【サラダチキンを作る電気代】ポータブル電源3%減 お財布に優しい家電‼️
サラダチキンを作る電気代は?使った低温調理器はこれ↓ 即納【プレゼント特典あり♪】★低温調理器 スローマイスター ALC-750★低温調理初心者でも簡単に…
今日も暑いですよ。。 6時前でも結構、蒸してました。。 で、午前中には・・・ 室内で既に32℃越え、エアコン稼働です。 朝ごはん。 おにぎり(ゆかり)、すりごま入り卵焼き、きゅう
その他ランキング にほんブログ村 コロナ回復? コロナに掛かってようやく、 回復出来たようだ。 もしかしたら死んでしまうかもと思った時もあった。 覚悟を決め、苦しかったけど、力 ...
ビタリストを飲んでみた感想。うーん、これは… 最近テレビでよく見かけるアサヒの新しいビール「ザ・ビタリスト」。真田広之さんがTVCMで実に美味しそうに飲んでいて、「これは…絶対うまいやつだ」と思って、ついコンビニで買ってしまいました。 アサ
おはようございます 早いですね もう半年が 終わろうとしてます あっという間に 冬から夏になったような 6月は 個人的には よくぞ遊んだ という月でした きっと 時間に余裕を 持てるようになったからかな 昨日は 🍓の苗に 肥料を与えて これから色付くのを 楽しみに観察 か...
道内発のコンビニチェーン「セコマ」の会長であり、「セコマ」躍進の中興の祖とも云われる丸谷友保氏のお話を聴くのは何度目だろうか?氏のお話は具体的で、北海道愛を感ずる経営姿勢、そして具体的戦略の数々は、いつ聴いても心楽しいものがある。一昨日、「篠路まち歩きガイドツアー」を終えた私は、その足で北区・屯田地区センターで開催された丸谷智保氏の講演会に駆け付けました。主催は「屯田文化振興会」という団体で、振興会発足40周年を期しての記念講演会として丸谷智保氏を招請したということでした。演題は「地域との共生を柱に~地域に密着したサプライチェーンの構築~」と題するものでした。丸谷氏が招請された一つの理由として、今や道内1,091店舗を展開するセコマ(当初はセイコーマート)ですが、その第1店舗目に出店したのが北区だったとい...丸谷智保氏躍進セコマの秘訣を語る
新熊野神社で「茅の輪くぐり」-かんりにんのひとりごと(パート2)今日は6月30日、今年も半年が終わります。六月の末といえば「夏越の祓」の時期になります。半年間の厄払いをして、残りの半年の無病息災を願います。昨日、東福寺の『...かんりにんのひとりごと(パート2)今年も半年が終わりですね。夏越しの祓と水無月|日本の季節を楽しむ暮らし暦生活6月30日、日本各地の神社では「夏越しの祓」「夏越大祓」などと呼ばれる、身の穢れや厄を祓う行事が行われます。夏越しの祓といえば、神社の境内や参道に据え置かれた大きな...日本の季節を楽しむ暮らし暦生活新熊野神社で『茅の輪くぐり』
年齢とともにできなくなることや億劫になることがでてくる今回はトイレットペーパーの保管場所以前、母は納戸に保管してそこから数個持ってきてはトイレ内のストック場所に入れていたそれだったら、今すぐにでもできる方法だけどトイレで使うもの。傍にあったほうが楽?と昨
水無月とれたて食楽部隣町の産直市場に行って来ました「水無月」を見て~そうだった今日は「夏越の祓」一年の半分が過ぎました無事に過ごせたことに感謝!です明日か...
昨日の日曜日に、刺繍がまた少し進みました。 こないだブログに書いてた、「スパイダー・ウェブ・ローズステッチ」という初めて聞く刺繍の刺し方。レシピを見ながら、やってみました。 お星様のような、ヒトデのような図案の部分、ここ
池中玄太 76.5㌔今日も小さなことからこつこつと。損切りすることが楽しくなってきました。30日の東京株式市場で日経平均株価は5日続伸。東証プライムの値上がり…
6月末退職で27日(金)が最後の勤務日だったので、今日30日(月)は無職生活3日目です。と言っても、昨日一昨日は土日で、今日は年次有給休暇を取得しています。でも、今日が私の46年間のサラリーマン生活最後?の日です。 今日は、朝10時から約束していた生命保険会社の
最近ネットで見かけた、超簡単なゆで卵レシピに挑戦してみました。 作り方はとってもシンプル 鍋に水を1cmだけ入れ、卵を並べてフタをする 強火で4分加熱したら火を止め、フタを開けずに余熱で7〜10分放置 冷水で冷やして完成! 実際にやってみた感想 本当に水が少なくてOKでびっくり 火を止めて放置するだけなので、他の家事もできてラク 殻もツルッとむけて、仕上がりもきれい 半熟〜固ゆでまで好みで調整できるのが嬉しい まとめネットで見かけて半信半疑でしたが、簡単&省エネで失敗知らず。忙しい朝や作り置きにもぴったりです。主婦のみなさんにもぜひおすすめしたい裏ワザゆで卵です! ランキング参加中主婦 ランキ…
おはようございます。魔太郎です。 5月15日に 変形性ひざ関節症 と診断されました。その時の様子はこちら。 www.gblog60.com 変形性ひざ関節症の通院治療もおよそ1カ月半が過ぎました。 今回から理学療法士によるリハビリが始まりました。 担当は30代なかばの体格のいい青年。青年と言っても中学生の子供さんがいるとのこと。というのも、リハビリ中は雑談も混じるから。 最初に問診をしながら、魔太郎の体の状態をチェック。 普通に立っていると「典型的な日本人の姿勢です」とのこと。 彼の説明によると おなかが出て、腰が反っている 猫背気味 と言われて、情けないジジイの姿に ショックを受けました よ…
久しぶりにつらつらと家計の話をしていきます。 5月に旅行をした時の会計処理がカード払いを含めてやっと終わりました。 高速道路のETC料金の情報ががなかなか反映されなくて万博でかかった費用を 割り出せ
タワマン契約会に行ってきた。買った喜びと、ちょっぴりの寂しさ
タワマン契約会、行ってきました。ああ、とうとう買っちゃった。ついにこの日が来ました。タワーマンションの契約会です。受付を済ませると、若いファミリーやカップル、それから私と同じくらいの年代の方々もちらほら。みんなそれぞれ、受付で番号札を受け取...
糖尿病食は白米、白いパン、パスタなど出来るだけ避けた方が良いのですが主食が食べられないという事は、他の物でお腹を満たさないとお腹が減ったままになるので…
ス二~カ~に足が入らない・・・足の甲の激痛・・・これまでも似た症状はあったけどここまでの重症は初めてだ・・・ス二~カ~ではなく、装具でもなく、「足」そのものに原因があると分かった・・・足の甲・・・それも親指の付け根が赤く炎症を起こしているではないかっこれまでも足の甲を「右足の踵(かかと)」で、グリグリほぐすことはあった(入浴中)・・・調べると、、、「使いすぎ」らしい・・・足の使いすぎ?って・・・この程度で?・・・(嘆息っ)足裏のア~チが関係しているらしいが・・・あ、コノ足「偏平足ではありません」(笑)6月は、1万歩以上が4日間・・・脳内出血史上(15年め)初めての歩数・距離!!新宿駅、池袋駅、さらには、、、、品川駅、羽田空港連日の打撃が大きかったようだ(苦笑)10年以上もベッドでの生活が続いてて、ようやく...足跡伸筋腱炎そくししんきんけんえんだったのか
こないだのソウル経由ダナンで疲れ切って、当分旅行はいいや…と思ったのも束の間、今度はせっせと9月のソウル旅の手配をしています このソウル旅は、妹2人と、妹2号…
先週は温泉三昧でまったりし、肩こりを忘れるほどリラックスして帰宅したのですが・・・ 家に入ると、空気がよどんでいる感じです。あわてて出かけたので散らかり放題の部屋。荷物をほどけば洗濯物の山。一気に日常が押し寄せてきました。翌日は大量の洗濯物を済ませると、スーパーにお買い物。そして、片付け。 それから、家事の合間に、たまっていた用事が押し寄せてきました。一週間たってようやく落ち着きました。用事の一つひとつは大したことではありません。歯科と眼科の定期診療と皮膚科の診察がありました。地域の会議が2回あり、パソコン作業が結構ありました。叔母の様子見にもいきました。趣味の再話でお寺さんからお借りした資料…
【一条・乾燥しやすい家!加湿器の増強 by DIY】アマゾンでミスト発生器買ってみました!
2023年、終の棲家にと、一条工務店のグランスマート平屋を新築しました、シニアライフビギナーです。 まだタイ在
いろいろな50年を祝った1ヵ月が終わった
不思議と思えば不思議
5月30日(金)9:00から開催!『Amazon スマイルSALE』
こんな風にのどかな時間が過ぎるのもいいもんだね
必要品はメルカリで購入!不用品は友愛セールへ
急性膀胱炎、数値改善せず別の抗生剤を処方されて
新しい電気メーターと新しい鍋と
PCキーボード買い換えました&家庭菜園で収穫
明治ブラックが高くなったのでCGCミルクチョコを買ってみた話
【物価高でも買っちゃう】手羽元と板チョコだけの700円スーパー買い物記録
『俺の話は長い』の感想&空っぽ冷蔵庫と買い出し
米対策、お餅も併用、分葱のヌタが食べたいと言うあの世の母
昨年から悩みに悩んで決めた新しい掃除機!
旅が楽しいのは帰るところがあるから
週明けて200万円値下げしていて驚いた!
主人は昼食持参で東京都美術館とデッサン会の勉強会へ 私は待ちに待った女子トーークの日 夕食の献立は常陸牛と決めているので夕食の準備は急がなくても大丈夫 自分の為に心置きなくのびのび過ごせる一日だ!わーい 友人にPICKUPしてもらって11時開店のお店へ 木のぬくもり丘の上カ...
今日は、仕事も休み。 孫のお世話もなかったので、ゆっくりできました。 病院や美容室もなかったし。 義母の書類の整理もせず。 今日は、何もしない日と決めて? 家事の気になっていた事はしました。 それを終えないと、ゆっくり出来ないと思ったので。物の模様替え?配置替え?と。 庭の...
咳が全然治らなくて 昨日は違う病院で受診しました。 女医さんは笑顔で対応してくださり 咳喘息と診断されました。 毎日止まらなくなる咳で苦しみ 夜の発作も酷くて 眠れない状態が続いていました。 昨日は、ネブライザーをして 吸入剤も少し強いものに変えてもらい 薬も最小限の処方で...
梅雨があけました! 観測史上最速らしいです、わたしの危ない記憶でもやっぱり最速です😅 あけた途端、暑い暑い🥵 6月とは思えない。 これはもう夏休みの頃の天気やな、友達と話しました。 誰も夏休みなんか関係ないのに、やっぱり記憶の中の夏休みは1番暑かった思い出かなぁ。 小学...
イルカにのった少年 城みちる スター誕生城みちるデビューヒットアイドルソングの名曲 イルカにのった少年 昭和48年(1973年)♪誰も知らない南の海からイル…
我が家の結婚記念日にはフランス料理を食べに行くことにしている。 通い慣れたレストランベルクール。 私の顔と声は覚えられやすいのか、すぐに店の方と馴染んでしまった(笑)。 ・バレンタインデー ・ホワイトデー ・夫婦の誕生日 ・結婚記念日 ・クリスマスイヴ 夫婦のイベントには、...
年齢とともに疲れやすくなるのはなぜ?その疑問に答え、日々の疲労を軽減する食事、睡眠、運動、正しい姿勢のコツをご紹介。今日からできる体の負担軽減術で、はつらつとした毎日を手に入れましょう!
早いもので6月も最終週末、何やら梅雨明けが早いみたいで、こちらも朝から晴れて暑くなりそうな(゚∀゚)神のヨカーン🌞 僕は、何も予定が無い週末、一方パートナーの方は昨日友達の従姉妹とも合流し別宅で会合?・・。 因みに、従姉妹さんはプロの霊能者で、その友達も旦那に内緒のそちら...
読書アプリで目にして、図書館にあったので借りてきました。エキノコックス症とは、エキノコックスと呼ばれる寄生虫の卵が、ヒトの口から体内に入り、幼虫となって肝臓などに寄生し、肝機能障害などを起こし、死に至ることもある。自然界においては、主にキツネと野ネズミに寄生して、野ネズミをキツネが食べると、キツネの腸の中で幼虫が成虫になる。犬もキツネと同様にエキノコックスに感染した野ネズミを食べることにより、エキノコックスの成虫が寄生してしまう。人間は、エキノコックスの卵に汚染された山菜や沢水などを直接口にしたり、卵が付着した手指を介して感染して、野ネズミと同様にエキノコックスの幼虫が肝臓に寄生する。戦前、北…
6/30 地植えしたブーゲンビリアの順調な育ち 2023年に購入したブーゲンビリアが2023年と2024年の冬を無事に乗り越え、鉢の中ですくすくと育っていました。 購入して2年も経つと、それまでの鉢では小さくなっていたので、地植えにすること
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)