パソコン苦手意識を克服挑戦記録【第1回】基礎の基礎から学んでみた
パソコンが苦手な60代が再スタート!電源の入れ方からファイル整理まで、超基礎からの学びを記録。
ここのところ連日行っているメルカリハロの単発(スキマ)バイト。今日は雨なので休みました。正確に言うと今日の求人に応募しなかっただけです。
【君と僕が考えが同じなら二人も要らない。違うから必要なんだ】4月1日付けの新組織そうなってますか?
これは稲盛和夫氏の名言です。 今朝、早朝ウォーキング中にSNSに流れて来たのですが、実はこの稲盛氏の名言は、私
北海道ドライブ・鹿と衝突したら被害は甚大「シカの生態や習性を知ることが大切」
ニセコから 新千歳空港へ車で向かってます。 例年だけど 目を凝らすと 左右の森林地帯、 鹿が5頭~単位くらいでメッチャ 潜んでいる。 木と同化してるから 少しの動きを見逃さないのが大事。 小鹿さんが 前車と並走してる場面もみた・笑 いや、前に帯広で、鹿と衝突した人の話を聞いたけど、 気が付いたら病院のベッド、一週間昏睡の時が過ぎてたって。 鹿はアスファルトに飛び出すと、滑って上手く走れないらしく、 体重が100kgもあって、ガラスを破って運転手を直撃。 「命が助かって良かったね!」と言ったんだけど、 私の鹿と遭遇ドライブ経験は、動画の「0:26」にありました。 森の中で「何か動いた!」と気が付…
今日から4月ですね。 なのに冬みたいに寒いです。 まだダウンコート着ています。 父が「施設で嫌なことがあったから他の施設に変わりたい」 とか言い出して。 そんなの無理だし、もし変われたとしたって、 また「嫌なこと」はあるだろうし、 そもそも、たぶん「嫌なこと」って 施設やそこの職...
こんにちはアラカン主婦のみこです還暦を目前にした時[自分]を取り戻すべく苦手なパソコンと向き合いライター業デビューしましたまだまだ半人前ですが頑張ってますよろ…
今日の夕食は炊飯器で作る豚の角煮、レシピを見たらニンニクが必要、でも我が家にニンニクはない。。。。ので今日の昼休みにお買い上げ~炊飯器で豚を下ゆでしてから調味料を入れて再度、炊飯器で調理するのでちょっとだけど時間がね。。。退社して途中まで走ったら昼休みに買ったニンニクを忘れたことに気づいてUターン、ニンニクを持って帰宅、早々に豚の角煮を作り始めたのは良いが炊飯器の時間設定のやり方が判らず、あっちこっちのあらゆるボタンを押しまくってから説明書を探し出して見たら押してはいけないボタンを押しちゃってた。やることの順序が違うでしょうが。。。。炊飯器調理を任せている間に、アートフラワー100を作ろうと思った思惑は見事に消えた、炊飯器で調理出来なかった1回目の炊飯器の仕事をガス台に任せたから(炊飯器は2回私用)アクは...雀の音符♪
映画だけでなくイベント等に出かけて、ブログ記事にするので、ご期待ください。 3月に鑑賞した映画は、以下の通りです。 鑑賞した映画 映画「ダ・ヴィンチ・コード」 映画「アラビアのロレンス」 4月に鑑賞したい映画です。 鑑賞 …
新年度の準備は出来てるかい?ってことで写真整理させていただきます。20250331
如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさまにはどうでもいいことなんですが、定期的にここで写真整理をさせていただいています。 =ここからいつも通りの文言ですので読まなくてもいいです=私はスマートフォンで写真を撮っています。その写真は分類ごとに(例えば、孫の写真とか)整理します。しかし、分類に含まれないしょうもない(消すにはちょっと忍びない)写真がスマホの中に埋もれているわけです。そこでその埋もれている写真をここで整理することで、スマホ本体のストレージも開放できるし、記事も出来ちゃうという素晴らし…
新年度が始まりますね🌸 今日が最後の出勤日だった退職した友だち 3月で経営を引退された友だちの旦那様 息子さんの転勤で気持ちが落ち着かないという友 お孫ちゃんが4月から小学1年生になるという かわいい報告 それぞれに 新しい生活が始まりますね! 我が家は いつもと変わらず...
年金だけじゃ絶対足りない! 60代 今からできることは? まわりに50代~60歳ぐらいまでの友人達、みんな言ってます。 年金だけじゃ絶対足りない、って。 結婚してご主人がサラリーマンだった人はなんとか二人分の年金合わせると20万超えますが、
ーーー徳島県美馬市の朝は6℃FFヒーターで暖まります。桜咲き初ウグイスです。徳島県から三頭トンネルに入り香川県に向かいます。麦畑からひばりの鳴き声が響き、朝8…
↑スーパーじゃないよ羽田空港だよ 急激な天候の変化についていけません。というのはウッソーン。 天気痛や低気圧のせいで体調がとか言いますが、全部都市伝説だと最近まで思っていました。まったく影響を受けないわたくしです…。 こんな田舎のスーパーでも、セルフレジの普及がどんどん進んでいます。 セルフレジの機械は、店によって少しづつ形態が異なるんですね。 1回やって慣れてしまえばどうということもないのですが、初回はちょっとまごつきます。 だいたい見張り(?)の店員さんが横にいますので、わたし自身は大したトラブルを経験していません。 しかし先日、わたしの横にいた人が、 「あれっ?あれっ?」 を繰り返してお…
兼ねてから、眼の五重苦😢(緑内障、白内障、近視、乱視、老眼)に苦しんでいる状況は既にブログにアップしてきました
新年度から生活環境、ルール、 変わることも多いようですが・・・。 来月4月から「クレカのサイン決済」が、原則できなくなると聞いて、 「えっ、それ、なんのこと」…
クローゼット整理の鍵は「どんな服を持つか」を明確にすること。読者が実践した方法を2つ紹介しました。1つは、プロの診断を受け、似合う服を知り不要な服を手放す。もう1つは、試着して着ない理由を声に出し、不要な服を見極める。どちらも手軽で効果的な方法です。
夜中に目覚めて、いきなり悟ってしまった。日々生きているというのは、奇跡なのだということ。その日一日無事に過ごすというのは、大変なことだ。何があるか分からないのに一日過ごせるというのは、すごいことだ。だから、感謝して生きるのが大切だということ。こういうこと
明日は、ダンナが帰国する(;'∀') 帰りを待ち望んでいたのに、 いざ帰国するとなると・・・ 半年は、孫にじーじ(ダンナのこと)の話をされただけで、 ウルウルしちゃう状態だったが・・・ その後、合唱をはじめ、ジムにも頻繁に通い、ボランティアして、 もちろん父の介護と孫の子守...
片側顔面痙攣の手術をして、早いもので退院後2週間が経って昨日は初の外来受診に行ってきました。傷は順調!飛行機、飲酒解禁❣️それは嬉しいのですが、肝心の痙攣は手術をしてもピタリとは止まりませんでした。主治医によると半年以内に痙攣が消失するケースが多いが、年単位の時間がかかることも稀にあるとのこと。事前にそのことは承知していましたが、やはり残念な気持ちはあります。手術前よりは痙攣頻度は少なくなったとは言え、目の周りが痙攣する度にちょっとブルーな気持ちになります。外出もせず、人と話をする機会も少なく、余計に痙攣のことを考えてしまうからかもしれません。開頭手術の傷はくっついているのですが、傷口周辺の頭…
ーーー滋賀県から京都府に進むと気温がグーンと上がり京都府から大阪府枚方(ひらかた)市に入ると桜🌸がチラホラ咲いています。大阪府から兵庫県尼崎市に向かいコストコ…
(竹富島・西桟橋にて)仕事を完全に辞め、リタイア生活に入ったからには、どこに何日旅しようと全く自由な人生が手に入る。思いっきり世界を彷徨できる!・・と若いころは思っていた。少なくとも、58歳の時点ではそう思っていた。しかし、リタイアの時期が遅きに失したと
今日から新年度かぁ・・・今年の新入社員は、先輩より給料が高かったりという事も有るらしい。僕は就職活動をしたことが無いので、良く分かりませんが多々あった転職の際に、給料の額で仕事を決めた事は全くない。僕にとって大事だったのは、『面白そうだなぁ・・・』とか『楽しそうだなぁ・・・』と思えるかどうか?が、僕が仕事を決める際の物差しだったように思います。だから、いざやってみて『楽しめそうにない』と思ったらさっさと辞めていた。今の若者は、若い頃の僕のような動機で、色々な業界に飛び込んで行く人は少ないのかな?そういえば、今年の1月にあった劇団の慰労会での話。音響や照明といった裏方のギャラが、40年前と大して変わらないと石崎先生や河岡先生に話をしたら、舞台関係のギャラは少なくともここ30年間、ほとんど変わっていないという...ギラギラした若者が居なくなった
[sales data]1977/7/25[producer]国吉静治生田朗大貫妙子[member]大貫妙子(vo)坂本龍一(synthe/key)今井裕(synthe/key)渡辺香津美(g)大村憲司(g)松木恒秀(g)原宏一(g)細野晴臣(b)後藤次利(b)Chiristopher Parker(ds)斉藤ノヴ(per)向井滋春(trombone)清水靖晃(sax)山下達郎(bvo)SUNSHOWER大貫さんのセカンドアルバムはシュガー・ベイブ色の強かったファースト・アルバムに比べ、当時流行のクロスオーバーな作品です。プロデューサー...
アラ還のデジタルイラスト挑戦記
体験レッスンにようこそ♪
自分で描けば自由に使える!簡単な絵の描き方ガイドで著作権は自分のもの!
自分だけの著作権!似顔絵・自動車・ファッション塗り絵PDF大幅割引中!
50代・60代アラカン女性必見!オリジナル絵描き方手順書でブログ収益UP!
自作イラストで自由自在―あなたの著作権が未来を切り拓く
土曜日は俳句曜日42 啓蟄
あなたも著者に!似顔絵・自動車・ファッション塗り絵でSNS映えデザイン
ツーポイントで作る春のパニエアレンジ♪
クリスマスコラボ1dayレッスン開催しました!
還暦過ぎたオッサンのひとり旅(日帰り・江ノ島編)
絵画教室〜油彩で上高地を描く
古都鎌倉・由比ヶ浜駅近くにある旅館『かいひん荘鎌倉』
色・機能 無印らしいジョウロでした
60代 好きなことを今 楽しもう。
こんにちは!アラカン・持ち家無し・その他財産無しやらかし夫のせいで借金だけはある関西人のオバサンですこの歳でもスポーツライターの端くれで、稼ぐことを夢見て頑張…
ニュースで流れてきた「デジタル・フォレンジック」という言葉。調べてみました。Google先生(AI)の答えデジタルフォレンジックとは、コンピューターやネットワークなどのデジタル機器に残された証拠を収集・解析する技術です。犯罪捜査や訴訟、不正調査など、さまざまな場
今朝起きたら外気温が2度と携帯に表示されていました! あまりに寒いので、一度洗ってしまった冬用のジャケットを箪笥から出してきました。 なんなんでしょうね。この…
井伊勢津子様のお誘いで…素敵な着物仲間と楽しませていただきました❣️大変お世話になりました!銀座six能楽堂【三毛子】 省心会 http://shosin-k…
自分結い大江戸和髪学会の時代衣装着付け組八重ちゃん&都ちゃん&中西さん夕方から役者さんの着付しながら衣装合わせでした❣️とっても勉強になることばかりでしたね〜…
おかえりなさい『ばぁばちゃんの台所カフェ』米粉で作る濃厚お好み焼き
ここは、「ばぁばちゃんの台所カフェ」。本当のお店ではないけれど、心の中にある 「実家のような、いつでも帰ってこられる場所」 をブログの中に作ってみました。子どもや孫たちが、いつでもふらりと立ち寄れる場所。懐かしい味、優しい言葉、そしてゆった...
【海外の反応】アフリカで中国人狩り!?金をばら撒いた末に起きた地獄とは…動画紹介
【海外の反応】アフリカで中国人狩り!?金をばら撒いた末に起きた地獄とは…動画紹介 「世界のJAPAN」、「ゆっくり知的雑学」から配信されている動画を紹介しま…
野地温泉ホテルに行ってきました。 麓は晴れてましたが 山の上にある野地温泉ホテルは風が強く 横殴りの粉雪の中でした。 横殴りの露天風呂で ダラダラしてました。 帰りに花見山公園に寄りました。 野地温泉ホテルから花見山公園までは 車で1時間かかりません。 一粒で二度美味しい...
今日は月末、明日は月初3月の最終日は朝から今日明日の作業の確認だけで一仕事、小さな会社の宿命です定年退職の人を見送ることも無ければ、明日は新入社員を迎えることも転勤・異動・昇格などありませんそう考えると、以前の組織での年
おはようございます(^^) 2025/4/1/火曜日 新年度が始まりました〜 小雨降る朝です 花粉の時期はこんな朝に幸せを感じます😅 昨日は少し前に妹からお誘いのあった カレー屋さんに行きました 予約した時間の5分前に到着 美味しいサラダ お酢加減がマイルドなピクルス 和...
長尾和弘氏のブログ・・・そもそも年金って、いくらもらえるの?。
そもそも年金って、いくらもらえるの?そもそも年金、いくらもらえるの? そもそも、何歳から、もらえるの? 特に若い人は、そんな疑問がある。 ...blog.d…
「断腸亭日乗【三】昭和四ー七年/永井荷風/中島国彦・多田蔵人」読了
「断腸亭日乗【三】昭和四 ー 七年/永井荷風/中島国彦・多田蔵人」読了。昭和の世は、どんどん軍国主義が台頭してくる。世情は不安定だ。満州事変、上海事変、血盟団事件、五・一五事件。作家としては、昭和六年に単行本「つゆのあとさき」発表。永井荷風の代表作の一つだ
あなたの記憶はどこまで信用できますか?注意が必要な「後知恵バイアス」を解説栗山 直子 : 東京科学大学リベラルアーツ研究教育院/環境・社会理工学院 講師
昨日の日曜日普段なら日曜は家でまったり過ごすのですが朝ウォーキングから帰ってきたあと朝ごはんを食べてるときに「田野へ行かん?」とご主人さまからお誘いが・・もちろん行く行く~目的はこの玉子巻きのお寿司さくら寿しさん急に食べたくなったそうですうちに帰ってからお昼にいただきました普通に美味しいスーパーにも置いてありそうだけど確実にねドライブがてら東方面に行ってました田野町に行ったからにはスィーツも買おう...
寒いですな。桜は咲き始めていますが、花冷えどころか、冬に舞い戻ったようなお山です。冬物着たり春物にしたり、体調を整えるのに右往左往してますよ〜明日からの職場は…
散歩がてら、夫と遊歩道に桜を見に行ってきました。 今日を逃したら、今週末はもう見ごろを過ぎてしまうと思いましたので。 ほぼ満開でした。 緑道には多くの人出があり、各々お花見を楽しんでいました。 みなさん、思い思いに写真を撮っていました。 それを見ていて撮影には二通りあること...
寒暖差に翻弄される日々4月を目前にして、さ、サブイ:(´ºωº`):本日は、(最高)11℃/(最低)4℃スローなギブにしてくれあ、歌のタイトルみたい(自画自賛)仕事中は、半袖でいいんじゃね?からの〜、ババシャツ・セーター・制服ジャンパーと今日は、真冬並みのフル装備⛄️ちなみに私は「ジャンバー」というけど、これ、ナマったよび方らしいわ^^;会社では、90%以上がナマってる民w★‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥★それでも草花は、春を感じてるのだろう...
「百花繚乱 日本の女学校 女子教育史散策 大正・昭和初期編/神辺靖光・長本裕子」読了。筆頭著者の神辺靖光という人は、文章から見ると相当ご年配の方のようだが、もしかして亡くなられているのではなかろうか?著者略歴ではわからなかったのでネットで調べてみたが、や
短期の仕事を経験するのは今回が初めてでした。2月から3月の2カ月間、慣れない環境で戸惑うこともありましたが、新しい人との出会いや、さまざまな働き方を知る機会にもなりました。仕事は3月末で終了し、4月以降の職場はまだ決まっていませんが、失業給付を受けながら、これからの働き方について考えつつ、次の仕事を探していくつもりです。
2025年3月30日(日)本日は、午後から家族でお花見に出かけた。目黒川沿いは桜の名所なので、大崎ニューシティーに車を入れて、目黒川沿いを散策した。ちょうど満開で、人の出も多かったが、混雑というほどではなく、ちょうどよいお花見であった。花見の後は、大崎ニューシティ
何年分もの年金定期便が出てきました💦 古いのは平成26年?だったかな。 去年と一昨年の分を残して、シュレッダーしました。 わたしは1963年生まれなので、今年で62歳になります。 63歳から特別支給の老齢厚生年金の受給資格があります。 今の会社は60歳で定年、その後65歳...
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)