今夜のおかずは、ぶり大根に焼きとろろー😋しぶい和食の晩ごはん。好きだわー😊😊😊一方、おやつはこんな洒落たものを食べましたー😋長女が妻に贈ってきたものだが、カヌ…
ご近所の方が肺がんで亡くなってしまいました。 74歳とか。 健康診断で見つからない場所にがん細胞があり、分かった時にはステージ4。 その方は治療をせず緩和ケアの選択をされ、家族との思い出づくりと終活をされて息を引き取ったそうです。 治療をすればもしかしたらもっと長く生きられたかもしれないし、大変な治療をされてもそのまま亡くなってしまうかもしれない。 もしかしたら、本当にもしかしたら細胞が無くなってし...
今日はなぜか、無性にたこ焼きが食べたくなってしまいました。冷凍たこ焼き15個も食べてしまいましたおいしかったです。**********************…
シニア筋トレ定例会とサンデーモーニング 今日は今年度、最初のシニア筋トレ定例会です 定例会と言っても会議をするわけではありません 単なるシニア向けの…
野鳥園 今日は先週土曜日、大阪咲洲編の続き。 コスモスクエア駅から海べりを歩いた後、野鳥園の方に向かった。このあたりに来た時のお決まりの散策コースだ。野鳥園は、最初に来た時、園内に野鳥が飛び回っている場所かと思っていたが、そうではない。海岸沿いに作られた人工干潟に水鳥たちが集まってくるのを、展望塔から観察するのだ。 野鳥園 渡り鳥の観察は冬場がメインなので、人はあまりいないだろうと思っていたが、展望塔にはかなり人がいた。みなさん大きなカメラや望遠鏡を持ってきている。常連の方が多いらしく、会話がはずんでいる。コンパクトデジカメだけをもってその場にいると、ちょっとアウェイ感がある。 野鳥園の干潟 …
今日から新年度がスタートした! 先月、60代ふたり家族の目安量を計算した食費を出した ↑このブログにも記したが、 我が家の場合二人分で1週間の目安量を元にした消費量は、 牛乳 2,500ml ヨーグルト1,000ml チーズ 70g 卵Lサ
1月が行って 2月が逃げて 3月が去って、、でしたっけ? とにかくあっという間に今年も4分の1が終わりました。 どんどん加速していく日々です。 今日は朝からお天気の良さと暖かさで体が軽くて よくわからないスイッチが入ってしまい、 どんどん洗濯、冬物が随分片付きました。 なん...
今日は良い天気になりました☀最低気温15度最高気温22度です。それ以上に暑かった気がします。午前は絵手紙教室へ行って賑やかに楽しい時間が過ぎました。まだまだ細い線がかけません。手が震えてどうしても線が太くなります。力加減が難しい色付けも筆の使い方や色の調整が難しいわ~庭のチューリップ、フリージア、シャガを持っていくと周りの人に喜ばれました。其れだけでも嬉しいことです🤗まだまだお見せできませんが…(笑)午後は友達とお花見へ、おにぎり等買ったもの持参し木陰で休んでいると知らない方々にも声を掛けてもらいました🌸同年くらいの方がグレーのバッグ見ませんでしたか?とあるある(・∀・)皆さん一緒ですね~大きい石の間にありました🤭良かった。楽しくもあり可笑しくもある。人ごと...お花見3回目〜絵手紙教室行きました
新年度初っ端、利益確定 3月のトレードは小休止だった。 買ったら下がる銘柄が多くて(-_-;) 売り時を見計らっていたら4月になってしまった。 新年度初っ端、ようやく利益確定できた。 権利落ち最終日に保有していたおかげで、もれなく配当金もG
月またぎになったれんこんのきんぴら 栗栗coffeeさんで教えていただいたレンコンのきんぴらを作りました。具材はレンコン、牛蒡、豚肉です。 牛蒡…
こんにちは!アラカン・持ち家無し・その他財産無しやらかし夫のせいで借金だけはある関西人のオバサンですこの歳でもスポーツライターの端くれで、稼ぐことを夢見て頑張…
池中玄太 88.80㌔ 1日は、歯科医院に部分入れ歯損傷のため通院する。 あえなく作り直し、かたどりと歯の掃除していただく。 来週には部分入れ歯ができる。 花…
セリアの遮光100%「キャンペリンハット」レーザーでのシミとり
さあ、4月だ。人生初の年金節約生活の上期突入。早朝から、フル稼働。大物洗いをして、サンシェードを設置。まずは一か所。紫外線、キツイですね(;´д`)昨日、自転車屋に紫外線防止のハンドルカバーを買いに行くと、2400えんもするので、却下。セリ
毎�月1日は、丸亀製麺の釜揚げうどんの日釜揚げうどんが半額です。今、丸亀製麺は、各店舗に麺職人を配置しているとCMでやってます。暫く、釜揚げうどんの日に行って無かったので、久しぶりに行ってみました。いつも行く店舗に行ったのですが、美味しいうどんの時にいつもい
そえだ信「君に、最大公約数のテンプレを」第135話「遠のいてみた」 不覚にも…
そえだ信「君に、最大公約数のテンプレを」、3月31日「135 遠のいてみた」が公開されています。 狩りを終えたハックとニール、サスキアの三人は森から帰路につ…
気温が急に上がって、あっという間に染井吉野が咲きました。 花と葉が一緒に見られるのは大島桜でしょうか。 桜と連翹の花の競演。 花桃 温暖化が進むと、染井
Today's Harvest ( Broccoli ) (Apr. 2024 ) - 23
Photo on Apr. 01, 2024 4,737+165+232+181=5,315g After Before
読み終えた本、古内一絵さんの「百年の子」あのマカン・マランの古内さんです。でもずいぶんと感じが違いましたね。すごく読み応えのある本でした。人類の歴史は百万...
週末、久しぶりにメルカリに動きがあったずーっと売れなかったモノが事前のコメントなしに“即買い“で売れたが、その後も購入者からのコメントは無し定型文みたいな...
『家族の絆』って何なのか? 私に亡き妻の代わりが務まるのだろうか?
妻の死から約2週間が経ちました。 この2週間もその前の2週間に劣らず、様々なことがありました。記憶がごちゃごちゃになってきたので、時系列的に整理するのが難
地元の友人から「宝幢寺」の枝垂れ桜が満開だよとの情報があり散歩がてら出掛けた。見事な枝垂れ桜。メジロ、ヒヨドリ?が花のみつを求めて飛び交い枝を揺らす。時折、春風が吹いて花びらが舞う。のどかな春の一日。ベンチに腰掛けてしばし桜をながめる。時の流れが止まる。宝幢寺の枝垂れ桜
早朝より起きて自室掃除。今までリビングでお化粧やドライヤーをかけていたけれど、自室に変更することにする。今日はイースター礼拝。一年が早い。川越に散歩に行く...
ずっと食べたかった、いちご🍓パフェ‼️博多あまおうのいちご🍓パフェ‼️今、いちご🍓フェアーです♪何種類ものいちごパフェがあり、迷います💦お値段も、ピンキリ。私…
『血液検査 ロードマップ 4日目終了の翌朝 想定外の体重測定!』そういえばウエストに余裕あるような気がしたたったの4日で体重もBMIも 元に戻ってきた毎日70…
他人は私のことを何でも喰らう“ダボハゼ”のようだと囁いているとか?いないとか?確かにそういえるかもしれないのだが、“ダボハゼ”は酷いではないか。私は自らのことを、夢を喰う“獏”でありたいと思っているのだが…。今日から新年度である。すでにリタイアして久しい自分にとっては特に感慨を覚える日ではないのだが…。現職時代は、新しい年度になると新たに転入した職員との出会いがあり、さらには新しい子どもとの対面もあり、清新な気持ちで一年のスタートを切る日であった。そうしたことと縁遠くはなったものの、シニアの生涯学習グループ「めだかの学校」の代表を担っている私としては、やはり新年度からは新たな学習計画による学習が始まるという意味では改めて気を引き締めねばと思っているところである。というわけで、いつものブログとは一線を画し、...夢を喰う獏(バク)でありたい
何かのつまみ菜〜長いまんま脇芽のブロッコリーかな?いずれも地元の農家さんの〜美味しそうに見えるソーセージはKALDIミモレットチーズソーセージミニもしやフラ…
昨日と大きく変わって、朝から雨で、風が強いです。そんな中で、愛犬さくらと散歩をしました。できるだけ横風を受けないような路地を歩くのですが、一直線の2車線道路に出ると、まともに横風を受けました。雨でぬれて帰宅です。 愛犬さくらをタオルで拭いてあげて、家にあげます。それから、雨の中、燃えるゴミ出しに出かけます。あさ6:00~8:00までに出しておかないと、収集してもらえません。のんびりできません。 痛風の薬が切れるので、いつも診てもらっているクリニックに行きました。玄関に張り紙がしてあります。 「コロナ感染拡大のため、4月1日から5日まで、急遽お休みさせていただきます。」 うそおーーーーー そいえ…
松阪 温泉旅館・ホテル 割烹旅館 八千代 ≪三重県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧* ≪ふるさと納税「三重県」≫ ランキングに参加中・・・♪ 旅に出たいと思ったら・・・ぽちっと
さわやかな日になりましたこんな日にぴったりなサラダ友だちからブラッドオレンジをいただいていたのでこんなサラダを作りました彼女が作ってインスタにあげていたので真…
浄水型ウォーターサーバーを選んでもいい?後悔しない選び方とメリット・デメリットを解説
最近人気の、水道水を使った水道直結型ウォーターサーバーとは?宅配水ウォーターサーバーや浄水器とも違います。この記事では、水道直結型ウォーターサーバーの特徴、メリット、デメリットについて詳しくご紹介いたします。
こんにちは‥(^_-)-☆今日の奈良は、20℃を超えて春本番の暖かさに?・・(^_-)-☆今は21℃です・・(^_-)-☆病院の帰りにサクラを見るとほとんどの…
東京駅丸の内南口を出て線路沿いに有楽町方面へ足を向けると、はとバス乗り場があります。 向かいの高架下には昭和チックなお店がずらり。どちらも昔から変わらぬもの。 東京駅から有楽町を経て新橋まで高架下にはこんな感じのお店が続きます。ガード下も昭和そのもの。この眺めが好きで、気が向くとこの区間は電車に乗らずに歩きます。 ランキング参加中旅行・お出かけ(国内) ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中Nikon
散歩にも何かしら理由付けないと、歩けない私近くの桜🌸の巨木があるところに、開花調査の名目で行ってきましたまだまだ満開まではかなり掛かるかな...
新 緑仙の日々是好日(2024.桜紀行2.深大寺Part2)
4月になりました。 今日は、怪しいお天気です 昨日の続きの「深大寺」を書き進めます。 「元三大師」とは‥ 平安の昔、元三大師が鬼の姿となり 疫病神を退散したときの姿を写し取ったもので
今日は病院へ。先日の健康診断で引っかかって、エコー。いつもの病院だと、詳しく診られないらしく、大きい病院へ。こういう病院は苦手。2,3年前にも、一度来たことあるけど。やっぱり、夫の事を思い出す。こんなふうに、名前を呼ばれるのを待ってたっけ。夫は残酷な結果ばかりだった。私はどう出るかな。月末に、いつもの病院で結果を聞くことになってるけど。腹部エコー。途中、お腹をブルブルされたの。「ちょっと揺らします。」って。それが何故かおかしくておかしくて。笑いをこらえるのに苦労しちゃった。何の意味があるのかしら。大きな病院はやっぱり苦手。
アルメニア・ロシア合作映画「グラウンドブレイク 都市壊滅」(原題は「地震」)は、男性が交通事故から救出される場面から始まります。この場面が、どうやって繋がるんだろうと、ちょっと首を傾げるのですが、その後の展開が見ごたえありました。1988年にアルメニアで実際に発生した大地震でのできごとを、できるだけ忠実に再現したのが、アルメニア出身のサリク・アンドレアシアン監督。旧ソ連の映画をイメージして見始めた私は...
冬の終わりを告げた菜の花が実を結び窓を開けた時に暖かな香りを含んだ空気にファーっと包まれた朝春の日差しにさそわれて庭に咲く小さな草花石の隙間からそっと咲くタンポポそのタンポポに隠れるように潜む虫目覚めたばかりの小さな春にはサクラの花はまだ起こせない入学式
ウルトラマンの足首の褥瘡はお陰様で「あとひと息」ですが、ここからが辛抱のようで 完全に塞がるまでには至らず毎日頑張っています。褥瘡については 今までにも何度も検索をして、洗浄方法や薬剤軟膏の種類、ステロイドの使い方などを参考にしてここまできました。もう新
正午前、妻と二人で自宅最寄駅から上り快速電車に乗った 東京駅一階丸の内北口から出て駅前広場を横切る ウィークデイのお昼過ぎ そこは、赤煉瓦の駅舎をバックに写真を撮る外国人で溢れていた 僕たちは紀州山海料理「愚庵 丸の内店」でランチをとるため 信号機のある交差点を足早に渡り丸ビルに入った エスカレーターで6階まで登ると直ぐ左手にある料理店 午後1時少し前は サラリーマンの昼休みが終わる時間 ついさっきまでは喧騒の時間帯だ 今はそれを少し過ぎたやや静かなとき 店内を見渡すとみんなおしゃべりしながらランチを楽しんでいる 殆どが女性だ 30代と思しきお洒落に着飾った女性がカウンターで一人、メニューを見…
ニチイの介護職員初任者研修を受講してきました~第1日目に続いて、ニチイの介護職員初任者研修の第2日目です。 第2日目は、10時00分から始まりました。 まずは、始まる前にレポートの提出を提出します。 「語先後礼(言葉を先 …
4月になって…またもや値上げの春となったようです。上下する投資成績を除く我が家の家計は、赤字額が更に増えるのでしょうか旦那が、月3回以上のゴルフと毎晩の酒を止めれば、だいぶ改善されるんですけどね。こんなことより、そのへんの畑を借りて家庭菜園でもやってくれれ
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)