日曜日に張り切り過ぎた格闘技系エクササイズ。その結果はリウマチ症状悪化という流れ。調子の良い時には問題無いのに……良い靴とかインソールとか関係無いらしい。...
今日は、トウモロコシ、3本499円だったので購入。トウモロコシは、皮を数枚付けたままレンジで4分、チン!アツアツもうまいけど、冷蔵庫で冷やしてもおいしい。トウ…
2年ぶり?1年?友人と久しぶりに札響を聞きに「北電ファミリーコンサート」日常からちょっと離れて・・って良いよね~そんな事を話しながら聞いて来た.。o○.。o○.。o○.。o○休みの間の他に時間はとにかくチクチク、せっせとクロスクロスクロス(爆)手と手首が固まっている
昨日 ジムに行こうと出掛ける時野菜の虫や病気対策の薬を買って来いと言う父。レッスンの時間に間に合うように行くためには時間が無い。早めに言ってくれれば出掛け...
毎朝、キッチン側の窓から見える電柱に カラスが留まっているのが見える。 ずっと毛づくろいをし続けている(たぶん)カラスの子供。 周りを警戒したり、鳴いたりもしない。 近くの公園の入り口に家(巣)がある。 下を通ると、親ガラスが二羽降りてくる。 まだ一人立ちしていない子供が心配なようだ。少し遠くのいつも探鳥に行っている公園で改修工事が始まった。 重機や草刈りで騒がしい。 そのためか、鳥がいない・・ 工事しているせいだ…とがっかりした。 暑い中、工事をしている人に言わせれば、 のん気にバードウォッチングかい…といったところだろう。探鳥にはまり、鳥が可愛くて仕方なくなっている。 そうなると、ともすれ…
一応、アラセブのおばはんなんですが…この絵柄はどう見てもおっさん…昨日いただいたビールはキンキンに冷えています。帰り道に寄ったスーパーのボイルいか。足と頭を外…
参議院選挙の期日前投票は、前回より27%増加したそうです。これは4日から13日までの10日間の集計結果だそうなので、まだまだ伸びるかも。有権者の9%が期日前投…
近頃、日々の生活に贅沢過ぎないスパークリングワインを取り入れることにした私。 今回は、おうち時間をちょっとしあわせにしてくれる「泡の魔法」のお話です ワインが寄り添う日常 私にとってワインは、日々の暮らしの中で自然に寄り添ってきた存在です
こんにちは🦦 朝方、蝉たちがジージージージーがんばっていました たぶん耳鳴りではないと思う… 夜降っていた雨のおかげで朝方過ごしやすかったのでしょう 昼間も風があるので暑さが少しはマシ…のように感じます いつもの照りつけるジリジリが聞こえてこないですからね できたら今日の...
明け方、雷が鳴る音で目が覚めた。スコールのような雨が降っている。昨日も雨降りだった。戻り梅雨なのか、先週の後半から雨混じりの日が続いている。 雨で鳥撮りに行けない日は本を読む。読書家というわけではないけれど、小説を読むのは好きだ。若い頃は外国の小説ばかり読んでいた。最近は日本の作品を読むことが多い。 ひと頃、Kindleによる読書にハマっていた。シニア世代にとって、Kindleの一番のメリットは文字を拡大できること。電子インクは目に優しいので長時間読んでも疲れない。意味や読み方がわからない言葉は指で長押しすればよい。辞書がポップアップして教えてくれる。 Kindleの端末はシンプルで無機的だ。…
「北海道は、クマが街の中を歩き回っている」 と本州の人は思っているんだってぇと言って 友達と笑い合っていた。 クマを見たこともない、会ったこともない、 クマは山の奥の奥にいるはずの動物と思っていた時代に。それが北海道に限らず、本州にも、 また山奥に限らず街なかにも出没するようになって、 "地震、雷、火事、ヒグマ"だ。子供の頃、町中に"野良犬"がいた。 学校に行く前、野良犬に遭うのが怖かった。 それも一匹じゃなく何頭も並んでいるのだ。 遠くに見えた時には、恐怖でいっぱいになった。 小学校低学年の自分に近い大きさの動物。 それはそれは怖かった。昨日、新聞配達員の方が クマに襲われ亡くなるという事件…
昨日は久しぶりの(ババ抜き)ソロドライブ🚗💨 往復250km...『琵琶湖博物館』へ行ってきました 一人は楽だ~~~\( ᐛ )/ 予想を遥かに超える立派な博物館! 博物館なのに、水族館もあります 世界の湖で10万年以上の歴史があるものは『古代湖』と呼ばれていて、全部で...
週に一回のおババサービスデイ👵 とにかくどこかへ連れ出さないと納得しないババ... ドライブは、もういくら考えても目新しい場所が思いつかないので、久しぶりにカラオケに行った 行く前は「え~~~、カラオケ~😞」 と、言っていたのに... マイクを渡すと...ノリノリやん(...
こんにちは🐸 今日はずーっと雨がついてくる日でした 行く先には雲間から陽がさしているのに 行けども行けどもそこにはたどり着けない ( ;∀;) おまけに雷までついてきたし 車の乗り降りだけでも 雨と汗でビショビショです なんて日だ!パート2 にしたいところですが こんな日...
こんにちは🦓 今年は2年ぶり、いや3年ぶりに でんすけすいかを注文しました 果皮は暗緑色で縞模様がないので スイカらしくないスイカですよね (^o^) 果肉は赤くスカはないので 食べごたえ抜群ですね (๑´ڡ`๑) 収穫量が少ない上に 天候の影響で収穫時期が変動するので ...
お寿司といえば、できたてをいただくのが一番、と思っていませんか? ところが、「丸海(まるかい)」の小鯛寿司のお取り寄せは大成功! 今回は、福井県の名産・小鯛のささ漬けと福井県産コシヒカリ100%で作られた贅沢な小鯛寿司を、実際にお取り寄せし
【70代の出会い体験談】独身女性がシニアサークルアッシュで自然に友達ができた方法🍵✨ 
こんにちは😊シニアサークルアッシュ スタッフです🌷 今回ご紹介するのは、70代・独身女性Nさんがシニアサークルアッシュの60代・70代限定の和食食事会に参加し、自然に“心許せる新しい友達”ができた体験
【70代の出会い体験談】独身女性がシニアサークルアッシュで自然に友達ができた方法🍵✨ 
こんにちは😊シニアサークルアッシュ スタッフです🌷 今回ご紹介するのは、70代・独身女性Nさん(仮名)がシニアサークルアッシュの60代・70代限定の和食食事会に参加し、自然に“心許せる新しい友達”がで
雨が降りそうもない日は、 鳥見に出かけたくてウズウズする。 今日みたいな涼しい日は最高の鳥見日和なのだけど、 たまには外出しないで、部屋にいようと思った。こないだ本を読んでいて、 妙に共感というか、納得した考え方があった。 『空白を満たしなさい』(平野啓一郎著)という本で、 簡単に言えば、生き返った人が主人公の話だ。 その話の中で、人はひとつの人格で出来ていなくて、 いくつもの人格を持っている、、、と、 こう書くと多重人格と言う言葉を思い出すが、 まさに多重人格が普通なのだという考え方。例えば、職場にいる時の自分と、 姪の子供を可愛がっていた時の自分と、 同じ人間でありながら、優しさとか思いや…
今週のお題「最近やっと〇〇しました」を書こうと思います。 ちょっとネタがないので…。(苦笑) 参議院選挙の事を書いてもいいけど…。うまく話を纏められないのでw やらなくちゃ、やらなくちゃと思っていたことをやりました。 やってもそんなには変わらないだろうと思っていたけど、かなり変わりました(*^-^*) それは、フローリングにワックスを塗ること。 夏になったら素足で過ごすことが多くなり、フローリングを歩くと、足の裏に張り付くような感覚が…。 特別気になるわけでもないけど、ワックスをかけたらすっきりするだろうなぁ。とは思っていたのですが、なんせ汗を掻く(笑) それが面倒くさくてやってませんでした。…
眉毛問題(2)
自分の好きな、自分の着たい服を着る。
老いて始まることばかり〜ブログ仲間との初めてのオフ会(⌒▽⌒)
見積もりトラブルPart3返金されることになりました。
久々にケーキを食べられました 自分へのお見舞い
#最近撮った写真は
小花アーチのネイルシール
「花の命が短い」ことわざが沁みてくる年齢
偶然見つけた夕張教会 腰痛とメニエール病でドライブしました
えっ!? ブレーキが効かない!?──錯覚に心が追いつかない暑い日の出来事
おばあさまって、私?──初孫との出会いと店長としての朝
用途広がる初の自家製梅ジャムで暑さ乗り切る
地獄の自治会(2)
眼鏡つくる時は眼科で検査を。
空色あかねのプロフィール
【シニアライフ:二拠点生活】馬場ちゃんチャーハン👍/おひとりさま食堂@自宅。。
参議院選挙に行こう・原子力エネルギー編
久しぶりのニコエ
自分の好きな、自分の着たい服を着る。
カツ丼はやっぱりココダネ! ことぶきさん
年金が少ないので、電気止められる前に、引っ越しは諦めた
四楽章
和歌の会、ご会所巡り、弓矢町武者飾り
ハウジングセンターに人気が無さ過ぎてどこも見れなかった
【シニアライフ:二拠点生活】ちょこっと朝活。。
【シニアライフ:二拠点生活】みんなで炊き立てごはん🍚/おひとりさま食堂@自宅。。
60歳になった途端の転倒、その後
【グルメ】山梨県 甲府市 喫茶ひなたさん
老いとともに仕事のスピードも落ちる
とても残念な報告があります…😢
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)