引退すれば 時間はたっぷり、、趣味に没頭出来ますよ〜 でも 経費はちゃんと管理して!
お手軽なモノは、、新しい事にチャレンジするより、、それまでやってた事を、、 あたしゃ 楽器を通して音楽に、、でも 合奏する機会がなかった〜 それで 一人でも出来るのがカラオケ、、 ですから あたしゃ 自分の声帯が楽器の代わり ここまでは 以前にも書きました 今回はその先の話...
日曜日の記録、、情報を受けた昼カラオケ店に、、勿論バイクで、、
場所は下九沢周辺、、2店、、 手の内の分かる方は ただ 場所の確認だけ そして 興味を抱いた店に、、 なんか 面白いお店です 詳細は、、無視して たっぷり 目一杯歌えます 優しく 暖かく ゆったりと、、 感想を言うなら まるで老人ホームで歌を聴かせている様な、、 歌う人より...
津久井観光センターのお祭り、、 クラウンのオープンカー パレード用の車両で リアにスタンドが設置されてました こちらは 地元のPC、、やはりクラウン ハイブリッド車両を使っているのね センター裏の特設ステージ、、 何やら 段取りが悪いなぁ 進行面では、、 まぁ 観客は高齢者...
!ワタシが今年いの一番に挑戦したのが正月用の餅作り。桜が咲く咲かないでもちきりの今日この頃に正月の餅の話とは恐縮至極。。。これも投稿をサボりにサボったツケ払い、ご勘弁ねがいます。。。用意するのはうるち米(普通一般食事用の米)・冷凍里芋・水・塩ひとつまみ炊く寸前の米の上に凍った里芋を規定量。右、米も炊け里芋も火が通っている。炊いた土鍋で里芋を潰しながらご飯と練り合わす。(かなり粘る・・・)炊くのは炊飯器でも何でも可。炊飯器具で練ったのは別容器を使えば洗い物が増える為焼いたり煮たりして食べたが普通の餅に勝らずともヒケは取らず!ワタシにはおいしかったもう餅は買わずともこれでヨシ(たぶん)詳しくは→とっても簡単!おもち代替品で子どもも高齢者もOKなお雑煮レシピ、倹約餅
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)