なぜ大衆はナチスに傾倒してしまったのか? 『全体主義の起源』と倫理思想【3分だけ哲学】
なぜ大衆はナチスに傾倒してしまったのか? 『全体主義の起源』と倫理思想【3分だけ哲学】5/15(木) ニューズウィーク日本版 ヒトラー政権下に亡…
久しぶりの新宿、久しぶりのランチ 高校時代の同級生3人でランチ。 場所は新宿、東口の「KICHIRI MOLLIS」 このお店には個室があって、友達がそこを予約してくれた。 個室と言っても、特別に料金が高いわけではなく、 普通にランチで20
久しぶりの新宿、久しぶりのランチ 高校時代の同級生3人でランチ。 場所は新宿、東口の「KICHIRI MOLLIS」 このお店には個室があって、友達がそこを予約してくれた。 個室と言っても、特別に料金が高いわけではなく、 普通にランチで20
最近の花たちそんなに有るわけではないのですが~ここに来て日中の暖かさを感じることができたのか?少し花開いて来ています↑初めてこんな風に写真を入れてみました...
ウルグアイのムヒカさんがお亡くなりになりました。エミール・クストリッツァ監督の「世界でいちばん貧しい大統領 愛と闘争の男、ホセ・ムヒカ」というドキュメンタリー映画がオススメです。このドキュメンタリーで一瞬だけ見えたシーンが忘れられません。「ペペ(ムヒカさんの愛称)、愛している」という壁のグラフィティ。こんなグラフィティを壁に書いてもらえる政治家が、今の日本にいますか?さて、興味が尽きない話題がいっ...
<img src="https://stat.ameba.jp/user_images/20250515/17/quickbiwako/11/f…
お知らせブログの登場人物紹介 ⇒こちらお薦めの長編 ⇒こちらニャンズの日常 ⇒こちら プロフィールがわからないかたからのアメンバー申請はお断りしてお…
やくらいガーデン、お花畑の次は菜の花とチューリップ。菜の花畑の中には小さな小道、皆さん思い思いに散策していた。今が見頃なのはお花畑と菜の花とチューリップ。菜の花と言えば青森の横浜町の菜の花は見頃を過ぎたのかしら?もう予定がぎっしりなので今年は行かれないと思うんだけど来年辺り恐山の麓の湖(名前、出てこない。。。。)のお寺に泊って温泉(確か3カ所あったような。。。確か全部混浴な気がしたけど)に入っても良いし。6月が湖が綺麗だと、そうなると菜の花はもう終わってるかもね。まっ、調べてみる。台所の天井の歪みが酷くなってきた。主人の甥(大工)に見て貰ったら雨漏りが原因みたいだから娘婿(トタン屋さん)に見て貰えばと。で、娘婿にメールしたら仕事が終わってから家に来てくれた。2階に上がって見て貰ったら歪んだ原因は雨漏りでは...やくらいガーデン3の巻
ちょっと子供とやり合った随分と我慢してきたが堪忍袋の緒が切れた甘え、甘やかし、共依存か出て行ってほしい、本気でそう思ってるいつまで親のスネを当てにしているつもりなんだ他人に迷惑かけてるわけじゃないけど家の中が子供の趣味のグッズで溢れかえっているもう大人も大人だ自分の部屋が汚部屋だろうが知ったことじゃないが家族の共有スペースも空いてる兄弟の部屋まで侵食しているまぁそのことでやり合ったわけだが翌日、ゴ...
深夜便でバンコクへ帰るタイの人たちが、羽田へ向かう途中にやって来た。その方たちは、現地で邦人用のクリニックを営んでいるドクターと、国立病院に勤務する看護師さんとご主人。「ご主人さん」とは初対面だけど、お互い写真は度々見ているので「はじめまして」感は無い。
タイに持って行くお金を引き出しに銀行に行きました。 前回行った時は引出金を窓口でタブレットを使用して出しました。 今回も同じでした。 窓口で現金で受け取りたいといったのですが 現金での受け取りはできないと言われました。 オイラのもう一つの口座にだったら振り込めますと言ってきた。 ...
定年を迎えると、まず見直したくなるのが家計の固定費。その中でも、意外と節約効果が大きいのが「携帯料金」です。 現役時代は「とりあえずドコモ、au、ソフトバンク」で契約していたという人も多いですが、定年後は収入が年金中心になるため、月1万円近
昨夜から発熱🥵コロナだった。強制的なお休み。少し嬉しい。先週弟がコロナになった。間が空きすぎな気もするけど、弟からもらったわけでもないのかもしれないけれど、実家をちゃんと消毒液で拭きまわれば良かったのかもしれないな。四月終わり頃、母が家の中で転んで打撲という診断だったのだが、2週間経っても痛みがある。昨日、恒例の内科受診の際に「まだ痛みがあるということはヒビがいってると思うからもう一度外科を受診した方がいい」と言われた。母が「行ってもなんもしてくれへんし、しんどい。行かない」と言ったのと、弟がコロナになったのと、末の弟夫婦が「もう日にち薬やから必要ないんちゃう」と言い出したのでほったらかしになってた。敢えて私が連れていくと言うのもしんどかったので私も知らん顔。それが悪かったんだ。昨日内科の...コロナ
はぁ・・・悲しいお知らせです。先日私の下の歯の差し歯が取れてしまいました。昨日が定期検診だったのでついでに診てもらいました。もうそこに差し歯を戻しても噛む力に耐えられないらしく、土台は抜かないでそのまま温存する事になりました。私の気持ちはダダ下がり状態で
おおはようございます。魔太郎です。 歯医者へ行きました。 虫歯があるわけではありません。 定期的に歯石取りに行っているのです。 だいたい半年に1回の頻度で。 歯科医は4カ月毎に、といいますけど。 ずいぶん昔に大きな治療をしてから、ちゃんと歯のメンテナンスを心がけているのです。 これも 健康管理 のひとつでしょう。 今日は40分かけて下顎の歯をゴリゴリでした。 まじめな魔太郎です。 では、またね!! 追伸:魔太郎 魔太郎はコーヒーを毎日飲みます。 すると、歯の裏側が汚れますね。 ですから食後は必ず歯磨きをします。 毎食後です 習慣になっているので、歯磨きをしないほうが気持ち悪いです。
久しぶりに晴れた休日です。 まさしく晴天! 行きたかった古民家カフェへ行って来ました。 ここは群馬県渋川市白井宿 幹線道路から一本入るだけで、静かな街並みと蔵造りがなんとも風情があります。 こんなところがあるなんて知りませんでした。 曽根商店という古民家カフェです。 平日なので、貸し切り状態。 あまり手を入れず、できるだけ昔のままで使っているという事でした。 ブレンド豆を...
昨日、箱根の山のホテルに行ってきました。つつじで有名な庭園があります。以前から行きたいと思っていて昔調べたことがあるのですが、その時は、ツツジの季節は宿泊やレストランの利用をする人だけにしか見せないと書いてあったと記憶していました。それが今回行くにあたっ
今朝は5時に目覚め起床後すぐにPCオン昨日の作業の続きで少し早めの朝仕事開始さらに本日開店早々の来店予約した銀行でのご用があります30代で背負った人生最大の借金の返済手続きたまたま奥さんお友達との話の中で「借金無くなるま
【宿泊記】ウェスティンホテル横浜のプラチナ特典・ラウンジ・朝食・アップグレード体験レポ
横浜・みなとみらいにある「ウェスティンホテル横浜」は、2022年5月にオープンしたばかりの新しいホテル。 清潔感たっぷりでスタイリッシュな空間は、とにかく居心地がよく、滞在するだけで気分がリフレッシュできるのが魅力です。 世界的ホテルブラン
世の中節約ブーム…物価ばかり上がって、給料も上がらないなら節約するしかない…というのは当然のこと。 わが家も夫は、退職後働かず、年金のみの収入。 私はパートを2つかけ持ちしてひと月10万ほどの収入。全く裕福とは言えず、節約生活しなくてはいけない立場だとは重々承知している。 ...
ランキング参加中社会 来訪ありがとうございます😭 みなさま、こんにちは お仕事のみなさま、おつかれさまです お休みの方はいかがお過ごしでしたか 皆様のブログにお邪魔したとき グループバナー等あれば必ずポチっとしますね 「言を弄す」とは正にこのことやんね なんか言うとるようで何も言うとらん 国民「海外支援する資金を国内に回せ」岩屋外相「情けは人の為ならず、日本国民の利益になる」 https://t.co/bB8xZffuOj pic.twitter.com/vAiJx8PUCV — Sputnik 日本 (@sputnik_jp) 2025年3月26日 文のつながりも論理も整合性もな~んもない …
お疲れ様です。タコファミです。今日はタイミーのバイトに行ってきました。生き先はAmazonの物流センターです。仕分けが終わり、配送者への積み込みを手伝っていると。。キレているドライバーがいました。「こんなルートやってられるか。帰る。」と。。...
5月は野菜の植え付け、坂のある散歩道から。
ズボラだけど、やるとやらないでは大違いなので
出張ウクレレレッスン 高円寺♪
【シニアの本棚】『マンダラチャート』|60代が昭和にタイムスリップした先に…
足元に〝ヘビ〟が出た、緑の中は気を付けたい。
大人の自転車遊び、珈琲を持ってサイクリングへ。こんな良い天気はチェアリングが一番。
今日もサイクリング日和、走るコースはここでしょ。
この歳になっても、新しい白のシューズで走ってみたくなった。
サドルバッグキャリアは、1,000円以内でも手作りできる。
自転車で走る最高の季節。サイクリングで体感できる、気持ちいい風景の中を。
オールドクロモリロードのダブルレバーで走る、 山間の探索サイクリング。
夫婦でサイクリング、湖畔の周回路を楽しむ。
ご無沙汰しています
【シニアの本棚】『ドヴォルザークに染まるころ』|衝撃的な書き出し
風を撮る、そんな爽やかな、心地良いひととき。サイクルチェアリングを楽しむ。
2025年5月13日(火)昨日の月曜日と、今日の朝の仕事前の時間は、勉強に充てた。といっても、未だ、それほど早く起きていいないので、1時間弱といったところだろうか。チャート式物理は、今日で、力学の単元が終わった。単振動と万有引力については、理解が十分ではないが、と
これは私愛用のpixelwatchです。今ディスプレイに表示されているのは歩数と心拍数です。今日も1万歩歩きました。(仕事中はあっちこっち動き回っています)も…
『ピオニーブーケ』シャクヤクがメインの豪華なブーケ今日の花の色合いは大好きな色ばかりウキウキ気分で、、、でも出来上がりは イマイチ😅なんでかなー😅花材.シャクヤク サラベル.アリウム グラディエイター.クレマチス キーウ.リリスキア ピンクレースフラワー.カンパニュラ チャイムライトピンク.リョウブ コバナズイナ.姫ライラック.ヒメミズキ...
こんばんは。5月11日の日曜は、母の日でしたね。皆さんは、どんな風に過ごされましたか?あたしには、長いこと縁が無いイベントで、貰うことも、あげることもない。強がってるわけでもなく、寂しいとか、羨ましいとかは感じないな。ハロウィンやイースターが、全く関係ないのと同じ程度(笑)そんな人間に神様がお裾分けをくれたのか、キリンビールからプレゼント貰った!母の日のプレゼント?LINEのキャンペーンで当選したの♪スマホ...
今日張り切ってた真竹は未だ山に生えていなかったので 青梅もぎに変更 結構な重量になった 3キロ近くをもいだので重かった~ 帰宅は18時半 夕食はパスタ トマト缶 畑のにんにく 手作りツナのオイル漬け パセリ 和製ラタトゥイユ 人参 蓮根 じゃが芋 薩摩芋 牛蒡 玉葱 ...
今日5月11日(日)は母の日 昔から花を育てるのが好きだった母に今年もカーネーションを贈った ここ数年、母の日にはこの花を贈っている 満面の笑みでいつも喜んでくれるから 2019年春のお彼岸に墓参りにでかけて自転車で転んだ母 救急車で病院に運ばれ約3か月間(6月28日まで)入院した 大腿骨骨折だった それがきっかけだろう、急に認知症が進行した 奇声を上げたり、徘徊したりという症状は全くないのだけれど 人一倍明るい性格だった母が驚くほど大人しくなってしまっている 草花への水やり加減の判断も今は難しくなりつつある 元気いっぱいだった若いころの母を思い出すと何とも哀しい 岳母は2002年に67歳で …
昨日はサザンオールスターズのライブに行ってきました 友人がアリーナ席を取ってくれました 初めてのサザンです 札幌では6年ぶりのライブだそうです 彼らは私が短大に入学した年にデビューしました 初めは何言っているのか分かりませんでした いとしのエリーくらいから良さが分かってきた...
今日こそはっ!とキッチンに張りつくこと2時間・・・数日前に買い求めた新生姜(和歌山産)前回の甘酢漬けが美味しくておいしくって・・・真夏まで持たないぞとあわてて買い増しをしたのだった順調に進んでいたのに、、、調子に乗って?ストっパ~を使いだすのがチト遅かった(泣っ)わが家の「手動スライサ~」は恐ろしく切れ味がイイ(笑)気をつけていたのに・・・(あるある)アっという間に削ってしまった(痛泣っ)新生姜770g(3パック)今回は、和歌山産右手(健がわ)だけに四苦八苦しながらBAND-AIDで止血を!ドクドク止まらない「血」は苦手・・・だからケガなどしてはいけない人間なのに(苦笑)とにかく止血!しけつ!!と、言ってもこの身体ではねぇ・・・最後は輪ゴム(太い)グルグル巻き(笑)おひとりさま生活・・・この程度で済んで安...新生姜甘酢漬け(和歌山産)第2弾と朝から止血
セリアでヘナの白髪染めトリートメントが・・コレで根本の白髪がぼかせるかも。
先月28日、数年ぶりに自分で白髪を染めました。 これから年金生活に向けて少しでも節約したいのもあり、自分で染めるとどんな感じに仕上がるの?というのもありました。 もうすぐ二週間経過になりますが思いのほか良く染まりました。 ٩( 'ω' )و 髪の毛が痛むので月一で染めたいと思います。 あとの二週間はそのままだと根元に白髪が出てきます。 それに対応できる商品をセリアで見つけました。 それはヘナの白髪染めトリートメントです。 ヘナ 週に一度の白髪染めトリートメントの使い方 ①シャンプー後しっかり水気を切ります。 ②白毛部分を中心に髪全体に、クシや手でよくなじませます。 ③ラップなどで全体を覆い15…
君に会いたい ザ・ジャガーズデビュー曲にして、最大ヒット 今週は通院でクリニックへGW明けで人多し 帰りにスーパーに寄って、肉と野菜をゲット野菜はだいぶ安く…
[sales data]1988/10/31[producer]佐々木恭平[member]佐々木恭平(vo)飛田一男(g)石崎三郎(b)寺井貢(ds)白井幹夫(key)LASTめんたんぴんは「闇を翔る」をリリースした後、池田洋一郎さんが脱退し「コクシネル」を結成残った5人で1981年の解散前にレコーディングされたデモテープ発掘音源。80年代は時代が悪かったというかシンセ楽器を中心にデジタル音楽が猛威をふるいAORやフュージョンに圧されアナログ的なブルース&カントリー系...
31日目中央区社会福祉協議会ボランティア団体認定【自分結い大江戸和髪学会】メンバー&盆踊ラー&様々な盆踊りの協会の皆様含めて48名が日替わりで、ご一緒に出演さ…
寝ても覚めても小田さんの事が癒しですちょっと違うかもしれんけどね(笑
昨日というか今日の夢は私の次の遠征先四日市の行程の事でした泊まるホテルが会場から少し離れいているため少しでも近いところに変更したくて毎日ホテル検索帰りは伊…
今日は雨。1日中。仕事も終わった。庭仕事は雨でできない。ということで何もしないでのんびり過ごすことにする。特にブログに書くこともないが、なにか思いついたら書いてみよう。*****のんびり過ごす土曜日。
クマじいさんが疲れた。疲れたと言う様になりました ストレスな事が続いていたのでそれも原因なのでしょうか?疲れたと言う様になってから 気づけば寝落ちを…
漱石全集第二巻より「倫敦塔」「草枕」「二百十日」を読む。それ以外は読まない。萩原朔太郎全集は全部読んだが、漱石はあまり読む気になれない。嫌いではないのだが。明治時代の文豪の文章は難しい。漢字には全てルビが振ってあると言えど、その言葉の意味が分からないので
娘のバッグから「遅いけど、母の日のプレゼント🎁」アメリカで流行っているそう。一方、母は娘が子供の頃から好きな 都こんぶ 大箱彼女の叔母が娘にと送って頂いた。…
創成川公園のライラックが見ごろを迎えていた。花も見ごろだったが、公園内には多くの彫刻が点在しているのを初めて知る思いだった。創成川公園を南から北に向かって、好天の中ガイド付きでゆったりと見て回った。※創成川公園の一部です。公園の雰囲気を知っていただくためにウェブサイトから写真を拝借しました。本日午前、(公財)札幌市公園緑化協会が主催する「春の公園とライラックツアー」に参加しました。ツアーには50人近くの参加者が集まったのではないでしょうか?協会の職員の方がガイドしてくれましたが、何度も案内をして慣れているようで要領の良い案内で、とても分かり易い説明でした。※協会のガイド役の職員のお話を聞く参加者たちです。ツアーはまず、見ごろを迎えているライラックの花について説明してくれました。創成川公園には32品種、20...創成川公園春の公園とライラックツアー
☑2025年(令和7年)5月16日 金曜日 くもり☑☑明日の「THE SECOND漫才トーナメント~2025」は、楽しみだ。私の予想・・◎本命:囲碁将棋 ...
自分の思い、ちゃんと伝えていますか? 私は、伝える前に「言い合いになりたくない」「どうせ言っても伝わらないかも」そんな気持ちが先にきてしまいます。 だから…
やっと・・・何年も放置して倉庫状態だった部屋の片付け、終わりが見えてきました・・・もう毎日せっせと、可燃物、不燃物、粗大ごみとそれぞれ収集日に出せる物、処分場へ(不燃物と可燃物の場所が遠い)持ち込む物、事業所へ出す物、仕分けが大変でした。買い替えて不要になった電子レンジや壊れたコードレス掃除機など、重くて腕が痺れました。が、一人でやるしかない。夫は寝転んでテレビを見ていたり、うつらうつら居眠りしたり、何もできないのは分かっているが、ちょっと腹立たしい。何でも溜め込んではダメですね。ただ今格闘中です。苦手なラインで、ちょっとした案内文というか確認文、ん~何て書く(打つ)?簡潔な文章が思いつかない。ラインで回りくどい言い回しじゃダメだよね。明瞭簡潔に、ダメだ語彙力がなさすぎる。あ~どうして誰もかれもラインを使...何とか終了~
2024年5月末に元本450万円でスタートしたシニア母の投資状況を報告するだけのブログ。鍛錬として、日々の銘柄選びは投資勉強中の私(娘)の役割。デイトレ/…
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)