ふう〜、それにしても、暑い、暑い!熱中症対策を心掛けね...暑い、暑い!

  • フュージョンエネルギー

    きょうの朝日新聞を読んで、「フュージョンエネルギー」という夢のようなエネルギー技術があることを知った。「フュージョンとは核融合。海水にも含まれる重水素を燃料として核融合発電できれば、二酸化炭素を排出せず、原発のような高レベル放射性廃棄物も出ない。エネルギーや環境課題に朗報となる。」(朝日新聞6月24日)重水素を燃料として核融合を起こし、発電を行う。この発電技術が実現すれば、「二酸化炭素を排出せず、原発のような高レベル放射性廃棄物も出ない」というのだから、地球温暖化の抑止に役立ち、エネルギー問題の解決にも役立つのだから、願ったり叶ったりではないか。問題は、この技術の安全性である。フクシマのような大事故を起こす可能性があるのでは、元も子もない。ネットで調べてみた。次のような記事が見つかった。「原子炉と比較した...フュージョンエネルギー

  • 国を守る

    国家とは、領土と、そこに暮らす国民であり、国家を守るとは、基本的にその領土を保全することにほかならない。それは隙を狙って襲いかかる隣国・敵国の、その侵略行為をはねのけようとする日々の軍事的攻防から成り立っている。国家の領土は、何もせずに保全されるといった、確固不動のものではないのである。そのことを今更のように思い知ったのは、次のニュースを聞いたからである。「フィリピンが南シナ海で実効支配するセカンド・トーマス礁の海域では、今月17日、フィリピン軍の船が軍の拠点へ補給活動を行った際、中国側に妨害を受けて海警局の船と衝突し兵士1人が大けがをしました。中国側は違法な運搬を取り締まったなどと主張し非難の応酬となり、フィリピンと中国の緊張が一段と高まっています。」(NHKNEWSWEB6月22日配信)国家防衛の活動...国を守る