しんぶんに、長崎市永井隆記念館に隣接する如己堂(にょこどう)の傍に植えられている、御衣黄桜が見頃になりましたと載っていたので柏の葉公園に植えられている御衣黄桜も咲き始めたかな~少し早いかなと思いながら出かけました。珍しい桜の木です、蕾が開きだすと薄い黄緑色をした花を咲かせ、開花が進むにつれて花弁の中心に赤色の縦線が現れる。花の色が貴族の衣装などに使われる「もえぎ色」に近いことから御衣黄桜という名がついたという。御衣黄桜ウコン桜紅豊柏の葉日本庭園四季折々の花木が咲く以前に書いたぶろぐを振り返ってみたら2021年に御衣黄桜のことを載せていました。「いつか如己堂を訪ねたい」とも書いてあったがまだ実現してない。柏の葉公園の御衣黄桜
郵便局の帰り道。森の前を歩いていたら ホーホケキョの元気な囀り。 とても上手に大きく鳴いています。 数日前から聞こえていましたが、この森からだったのか! ホーホケキョが聞こえる頃になると、いよいよ、いろいろな事が動き出しそうで ちょっと緊張します。 新しい期の始まりはワクワ...
普段ならのんびりと過ごしている毎日なのに、姉貴が帰国してからは朝飯を作ってやったり、風呂の準備をいてやったりと『お世話』が大変・・・。今日も娘と『LINE』で繋がろうとしていたのだけれど、何度やっても繋がらないと言うので、その様子を見ていたら手順を踏んで操作していない事が判って、僕がやったら数秒で繋がったり・・・・そのたびに姉貴に『馬鹿なの?』と言うシーンの連続。姉貴は学生時代から秀才と言われ、実際に子供の頃から、『オール5』が当たり前という、学力に関しては申し分なかった。普通に勉強していても、自然に『オール5』が取れてしまう。どんな難関も、簡単に突破してしまうので、僕はいつも尊敬していた。ところが、そんな姉でも買い物を頼んでも頼んだ物を買ってこない。メモ書きを渡しても、忘れてきたりする。僕に言わせると『...馬鹿?・・・学力は頭の良さとは別物
今日は連れ合うの付き添いで東京病院に行きました。病院の駐車場のハナミズキは花弁が色づき、季節の移り変わりの早いのを感じました。心電図、ドライアイのの予防のため眼科診察、そして呼吸器内科の主治医の診察です。心配された心臓の状態も主治医に「悪くはなっていない」と言われホットしました。間質性肺炎と言う難病に立ち向かう連れ合いへのご褒美に、帰りに園芸店に寄りました。やはり暖かくなるときれいな草花が欲しくなります。プランタンに植えるため「カリブラコア」という花の4色の色違いを買いました。帰宅後、早速植え込みました。胸元の透明の管は酸素を吸引するためのカニューラです。11月までは次々咲くそうです。枯らさないよう面倒見るのは私の役目です。毎朝、しっかり水やりをして、秋まで美しい花を楽しみたいと思います。季節の移ろいを感じる病院の駐車場
待たされるのが嫌で通う医院を朝早めに行くようになった。といっても毎回ではなく気が向いたら。(^^;先日診察を終えて自転車を押して薬局まで行く途中、薬局を出て行きつけの喫茶店へ行く途中、新一年生とその親が楽しげに歩くのを見た。
大間々、桐生、みどり市、花を求めてのドライブ。まずは大間々の牡丹寺へ。牡丹はまだ一株しか咲いていなかった。白い山吹、シャガ、シャクナゲ、満天星つつじそして...
さやえんどうの花がどんどん咲いてきました。 お弁当に嬉しいさやえんどう。 今年は赤花きぬさやが手に入らなかったので全部白花。 スナップエンドウばかりになりました。 おいしいので問題なし。 来週あたり初収穫があるといいなと思っております。 ツバメが飛び、気の早い田んぼはもう苗が植わるこの頃。 お隣の畑ではトマトの花が咲いています。 「スイカの苗が」という話も聞こえてきました。 年々夏の到来が早くなっているのは気のせいではありません。 ^・ω・^ やりますか。 やらねばなりますまい。 夏野菜畑の準備に着手いたします。 サラダくん、出動☆ さあ、春草萌える大地を掘り起こすのです。 まずはトマト・ナス…
年を重ねると耳が遠くなってきます。人の話が聞きにくくなるとストレスになったり人との付き合いが減ったりいいことはありません。補聴器は結構高額だし補聴器を付けるのは不安になるのでしょう。そこで今回は医療機器の補聴器を購入して実際に使ってみた感想を紹介します。これから補聴器を検討している方はぜひ参考にしてください。
体調が良いのか?悪いのか?2日前からの「のど痛」で係り付け医で2種の投薬処方。又、薬が増えた!熱は36.6℃、怠さもないが口内・喉が赤くなっている?明日からの旅行に洗車・給油を済ませた。後は2泊3日の衣類、カメラ関係、iPad・iPhone関係のコード類のまとめと朝・昼・夜を分けた投薬類。以前は「車中泊スケッチ旅」で軽自動車アトレーにしっかり積み込んでの旅行。今は朝夕食事を付け『のんびり旅』。ひとり旅から夫婦二人。愛犬がいなくなったので無理せず。のんびり旅
天気晴昨日の話。久しぶりに昨日撮った写真を載せてみたものの・・どうも去年買い替えたスマホは野外ではあまり良く撮れない。というか、撮り方がよく解っていない。せっかく車で公園に連れていってもらい、花吹雪を存分に浴びたのに・・もっと、花びらいっぱいの写真を撮りたかった。ソメイヨシノは終わり近くで少し風が来ただけで花吹雪。でも、八重桜系のサトザクラが交替で咲き始めていた。いつも行き慣れていた近くの都立公園、色々と咲いているが名所というほどではないから、来るのは市内かごく近接の町の人しか来ない。ちょっと足を延ばせば桜の名所なら昭和記念公園とか小金井公園とか・・でも、日差しの下で幼時連れでお花見のお弁当を食べるには最適の場所だ。とにかく私は、何とか足指の痛みも少し和らいできたので、ほぼベンチに座りっぱなし状態でお花見...花吹雪
4月14日(日)すっかり春らしくなった今日は朝から地域のクリーン作戦各戸1人の参加割り当ては女房に任せ、その間、3日振りに来たクムちゃんとお散歩に...途中の道路わきに設置された無人野菜売り小屋に、今年初めて朝取りの筍が置いてあったそこそこの大きさで 350円と400
私の叶わぬ人間も長くやっていると叶わないことが多くいろいろな場面で悔いを残しているその叶わぬの一つが花の旬見頃か・・・町中では出会えるが自然となると難しく、旬を逃すことが多いああ・・・遅かったか残念叶わず逃し、悔やむ花の旬。逃す花の旬
秩父の太田部楢尾に行ってきた。以前、NHKの番組で何度も放送されていたが中々行く機会に恵まれなかった楢尾集落のムツさんが花を植え歩いた道を見たくて訪れる事...
今日もいいお天気でした。ネイルサロンへ行く以外に特別な用事もない日。ホームベーカリーを購入してから、朝食用の食パンを買うことはなくなりました。食パン、全粒粉パン、レーズンパン交互に2〜3日に1回焼いています。オートモードなので、材料を計量してスイッチを入れるだけで本当に簡単です。ネイルサロンから帰ると、出かける前にスイッチを入れておいたものが、ちょうど『焼き』に入ったところ。部屋の中に良い香りが漂ってきます。食パンのお味に特段のこだわりもないので、ホームベーカリーのパンで十分満足しています。北海道産小麦粉、バター10g、砂糖大2、スキムミルク大1、塩小1、ドライイースト小1で、とてもシンプル。…
今日は湿度が低くて良い日! 何日か前の 畑のかぶの間引と人参の間引きしたもの こちらはかぶの葉 人参の葉とゴルフボールよりもっと小さいかぶたち 御味御汁の具にしたり サラダに飾ったり 油揚げと炒めたり 茹でたり そのままぱくぱくつまんだり.. なるべく余さずいただきます(^...
昨日、パソコンを変えた。まだ使えたのだが、ウィンドウズ10のサポートが今年で終了するためだ。上のキャンバのすみれの写真は古いパソコン、下の白いすみれは今日戸外で撮った珍しいもの。どうやら、新しいパソコンへのバトンは無事に渡されたようだ。すみれを詠んだ歌は万葉集にも見られる。この一事だけでも、すみれが古い時代から日本人に愛された花であったことが分かる。春の野にすみれ摘みにと来し我ぞ野をなつかしみ一夜寝にける山部赤人野辺の美しさを象徴するものとしてすみれがある。宿があったが、その野の美しさに執着して野辺に寝る。花はハチに蜜を与え、種子はアリの好物として巣へと運ばれる。すみれが野に広く広がる理由である。ところで、テレビを見ていると、タケシと劇団ひとりが出演するCMがあった。ひとりが地面をスコップで穴を掘るのをタ...パソコンを変える
名門小金井カントリークラブの写真を撮りに行って来ました。小金井カントリークラブは1937年に高石真五郎氏が初代理事長に就任し開場しました。戦前から東京の上流階級の人がプレイした名門ゴルフ場です。先程行って写真を撮って来ました。広々して気持ちの良い場所です。「名門小金井カントリークラブの写真を撮りに行った」
花しか撮ってないですね~でもこの時期の散歩、どこを見てもきれいな花がたくさん、思わずシャッターを押してしまいます。今日は年金支給日、ATMは行列です。以前パートで働いていた時、銀行で警察官が注意書きのチラシを配りながら、年配者に声をかけていました。当時私はまだ50歳前後だったと思いますが、しっかり振り込め詐欺のチラシを渡され、年金支給日は特に気をつけてと言われました。は?私??と戸惑った事がありました。そんなに老けて見えるのか・・・まぁ、若く見られることもあまり無いので、50も60も変わらなかったのかもしれません。最近、携帯に知らない人から電話が何度か掛かってきます。登録していない人の場合はもちろん出ませんが、何だか気味が悪いです。お金は無いけど、気をつけよう。花の季節
内科の通院日麻疹の抗体があるかどうか調べたいと先生に話し採血しました。おたふく風邪は幼稚園の時に水疱瘡は小3の時になりました。麻疹は記憶になく母に確認したら記憶が曖昧・・・今は麻疹の抗体検査も混んでるようで結果が出るのも通常より時間が掛かりワクチンも不足し
一昨日やったけど、もちろん全部やったわけではない(ΦωΦ)ふふふ・・・・ なので再び、洗濯物が一昨日とは変わっています! ビフォー 真夏になる前にどうにかするのだ(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
重要文化財・旧米沢高等工業学校本館を囲んでいる満開の桜 2024.4.15
~重要文化財・旧米沢高等工業学校本館を囲んでいる満開の桜 2024.4.15~にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村 地域生活(街) ...
スマホから投稿できなくなってきた。 このバージョンではアプリが入りませんだって! なんだそりゃ。 さて、どうしよう・・。 休祭日とか書けなくなっちゃうんだ。 写真の投稿も出来なくなっちゃうんだ。 困ったな。 携帯ももう寿命だという事だろうが、何が何でも携帯を新しくしろという事だろうか。 まったく!!! 今、信州は花盛り。 満開の桜。 北アルプスの雪を背景に桜が綺麗。 水仙も花盛り。 姉の友人が1月から3月まで、ショートステイに出かけていたが、4月になり自宅に帰ってきた。 一人暮らしで、電気もガスも使わせてもらえず、電子レンジの保温のみ。 少々認知もかかってきているのだが、歩行器を使えば昼間のト…
70代まったり生活(今日のベランダガーデン2024.4.15)#shorts #ベランダガーデニング
高齢者になり、持病持ちで薬は手放せなくなりました。 高齢者なりの情報をお届けします!!
伊東潤著 デウスの城を読んだ。日本にキリスト教が入ってきたのは、イエズス会のフランシスコザビエルからだ。日本人ヤジロウの案内でフランシスコは鹿児島に上陸し、九…
晴 ☀ 11度から25度 西洋オキナグサが咲きました。 ヘッポコなので白と黄色は枯らしてしまいました。⤵ 去年植え替えた大株の風知草 スミレが咲いて、また混生化してしまった💦 今日も庭の花をチェックしながら、エリアを広げているドクダミを抜く作業 除草剤は使えないし、重...
2007年4月から始まった武庫川エコハイクは200回を超えた。環境保全の意味で阪神間の母なる川武庫川を皆さんに知ってもらおうという趣旨で、源流から河口まで、本流、支流、流域の山々まで、自然や歴史・伝承などを案内しながら歩く。毎月第2土曜日を原則として開催、延べ参加者数は8,500人を超えた。多いときは100人を超え、その80%はリピーターである。4月6日(土)は「武庫川渓谷と桜の園」の定番コース。天気快晴、参加者数はス...
7時起き。今日は年金と給料の支給日なのでまずは借金を返しに行く。ほんまに自分のことをくそったれだと思うが、絶対立ち直ってやるんだ。生きているうちには完済しますから。ここのところメルカリの売り上げが順調なのはうれしい。メルカリの売上はアップした冊数に比例する
【シニアの暮らし】娘のお使い/クレジットカード詐欺・被害に早めに気付く為にも必ずチェック!つい放置しちゃうものを整理しました。。
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========10日にこちらに戻ったのですが、ずっとドタバタな日が続いています。娘
最近、アマゾンプライムの海外ドラマに癒されている。”This is Us" だ。家族愛がテーマ。夫婦愛、親子愛、兄弟愛が描かれている。根底には美しい心に溢れた家族愛が描かれているが、理想ばかりではなく、色んな家族の形、問題、それぞれの苦悩も沢山出て来る。人種差別の問
昨年の秋に倒れてから菜園には行っていません。ニンニクの苗は秋に植えたけれどどうなってるかな?ハナミズキが咲いてるかな?山桜やミツバツツジは終わったかな?菜園中どこも草ぼうぼうだろうな~~もう車もないし行けないんだから未練がましく出来ない事を言うのは止めましょう~~今日は暗い書き込みになってしまいました。《蘭の花》4回目の我が家での開花ですなんとなくの日
2024滑走44日目NISEKOグランヒラフ・ファイナルシーズン
ノーザンリゾートアンヌプリから 車でグランヒラフへ ファイナルシーズン5時間券 4,200円(今季はシニア65歳~) 気温上昇~雪が緩んで 板が良く滑ります。 山頂ゲートも開いていました。 ニセコは遠いし混んでるし~今季は行かなくても・・・思ったが、 ファイナルまで滑ってみれば やはり来て良かった世界のニセコ。 ここでの体験は かけがえのないものと なりましょう。 既にセンターフォー(日本最古の高速クワッド)架け替え工事が開始! 12月,8か月後に 来る頃には リフトがゴンドラ化に 工事用車両のため道路が出来てます。 移動距離48km 最高速度41km/h リフト15回
僕たちは旅行が趣味だ。はじめて行く場所には心が踊るし、滞在するホテルにはそれぞれのこだわりがあって面白い。 テレビを見ていると、自給自足ファミリーの生活を描いた番組がやっていた。食材の確保はもちろん、なんと、電気ガス水道代が0円で生活してい
夫がちょっとまとまった金額を下ろそうとしたら警察官立ち会いになった
夫が不動産購入のため多少まとまった金額を下ろそうとしたところ AIで生成した画像。プロンプトは「若い警官。銀行に来てもらう」 夫はIDとして運転免許を示したけれども、 ご家族の立ち会いか警察官の立ち会いが必要と言われたらしい。 私は外出中だったので、警察をお願いしたとのこと...
それではさくさくいきま~す(笑)第84回皐月賞芝2000m(右)中山競馬場にて1着13番ジャスティンミラノ君(キズナ産駒)4/9生512kg(+10kg)レコ~ドタイム1:57.1上り34.72人気本賞金20,000(万)3連勝達成!!戸崎圭太騎手友道康夫調教師※先日、落馬事故で亡くなられた藤岡康太騎手はこのジャスティンミラノ君の調教に乗っていたとのこと(1週間前、2週間前の追切り)(朝の、暗いうちから馬に跨り調教する競馬の世界とにかく朝が早いんですfunsenkiも。)康太騎手!ジャスティンミラノ君やりましたよ!!馬体重発表になると・・・512kg(+10)前走2/11通常は馬体重+10kg以上増・減の場合すぐ消すfunsenki・・・ですが・・・・とても賢い馬で操縦性にすぐれているとキ~ン校長が。・ダ...皐月賞結果3脳トレまめけん戦士
ちょっと遊びに備忘録今年は桜を楽しめる期間が少し長いように感じます。つい昨日も車で一時間半くらいの所に行きましたが、道中で満開の桜を楽しめました。その話は...
季節外れの暑さが続くノアマル地方 これで冬物の片付けができると。。。↑庁舎の花壇忘れな草・・・暑さに弱い多年草 花ことば・・・「私をわすれないで」「真実の友情」「誠の愛」ここ一週間程 腰の痛みと共に背中が張る鈍痛が続き昨日もずっと家籠りでゴロゴロ動けない程の痛みではないけれど立ち上がる時に痛みを感じてしまい大事をとり安静にしているのです(MLB観戦ドジャース戦だけは熱い声援でね)どうやら疲れやストレ...
ここ2試合は、大谷翔平選手より松井投手に目が?・・(^_-)-☆
こんにちは‥(^_-)-☆今日の奈良は少し曇り気味ですが、24℃と暖かいですね?・(^_-)-☆一寸曇ってきましたが4時過ぎからは雨模様ですね?・・マリア猫が…
笑ってしまう、、、思わず。 フッフッフ! 気味悪い笑い方してたみたいですが。 その1 先々週、県内の国道を車で走っていて おお、なんだこれは! 運転している夫が叫ぶのです。 ちょうど交差点にさしかかり、前を見ると、 右折帯に、車両2台。 その後ろに! なんと、高齢の男性が乗った普通の自転車が。 お行儀よく、車の後ろに並んでいるではありませんか。 う、う、右折しようとしてるん? 曲がりたいのはわかるけど。 そこって車専用ですよね。 普通に、曲がるつもりで、当たり前の顔して おじいさんが、右折帯で信号待ち。 横を通り過ぎましたけど、 まじヤバいのは確か。 交通違反ですよね。 交差点横断は、自転車は…
昨夜は昨夜つーか朝方5時過ぎまで眠れず起きたのがお昼の12時前朝食?昼食?を食べてYouTube観てニラとほうれん草を冷凍する為に小分けして掃除機かけてベラン…
何やら家庭菜園ブームとかなんとか・・肥料用の米糠が品薄とかなんとか・・追加肥料用に既に買ってある。というのも、この時期、いつもつくばの知り合いからタケノコが来るそのアク抜き用も兼ねて、さらに、暫くやめていた糠漬けも作ろうかと・・となると、以前のより高級な
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)