都会で一人暮らしの40代女性 先日、実母の墓参りをしました。 往復250キロの遠方なので、そうしばしばお参りできませんが、和尚とお話もできて、母の冥福を祈ることが出来たのです。 そのとき叔母から、40代で孤独死した従妹のことを聞いて、若くても突然の病に気をつけなくてはと思ったことも、お伝えします。 スポンサーリンク // 40代で孤独死 永代供養墓 まとめ 40代で孤独死 従妹は優秀な女性でした 実母は6人兄弟の次女でした。 叔父や叔母・従兄弟たちの多くは、実母が暮らした町に暮しています。 叔母から、実母の弟一家のことを聞きました。 東京で暮らしていた一人娘が孤独死した 葬儀の2か月後、その母…
週末を楽にするため、作り置きしておきます。ナスは出汁いらずの煮物、カブとみょうがの酢の物の3品です。これでメインのおかずを作れば完了です。
入院時に必要書類すべて記入済みのはずが病院の不手際で、入院計画にサインが無かったらしくついでの時じゃダメなの?って聞くと最初に必要な書類なので、急ぐって・・・…
お立ち寄り頂きありがとうございます 7/18(木) この辺りの今朝の最低気温は23℃ 最高気温は34℃と 朝は雲があり まだ快晴ではないですが 暑くなりました 今年もひとり自由な帰省を計画し 切符の手配やら このひと月はウキウキで 何も手につかない状態でした(笑) やっと...
今日は先日購入していた空調服を使用して作業を行なった。気温31度で湿度78%で蒸し暑い日でしたが、作業中は上半身は常に風通しが良く袖からと首周りから風が抜けていくので常にカラッとしている。胴回りの後ろに換気扇が2個設置されている。スマホで風の強さを弱、中、強の3段階切り替え可能です。今日は中にして作業終了まで快適でした。製品はスポーツメーカーのミズノが販売している物を事務局が手配して上限1万円の補助金を出...
梅雨明け宣言はまだですが実質私の住んでる辺りは明けています。めっちゃ暑いですι(´Д`υ) さて、図書館に本を借りに行こう、と思い返却する本を持って出てしばらくして気づきました。この本ではない、、と〓 こっちはうちの市の本で、行こうと思っていたのは隣の市の図書館。 家に戻るのも暑いの…
光化学スモッグ予報が発令されても、個人には連絡はないのかなあ?・・(^_-)-☆
こんにちは‥(^_-)-☆今日の奈良は今は34℃と少し気温が下がりましたね。今朝は生ごみを出して帰りましたが、マリア猫の姿はまだありませんね?・・午後には35…
某会社の優待券を売りに買取屋さんへ買取金額が3000円旧紙幣で3000円出されていたのですが「新紙幣も有りますけどどうされますか?」と店員さんが聞いてくれ新紙幣で3000円受け取りました。新紙幣が発行されて2週間ほど経ってますが初めて目にしました。5000円札と1万円札はま
当地、昨日の大雨警報、注意報が解除になって、夜明けの風景撮影を期待して、いつもの場所にい行く。墨絵流しの様な、派手派手な雲も良かったが忽然と、南の空に浮き出た虹にはビックリ、、、、ラッキーだった。04:50:33 南葉山と火打山の間から虹 火打山にレンズ雲、右端は焼山 (2400m) 04:52:25 この後虹は消えた2024/07/18 APS-Cサイズ タムロン 18-400mm EOS 70D 今日撮り・夜明け前の空・日の出・猫ハチ・...
裕子はパーティ場の片すみで一人でダンスの練習をしていた。そばにいた人たちも彼女がそんなことをしてもさして興味を持たなかった。何しろこの夜は普通の人などいない仮面舞踏会だから。 そして肩を叩かれた裕子は
7月17日(水)大リーグのオールスターで大谷翔平が見事にホームランを打った ロイター*クリックするとニュースサイトで記事が読めます これだけの一流選手が集まった中でも彼の実績はトップクラスで、すべての選手から敬意を持って見られていることがテレビの画面から伝わ
暑い毎日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 極度の冷え性なので、実は暑さに強いカリメロです(`・ω・´) でも、暑すぎるのは嫌なのは嫌ですけどね〜笑 さて、タイトルにあるとおり1周年です この前1周年の記事書いてたでしょ?と思われたそこのあなた!前回とはまた別ですよ〜 本日、リリーさんが入所されて1年経ちました! おめでとうございます リリーさんは法人化と同時期に入所されてるので、法人年数=勤続年数となるのです((((oノ´3`)ノ 1周年記念ということで、もっち先生がケーキを買ってきてくださいました ちゃっかりカリメロもご相伴にあず..
藤棚にクマンバチやアシナガバチが たくさん集まってきているので よく見ると今頃になって藤の花が 咲いている。今年は春に2房しか 咲かず、もう老木になったからかな 「私と同じかな」などと思って いたが(あ、私は一輪の花も 咲かせることはできない) 同じと言っては藤に失礼ですね...
最低気温:24.6℃最高気温:35.9℃最近、パソコンの中の写真を整理しています。要らないものは削除して、少ないストレージの空き容量をらくにして。10年前のリビングです。この時期、ソファーを買い換えたのだろうか。どうやら違うらしいこの地方も、今日やっと梅雨明けだとか。朝から蝉の鳴き声が姦しい。お墓の、線香と蝋燭立てが壊れていました。治せないかと思い、道具を持ってお墓に出かけました。しかしだめ。仏具店に行って新しいものを買ってきました。午後からは、テレビを見ながら、このソファーの上で昼寝しました。暑い日々が続きそうです。梅雨明け
【シニアの暮らし】我が家の「お掃除これ1本!」決定しました👍。。
読者登録の方法が新しくなりました。 こちら☟からご登録下さると嬉しいです。☝ブログの更新通知が届きます。。=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。========決定しました。我が家のお掃除これ一本!は、水ピカとウタマロにします。
私にしては色々作ったお昼です🤣 もずくは新生姜も千切りにして入れました😌 私はごま油風味が好きなので、それも入れての もずく酢😏 お久しぶりに天ぷらも😆 神奈川育ちの私は、スーパーで見つけると 必ず買ってくる神奈川県産🎃 ホクホクで美味しいです😋 もずくも天ぷら...
よく窓越しに家の中にも無断訪問してくるケリーさんが玄関先に超リラックス.踏みそうになって危ないわよとかがみ込んだら、その奥にケリーのお姉ちゃんもいた。お姉ちゃんは家の中には侵入せずいつも覗くだけ余程シャイなのね?🤣お隣のケリーさんとケリーさんのお姉ちゃん
パラパラと花びらが散らばってる中、花一輪落ちてました思わず拾ってパチリ調べたら"鳳凰木"というらしいです今日は冠をかぶった綺麗な鳥もみましたが、警戒心が強...
晴一時曇⛅ 24度から32度 ーーー 昨日の夕ご飯 生鮭のバターポン酢焼き(砂糖と醤油を少し加えました) 中二孫の夕ご飯 盛り付けは、同居人(オット)と孫 中二孫の朝ご飯 昨日 孫が餡トーストを残したのを見た同居人(オット) 「絶対に食べさせるんだよ」と言いながらラップで包ん...
一昨日朝、近郊に住む娘から息子が手足口病と診断され、保育園に行けなくなったのでしばらく預かってくれとSOS 手足口病の症状はジジババにはよくわからないのだが、…
今週東京で南太平洋の島嶼国首脳を呼んで島サミットが行われた。関連報道が少ないが、参加国はたしか14ヶ国だったと思うが、首脳会談は4か国間とだけしか行われなかったように思う。事前にこの方面における中国の進出について大騒ぎして非難していた割には、日本がどんな存在感を示すのか少し期待...
独りで蛇の池に行ってきました。仲間たちと歩くときはコーヒータイムを楽しむことにしているので、それよりは少し多く歩くつもりで行きました。いつものコースをいつものように登って行きましたが、暑い時期の、おまけに湿度が80パーセントとか90パーセントですから、ピッチは上がりません。まさに「3軍登山」です。牛池には風も無いので、ほとんど休憩ナシの通過。ここから稜線までのコースはタカ長の好きなコースですが、最近は荒れてしまって昔日の面影はありません。その道を黙々と歩きながら、法頂(ポプチョン)和尚のことを思っていました。韓国の高僧とタカ長には接点などありませんが、その著作を見ると意気投合することは多々あるような気がするのです。法頂和尚は仏教徒ですが、その本を読むとタカ長には超一流のナチュラリストに見えるのです。自然に...雲のごとく
健歩会(自動更新)https://abe107net.grupo.jp/free3085768(注)スマホでの閲覧は、PCモードに切替て下さい。ブックマーク欄で人気が上昇中==>くらしの情報会#アウトドア#その他#日記------------------------------------健歩会・旅研・技研・法研*****健歩会(自動更新)
2年ほど前にプライム会員になり、日頃から送料無料で翌日配達の恩恵を受けているタカハラ。Amazonプライムセールなるイベントがあることは知っていたけど、その時に特に欲しいものがあるわけではないし、消耗品を買いだめするほどお金に余裕がないし…
梅雨はあけたのか? 蒸し暑いけど風があり日差しも 午後から曇ってきてます 毎日がお休み 自由に気分次第での生活も嫌いでは ないけど、毎日となると流石に退屈 刺激もないと 『あれ?3連休?』なんてボケボケです 生活するには生活費がかかるという 当たり前な事ですが 今は大丈夫だ...
ー夫の入院記録📝ー7月3日(水曜日)術後5日目前日(7月2日)の朝に予備の点滴針(右腕)が抜けてその後、夜には左腕の点滴もストップになったので夫はめでたく点滴棒から解放されましたそしてこの日の朝の採血後重い機械がぶら下がった腹部のドレーンも抜けました抜いた穴か
昔も、一度だけ呑み過ぎて、大好きな🍺の味を受け付けなくなったことがある。 一年くらい?もっとかな?禁酒した 体感したことは、 "パワー"が落ちる😅 感情の起伏がなくなり、感動することへのエネルギーが弱っ❗️ いや、これは思い違いかもしれないが😅 カラダ的には健康になっ...
昨日の息子の続きです。平成になって初めての夏の大事件でしたがその時には「突然死」「急性心不全」。平成4年にブルガダ症候群が発見された。ネットからお借りしました。早く分っていたら治療法もあったのかもしれませんね。でも息子の事があったので私も強くなりました。努力をする事も学びました。優しい心になる事も出来ました。だから悪い事ばかりではなくて、良い事もあったと信じて前に進みます。※今日の良い事は?陶芸教室に行きました。今日は人数が少なく9人。でも楽しかったから良かったです。お弁当が余ったので晩ご飯も食べるね。良かったです。昨日の続き
「キングダム」観てきました体調不良で出遅れて、でも世間が夏休みに入る前に映画館に行きたかったのでダッシュしました今回、泣かされましたアニメを見ていたのでどう言う展開になるかわかってはいたのですがやっぱり涙がちょちょぎれてしまいました🥺あんなに脇の大御所達をちょこっと出してまだ続くのかしら???と淡い期待が湧きますが、「最終章」となってます途中から大沢さんのシーンが多くなりますそこから大沢さんの演技...
アマゾンのプライムデーセール。 70%引きとかに踊らされず、 今年は冷静に35%引きの1070円の油缶を1個買っただけで済みました。 毎年70%引きに惑わされて失敗を重ねた結果です。 油缶(っていうのかな?油濾し器?)はアマゾンの丈夫な紙袋
著者は若いドキュメンタリ映画作家です。取材先で会った中国残留婦人の栗原貞子さんの生きざまを聞き取りそれを記録したものです。岩波ジュニア新書です。栗原さんは、満蒙開拓女子義勇隊に加わりました。国策で始まった満蒙開拓の義勇兵の花嫁を送り込むためでした。栗原さんは東北出身の開拓団の青年と結婚しますが夫はソ連の侵攻に備え現地徴兵されます。そして1945年、ソ連が侵攻、女、子どもと老人しかいない開拓団は壊滅。飢えと寒さの中での逃避行で多くの人が亡くなります。妊娠中の栗原さんは逃げ回った末、親切な中国人に救われ、生きのこるために結婚。中国の歴史のはざまで生き抜き、日本人の夫とその後結婚した中国人の夫との間に生まれた子供を育て上げます。そして、日中国交回復後に帰国します。中国帰国者に冷たい行政の姿に、栗原さんは「またも...シニアが「ジュニア新書で学ぶ」Ⅱ
キュウリ、ナス家庭菜園初収穫、ぬか漬けで食べてみたい、無印良品のぬか床がいい、という情報があったのでわざわざ郡山まで出向きぬか床を買う。そして初収穫のキュウリ、ナスを説明通りに漬け込む。そして早速今朝の朝食で食する、しばらくぶりのぬか漬け、スーパーのぬか漬けは全くのまがい物、自身栽培した野菜を自身で漬け込んぬか漬けは比較にならないほど美味しい。これからも夏野菜を漬け込んで食べることになるだろう、美味しいばかりでなく、ぬか漬けは体にもとてもいいと聞く。男性独居老人の作る料理?では考えられない、多分稀有な食品だろう。害獣に荒らされない限りこれからも1人分ぐらいは菜園から採取できる。昨日は運良く梅雨の切れ目、曇天ながら第19回グランドゴルフ大会、ほったやまCLASSICNIK開催、70人ほどの老人が参集、相変わ...ぬか漬けを作る
アジサイはドイツでも咲いています。アジサイはドイツ語でHortensie(ホルテンジエ)と言い、英語ではHydrangea(ハイドランジア)と言います。日本だけでなく欧州でも広く普及してます。いろいろな派生種があります。水が酸性かアルカリ性かによって、花の色が変わるのは、有名な話ですね。示した写真の出典は、https://minkara.carview.co.jp/userid/314846/blog/44079793/です。「アジサイはドイツでも咲いています」
秒殺勝利のM・ジャクソン、『ノーと言うチャンスさえ与えないで』(笑)。
UFCファイトナイト・デンバー(UFC-on-ESPN-59)'24.7.14の楽しめた試合②モンテル・ジャクソンVSダモン・ブラックシア(バンタム級)。 左ストレートによる1R秒殺KOでジャクソンの勝利。 ぱっと見でなんとなくブラックシアが勝つ予感がしたんだけど、その力量をじっくり観察する間も無く試合が終わってしまったため
ふるさと納税 露天風呂の宿 九条 下賀茂温泉 旅館・ホテル 熱海・伊豆の観光スポット 静岡県の観光スポット ランキングに参加中・・・♪ 旅に出たいと思ったら・・・ぽちっと応援
先日、地元の某化学メーカーさんの横を通ったら、この時期毎年恒例のマリーゴールドが咲き乱れていました。年中、ニコニコお出迎えのドラえもんとドラミちゃん!!朝通りかかった時、作業服来た人達が何やら作業しておられました。昼間帰りに再び通りかかると、謎の恐竜さん
こんなに暑いと、家の中に閉じ籠って、1日を過ごすことも、たまには良いものだ。朝食はいつものトーストとコーヒーで1日が始まる。 習慣は第2の才能と言われるが、家族に言わせると、よくぞまあ同じことを、来る日も来る日も続けられるものだと、半ば呆れられてい
エアコンの涼しい部屋から外の太陽の強そうな光を眺めながらのんびりしています。クマゼミの多いこの地は午前中鳴き声でにぎやかですが気温が上がって来るとぴったりと鳴き声が止まります。今は静かです。昔実家の周りにはアブラゼミが多くて日中の暑い時にも元気に鳴いていた記憶があります。真夏の暑い時にジージーと鳴くセミの鳴き声は余計に暑さを感じたものです。実家での私の2階の部屋の前に1段高い敷地に八重桜の大きな木があったので夏には蝉の大合唱で暑さが増して困っていました。時々その桜の木の根元に行って棒で幹を叩くんです。カンカンと・・・セミが一斉に飛びたってその木からセミは居なくなるんですが私が2階の自分の部屋に戻る頃にはセミがまた元の幹に戻ってジージーとうるさく鳴き始めています。昔のいろいろ子供の頃が懐かしく思い出します。セミの声
わたしの オリジナルマンガESPINMUSA その 新しい エピソード 先日、ぜんぜんはかどらない エピソードを いったん棚上げして新たな エピソードを 考え…
今日は先日の検査結果を聞きに行ってきました。 マンモグラフィーとエコー検査でしたが 異常なし! 良かったぁ~。 ホルモン剤の薬も今年いっぱいで終わりかな? と先生。 確実に良好状態です。 通院の後 JAに直行。 ありました ありました。 キューリが沢山売り場に並んでいまし...
盲腸ガン手術して早2年半以上経った、 当初の抗がん剤治療はいろいろ反応が出て1か月半で中止。 以後心配だったけど今を元気に生きてるから満足!(^^)!ですよ。 本日は2年9か月目の血液検査、 H.Lはいろいろある
キジの一発芸。 ^ーωー^ マッシュルーム。 とかなんとかやってるうちに、梅雨が終わりました。 昨日の午後にざばーっと来て、今日はカンカン照り。 ^ーωー^ 夏がきたねえ。 猫たちは上手に涼しい場所で過ごしております。 さて、梅雨が去った本日。 やらねばならないことがあります。 おんもに出したまえ。 かぼちゃのつるが自力でトンネルからはみ出しました。 たいそう元気。 これだけ育てばもういいでしょう。 寒冷紗を外すことにしました。 去年買ったUVカットを顔に塗り塗り。 サバといっしょに現場に向かいます。 ^・_・^ 暑いからここにいる。 サバ、畑に向かう途中でリタイア。 ひとりで日差しを浴びてこ…
ボタン無しだとぴらぴらするのが気になる カーディガンとか、ジャケットでボタン無しというのもよくありますね。 冬のコートでもあります。 さて、前をクリップなどで留めるのか、そのまま留めないのか。 街を観察すると、留めてない人の方が多いように 私は思うんです。 けれど、私は「留...
天気曇のち晴ともかく、梅雨明けだという。が、まだ湿度は高いしすっきりしなくて・・梅雨明けらしい写真を捜したら、10年近く前のものが。前のマンションからのもの。今日は富士山はおろか、奥多摩の山並みすら見えない。同じ富士山でも、ここからではすっきりとは見えないので、あまり期待は出来ないけれど・・雨が上がると、何となく窓辺へ寄ってしまう。私だけではなく、富士山の見えない側の部屋の人で「今日は見えるかしら?」と、ラウンジへ来る人が。埼玉から来た彼女も、富士山が辛うじて見える家に住んでいたという。今月は通院ばかりで、昨日は点滴治療の日だったが、先月に続きお休みにしてもらった。「白斑」が思ったよりも良くならず、その他諸々の副作用らしき症状も少しも回復の兆しもないし。検査結果が悪くなかったので、体力的にも、あと1ヶ月休...梅雨明けそして明るい認知症
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)