60代女性の悩みは両隣に住む同年代の女性たち、今の家に住んで約30年、二人は私より後に転居してきました、一人はライバル意識が強く意地悪で仲間外れにされるなど嫌な思いをしてきました、もう一人は近所つきあいをしない人、ゴミ出しルールを守らず注意しても聞く耳を持たない、転居か我慢か悩んでますという投稿者の相談内容だった。それについて回答者は住む家を選ぶことができますが近所に住む人を選ぶことはできません、どうしても嫌なときは引っ越す自由がありますが、そこにあなたと気の合う隣人がいるかどうかは全くの賭けです、とかく賭けは外れる確率のほうが大きいものです、あなたのようにパートに出たり実家へ行ったりしてストレスを発散するほうがいいと思います、そして老後資産保持のため損得勘定を先行させましょう、感情より勘定ですという内容...60代女性の悩みは「両隣に住む不快な女性たち」
認知症や要介護になる人の割合は70代になると60代の5倍をこえる、だから健康寿命を延ばすためには、できることを減らさない、今できていることをやらなくなるのは老化防止の観点から非常に危険である、これは精神科医で多くの著書を出している和田秀樹氏の言葉である。元気な80代を迎えるには外に出ること、できることを減らせない、料理をしている人は辞めずに続けること、その意味では運転免許は返納すべきではないとうのが和田氏の持論である、運転免許を返納すると6年後の要介護率は2.2倍になるという。平均寿命と健康寿命の差は男性が9年(平均寿命81歳、健康寿命72歳)女性が12年(平均寿命87歳、健康寿命75歳)病気や認知症などで誰かに介護されたり、場合によっては寝たきりになったりして生きる平均期間である、この平均寿命と健康寿命...70代は危険な期間!?
今日は少し「寒い!」と感じるような一日でした午後から千里中央に行きましたが「今日は久し振りに歩いて行こうかな」と思ったのに玄関のカギをかけた途端、その気は失せていつもの様に電車で行きました駅に行く途中の道に咲いている「レンギョウ」が満開で綺麗ですこの花を
高齢世帯(二人以上の世帯)の平均貯蓄2414万円と発表されたが「老後2000万円問題」では老後に2000万円が必要といわれるだけに、この数字を見ると高齢者は裕福なんだ、老後は安泰なんだと若い世代は思うかもしれない。しかしこの2414万円は貯蓄額の高い世帯によって引き上げられている、1億以上の貯蓄額の高齢者が約2割いる一方、400万円未満も約2割いるのが現状である、現に中央値(貯蓄額の低い世帯から高い世帯へ順番に並べた際に中央に位置する世帯の値)は1677万円だった、平均よりかなり乖離してるが現実はもっと低いと思う、というのは一人暮らしの630万人は除外されているからだ。少数の高齢者が富の多くを占めている一握りの富裕層が全体の数字を押し上げてる高齢者の実態、まるでビジネスの場でよくいわれる80対20の法則に...高齢世帯の平均貯蓄2414万円は本当だろうか?
今日は午前と午後に用事がある忙しい日でした先ず午前10:00からはマンション管理組合「総会」今年度、1階からは我が家が役員に指定?されましたが主人は一度しているし「もうしない」というので私が引き受けて出席でした今迄の2年間はお隣の独身女性が役員でした先日庭でフェ
いつも通る信号のそばにあるマンションの入り口の桜です。毎年最初に見る桜です。信号待ちで、カメラを向けるのは私だけでしょうか。1件を残して出品したリメイクの商品や、詩仙堂の結構な金額のちりめんの商品も捨て値で出品しました。タンスの肥やしでは折角の商品も浮かばれません。やはり同じカテゴリでこの「詩仙堂」の商品が並んでいました。でも私よりは高い値段でアップしていました。十分理解できる気持ちです。おかげさ...
脊柱管狭窄症による腰の痛みが続いているが、加えて太もも・膝の上部筋肉付近の痛みが、先月末に生じ、定期的に通っている整形外科医から鎮痛剤(カロナール500➡こちら)を処方してもらい服用していたが、効果はあまりないようだ。なぜなら、ここ2週間は、太ももの筋肉でなく、膝の痛みに悩んでいる。膝の痛みの症状には、平らなところを歩くと痛む、階段の昇降のときに痛む、膝の内側が痛い、膝の裏側が痛い、寝ているときに痛むなどがある。私の場合は、上記の「膝の裏側」を除いてすべてが該当している。要因として、下記の問題が考えられる。1.怪我による損傷(靭帯損傷、軟骨損傷、腱損傷など)2.変形性関節症(関節の炎症)3.腱炎(腱の炎症)4.滑液包炎(膝のクッションである液体の入った袋の炎症)5.関節リウマチ(自己免疫機能の過剰反応によ...ひざの痛みが続いているがーーー
見ているだけでほっと安らぐものは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようチャオ先輩?今日は寒いから一緒に寝ましょう!あったかくていいでしょ…
今日はヨガの日でした雨予報だったけど曇りだったので一応「傘」は持参しました先週はご近所ヨガ友さんが「旅行」で休んだしその前は私が「朗読の会」 で休んだので待ち合わせ場所で会って「久し振り~(^^♪」でした【長崎土産】会って直ぐに「これ」って旅行のお土産を頂き
先日、めでたく75歳の「後期高齢者」じゃなかった「好機幸齢者」になった。75歳は、人生の第4コーナーで、色々なしがらみから開放されて、ゴールまで楽しめる最高の好機なのだ。以前は、車を運転する75歳は、四つ葉マークを付けるのが義務だったが、2009年4月の道路交通法改正により75歳以上の高齢者マークの義務化は当分適用せず努力義務になったので、どっちでもいいのだが・・・昔は、大きな四つ葉マークだけで「年寄り...
悪役が魅力的な作品は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようまたくっついて寝ているよ。境界線がわかりにくいね。頭は下の右にいるのがナビちゃ…
今日は定期の内科受診日。一応、現在治療中の病院から出ているノートも持参した。採血の時、「体調如何ですか?」と看護師さんも心配してくれている。「副作用で手足の先が冷たくて手袋を離せないんだよ」と訴えたら、急に彼女は私の手をギュッと両手で挟んで・・・・突然の愛?❤「何?これ・・・特別サービス?」と云ったら「違いますよ、どのぐらい冷たいのかを調べたんです」と云いながら、さらに力を込めて、数センチで私の手は彼女の豊満な?乳に触れる位置まで接近。「食欲は?」と訊くので、「無理して口に入れているけれど5キロも体重が落ちた」と云ったら、彼女はさらにギュっと力を込めた。「何か食べられそうなものは?」と云うので、「強いて云えば刺身かなぁ・・・。そうだ蟹ならバクバク食べられるかも」と云ったら、彼女も蟹は大好きだと云う。だから...蟹は食べたいけれど
昨日はFちゃんの送別会をしました。形ばかりのお餞別も無理やり受け取って頂き爆笑、爆笑の宴会でした。この宴会は高齢者ゆえの失敗談です。何もかも機械化されて、私達機械に振り回されて四苦八苦でした。最後の失敗だけお話します。このご馳走は「さと」のランチです。お値段見てびっくり仰天。このランチ見るまでは、もっと豪華なのを見ていました。「私食べきれないので、このランチにするわ」と言いますと後のお二人さんも、...
なんだか、急に暖かくなりました。 というかいきなり、初夏の陽気です。 二人のお腹の調子ですが、私の〇痢は治まり、旦那さんも何回もの 〇痢は治まりました。 旦那さんは、胃全摘手術後から朝のお
4/1の17時まで。のぼりまち小学校西隣の画廊です。入場無料。故先生の作品もあります。お近くの方、よろしくお願いします。私はどうも1階が定位置。いつかは2階に出世したいけど、紅白だってトップバッターも大切。道からも見える。ということで納得。自分一人の展覧会ではないので、折り合わないとね。入口から展示順に。「赤い魚」2019年頃、公民館のサークルから抜けて家で描いていたころの一つ。お皿が弱いかな。紙の上に載っているのではいけませんね。実家地方ではベロコ、標準和名はキュウセン、広島ではギザミというけれど、昨日見てくれた人はベラと言っていた。魚の名前はいいろ。面白い。夏に獲れる白身の魚。最近は漁獲量が減ったのかめったに見ない。残念。父がよく釣っていたので、密かに〇〇さんの魚と呼ぶ私。祖父は熱心なBuddhist...只今、合同展中
手術入院の経験が無い私は入院というものを甘く考えていた。手術が終わり、しばらくすると落ち着き、時間を持て余すだろうと考えKindle本やPrimeVideo、PrimeMusic、YouTube等で時間を過ごそうと考えていた。それで、画面の大きいchromebookを持って行こうと思っていたが荷物
3月24日(月)は心臓内科の予約日でした。3月は2回も発作が起きたのでその旨伝えて、薬の副作用の事を再度言いました。「副作用が辛くて食欲も失い、鬱寸前ですわ。それでどの薬もすべてに同じ副作用が起きると有ったので調べて不必要だと思う薬を独断と偏見で選び飲む量を減らしたら走れるまで元気になったのです」といいましたねぇ。嫌味ですね~。しんどさには代えられません。前に言った時は「薬飲まずに、心臓が悪くなっ...
のち最低気温:9.7℃最高気温:21.6℃ 2025年03月27日(木)暖かい!いや、もう暑い!夜中に妻が、羽毛布団を引っ剥がし、綿の布団に変えてくれた。有難い 今朝もリハビリジムへ。暑いので、長袖Tシャツの上に厚めのジャージを着て出かけた。小寒いと嫌だななんて思って。しかしこの地方も昨日ソメイヨシノが開花したとか。公園の桜帰りは、暑くって・・・薄いジャージにすれば良かった。 帰ってから、長楽寺へ。これって、何の花。妻は、幹が桜みたいだと言うけれど???桜咲く
小説を書き俳人であり絵も描いて今は漢詩が楽しいという知人が絵で賞を取ったという。その絵を見るために神戸の原田の森ギャラリーに出掛けた。彼は絵を出展すれば必ず賞を取るという強者!(^^;会場はJR灘駅の北、神戸王子動物園の向かい側に位置する。道中、桜が半分ほど咲いていた。出品されている絵は、アクリルの大作が殆どで、自分が日頃チマチマと描いている水彩画とはかなり雰囲気が違う。かなりの数の作品なので、最初は名前も見ず全作品を見て回った。はて、知人の作はどれだったのかと二度目の巡回。なかでも、群を抜いた完成度の作品だと思ったのが、その知人の受賞作だった。(^^;ああ、なるほど、と思ったが、他の受賞作については、はて?なんで、と思うものも、、。自分にはまだまだ見る目がないということか。(笑)帰りの電車で、宝塚の男役...原田の森ギャラリーへ
昨日は合同展の会場当番でした。雨で人が少なく、一緒に当番した人と長話。最近の私、どこへ行ってもほぼ年長者なので、「私が、私が」と自分の話はせず人の話を聞くことにしている。人それぞれの人生の経験は聞いていて面白い。昨日の話も面白かった。詳しくは書けないけど、人はそれぞれ、人生もいろいろ。経験から何を学ぶかは人それぞれ。自分は何を学んで来たのかと、振り返ったりもした。結局、大きなことを成し遂げなかった我が人生は、健康で周りの人と仲良く、好きなことをしながら、たまにいい景色を見たりおいしいもの食べたりと、ささやかな楽しみを飛び石のように渡りながら、過ぎて来たらしかった。何とささやかな。しかしまあ、大きな心配事もないのも一つの幸せ。この後、体の自由が効かなくなり、やがて人生を終えるまでの秋の午後の日だまりのような...会場当番のち食事
[ポチッとお願いします]人気ブログランキング応援する日本ハムファイターズ、西武を相手の開幕3連戦の2日目。2-1でリードの8回裏に西武に同点に追いつかれ、9回の表裏で決着がつかず延長戦へ。その10回表のこと、二死ランナー二三塁で登場の上川畑選手が、コンパクトに振り抜きセンター前へタイムリーを放った。3-2と再びリード。10回裏、田中正義投手が上がり、西武打線を三者凡退に抑えた。これにより、日本ハムファイターズの開幕2連勝が確定した。一方、競馬の方は、中山メインのみが的中もトリガミ寸前の結果だった。軸馬の7番アーバンシックは、何とか3着に食い込むも渋った馬場にやや苦戦していた。鞍上のC.ルメール騎手、本日の高松宮記念ではナムラクレアに継続騎乗でもあり、初のG1奪取へアシストしてほしいものである。予想レース[...第55回高松宮記念・検討
手術後の検診で病院に行った際、前回行ってすっかりお気に入りとなった「一膳」でランチした。注文したのは、「サービス御膳」。カンパチのカマ焼きと生姜焼きに煮たヒジキ、茶碗蒸し、魚のアラのすまし汁。この店の料理は薄味であるが、しっかり味がついていること。和食は
寒い日曜日。今日は午前中、近所で法事があったので正装に雪駄履きの徒歩で向かった。車でも自転車でも無く歩くという選択枝。急いでいたわけでもないが、気持ちは先走っていた。何でも無い、ただのアスファルトの道を歩いていただけなのに何故か、けつまずいた。あぁっと思った瞬間、足より前に躰が移ってしまった。そのままバタッと前に手をついて倒れ。膝小僧を打った。幸い、ついた手の角度がよかったのか、なんとか立ち上がれた。わっ、誰かに見られたか!?というのが一番最初に思ったこと。思わず回りを見渡した。(笑)膝小僧を擦り剥いて少し血が滲んでいたが、流血するほどでもなくそのまま目的地に。(^^;血液サラサラのバイアスピリンを他の薬に変えていたのが幸いしたのかも。(^^;しかし、転倒して骨折という話をよく耳にするが、擦り傷だけで終わ...今日のやっちまったよ!
*ランチは人形町今半のテイクアウト弁当にしました。横浜そごうデパ地下に昨夏オープンした店舗で、精肉、弁当販売にイートインも併設されています。 × × 蛇足ですが…… 「人形佐七捕物帳」横溝正史作の時代小説__あの十手持ちの佐七親分は人形町に住んでいるとばっ...
* 映画監督の篠田正浩さんが3月25日、肺炎のため亡くなった。94歳だった。 篠田正浩監督×夏目雅子主演の映画 「瀬戸内少年野球団」 が忘れられない。 随分と時間が経ってしまったが、2015年5月2日に拙ブログに記しているので、チラ見していただけたら幸いです。 共演は郷ひろみ、...
🔽 画像クリックで拡大しますこんにちは〜。今日は晴れていますが,風が強いです。外を歩いていたら、帽子が飛ばされました。予報最高気温は15度で、あまり寒くありません。上の写真は、金曜日に銀行と、郵便局へいったとき撮りました。銀行駐車場の裏が桜並木になっていて、もう咲き始めていました。さて、今日は何時も行っている喫茶店の、年に一回の「春の感謝祭」が催される日です。娘さんが一生懸命取り仕切っておられます。よ...
[ポチッとお願いします]人気ブログランキング一昨日、今年も早々に蕗を戴いた。いつものコースでプレーしているグラウンド・ゴルフ仲間の方から。海岸の近い地域の方、山蕗と思われる。新鮮なうちに処理し一晩あく抜きを行った。昨日午前中、時間を見つけて美味しそうに炊き上げた。昼食時、山菜ご飯に蕗の煮つけを妻に食べさせると、やはり嬉しいらしい。当方の味付けにも満足してくれたのかも。田舎の頃の山菜の味が分かるのであろう。認知症だけど、未だに美味しいもの、子供のころ食べていたものの味が分かるらしい。たった、それだけのことであるけど。手間をかけて食卓に並べたものだから・・・ちょっと嬉しくなってきた。水蕗はまだ、まだ先のことであるけど、今回の蕗もとても美味しいと思っている。年齢を重ねるとこのような食材はGood!!と、思いつつ...鞍上強化も・・・2着
🔽 画像クリックで拡大しますこんにちは〜。昨日は晴れでしたが、黄砂の影響で曇っていました。今日は曇り日ですが、黄砂の影響も重なっているのでしょうか?ここ数日は暖かでしたが,この後、寒の戻りがあるようですね?さて今朝は、嬉しい事がありました。Gさまの末妹さんが、コロッケを作ったから、と持ってきてくれました。妹さん達は皆さんお料理上手です。大阪へ行った妹さんも、コロッケはお得意でしたね!Gさまは、コロッケ...
地下鉄サリン事件から早30年が経過していると知って驚いた。歳をとれば月日の経つのが早いというのは本当のことだと実感した。前代未聞の凶悪な事件により、私達は宗…
医者と警官は職業で他人殺しをしても罪に問われない..とか。特に医者は「同意書」を取ると、何をしでかしも大丈夫と思っているようだ。承諾書・同意書と呼ばれる書類は、契約書を分類した呼び方に過ぎない。しかし、医者にとっての「同意書」は別物と考えている風潮を感じるのは俺だけだろうか。お袋は、有料老人ホームに入居した際にガンの疑いがあるとの事で、検査を受ける事になった。全身のCTを行うとの事で、血管内に造影剤...
今朝、朝ごはん食べながら見ていた情報番組の中の「今日は何の日」的な話題から、突然に本日、自分たちの結婚記念日だと思い出した。すっかり忘れていた。30年目くらいの頃には「30回忌だけどお寺さん呼ばなくていい?」などとボケていたのも今は昔、そろそろ本格的な認知症が始まっているのかもしれん。忘れもしない、いえいえほんとは忘れたい1973年の3/26、どんな縁があってか結婚したのでした。結婚写真は二階の押し入れの中。探し出すのも面倒なのでフリーのイラストで。うーワンワン~ご飯作りたくないので、記念日にかこつけて外でご飯食べるはずが、2,3日前から膀胱炎。体がだるくて結局外出せず。家であるものでおかず作った。鶏肉の酢豚風、賞味期限間近のシシャモなど。ううう、残念。膀胱炎の原因は、月曜日朝、某電鉄系本社で交通系カード...結婚も52年を過ぎると・・・
キンジソウの植え替え2025.3.28暑かったけれど明日は?
行ってみたい世界遺産は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう暑くなってもやはりホットマットが好きなの?またまた変な声で鳴いているナビちゃ…
【今週3月31日~4月6日】高齢者講習 認知機能検査 模擬テスト2025!無料の問題で本番対策
【今週3月31日~4月6日】高齢者講習認知機能検査模擬テスト⇒YouTubeチャンネルはこちら▼認知機能検査"合格"のために大切な4つのご視聴方法▼【①"いいね"マーク・"チャンネル登録"ボタンを押して復習に活かす】動画を見終えたら、画面下にある"いいね"(親指を上に向けた)マークを押しておきましょう。"いいね"をすると「この動画は一度見た」印になります。次に"チャンネル登録"と書かれたボタンをポチッとしましょう。"登録済み"になっていれば登録は完了しています。新しい動画が公開されると自動で通知がいきますので、最新情報を見逃す心配がありません。【②ご視聴後コメント欄にご記入ください】書くことで頭の中が整理されます。記憶の定着には、視聴直後のアウトプットが欠かせません。ご参考までに、いくつか記入例を挙げてお...【今週3月31日~4月6日】高齢者講習認知機能検査模擬テスト2025!無料の問題で本番対策
?ようやく全室ピカピカに磨き上げました。何度も何度も上○さんのダメ出しのたびにやり直しをして本日ようやく全室完成いたしました。スタッフの皆様有難うございました。明後日4月1日入居の方が大勢引っ越しておいでになります。皆様の学生生活が快適であります様に水○さん(経理)上○さん・花○さん・横○さん松○さんが心込めてお迎えをし出来る限り引っ越しの時には台車5台をフルに使ってお手伝いをして荷物の搬入を致しますその後に駐車場の方に上○さんがご案内を致します。必ず駐車票を車のフロントに外から見えるように置いて頂いて止めてください。4月1日2日だけは駐車場が混みあいますのでお帰りの際には駐車票を見ながら連絡をお取り頂くようお願い致します。お車でお出でになられました方は恐れ入りますがご不要になりました段ボールなどはお持ち...根性ヒマワリが咲くマンションの引っ越し騒動
先週末から気温が急降下し日中でも10度行かない、そして朝の気温も5度前後まで下がってきた。桜も咲きだしたが、ちょっと足踏み状態かな今日は、孫たちが来てるので少し足を延ばし神戸の「フルーツ。フラワーパーク」まで出かけた。
3月29日(土)、銀漢(伊藤伊那男主宰)の同人が関係した日暮里の居酒屋で超結社句会が開かれた。場所が近い事と、句友が店のお手伝いをしているという関係で誘われて参加することにする。3時開始。4時投句。それからは飲み放題の宴会。伊那男主宰が得意の料理を振舞
今朝の最低気温ー7.5度、日中の最高気温は+6度 今時期はもう冬でもないけれどもまだ春でもない気分です。 春が近いのにいまいちピリッとしないので 気分転換にテンプレートを変えてみました。 これでまたしばらくやる気が出るかもしれません??? 実はこのテンプレート、so‐netブログを始めたときの最初のころに 使用した思い出のテンプレートです。その後ヘッダー画像を入れる ことが出来ないためやめてしまいま…
[ポチッとお願いします]人気ブログランキング夏日から一気に初冬の寒さが舞い戻っている。昨日、いよいよプロ野球も開幕となった。今季の日本ハムファイターズ、優勝を目指せる戦力も整ったようにも思われる。1年間、懸命に応援するかな~。昨夜は西武との開幕戦だった。7回表、9回表と清宮選手とレイエス選手の一発攻勢。相手のエース・今井投手の間隙をつく一発。日ハムの開幕投手は、初となる金村投手が被安打もありながらも粘りのピッチング。終わってみれば、同投手の初物尽くし。初の完投・完封と幸先の良いスタート。ヒーローインタビュー、やや緊張気味の顔も緩んできた・・・いいね。本日の競馬予想もあやかりたいものである。予想レース[中山11レース・日経賞(G2)(4歳以上オープン)]ここは、昨年の菊花賞馬7番アーバンシックを狙いたい。最...第73回日経賞・検討
コストコ会員の会費が値上げとなった。値上げラッシュの折、コストコ会費まで値上げかと思うと参ったなあという感じである。これだけ物価高が続くと、値上げという表現に対し過度に敏感になっている。恐らく多くの国民が同じような感覚を持っておりこれが消費を冷え込ませる
昨日も今日もぽかぽか陽気 いきなり、初夏的な外気温に汗が出るほどでした。 私のリウマチの調子は今のところほぼ生活に支障なく過ごせています。 主治医の「イグラチモド」追加がすごく私には効いたよ
「どう生きるかなんか誰も人に教えられない。それは自分の魂だけが知っているからだ。知りたければ孤独を愛することだ。」(私)孤独を敵にするな、孤独は魂を強化するから。自分の魂に聞けば生き様が分かるものです。悔いのない生き方に導かれますように。魂に聞け
桜
シニアの友達付き合いは複雑怪奇
ウィッグに目覚めた友人
一定数あるお悩み事/友人から誘われることがあまりない☆
いただきもの♪
シニアのカフェめぐり|ランチの後、梅園へ
シニアのカフェめぐり|水没ペンションの衝撃とハワイアンカフェ
連休の旅行をなるべく安く
そうまとう
感謝の交換
アラサー女が選ぶ、貰って嬉しかった&あげて喜ばれた結婚祝い品5選【出産祝い・引っ越し祝い・誕生日プレゼントにも】
明石海峡大橋をまじかに
連携病院へ * 手作りブラウニー
Brazilian Customs & Culture – Dining Etiquette / H&A Portuguese Language School
2月23日
”『オフラインラブ』のアル(ARU)を見ていて思い出した事”
3/30*晩ごはん*刺身盛り合わせ
自分の不注意に腹が立つやら呆れるやら
3日目の宿泊=山陰、山陽旅行⑩
模写 35 Vicente López Portaña 1772-1850 spain
模写 34 Sir Thomas Lawrence (1769 - 1830) English
花冷え
模写 33 Anne-Louis Girodet (1767-1824 ) French
模写 30 Gilbert Stuart (1755–1828) American
親の介護あるある…いろいろ見聞
しましまのけいとで編み編み
タロットカード・・・今日のメッセージ
世界遺産 熊野本宮大社
【シニアの暮らし】無印良品週間で買ったもの。。
これから大事になる備蓄品
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)