~脱炭素・エネルギー移行期の燃料として、LNGの役割は拡大~日本經濟新聞 2024年(令和6年)4月18日(木)33面 未来★ エンジニアリング産業では日...
立ち寄った書店で目に留まった原田マハさんの旅屋おかえり「丘の上の賢人」 を手に取りめくってみた。 目に飛び込んできた最初の文章 どんなことより旅が好きだ。ひとり旅して、心ゆくまで楽しみたい。 決めたこの本を買おう! 以前読んだ旅屋おかえりがシリーズになった感じでした。 丘えりこさんが顧客から頼まれた旅を引き受け、代理で旅に行くお話しです。 今回は北海道小樽市がメインでした。 小樽の運河やレンガ倉庫、ガラスショップそして美味しいお寿司屋さんなど 10年以上前に行った小樽の風景が思い出され懐かしく読むことが出来ました。 主人公の丘えりさんが明るく温かい人なので心が温まります。 とても良いお話しでし…
職場からの風景は海が大好きな私には、毎日とても癒やされるんですが、 今日は黄砂で何も見えません。何処までが空で何処までが海なのか・・・。 勤めてあっという間に5年経ちました。 フルタイム(月に22日)のパートで働いてます。 5年の間いろんな
普段着用のブラウスを購入しました。夏は、日が落ちてからおつかいに行くのでその時に着る予定。。画像はお借りしましたユニクロ公式 リネンブレンドボリューム...
桜はすっかり葉桜になっていますがテレビではまだきれいな桜を目にします。主人の通う整形外科の前が南立石公園、良く季節の花を見に行っていましたが車を降りたらさっぱり行かなくなりました。でも今回は「御衣黄桜」がまだ見られるということを知り通院日に一緒に行ってきました。診察が終わるまで私は一人で公園へ!広い広い公園で木々も春色、同じ緑色でも優しい色です。春山は綺麗ですよね。クスノキにシダが生えていてとても...
前回からの続きで、NHKで放送された“英雄たちの選択”「古代日本のプランナー・藤原不比等」での“天照大神”は持統天皇をモデルとして作られたものという内容についてです。 いろいろと出てきますので、ここの時代の天皇を整理しておきます。 第38代 天智天皇(中大兄皇子) 第...
ふるさと納税 伊東遊季亭 川奈別邸 伊東温泉 温泉旅館・ホテル 熱海・伊豆の観光スポット 静岡県の観光スポット ランキングに参加中・・・♪ 旅に出たいと思ったら・・・ぽちっと
今日のお昼は会社のそばの丸亀製麺期間限定のあさりうどん美味しかったです。いつも節約しようと思って行くのに期間限定につられてしまう。さすが商売上手ですねぇ〜丸亀製麺あさりうどん
きれいだった川岸の桜は散り始めました。 黄砂の影響で遠くの山々は霞んで見えません。 喉がザラザラし目が痒い中、樹齢1100年という桜を見に出かけました。 自宅から車で30分走った先にあるこの桜 エドコヒガンザクラだそうです。 1100年前と言うと・・・平安時代かなぁ 高さ2...
今日は、壽々(じゅじゅ)です。 今日は、112期生となる宝塚音楽学校の 新入生の入学式があったんですね。 12倍の難関を乗り越えて、今日、入学式 を迎えた40名の新入生に心からおめでと うと言いたいと思います。 これからの2年間の音楽学校での生活は、 大変だと思いますが、頑...
昨日、生活できるだけで幸せかも。なんて書いていたら、休日に全く食事をしない(できない)人が、過去25年間で倍増していると言う。 20~24歳の7.2%だと言うけれど、人数に直せば約45万人に当たるという。 それ程の人が1日断食しているわけも無し、食べるに困る生活貧窮者がいるという事らしい。 単身高齢者の収入平均は121,464円、生活費平均は155,485円というから、その差を埋めようとすれば、食費を削る事に走るのは良くわかる。 その上、この所の食費の物凄い高騰である。 1食くらい減らそうかと考えても不思議はない。 さて国はマイナ保険証に強制的に切り替えることにしたらしい。 国は「こうする」と…
こんにちは‥(^_-)-☆今日の奈良市は、22℃と暖かい日に?・・(^_-)-☆マリア猫も朝に降りてきて以降は二階で鳴いていますが?・・(^_-)-☆下に降り…
NHK すこぶるあがるビル レギュラーになる前から ときどきやっていたころから、見ていた。ひとつの建物を テーマに いろいろ 建築の お話を する。実際に …
鹿嶋・神栖・潮来・北浦 温泉旅館・ホテル 割烹旅館霞ヶ浦 ≪茨城県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧* ≪ふるさと納税「茨城県」≫ ランキングに参加中・・・♪ 旅に出たいと思った
シラユキゲシ花言葉純な誘惑、優美no252ただいま散歩で見かけた花の勉強中間違っていたら教えてくださいねこひげガーデンさんで見つけましたシラユキゲシ
年齢とともに顔の輪郭が変わりました。つまりは、たるみ。そして目の下も…これ、老けて見えますよね。顔のたるみを少しでも改善したくて、とある講座(全6回)を受けております。先日が第1回目でした。顔から首の筋肉を鍛えるのがいいそうです。目の下のたるみは、たるみの
昨日のブログ 老化を感じるときについて書きました。 思いつくままに ついつい、マイナスっぽいことばかりに なってしまったけれど 年齢を重ねて、良い面もあるなって 思うこともあるんです。 例えば 花鳥風月ではないけれど 若い頃とは、くらべものにならない位に 花や木々、風、確か...
血液型で性格を決めつけるのは「ブラハラ」というが・希少種AB型
最近は 血液型を話題にするのは 避けた方が良く、 ブラッド タイプ ハラスメントになるって。 日本人の半数はA型で「A型気質」なんて言われる事もあり 几帳面で真面目、日本人的 良いイメージのA型、 おおらかで社交的な O型とは裏腹に、 マイペースわがままB型、二重人格AB型と言われる方はねぇ。 まぁ ブログを毎日書いてるような人は A型なんじゃないか? なんて勝手に思ったりする(私は違いますが) ブラハラはさておき「血液型人間学」 在職中は若手を集め この話題で盛り上がってましたね。 いや私、昔は 血液型なんて 全く気にしなかったが、 親戚の集まりで 叔母ちゃんが「この子もAB型!」と。 日本…
起業した夫、毎日忙しい日々。 起業して数年は忙しい、とは聞いていたが、 マジで忙しい。 私も裏方仕事を色々手伝っているが、 毎日あれこれとやること満載で、 もう若くないので、すぐ疲れてしまい(情けない、、、) 夜はバタンキュー状態です。 でもここで頑張らないといかん。 この...
信仰の戦いをりっぱに戦いぬいて、永遠のいのちを獲得しなさい」。第一テモテ6:12イエス様のように父なる神様に信頼する生活は、必ずしも平坦で無難な日々ではありません。主もこの世に在りし日々、様々な攻撃、誘惑など、試練をとおられました。それらに打ち勝って、復活の勝利を得たのです。私たちもこの世にあって信仰を全うしようとするなら、戦いがあります。しかし、戦い抜くなら、永遠の命を頂くのです。(KE)自宅の庭空は快晴。周りは若葉出る、正に1年で最も素晴らしい季節。いつも気温は暖かく寒くはなくこんな日が続けば幸いたらな。今日は毎度の月1度の内科。血液検査もよくほっとします。いえいえこんな時ばかりでなく悪い時もありますが。ひと時の安らぎを神様から与えられて感謝です。次週は眼科検診が待ってます。与えられた時を大事にしたい...4月19日御言葉をあなたへ
本日、午前は晴れていましたが現在薄曇り状態です。最低気温11度最高気温22度予報になってます。昨日から黄砂も酷くて晴れていても遠くの山は霞んでいました。何だか息苦しくなります🥴昨日も部屋干ししたけど気持ちよく乾かないわ今日は外干ししました。それも気持ち悪いけど、良く叩いて取り入れましょう。明日からは暫く雨マークです。今日の庭仕事、3年か4年前位に植えた萩の花が途轍もなく大きくなります。一度伸びたのを5月くらいに根本まで切り戻すと高さ調整出来るとのこと、やってみたけど去年も大きくなりすぎて手に終えませんでした~冬は地際でカットします。今年も芽吹いて30センチほどになってました。周りの庭木にも影響が有ったので抜根する事にしました😨足が痛いのも忘れて、そんな時は痛くないんです(笑...萩の花、ごめんなさい_(._.)_
今週のお題「外でしたいこと」 ピクニック 夕べ、夫婦でひさしぶりの休肝日となりました。 夫が晩酌をしないのは、何年ぶりでしょうか。 これには、夫の魂胆があるのです。 休肝日とお題「外でしたいこと」をお伝えします。 スポンサーリンク // 外でしたいこと ワラビの料理 休肝日のワケ 廃屋ウォッチャー まとめ 外でしたいこと 花を訪ねてウォーキング 画像は山に自生していたタニウツギ。 6年ほど前に撮影しました。 ワラビを採った里山には、小川が流れ、湿地を好むタニウツギがきれいに咲いていたのです。 でも、昨今は熊が出没するので、前のように採りにいけないかもしれません。 熊の餌には、なりたくないから。…
昨日は横浜スタジアムで筒香選手の横浜DeNA復帰会見が行われ、公開式だったので雨の中1万人近くも集まったそうです。 ルビィも筒香選手を応援していたので、復帰は嬉しい限り。会見は、球団のYouTubeで生配信を見ました。 「横浜の空高く~ホームランかーっとばせ筒香」の曲を久...
予報では穏やかな晴れと…言い終わらない内に強風が吹きだした当地(;^_^A 晴れた日は白いお花が映えますね揺れてるのでボケ写真ばっかり ブログを書く時間も余り…
◯イカフライと、帆立フライ ◯ゆで卵入りポテトサラダ乾燥パセリ入り ◯きゅうりと大葉の浅漬け ◯エリンギと水菜のお浸し ◯海苔の佃煮 ◯大豆の五目煮
毎クール1日1ドラマを楽しみにしているタカハラ、今季は「コレを見る」と言いました。 月曜日 『アンメット』火曜日 『Destiny』水曜日 『ブルーモーメント』 『ソロ活女子のススメ』木曜日 『Believe-君にかける橋-』金曜日
爽やかな1日になるということで頑張ろう。今週は早かったような、ちょっと遅かったような感じだったが、振り返ってみるとまだやり残したことはたくさんあって、結果としては時間は足りない。時間が足りない、時間が早く過ぎると感じるのはなぜだろうか。体感時間を自身の移動する時間に例えるとすれば今の私は60キロ。一般道なら快適なスピードだ。でも、この考え方だと死ぬまでスピードが上がり続けることになって、最後は息切れしてしまう。それよりも人生を短く感じてしまうのは残りの人生で選ぶことのできる選択肢が減ってしまうからではないだろうか。人生にはさまざまな局面でそれぞれの選択肢と可能性がある。生まれた瞬間には選択肢・可能性は無限大だ。人生80年として、1歳ではそれが80通り、10才で70通り、となって、今の私には20通りの選択肢...無限大だった可能性は歳とともに減ってしまうが
4月19日(金)晴れ網とゴムを取り去り水洗いしたが、水垢で汚れが落ちない。液体クレンザーを使ってこすり落とす。網は防虫剤入りの2倍以上する高い網。うちに在庫していたゴムの直径が細く、昨日に引き続き買いに行く。素人の作業なので、しわが2ヵ所出てしまった。網戸張りは難しい。近所の人から頼まれて網戸の張替え。
もう忘れちゃったけど、本来の自分は、あれもしたいこれもしたいってタイプだったはず。 見合いで自営業同居一人息子に嫁に来て、古いしきたりの嫁の役割を求められ放蕩…
長男には男の子が2人います 下の子 (孫) がこの5月、初節句で、誕生日もその近辺。 プレゼントは何がいいか聞いてあるので問題ありませんが、 お節句のお祝い、どうしよう。 上の子(孫)の時には うちにあった長男(私の息子)の兜一式を使ってもらえるとのことで 渡し、お祝いも包...
Wifi 繋がります❓ 深センは、夫の元仕事関係に行って、 時間がなく、飲茶のティクアウトを頂いて 深センは、かなり広く、ビルばかり 景気は陰りと言われるが❓ 綺麗です❗
庭に白い花が目立つようになりました。 ☆アマドコロ キジカクシ科アマドコロ属 *漢字名:甘野老 *花期:4月~初夏 *花言葉:元気を出して、心の痛みのわかる人、小さな思い出…(他) ☆スパラキシス アヤメ科スパラキシス科 *和名:スイセンアヤメ(水仙菖蒲) *花期:3~5月 *花言葉:陽気な人生、よき便り、神秘な人…(他) いちごやクローバーの花も咲いております。 もう少しすればなんじゃもんじゃも咲くでしょう。 初夏の気配に誘われたのか、最近キジがやる気です。 ^・ω・^ おうちの平和はキジが守る。 お庭ですごす時間も増えてきました。 ^・ω・^ 異状なし。 積極的にパトロールもしているようで…
╰(*´︶`*)╯♡こんにちわいのちの木🌳です誰やねん?COFEROC 屋外温室 ビニールハウス PEカバー 四季の家庭用温室,温室 ガーデンハウスカバー …
ゴミ捨て、いつもは車で行くんですが今日は歩いて行ってきました歩いて行ったのは、帰り道にあるご意見番さんの家によっておしゃべりが目的なんですピンポ~ン・・・ご意見番さんご在宅でした10:30分にお邪魔して私の入院の話から始まって、ゴミ集積所の話やらetc.そうそう、ゴミ集積所は地主さんのご厚意で継続して同じ場所を使えることになりましたそんなことなら、返してください!なんて言わなくてもよかったのにね~なんて思っちゃったりしましたご意見番さん、ホント面倒みよくて沢山のボランティアをやっています沢山おしゃべりして、時計を見たら・・・12時過ぎてます~長居し過ぎです急いで帰りました~夫、お昼を買ってくれてたので、美味しく食べて、ごちそうさまでしたお喋りは・・・リハビリになりました~リハビリの・・・おしゃべり!(^^)!
順番が前後するようですが、平家ヶ岳の登山記です。と言っても特に内容があるわけではありませんが、とにかく、紹介します。平家ヶ岳には山口県錦町の木谷峡から登ります。その木谷峡には20年以上前に一度行っただけで、そのあたりのことは分からないので出雲の守様に案内してもらったわけです。タカ長はYAMAP情報をもとに、木谷峡から長野山に行く道から離れて平家屋敷に行く道の中間まで車で行くことを提案。結果としてこれが正解でした。平家屋敷に行く林道のそばに車を置いてスタート。ここまでは車高の低い車だとチョッとヤバい道でしたが、これから先は楽勝の道でした。このような道をのんびりと歩きました。途中、オオルリがさえずっているのを裸眼で見つけましたが、カメラのファインダーにゲットした瞬間に逃げられてガッカリ。光線状態も良くて、うま...平家ヶ岳に登る
昨夜23:15 iPhoneに突然地震警報! 目を覚ました直後に ベッドがかなり揺れた。 “幸平、怖がってるだろうなぁ・・・!?” そうは思ったが・・・ 悲し…
滋賀県の近江八幡署は、スーパーから「いなり寿司1パック300円」を盗んだとして74歳の女性を現行犯逮捕した。 女性は、「やっていない」「知人からもらった」と容疑を否認したが、82時間拘束された後釈放された。もちろん誤認逮捕であったからであ
ここ数日25度以上の夏日が続き、黄砂で遠くが霞んで見えます。予報では週末から天気が崩れるようです。翁草の自生地へ行ってみました。多数の翁草が群生していました。近くには土筆も生えています。家の庭や花壇も花盛り。先ずは、モミジの花です。蕾だったボタンの花が咲きました。庭にあるコンパクトなツツジも花が咲きました。蕾がたくさん着いていた、姫ライラックも花が咲き始めました。春の花
ジャズピアニストとして世界的な人気を誇るキース・ジャレットは、今から30年ほど前、ピアノに向かう気力すら起こらないという病に冒された。生死の境をさまよっていたといっても過言ではない。 彼の妻の昼夜を問わず懸命かつ献身的な日々の看病によって、ようやく彼は
今年の本屋大賞を受賞した「成瀬は天下を取りにいく」も、あと一章(全六章)を残すのみとなった。最初の...
桜の開花に関する話題は北日本~北海道が中心に変わり、東京の人々の次の関心事はゴールデンウィークの過ごし方に移ろうとしています。4月は自分自身を見つめ直し、新たな目標に向かって頑張る絶好のチャンス!みんな思っています。年度替わりで心機一転と言いたいところですが、ここ20年、入社3年以内で離職する大卒者は3割を超えているそうです。なぜ若者は就職活動で苦労してつかんだ仕事を簡単に手放してしまうのでしょうか?会社は入ってみないとわからないです。その為、入ってから「雇用のミスマッチ」に気づく事もあるでしょう。自分に向いているかどうかということではなく、その会社が有名だとか、給料がいいとか、親が喜ぶからとか、そういったことで会社を選びがちなのだそうです。日本の一般的な高校や大学は職業教育を一切行なわないので、入社した...苦労して得たのに手放すのは
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)