このブログは音声入力モードで書いています。 みともさんが緑内障の手術をされたとき、たいへん気の毒に思っていたのですが、あの時、私も眼科を受診していたら、こんなことにはなっていなかったと思います。緑内障患者のおよそ9割が病気に気づいていないらしく、私もその1人でした。 目が疲...
ソドム山にあるロトの妻の像 緑内障患者のおよそ9割が病気に気づいていないらしく、私もその1人でした。 目が疲れやすいので、眼科を受診したところ、末期の緑内障と言われました。 末期??? 既に一度、緑内障の発作を起こしていたらしく、もう一度起こしたら失明するとまで言われました...
ひざを曲げた立ち方にガックリ。
知らないことだらけ
カフェ経営:看板効果は予想以上でした&明日は映画上映会
そして納骨式。 さよなら日本。またいつか。
ダンマパダ ブッダの教え:自分の心がどう感じるかは自分次第
人間ドックを受けた。
ツアーの1/3でトライアスロンを楽しむ&来週のレースで使うオークリーサングラス
まだ健康保険証がない
IRONMAMシリーズ45戦目まであと11日&今日も3種目
63歳の仕事と生活
人疲れした万博。
「加給年金を払い過ぎたので返還してください」のその後
今日は3種目&自作看板完成!
しゃがむことで足腰は鍛えられる。と思う。
結果だけじゃない!プロセスで得る充実感 繋がりと思いがもたらす充実感:結果より大切なものとは?
強い風雨で目が覚める 九州南部は梅雨入りとの事
田舎暮らしは草刈り作業
帯状疱疹ワクチン接種
クレジットカードから「かばらいきん」は発生するか?
一日が2分割に & 杜このみ
読んでいる本から、広がりました。
ブログのお引越し(goo→はてな)、まずはgoo側の説明を読むところから~ (追記アリマス(^^))
暑くなり 労働する高齢者は
朝の白湯で自律神経を整え、免疫アップ
わたしの可愛いペット・ガラケーも、11月でサービス終了とか(^^;
歳が止まることはない
窓から陽が射す季節になった
感謝を意識することは人生を豊かにしていくこと
小4たらちゃんの母の日プレゼントは、心のこもったものでした。
楽しい散歩
家で作らなくても食べたい時に食べたいものだけ買うのはアリ
コンビニのおにぎりってこんなに高かったんだ…年収900万円・定年退職金1,500万円の65歳元サラリーマンが「六畳一間・築40年アパート」での“極貧生活”に堕ちたワケ【CFPの助言】|Infoseekニュース
ひざを曲げた立ち方にガックリ。
4年に一度のガス消費機器調査が来た・・・
痛みが抑えられるなら・・・何処にでも参ります:D
ちかごろ、都会の水道水が美味しくなったらしい。
久しぶりにパンを焼く & クロスステッチの進捗
60代夫とは別行動を増やしていく
帯状疱疹ワクチン接種
花の都公園
人間ドックを受けた。
母を病院へ&生きているモノたち
読んでいる本から、広がりました。
一日何歩歩く? & スーツケースを新調する!
玄関のポスターを夏仕様に&紫陽花の現状
ブログのお引越し(goo→はてな)、まずはgoo側の説明を読むところから~ (追記アリマス(^^))
わたしの可愛いペット・ガラケーも、11月でサービス終了とか(^^;
精神障害者と農作業:癒しと社会参加の架け橋
ネドじゅん式”自動思考解析ノート”で終える一日
ネドじゅん式“朝の小さな目標ワーク”を試してみたら、自己肯定感がじんわり上がった話
出勤前のざわざわを整える“朝の小さな習慣”5つ
2週間ぶりのヨガとオナカの不調で、ヨレヨレふら~っとしています(^^;
カラフェと朝のコーヒー時間がくれる“整えの力”
Linuxを活用したAIプログラミングの将来的な展望
昨日の雨、今日の青空、花たちは嬉しそうでした~(^^)
ミスが続いても、歩みを止めなかった私へ
シネマおもちゃ箱⑯ …『F エフ』(録画)
仕事でミスばかり。でも“才能とは違う”と言われて
仕事の覚えが悪い私に、自分でかけたい言葉
最近(3~4月)読んだ本のメモ
【家計簿歴8年】無料で使える家計簿アプリおすすめ3選|ズボラでも続く使い分け術
【暮らしのミカタ】50代の家計簿公開2025年4月分
#452 21時まで残業
【一人暮らしレビュー】折りたたみローテーブル(90cm)はちょっと小さいけど便利!サインキングダム購入レポ
親は子どもに資産内容を伝えるべき?トラブルを防ぐ“見える化”の始め方
2025年4月の振り返り|誰かの役に立てている実感が、心を強くする
回転寿司ビギナー、スシローで一人前に寿司を食う【生と炙りの物語】
単身赴任
一人暮らし×室内家庭菜園|プチトマトを種から育ててみた1年の記録【虫対策・受粉・収穫】
2合炊飯器 HITORIDAKI
2合炊飯器 HITORIDAKI
長女、、ついに1人暮らし始めました(多分)
中野美奈子さんが踊る!さんま御殿!(4/8)に出演
複雑な親心。
一人暮らしをする意味って何だろう?一人暮らしのメリットとデメリットをまとめました。
ズボラだけど、やるとやらないでは大違いなので
出張ウクレレレッスン 高円寺♪
【シニアの本棚】『マンダラチャート』|60代が昭和にタイムスリップした先に…
足元に〝ヘビ〟が出た、緑の中は気を付けたい。
大人の自転車遊び、珈琲を持ってサイクリングへ。こんな良い天気はチェアリングが一番。
今日もサイクリング日和、走るコースはここでしょ。
この歳になっても、新しい白のシューズで走ってみたくなった。
サドルバッグキャリアは、1,000円以内でも手作りできる。
自転車で走る最高の季節。サイクリングで体感できる、気持ちいい風景の中を。
オールドクロモリロードのダブルレバーで走る、 山間の探索サイクリング。
夫婦でサイクリング、湖畔の周回路を楽しむ。
ご無沙汰しています
【シニアの本棚】『ドヴォルザークに染まるころ』|衝撃的な書き出し
風を撮る、そんな爽やかな、心地良いひととき。サイクルチェアリングを楽しむ。
母方のお墓参り兼ねてぷち旅行
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)