なぜ豊かだった日本はここまで衰退してしまったのか「不幸の正体」
なぜ豊かだった日本はここまで衰退してしまったのか「不幸の正体」3/29(土) 現代ビジネス 経営者、従業員、高齢者、若者……「みんな苦しい」のは一体なぜなのか?
昨日は孫が春休みで、我が家にとまりに来ていました。一年間、無事に勉強も終わり、新しい学年に進級となります。みんなでお出かけでもしようと、科学館へ行くことになりました。自分たちのころは、あまり思わなかったのですが、学校もなかなか大変ですね。今どきは、PTAを廃止するという話があるみたいです。保護者も「PTAには入らない」という家庭が多くなり、意味がないので、廃止しようということになったそうです。勉強のことは、あまり心配していませんが、いじめられないかとか、楽しく学校生活が送れるだろうかとか、そういったあたりが気になりますね。学校へ行くのが楽しいと思えたら、もうそれだけで、十分ですけどね。。。さて、今回はプラネタリウムを見ようと予約していました。昔見て以来ですが、何年ぶりでしょう・・・。日本で初めて行われたプ...久しぶりのプラネタリウムで孫と会話
今日は午後からバラさんの消毒したかったけど・・・・・・・雨が降るとか天気予報で言ってなかったし・・・・・ まぁ ちょっとやけど><明日はきっと大丈夫やとは思うけど・・・・夏だったら気にしないほどの雨やけど 今日は寒かったし濡れたくないから出たり入ったりが忙しい一日でした・・・・ 合間に阪神戦もみつつ 残念ながら 負けちゃったけど><バラさんの消毒は出来なかったけど 水草の植え替えの時に出来てた子株...
母のことがほとんど ここ1週間の間に 母の状態が急激に悪化 行動ひとつひとつに付き添いが必要になり 介護にかかる時間も大幅に増えた 母に対して わだかまりがあったり 反発していた時期もあったのに 今はそんなこと忘れて 母が気持ちよく過ごせるようにと思って 接している 理解も...
旦那さんは今日も 隣の市へソフトボール⚾の 試合に7時頃 出かけて行きました。 (寒そう😓) 今日は昼から笑いヨガなので その前に買い物🛒して 娘のアパートに食品を 持って行きました。 今日は寒く、風🍃が強い! 突風🌀が吹くので公民館...
YouTubeの成田悠輔さんのチャンネル? 普段なら観ないチャンネルだけど、 デヴィ夫人がゲストなので観てます。 保護犬関連の政党は、旬没したようだけど 中国人が党に絡んでたとかなんだとか......? 犬が大好きな夫人だから白羽の矢が立ったんだろう。 それは、旬殺されてよ...
記事更新しました 音楽の内側に触れる〜楽曲分析1 シューマン歌曲集 ミルテの花より「君は花のように」 L’Atelier du Chironシューマン作曲…
「ぐりとぐら」などで知られる作家の中川李枝子さんが亡くなったのは、妹の百合子さんが亡くなってから2年ほど後のことでした。先日、図書館で借りた婦人公論に、中川さんの息子さんの記事を見つけましたが、今の自分と重ねて、ショックな内容もありました。おそらく80代に入ったくらいからだと思います。母は緑内障のために、生き甲斐だった読書がままならなくなっていきました。(中略)さらに、父が年を重ねるにつれ、母やほか...
博多・キャナルシティ・海の中道・太宰府・二日市 温泉旅館・ホテル Rakuten STAY 博多祇園 ≪福岡県≫観光スポット周辺のホテル・旅館一覧 ふるさと納税「福岡県」 トラベル用
先日、たどり着けなった寒川さん、実は3度目の正直でやっとお詣りする事ができました。どうしても今月中に詣でて厄をお払いしたい主人、22日の火曜日急遽仕事で連絡が入ったらとにかく会わねばならない人がいたのですが、お昼を過ぎても連絡がこない、そこで連絡が入ったら即
昨日は帯状疱疹ワクチンの2回目の接種を受けてきた。この 4月からは費用を公費で助成する定期接種になるというが、それを知らずに任意接種を受けた。まあ、我が町の場…
クッキー缶ってかわいいの多いですね。 缶、箱、紐、包装紙、取っておくときりがないので基本すぐ捨てることにしています。でも、これは見た瞬間「いいなぁ」って思って捨てられませんでした。箱や紐や包装紙はすぐにクシャクシャになったり飽きたりします。なので捨てるのにためらいはありません。クッキー缶は、デザインが良いのが多いうえに、丈夫で何かに使えそうと思い、捨てるのをためらうことも多いのですが、「使う使うと思ってため込んでも、結局つかわないんだ」と思ってもったいないなぁと思いながら捨てます。でもこの缶は取っておきたいと思いました。いくら素敵な缶でも、コレクターじゃありませんから利用しなくては単に物が増え…
酒井順子さんがお勧めしていた行司千絵さんの「おうちのふく」。読んでいて、本当に本当に楽しくて、2025年読書ベスト図書にしてもいいくらい。(2025年は、まだ終わっていませんけど)行司千絵さんは知り合いたちに頼まれて服を作るのですが、この作り方がとてもユニーク。「こういうのを作って」と服作りを依頼されるのではなく、おおまかなタイプ(コートがいいとか、ワンピースとか)、好みの色と着丈程度だけをきいて、後は行...
皆様おはようございます。週末の天気は寒さが倍増して・・・お寒い事でございます。ご自愛くださいませ~ 体に良いルイボスティーレクチャーして頂いたお礼だそうです。…
TikTokでモヤシのレシピを検索していたらレンジを使って簡単に出来るというので初めてチャレンジしてみた。もやしを使ったレシピで良いものがないかなっとポイ活…
このところ、夜中によく、足がつります。よくいう、「こむら返り」これが、痛いのなんのって!!つった痛みに合わせて、思わず、痛い!痛い!と声が出てしまいます。「こむら返り」になるというのは、アタクシの周りでも多く、特効薬の漢方薬は友人に教えて貰いました。この
前々日は暑かったので、シャワった後薄着にした。相変わらず、欲が無いーー>酒、食欲。ボスが昼、外食しようと。十割そば 天空坊 山水に向かった。「この時間、混んで…
いちご餅 白あんに卵黄や生クリームを練り込んだ 特製のあんを合わせて なめらかな求肥で包んであります このいちご餅を食べないと “春”が始まらない 初めて食べたのは1995年ごろ その頃はとても珍しく 餅と餡と苺? って感じだったけど お互いを認め合う びっくりするよう...
私の大好きだった祖父のイメージは水戸黄門さま(笑) 初代黄門様の東野英五郎さんによく似てた 穏やかで優しくてユーモラスな人だった 母は母なりに愛情を持って私を育ててくれた けれど数々の暴言を吐き手もあげる人だった 幼い私は救いを求めるように祖父の傍にいた 心を育ててくれたの...
【自分を甘やかす処方箋】頑張りすぎたあなたへ、おかえりなさいのカフェオレをどうぞ
癒しのカフェへようこそカラ~ン、カラ~ン。おかえりなさい湯気とともに、優しいコーヒーの香りが漂う。さあ、荷物を下ろして、ここに座って。どうぞ、温かいカフェオレを。やっと、帰ってきたね。ずいぶんと、無理をしたでしょう?本当はそんなに強くないの...
「心もよう」は1973年に発売されたアルバム「氷の世界」のSIDE Bの1曲目に収録されていますが、その少し前にシングルカットされています。 この頃、私は17歳の若者でしたから、この曲がラジオで流れた瞬間から「心もよう」の大ファンになりました。 その後、発売されたアルバム「...
雨・・・ 今日は一日雨かなー??? 昨日と打って変わってちょっと肌寒いです!(;'∀') 注文した夫のトランクスが届きました! 【楽天1位&23冠】 トランクス メンズ 4枚セット 抗菌防臭加工 プリント
ビオラ ラブラドリカシックな黒葉が個性的だわ・・・と思い 昨年買い求めたビオラベランダで 一番先に咲き始めた^^寒いほうが 黒さを増すらしい^^西向きベランダということで条件的にはあまりよくないのだけれどこのビオラちゃんは たくさん種を振りまいてくれて元気元気^^次期開花予備軍の花々・・・続々待機ちう^^...
6分間茹でると、コシのある生麺のようなラーメンが完成
蓋がついていないってことは、つまり盗まれちゃったってこと?
アオサギも私もクロッカスも、いよいよ春の活動を開始した3日前
突然地図が消えてしまったのはたまたま機嫌が悪かっただけ?
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第328回定期演奏会(1)
あそこでの最後の計測値は、前回より物価並みにアップして535
51年もの間、私は2つ目の音を1つ目の音より高く『鼻歌って』いたが…
初めての B、二度目の芋づる。でも、買ったあとメンチが恋しくなる
その日導かれたのではなく、偶然にもセコマに行ってカツ丼を堪能
2番ホームから電車に乗り込んだ私が車中で考えていたことは
むかしの札響公演パンフを画像データ化してご紹介♪第327回定期演奏会
いままでどおりそっちへ行っても待ちぼうけを食わされるだけ
My ブログの URL を不良にしているのは livedoor の『トレンド』の可能性大
非日常語メール、無責任メール、そしてうれしい郵便物
トイレリフォームレポート(5)……汚れがこびりついた菊座にかぶせもの
半日勤務で13時に退勤予約していた母の面会に行った今だに居室内には入れず玄関ホールでの面会土日はなかなか希望通りに予約ができないので平日の昼はチャンスゆっくり会うことができた。まあ、話しに花が咲く、とはいかないけどこっちが聞いたことの半分は答えられるのでまあ、良しと。昨年秋に腰椎圧迫骨折をしたけど良くなってるみたいだし体調も良好風邪もひいてないと。まずは一安心。施設には本当にお世話になってますありがとうございます。感謝しかありません、母もトレパンはいていた。私とおそろじゃん(笑)誰のだろ?たまに、これは母の服じゃないよーって、ことがある不思議(笑)母もトレパンはいていた(笑)
先日は、中学時代の友人が来ました。レンタカーを借りて、駅まで迎えに行きました。その前に、コーナンに立ち寄って、ガーデニング用品やら、掃除用品、箒など買いました。車がないと、なかなか買えないものなので。友人は、背骨に、人口骨を埋め込んでいるので、しゃがめないと言ってたのですが、先日、会った時は、靴紐など、自分で結んでいました。介護度1になって、今は、週に2回、ヘルパーさんが来ているそうです。週に2度のヘルパーさん、一人は若い男の子で、とても料理が上手なんだそうです。もう一人は、60代位のおばさん、この人は、おおざっぱで、料理も下手なので掃除を頼んでいるらしいけど、それが不満で、料理をしたがるそうです。でも、そのおばさんが作った料理は、まずくて、食べられないんだそうです。私は、やはり外食は、あたりはずれがある...イギリスに帰る準備、荷物のパッキングが出来ました。
皮膚科受診に行ってきました前回採血したので、今日は血液検査結果の説明を受けました2017年初診時は、全身に湿疹の症状がでていました症状に波はあるものの、少しずつ炎症がおさまってきていることがよくわかります非特異的IgEは7年前に比べて10分...
夫亡きあと 一人で年金だけで暮らしていける? 同い年の友人とランチをしました。 彼女もずっと働いている人だけど、個人事業主(フリーランス)なので、国民年金。よって将来貰える年金は少ないだろうなと覚悟しているそうです。 友人 多分月に10万以
65歳になって、かなり のんびりしました。 母も何となくですが 100歳まで元気なのでは ないかと思います。 今回、思ったのは 家を空けれない事 夜には帰ってこないと いけない。 でも自分の生き方も 考えていかなければならない。 施設には絶対入りそうに ないし、なんとか自分...
以前は電気ポットを使っていたのですが 母が使っていたのを貰い受け使っていたのですが 昨日夜 3回続けてお湯を沸かした 初めはなんともなかったのですが というか 今までなんともなかった で 今回続けてお湯を沸かしたんだけど なんか臭いがする なんの臭い? するとゴムのところか...
私は 自然が豊かな森や湧水が豊富な里山の麓に 生まれ育ちました。 家から50mくらい離れた場所に 農業用溜池が二つ、 回りは ず~っと一面 田んぼと畑が続き 所々に家が建っていました。 小学生の時 溜池の奥の里山が宅地造成で ブルトーザーがはいり 里山を平らにしてしまいま...
新年度はもっと自分らしく、もっと楽しく、もっと自由に!ブログも私らしさを大切にして続けていきます。
生きていること自体が、悲しみを伴うことを実感するときがあります。 人間である以上、人生で、そんな経験をするのは
このところ気分が上がりません。一月末に痛めた五十肩の痛みが続き、なんとなく憂鬱。 ハンドメイドもいっときほどには打ち込めずにいます。 それでも、クラフトバンドを一作品 庭のクリスマスローズを活けてみました。 いつもは下を向いて咲いているクリスマスローズがちょっと誇らしげ。 ...
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)