おはようございます 昨日は朝から1日 冷たい☔ 強い風 そして寒かった ビニール傘を 1本ダメにしてしまいました 新社会人や 新入学生に混じり お孫ちゃんもデビューです 始めてづくしでしたが 楽しく手をたたいたり 音楽に合わせて 身体を動かしたり 楽しい時間でした 今日から...
旅の記録がなかなか進まない。 今回の旅、義母が言っていたことに大いに納得した。 「歳を取ってきたら、旅の目的がおいしいものを食べることになったのよ」と。 義母の場合、いつも一人で食事をするから 大勢で食事をするというだけで、味わいも違うのかもしれない。 旅行という非日常で、...
だから「斎藤元彦」「石丸伸二」は誕生した…「想定外の選挙結果」を次々に生んだ「SNS選挙」の本当の問題点
だから「斎藤元彦」「石丸伸二」は誕生した…「想定外の選挙結果」を次々に生んだ「SNS選挙」の本当の問題点2025年04月01日 PRESIDENT Online 東京都知事選に出馬した石丸伸二氏や斎藤元…
今日も昨日に引き続き、冬のような寒さ。東京の最高気温は5.6℃だったんですと! おまけに今日は雨に加えて風がとっても強かった。 仕事の移動中横断歩道を渡ってるときに、一瞬台風のような強風が吹き抜け、慌てて押さえようとした
ここのところ連日行っているメルカリハロの単発(スキマ)バイト。今日は雨なので休みました。正確に言うと今日の求人に応募しなかっただけです。
4年ぶりにスマホを買い換えた。三台目、いや三代目というべきか。二代目のバッテリーのヘタリぶりが目に付くようになったという理由も、初代スマホの交換時と同じ。初代は5年保った。iPhoneもAndroid機も自力でバッテリー交換が出来ることは知っている。交換作業に必要な工
いよいよ、新年度。今日から4月。エイプリルフール、ワタシウソツカナイでも、おもしろくないオババギャグは言うかも?朝のゴミ出し・・・めっちゃ、寒い~~私のダジャレと一緒だ~今日から、また、いろいろな物が値上がりするんだと・・・(>_<)4000品目?コロナ禍から、外食や飲みに歩くな!と言われてから、家でなるべくご飯を食べるようになって、料理するように頑張ってきたけれど・・・家で食べるにも、食材は買う訳で。外で飲むな!と言われて、安酒の家飲み。そして、米がない!卵がない!今度は何がなくなるの?野菜がとれない、魚がとれない、食肉は病気になったりとか・・・あの手この手で、食べるものがなくなっていくのかな?それにも増して、もう何度も値上がり。分量減調整や、価格調整で・・・結局、ぜ~んぶ高い。年金がちょっぴり上がって...4月だね~
今日の夕食は炊飯器で作る豚の角煮、レシピを見たらニンニクが必要、でも我が家にニンニクはない。。。。ので今日の昼休みにお買い上げ~炊飯器で豚を下ゆでしてから調味料を入れて再度、炊飯器で調理するのでちょっとだけど時間がね。。。退社して途中まで走ったら昼休みに買ったニンニクを忘れたことに気づいてUターン、ニンニクを持って帰宅、早々に豚の角煮を作り始めたのは良いが炊飯器の時間設定のやり方が判らず、あっちこっちのあらゆるボタンを押しまくってから説明書を探し出して見たら押してはいけないボタンを押しちゃってた。やることの順序が違うでしょうが。。。。炊飯器調理を任せている間に、アートフラワー100を作ろうと思った思惑は見事に消えた、炊飯器で調理出来なかった1回目の炊飯器の仕事をガス台に任せたから(炊飯器は2回私用)アクは...雀の音符♪
以前このブログで、3月中に固定電話を廃止すると宣言していました。そう決めて廃止の方法をネットで検索するものの、今ひとつわからない。 というのも、一緒に契約しているプロバイダとかWi-Fiはどうなるのか??? こうなると他力本願。地元のドコモショップに予約を入れました。ちなみ...
100均商品でWIFIのスピードは速くなるのか実験してみた・・・・。(^^ゞ
我が家では、ワタイの方が早く帰宅しているので・・・・・、車で最寄り駅まで嫁を迎えに行ってるんですけど・・・・・・・、昨日、迎えに行こうとして駐車場に行ったとき・・・・・、なんか西の空がキレイだったんで・・・・・、スマホでパシャリ・・・・・・・・。(笑)さてさて・・・・・・・・・・・・・、キャン★ドゥで買って来た天ぷらクリーン・・・・・。これを使ってWIFIのスピードが上がるか実験してみました・・・・・。まずは実験前のスピードを計測・・・・・・・・。74Mbps・・・・・・・・・・・。WIFIルーターを2年前に交換してからこの数字・・・・・・。WIFIルーターは隣のリビングの電話台の一番下に・・・・。こんな状態・・・・・・・・・。天ぷらクリーンの折りたたんだこの状態で・・・・、ルーターの後ろに仮置き・・・・...100均商品でWIFIのスピードは速くなるのか実験してみた・・・・。(^^ゞ
日曜日に図書館に行った。 目当ては手相の本。 わーい!棚に9冊あった。 返却されたんだな。むふふ。 長年の占い好きなので超基本的な手相はわかる。 なのでパラパラッと眺めてめぼしいものを見繕う。 9冊を一度に手に取ると探しにきた人がガッカリするであろうから、まず5冊を持ち席に...
新年度の準備は出来てるかい?ってことで写真整理させていただきます。20250331
如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさまにはどうでもいいことなんですが、定期的にここで写真整理をさせていただいています。 =ここからいつも通りの文言ですので読まなくてもいいです=私はスマートフォンで写真を撮っています。その写真は分類ごとに(例えば、孫の写真とか)整理します。しかし、分類に含まれないしょうもない(消すにはちょっと忍びない)写真がスマホの中に埋もれているわけです。そこでその埋もれている写真をここで整理することで、スマホ本体のストレージも開放できるし、記事も出来ちゃうという素晴らし…
新年度が始まりますね🌸 今日が最後の出勤日だった退職した友だち 3月で経営を引退された友だちの旦那様 息子さんの転勤で気持ちが落ち着かないという友 お孫ちゃんが4月から小学1年生になるという かわいい報告 それぞれに 新しい生活が始まりますね! 我が家は いつもと変わらず...
今日は昨日より寒い日でした。まだまだ冬のコートが片づけられませんね。 今日はお休みなので、午前中は整骨院へ。首凝りがひどいんです。保険が効いて、千円以下でコリコリの首をほぐしてもらえるので、しばらく通おうと思ってます。
都内はさくら満開情報でしたが、北関東は五分咲きというところでしょうか。 明日から数日間は寒の戻りのようなので、満開はまだ先のようです。 神社巡りも楽しいですが、これからの季節は花も楽しみです。 花粉症がなければ…なんですが🤧 にほんブログ村 にほんブログ村...
先週の金曜日は、久しぶりのお花のお稽古。桜と雉の帯で出かけるはずが💦最高気温26℃ですから、夏日です。この日のコーデ。ポリの薄い単衣(縮みっぽい)に、自作の半幅帯。緑に白のトンボ玉を帯留めに。和装ブラの上に直接、木綿の半襦袢を着ました。脱いだら、即洗濯です。いつもは、自作の付け袖を付けていますが、暑そうだから外しました。それでもちょっと暑かった。綿麻か絽の長襦袢にすればよかった。さて、この自作の半幅...
前も同じタイトルで書き込みしたような。 年度末、月曜日(私は休日扱いとしている)なので、ログインしてみました。 先日61歳の誕生日を迎え、サダハルアオキでケーキ買って来てもらったのをサムネ用に。 きっと、だらだら記してると超長文になるので箇条書きで。 ① セルフネイル 左手...
ついイラッとしてしまうあなたへ ~物事を個人的に受け取らない方法(TED)
人の言動を個人的に受け取ってしまうのは、自己防衛本能が働いているせいと教えてくれるTEDトーク、Why You Take Things Personally—and How to Stop(なぜ私たちは物事を個人的に受け取ってしまうのか、そしてその対処法)を紹介
ニトリのデスク&シェルフを使ってみた!快適ワークスペースの完成
こんにちはよしおです。いままで幅が65センチしかない、パソコンデスクで仕事をしていたのですが、さすがに狭いのと、定年後は、個人事業主としてブログを書く時間が圧倒的に増えました。そこで「ちゃんとした作業スペースがほしい!」と思い、ニトリのデス...
おはようございますご訪問ありがとうございますにほんブログ村今日も昨日と変わらずの気温です。雨は上がってよかったのですが朝ベランダに出るとひんやりとした空気を感じます。その方が目が覚めて良いのかな?福井旅行の続きです。朝課が終わり一旦永平寺を出てから再び戻
バンドカラーシャツ ①! レディブティック 2025.4月春号 ㉛!
さらに気温が下がって寒い 雪がチラついたのには驚いた さくらのつぼみは開花せず 暖かくなるのをじっとまってる 次の日曜には「さくらま…
【トルコツアー旅行記】世界遺産パムッカレの幻想的な絶景と温泉リゾート体験!
トルコの絶景スポット「パムッカレ」は、白い石灰棚と温泉で有名な世界遺産! 幻想的な石灰棚の絶景を、「一生に一度は見てみたい」と楽しみにしていました! 今回、「ターキッシュエア&トラベル」のトルコ9日間ツアーに参加し、パムッカレを訪れ
貸金庫の更新通知が届いた 先日、貸金庫の更新通知が届きました。 明日が契約満了日です。 明日中に解約手続きをしないと1年間自動継続となり、年間手数料22,400円が4月に口座から引き落とされます。 今までは世間の話題になることもほとんど無かった貸金庫ですが、三菱UFJ銀行の事件により一躍話題となりました。みずほ銀行でも同じような事件があったようです。 まさに貸金庫の安全性が問われていますが、今のところ解約する気はありません。 年間手数料も決して安くはありませんが、私が貸金庫を引き続き使おうとするのは、下記の理由からです。 一旦解約すると、新たに借りるのは困難 事件を受けて銀行では貸金庫ビジネス…
新年度から生活環境、ルール、 変わることも多いようですが・・・。 来月4月から「クレカのサイン決済」が、原則できなくなると聞いて、 「えっ、それ、なんのこと」…
金利が少し上がっただけでてんやわんやの夫
フロントタックのシャツ ①! レディブティック2025.4月春号 ㉟
低所得者なのに低所得者世帯支援金が貰えない
たまには1人で気楽にぶらぶら
年に一度の必須イベント!加齢とともに”ただでは終わらない率”が上昇しまくる人間ドック
バンドカラーシャツ 完! レディブティック 2025.4月春号 ㉛
物価高にありがたい200円弁当とこれからのクレカ
4月から年金支給額が増えるそう
図書館の本が事故物件?
ちょっと贅沢な打ち上げと母に思う事
家電は必要なんだろうか?
バンドカラーシャツ ②! レディブティック 2025.4月春号 ㉛!
「すき家のネズミ混入」問題に思うこと 家で食べるのが一番清潔かな
家計防衛がんばります/さよならヴィド・フランス
( `◔ ω ◔ ) 楽しみだけど 心配。
珍しく虎屋のういろ売ってました とらういろう たまに食べるとおいしいね 賞味期限は明日までです 大丈夫 食べられます 明日は休みです おでかけ?する? しないだろうなぁ 気持ちはあるけど なかなかお尻があがらない💦
2月に実家に帰省し、一か月強、日本にいました。その時に思ったことをいろいろ書きたいと思いますので、お付き合いください。 1.近所に高齢者が増えたことを実感 …
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和40年中尾ミエ アイドルをさがせ 恋のよろこびに かがやいているこの夜のために 生きていたのねとてもしあわせよ あなたがいる…
退院して自宅療養 入院している時は毎日オムツを取り替えていたが 自宅に戻ると面倒くさいのかなかなか取り替えない 部屋がオシッコ臭いが本人はわからないらしい 部屋がオシッコくさいから毎日オムツを取り替えるように行ってみる 大丈夫だからと取り替えようとしない ほんとオシッコ臭…
先日は、中学時代の友人が来ました。レンタカーを借りて、駅まで迎えに行きました。その前に、コーナンに立ち寄って、ガーデニング用品やら、掃除用品、箒など買いました。車がないと、なかなか買えないものなので。友人は、背骨に、人口骨を埋め込んでいるので、しゃがめないと言ってたのですが、先日、会った時は、靴紐など、自分で結んでいました。介護度1になって、今は、週に2回、ヘルパーさんが来ているそうです。週に2度のヘルパーさん、一人は若い男の子で、とても料理が上手なんだそうです。もう一人は、60代位のおばさん、この人は、おおざっぱで、料理も下手なので掃除を頼んでいるらしいけど、それが不満で、料理をしたがるそうです。でも、そのおばさんが作った料理は、まずくて、食べられないんだそうです。私は、やはり外食は、あたりはずれがある...イギリスに帰る準備、荷物のパッキングが出来ました。
曇り予報ですけど、お日様が出てます。お天気より、花粉と黄砂予報が気になる、お山ですあちこちの山火事、この雨で鎮火の方向に向かってくれるとありがたいと思うね。何…
先月 美容室のシャンプー台で首が痛くなった原因を調べてみた。姿勢改善は必須顔のダルダルブルドッグ顔も悪い姿勢が原因だって!高齢に なればなるほど毎日のエクササイズ量が増えていく。まずは姿勢だ。続くシャンプー台関連記事:ビューティーパーラーにて① 生還 #267...
(竹富島・西桟橋にて)仕事を完全に辞め、リタイア生活に入ったからには、どこに何日旅しようと全く自由な人生が手に入る。思いっきり世界を彷徨できる!・・と若いころは思っていた。少なくとも、58歳の時点ではそう思っていた。しかし、リタイアの時期が遅きに失したと
301のエアクリーナーボックスのラバー部分は、「セメダイン シューズドクターN」で直してから何年も経っている。そのラバーの一部が剥がれてきた。(でも弾力が保たれているのは、さすがセメダインブランドだ!)いつか「追い補修を」と思っていたけれど補修剤を使い切ってし
その他ランキング にほんブログ村 仮想通貨の今後 トランプ政権の政策は、国内外でさまざまな影響を及ぼしてきました。 特に「アメリカ第一主義」の外交政策は、国際的な協力体制に変化 ...
昨日から4月だし新年度だしブログの更新を試みたが・・・寝落ちしてしまいました😪💤美容院へ行って髪を染めて10㎝位カットもしてスッキリさっぱりと心新たに4月をスタートさせたつもりでいたけど夜の寝落ちでコケた感じ!ミ(ノ__)ノ=3ドテッそれも私らしいと思ったけどね🤣今日は不二家へ行ってケーキを買ってきました🍰だって~プレミアムショートケーキが半額なんですもの~😍1~3日まで半額らしいので今日行って来ました先日母の誕生日に久々に不二家のケーキを食べて懐かしくて美味しかったので是非また食べたかったのよ~😅お一人様6個まで!もちろん6個買ったわよ~🐷💦やっぱり私はクリームたっぷりの甘いケーキが好きだわ😋今風の甘さを抑えたオシャレなケーキももちろん好きなんだけど時々あま~い懐かしいケーキが無性に食べたくなるのでま...美味しいのだ😋
📺2025年(令和7年)4月2日 水曜日 晴れのち午後から雨📺📺私の偏見かもしれないが、アジアのある国は、...
今日は、以前から友人と約束をしていて桜の写真を撮影に行きました。昨年は大覚寺に行ったのですが、今年は山科の毘沙門堂とその近くにある山科疎水を歩きました。山科疎水は琵琶湖から京都まで流れてきている人口の川ですが、その川べりにきれいな桜と菜の花が咲いています。以前から知ってはいたのですが、来たことがありませんでした。期待通りにきれいなのですが、やはり寒かったためか、桜の開き具合がもう一息といった感じでした。それでも、ところどころきれいな場所があって、十分満足でした。菜の花ももちろんきれいでした。疎水を散策しながら、目的の毘沙門堂を目指しました。今日は天気も良く、何組かのグループが同じように毘沙門堂を目指しておられました。この毘沙門堂は何年か前にJR東海のポスターになったそうで、それ以来人気の場所だそうです。そ...山科疎水から毘沙門堂へ歩く
昨年ランナーから苗作りをしたいちごサン達品種は「とちおとめ」3月中旬頃からスクスクと育ってきています当初は50株ほどの苗を作ったんですが枯れてしまったりして半…
もっとソワソワして4月、年度替わりするのかな~?って、思っていた私ですが特になにもなく、日々平穏な日を過ごしているこの頃です。何もないってこともないけど・・・気温も、昨日・今日8℃くらいになって雪もほぼ少なくなって・・・春はもうすぐ…花壇から小さな芽吹きが大きくなるのか?見つめています。出るのかな?育つのかな?と・・・ただ見守る想いです。土が減ったな~。何を植えよう?というより、土を入れてあげたい気持ちです。これから、もっといい季節になることが楽しみで期待する気持ちでいっぱいです。春って、そういう季節かもしれませんね~。今年はどういう1年になるんだろう?1月元旦は、まだ冬だから、日が1年の始まりのはずだけど、季節の変わり目の方がシャキッ!と、(ー`дー´)キリッとしたりするんですね。私だけなのかも?って、...意外とゆっくり
長州徳山の実家から、長女孫が帰って来るのが夜の8時半なので迎える次女孫と若夫婦の3人は夕飯を全員一緒に摂ることにしたの。その夕飯とは孫達の希望で《マック》、マクドナルドのハンバーガーに決定。それぞれが好きなもの、飲み物を注文。トレイの上で一段と輝きを放つの
こんばんは〜!ご訪問ありがとうございますにほんブログ村今、晩御飯が終わって一息ついています。早速福井旅行記の続きに入ります。永平寺の僧堂から次は仏殿に行きます。位置的にはここ。仏殿は七堂伽藍の中心で曹洞宗のご本尊、釈迦牟尼仏が祀られています。入り口にはお
散歩の途中で見かけた こぶしの花 あちこちのブログで、桜の開花 やお花見の話題が出ています。 私の地元では、 桜はまだ咲いていません。 都心 はもう満開だというのに。 この寒さが 終わったら、一気に咲くでしょう🌸🌸 振り返れば、 2年前の帰省の途中、2023年3月末に京...
我が家の桜がようやく咲き始めました今日の夕方、母がショートステイから帰宅しました。私は午前も午後も太極拳教室さすがに疲れました😓地元の教室では年齢層も高いせいか何人も骨折の方がいるようです転ばないようにつまづかないように尻もちつかないように気をつけて過ごしたいと思います昨日のランチは「天竺」というお店で中華美味しかったです♪明日もよき日になりますように。桜ちらほら
&lt;img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250402/18/quickbiwako/27/1…
昨日、西表から帰って、さっそく今日はバイトです。4月になったから少し春めいた服で出勤しようかと考えたんだけど、とんでもなかった!寒い! 寒い!! 寒い~!!!最高気温7℃、最低気温4℃だって。外を歩いている人はダウンにマフラーといった厳寒期フルスペックの服装でした。昼ごはんは、働いているビルの中の店で、ナントカ定食。鶏の唐揚げに自家製の辛いスパイスがかかった料理。1300円。ちょっと高いと思ったけれど、温...
ブログご訪問ありがとうございます仕事はまじめなのにお金にだけはとにかくだらしない夫と子どもたちと暮らしている平凡な主婦です。 …
北関東県から重い荷物を持って駅前の弁護士事務所に向かいました。 20分迷いに迷ってやっと辿り着き、打ち合わせを終えてこども2の住むマンションに到着したのは4時…
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和40年西郷輝彦 青年おはら節 あいつに できることならば僕らに できぬわけがない夢なら でっかい夢をみろ薩摩隼人の名にかけ…
60代!悩みのタネの息子が「離婚」その時親は・・・
年度末!辛く苦しい時もあったけれど希望は捨てず
転勤が決まった友人、引っ越し先の家賃相場を聞き絶句!
お嫁さんとの付き合い、諦めていたLINEが来たが
2年ぶりの乳がん検診、その結果・・
ショック!ツイテナイと思ったらツイテいた一日
「月が綺麗だね」とLINEが来て
幻のお菓子が手に入りあまりの偶然に驚いた!
新学期を前に新たな出会いが次々と与えられ・・・
年金暮らしの友人の家計と比較検討お知恵拝借
60代!「最後の夢」を失わずに生きるために
「老後の暮らし」マンションか戸建て暮らしか
友人が勧める白内障手術で私が恐れていること
スーパー主婦を囲んで勉強会!野菜を食べる秘訣
私が行った病院は評判の悪い病院と聞いて・・・
今日から大好きなピンクの毛糸で編み編み
タロットカード・・・今日のメッセージ
模写 44 Franz Xaver Winterhalter (1805–1873) Germany
模写 45 Alexander Andreyevich Ivanov (1806 – 1858) Russian
模写 46 Johann Wilhelm Schütze (1807- 1878) German
帯状疱疹になった私の予防接種は
Xiyin Island (西引嶼)in Taiwan, where there is an island that looks like a crocodile
ミャンマーの地震で気分が暗く・・
アラカンになって出会う素敵なご縁
感電の後遺症
土用と間日と
プレ70代の1日|あえて時間割に縛られて暮らしてみる
ミサゴも繁殖期
可愛くて可愛くてたまらない
揚げ出しアボカド
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)