〈特養〉に申請1か月で、すんなり入所できたワケ、私は学び、多々教示させられて・・。
先程、ヤフー・ジャパンより配信されている記事を見ている中、 『 老人ホーム職員「至急、本人・家族と面談したい」… 埼玉県草加市、待機者426人の〈特養〉に 80代父が申請1か月ですんなり入所できたワケ 』、 と題された見出しを見たりした。私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であるが、 私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、たった2人だけ家庭であり、 そして私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、 ささやかに過ごしている。こうした中、私たち夫婦にとって難題は、 やはり晩秋期の不安は、いつの日にか、介護・要となり、 介護施設にお世話になる時と思われる。そして要介護認定されている場合は…
いやァ、眠い。おかげさまで、鬼の霍乱も一件落着。コロナ検査は陰性、鼻の穴突っ込んでゴリ、痛いなあれ。食欲は失せていない。晩ご飯もしっかり食べた。抗生物質飲んで21時にベッドへ。すぐに眠ってしまった。深夜1時30分、汗ぐっしょりで目覚めた。あ、というくらい治っていた。着替えて再び熟睡。7時に起きたから10時間か。久しぶりのロング。痩せたかなと体重計乗ったら0.5キロ減。汗の分だな。おペケの咳は大分よくなったが...
汗かく習慣が熱中症を防ぐ、全身浴で「暑熱順化」を促す、私は多々学び・・。
先程、ヤフー・ジャパンより配信されている記事を見ている中、 『 「汗かく習慣が熱中症を防ぐ・・・全身浴で「暑熱順化」を促す 』、 と題された見出しを見たりした。私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であり、 私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、ささやかに過ごしている。もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、 歩くことが何より健康体の源(みなもと)と思い、 殆ど毎日のように自宅の周辺3キロ範囲にある遊歩道、公園、 住宅街を歩いたりしている。こうした中で、陽射しが燦燦と照らす青空の中、歩いたりすると汗ばみ、 やむなくハンドタオルで顔などを拭いながら、 でき…
台風5号は北海道に上陸。東海地方は線状降水帯の恐れあり。浜松は小雨だったが、いまはやんでいる。で、ワシは昨夜から発熱。昨夜が36,5度、今朝が3.78度。 節々が痛くて,下を向くと目眩がする。おペケみたいに咳はでない。それで、隣のセンセに電話。発熱外来なので4時に裏の駐車場へくるようにという。え? コロナ扱いか。ま、いまでも軽い症状がでるコロナはあるらしい。てなことで、朝から何も食べていない。痩せるぞ−。けれ...
令和7年7月15日(火)雨今日は「リハビリデイ」の日、終わってから直行で「針灸マッサージ」施療に行く。その足で買い物、買った物雨が降ったりやんだりの目まぐるしい天候風が強くて植木も揺れる、倒れる。午後からテレビを観ていたら無性に眠くなり、フローリングの床に寝
昨日は35度の猛暑日。今日は32度と暑い旭川です!この前、真夏日の夕方、涼しい時間に合わせ庭の手入れ(草刈り)中のこと、何かの虫に刺され激痛!厚手の園芸用手袋をしていたのにです!!翌日、痛みは和らぎましたが腫れてきたので皮膚科で診てもらい処方された薬を一週間、塗布し、ようやく治ってきました。2025.7.2これからは「早朝に庭仕事を始めなければ」と思う出来事でしたもしも何かあったら、すぐに診察してもらえますもの!先日、道内ニュースで知ったのですが今年は巨大な蛾が道内各地で猛威をふるいそうだとのことマイマイガの幼虫が大量発生したそうで幼虫に触れるとかぶれたり、体毛が刺さり痛みが出る場合があるとのことで不安でしたが赤く腫れていた右手の甲は元に戻ってきました。旭川市役所(HP)の情報のおかげで参考になりました。...虫に刺され、激痛と腫れで通院しました
起きた時は眼の調子が悪く、眼帯していたが、10時ごろから回復。逆さ睫毛の位置が移動するのだろう。日々変わる。朝の体調の悪さも昼には回復。気分がいい一日になった。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 7月15日 仕事・・・小会社の役員会・書類整理...
眠りへの誘惑を断ち切って起き上がる。たった30分早いだけで朝の時間がゆったりと流れるような気がする。早起きは三文の得とはよくいったものだ。新聞に載っている...
令和7年7月14日(月)曇り私は今までメクラ滅法に保守政党に投票して来た、今回私的に最後の投票だろうとの自覚のもとよ~く考えて投票しようと調べている。でも党は乱立していて88年生きて来て今までにない混乱に陥った。しかし昨日、一日中つけっ放しの政見放送 を見ていて
フロックス、ハナビシソウ、キバナコスモス、キバナノコギリソウ、シャスターデージー
散歩道で見た花フロックスヒメヒオウギスイセンハナビシソウキバナコスモスキバナノコギリソウヘメロカリスシャスターデージー葉の形キンギョソウハルシャギクblog訪問ありがとうございました。フロックス、ハナビシソウ、キバナコスモス、キバナノコギリソウ、シャスターデージー
令和7年7月14日(月)晴れ花の種を貰ったけど蒔く所がないのでゴーヤの鉢に蒔きました、芽が出たので大事に育てていたのですが、最近成長した枝葉をみてみるとどうも「バカナス」の様に見えます。新人バカナス懸案だった参院選挙、どの党に誰に入れるかさっぱり決まらなかっ
99歳で舞台に立つというドキュメントを見て、つくづく老衰は避けられないと思った。もちろん、99歳で舞台に立てるということは凄いことだが、こんなすごい人でも老衰するという印象の方がのこつた。 なんとなく、寝たきりになれば仕方がないが、そこまでは身の回りのことはなんとかやれると...
連日の猛暑、天気予報見てから朝歩くかどうか決めている! 今朝は25度これは行かなきゃ 昼間は35度らしい 朝5時スタート 本日のコース「坂のある道」を行く、 日頃のスクワットが効いてるのか快調です!
今年は花壇でいろいろ野菜作ったなぁ~、と言っても1~2本からですけど。 香川大学の苗フルーツトマトを鉢植えにしてみました。 4月27日 5月21日チョット元気ない感じ? 花がついた 6月26日
毎年7月の末頃が1年の内で一番暑いと 思っていたが、今年はもはやその暑さが 月初めから続いている。こんなに暑いのに まだ蝉が鳴かない、(我が家の庭で) 去年の記録を見たら7月30日に初めて 聞いたとあった。いくら暑くとも時期が 来なくては地上には上がってこないのか。 午前中...
久しぶりにパンを焼いた・・・どくだみ、タイムチンキも出来上がりました
お昼にパン焼きました こんなパンを焼きました、ちょっとハードなパン 米粉も少し入れました、爺サマと…
デスクトップPCをゲット昨日今日と熱中症警戒アラートの発令もなく福岡でも夜中は肌寒かった。遥か遠い台風5号の気圧配置の影響か、今週は気象が一変した感じで、猛暑続きの先週までとは大違い。今日の日中は気温31℃だが、時折り強い風が吹いて大気熱の籠りはなく涼しい感じがする。頼んでいたデスクトップPCを受取りに天神へ。近くの駐車場に入れて旧PCを抱え店舗へ。PCって結構重い。オーダーした仕様の確認をして、梱包されたPC...
はてなブログの『マイフォト』、80歳の私は、改めて微笑み・・。
私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であるが、 過ぎし2004年10月、ある民間会社に定年退職となり、 多々の理由で年金生活を始めたりした。まもなく偶然に本屋の店頭で一冊の本にめぐり逢え、 私は初めて『ブログ』の世界を知ったりした・・。 これ以来、パソコンの故障、国内旅行、入院などしない限り、 日に少なくとも一通は投稿してきた。 こうした私の根底には、私の幼少時代から年金生活している現在までの 生きてきた心の軌跡を発露して、 自己表現のひとつとして、心の証(あかし)として残したいからであった。そして年金生活を過ごしている今、日々に感じたこと、思考したことなどあふれる思いを 心の発露の表現…
きのうは、カミさんが手洗い洗濯をしてやるというので、有難くその気になっていたのに、シャワーを浴びてタライのなかにつけてあるパジャマを見ているうちに、いつも...
爺が定期的に受診している内科医院は名医かどうか分からないが、患者さんが多い。診療開始は9時から受付が始まる8時30分には20人ほどが、入り口前でドアの開くのを待つ。診察時間になる頃には待合室に30人以上が番号札をもって座っている。爺は何時も8時過ぎ頃に医院に到着するが10番以内になるので、9時半前後には診察を受ける。7日の診察日は、すでに2人の高齢女性がいて爺は3番だった。2人ともお喋り好き、爺と3人でドアが開くまで20分、受付を済ませ待合室で20分、診察終わって調剤薬局で15分程お喋り。2人の女性の年齢は79歳と72歳だと伺ったが、2人とも明るくて体の動きも元気過ぎてどこが悪いのかと思うくらい、毎月第2月曜日が検診日とか、また来月会いましょうでお別れ。定期検診(3)
消極的な妹に比べ、姉は何にでも興味を持ち のめり込んでいく。学生の頃、教員のころは 手仕事なんて皆目しない人だったのに、 手芸や洋裁が好きだった母の遺伝か、退職後 は熱中するようになった。 我が家にやって来ても、見た物を真似して 作りたがる。それが我が家に来たがる理由の 一...
期日前投票 - 60歳にしてタッチタイピングを覚えました。それ以降、ネットのサービスにはまり、70歳にしてブログを開始しました。できる限り毎日更新しますので、ぜひ足を運んでください。
ブレインフォグで記憶力・思考力の低下〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
グルタチオンを試した理由と目的〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
豆知識 57 コロナ後遺症にグルタチオン濃度の低下がみられる理由
担当医が急遽不在の診察で起こった出来事〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
天候による体調への影響を調べたキッカケ〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
豆知識 51 コロナ後遺症は天候の変化(気圧・気温・湿度)による影響を受けやすい
コロナ後遺症で休職してから聞かれて困ったこと②〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
クルクミンとの併用を試した理由と目的〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
豆知識 50 クルクミンとケルセチンの併用効果によりコロナ感染時や後遺症の症状改善に
豆知識 49 ブロメラインとクルクミンの併用効果がコロナ感染時や後遺症の症状緩和に
豆知識 48 クルクミンがコロナ感染時やコロナ後遺症の症状緩和に
ブロメラインとケルセチンを試した結果〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
ブロメラインとケルセチンを試した理由と目的〜コロナ後遺症で休職から6〜9ヶ月間のエピソード〜
豆知識 47 ケルセチンがコロナ感染時や後遺症の症状軽減に
豆知識 46 細胞老化がコロナ後遺症の原因とされる慢性炎症を引き起こす
イースター島 - 60歳にしてタッチタイピングを覚えました。それ以降、ネットのサービスにはまり、70歳にしてブログを開始しました。できる限り毎日更新しますので、ぜひ足を運んでください。
孫娘の要望で天ぷら定食 昨夕のこと一昨年の師走に結婚して東京在住の孫娘が出張で福岡へ来て一泊した。去年暮れに孫息子の結婚式で会っているから7ヶ月ぶりかの再会。仕事もバリバリで元気そう。何を食べたい? に「ひらおの天ぷら」という。天ぷらといえば、ひらおは福岡の人気店。やっぱり空港横の本店だろうと、孫娘と爺婆で出かけた。運転は孫娘で今日は飲めるぞ。爺は久しぶりで二十数年ぶりのひらお。なんと満席で待つこ...
先月はお休みしていた「己書教室」へ。 いつもだとこの時間はもっと大勢来てるのに今日は四人だけ。やはり暑過ぎて皆さん 外出を控えているのかな?人が少ない方が静かだし落ち着いて書けるわ。先生は人が 多い少ないに関係なくいつも一人一人に目配りして丁寧に指導して下さる。 今日は暑中見舞いを書く。暑中見舞いを出す時期は小暑(7月7日頃)から立秋(8 月7日頃)の前日までとされている。
きのうも都立大学へパンを買いに行く。二つ前のバス停でおりて高校の脇の道、初めての道を歩いてみる。日ざしを遮るもののないバス停だとミミズの干からびたようなの...
お盆の迎え火 - 60歳にしてタッチタイピングを覚えました。それ以降、ネットのサービスにはまり、70歳にしてブログを開始しました。できる限り毎日更新しますので、ぜひ足を運んでください。
「・・・だから出来る」と考えろと武田双雲がいつている。点々に老人をいれると、老人だから出来るとなるが、 これは自由だからできると言い換えられる。あまり気が付かなかつたが、自由だから出来ることは実に沢山ある。遊びたい時に遊べるもそうだが、仕事もやりたいことだけを選べる。これは...
散歩道で見た花エキナセア斑入りギボウシアガパンサストリトマblog訪問ありがとうございました。エキナセア、斑入りギボウシ、アガパンサス、トリトマ
「朝練(あされん)」という言葉がある。 学校のクラブ活動などで、朝、始業前に行う練習。つまり早朝鍛錬のこと。 わしの小・中学校時代にはもうあったから、相当むかしから行なわれている営為だと思う。 話は跳ぶが、わしは最近、夜中にトイレに起きたとき、以降眠れなくなることが多い。なんやかやと、ラチもないことが次から次へと頭に浮かんできて、目がサエてしまう。 考えてもしょうがないことは考えまいとするのだが、考えまいとすればするほど深みにはまる。まさにアリ地獄。
庭に咲いた花ユリアガパンサス野崎研修センターで女性セミナーの講座がありました。今回は音楽鑑賞で二胡の調べ、演奏はボランティアサークルの二胡ハーモニー金の星でした。blog訪問ありがとうございました。ユリ、アガパンサス&二胡の調べ
【人生が変わる三つのサイン】そのショッキングな出来事をどう解釈するか!
フルメッシュジャケットを試してみる
国民健康保険がお高い。
自己嫌悪。自分を責めた日
【シニアライフ:二拠点生活】馬場ちゃんチャーハン👍/おひとりさま食堂@自宅。。
参議院選挙に行こう・原子力エネルギー編
久しぶりのニコエ
自分の好きな、自分の着たい服を着る。
カツ丼はやっぱりココダネ! ことぶきさん
年金が少ないので、電気止められる前に、引っ越しは諦めた
四楽章
和歌の会、ご会所巡り、弓矢町武者飾り
ハウジングセンターに人気が無さ過ぎてどこも見れなかった
【シニアライフ:二拠点生活】ちょこっと朝活。。
【シニアライフ:二拠点生活】みんなで炊き立てごはん🍚/おひとりさま食堂@自宅。。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)