オレンジ色のクロコスミアが咲き始めました。 別名:モントブレチア、ヒメヒオウギスイセン。 田舎地方ではキンギョソウと呼ばれています。 この花の葉っぱがイネ科の野草によく似ていまして。 庭の草刈りを妨げております。 ^ーωー^ おはよー。 じっとり湿った草を踏んで、クロがお出迎え。 ^・_・^^・_・^ はやくごはん。 キジとサバもお待ちかねです。 今日は雨こそ降らなかったものの、湿気がすごい。 気温が高く、蒸し暑い朝になりました。 それでも猫たちは食欲ばっちり。 もりもりとごはんを食べてくれました。 ^ーωー^ ふうー。 キジぽっとん。 お腹いっぱいになったら、お昼寝です。 ^・ω・^ ふい~…
やっとこさの梅雨入り。 じっとりとしたお天気になりました。 しかしさすがは田舎地方。 雨が小やみになったすきに、草刈り大会が決行されましたよ。 朝も早くから妹が草刈り鎌を持って出かけたようです。 土日の私は基本的に自宅でだらだらの日。 とりあえずかぼちゃの苗をベランダに出しました。 わっしゃわしゃ。 かなり過保護な扱いのバターナッツかぼちゃ。 18株もあると個性いろいろ。 ハート型の双葉☆ 初めから二枚の葉っぱがくっついていました。 しりふたば。 現在、本葉は二枚。三枚目が出始めたところです。 四枚目が出たら畑に移す予定なのですが どうにもこうにも、 茎がひょろひょろ。 ↑ 畑で生えた子に比べ…
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)