参政党・神谷代表「次の解散総選挙で与党入りを目指す」 街頭演説で 毎日新聞 https://t.co/51lUQWmJLZ 要するに、自民党右派の別動隊であることを自白した。参院でキャスティング・ヴォートを握ることで、実力以上の影響力を持つことになる。それは日本政治の土台を崩壊させる。 — 山口二郎 (@260yamaguchi) 2025年7月13日 本当は参政党という反社カルト集団など、どうでもよいのだ。問題は、こんな反社カルト集団の言説をつい支持してしまう日本人のメンタリティーの方にある。これは簡単に騙され、利用され、戦争に突き進んだ、かつての我々の心と同様のものだ。我々は二度と騙さ…
近くの巨大モールは、私のウオーキングコースになっています。 全天候性で無料のフィールドです。 近代的な建物の中なのに、アウトドアする感覚もあります。
ロシアの宣伝機関である「スプートニク」に登場した参政党候補者の、さや氏。参政党って親露派売国政党なんですかね😅 https://t.co/bTODikfq0B — ねこじろう【中立派・ペルシャ派】 (@nekojerou1) 2025年7月14日 対ロシアの欧州の結束を崩すために,各国の極右政党に肩入れし選挙介入までするのがロシア。参政党のような極右政党が台頭すれば、日本の衰退が更に加速する事になりかねない。 にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ
小栗旬が主演した映画「フロントライン」 封切りからずいぶん経ってはいますが、昨日観てきました。 コロナが日本に発生して、最初に注目を浴びたクルーズ船が舞台です。
何で参政党の新憲法草案の土台が、幸福実現党の新憲法草案と被ってるんだ?しかも青林堂って今や幸福の科学のフロント企業じゃん… https://t.co/iZMSs1yIfR — M16A HAYABUSA (@M16A_hayabusa) 2025年7月12日 参政党は幸福実現党が名前変えたのか? バックにキリストの幕屋、統一教会、幸福の科学がついてるということか。 そうすると信者数も多いから何人か当選しそうだ。 悪夢だ。 未来にも民主主義があるように今、ここでファシストの芽を摘まなければならない。 にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中gooからきました ランキング参加中雑談・日記を…
YouTubeを視聴していると、怪しげなCMが流れています。 国立〇〇大学と共同開発した何々とか。 日本の某有名メーカーが心血を注いで制作した世界唯一の何々とか。
6月に太った2キロを減らせないまま、このたびジム通い1100回。 ちょうど6年かかっている。年間183回、2日に1度は行ってる計算。まー、失業手当受給中は週に5回とか行ってたし。 この間、減った体重はせいぜい8キロあるかないか。この程度なら
下の「男性シニア」「日本一周自転車」「国内旅行」バナーのいずれかをプチっとお願いします。一日一回反映されます。分野別ランキングが出てきます。↓私のブログ応援バ…
7月15日は旧暦の「お盆」であり「中元」の日でもあるようだ。現在は1カ月遅れの8月15日が「お盆行事」となっている。「中元」は1月15日が「上元」で10月15日が「下元」で7月15日が年中の折り目を示す日でもある祭日なのだが今は交際上のお世話になった方への贈答品を「お中元」となっている。北海道各地でも「麦刈り」が始まった。麦収穫後の祖霊祭という意味から以前は麦を材料にした「ソーメン」「うどん」などの商品を贈る習わしが「お中元」だったが現在は麦にこだわらない商品が贈られている。横浜の息子から「お盆に帰省する」との電話があった。ささやかな「お中元」を持って来てくれるだろう‥と楽しみにしている。心配していた「台風5号」被害も無く無事に通り過ぎて行きました。ヤレヤレ‥「お盆」「お中元」は1カ月遅れ・・
シルバー仲間からパークゴルフの誘いがあったが腰痛と気温も高くなる予報もあって断り地元の温泉へ入浴することにした。午前中の入浴で殆どが高齢者だが時々、背中や肩、腕などに「入れ墨」をした高齢者に出会う‥温泉の玄関に「入れ墨のある方は入浴お断り」の張り紙があるが気まずそうに入浴している。高齢もあって色も抜けシワも目立ち黒ずんで見苦しい入れ墨だ。インバウンドが増えて訪日観光客が年間4千万人‥とも云われているが特にアメリカ系の人たちの「入れ墨観光客」が増えているようだ。彼らにとって入れ墨は肉体の飾りの一つなのかも知れませんが・・温泉や浴場などでは入れ墨に対してどう対応しているのだろうか?「入れ墨入浴お断り」を実行していないようだ。日本人にしてみると入れ墨は反社会的な人物‥とみてしまって恐怖を感じさせる。グローバル化...「入れ墨」入浴お断り・・
昨年の秋頃に山に行って集めたガマズミの実で作った果実酒。中身をすくい取ったものです、捨てます。新たに、レモンを買ってきて果実酒を作りました。容量がわからなかったので、残っていた氷砂糖とホワイトリカーで適当に作りました。レモンはたった一個しか買ってきてなかったので、量も少なめです。さて味見はいつ頃にしましょうか。 期日前投票に行ってきました。近頃はかなり制約もなくなり、かんたんに投票できました。期日前に投票理由なんて、要らなくなりましたから。以前は、チェックする項目があったような気がしましたけど。ただでさえ、投票率が低いのですから改善したのかな。 家造りの中で一番苦情が多いのは水回りですね。うち…
シルバーパソコンサークルは毎週水曜日に学習会を行っている。シルバー事務局より新人を加入させてほしい‥との申し出があり今日から参加したのだが背が高く丸坊主の男性高齢者(70)だ。自己紹介をしてもらうと2か月前に「タイ」から日本に戻った仏教のお坊さんで現在、弟の家で暮らしている独身坊さんの変わり者のようだ。(詳細不明)ノートパソコンは持っているがあまり使ったことが無い‥との話だが日本語の入力は出来るようだ。今日は「暑中見舞いハガキ」作りをワード、差し込み文書、パワーポイントの3つの方法で作る学習だが仲間に助けられて何とか完成させた。「タイの夏は40℃を超す暑い日が続くが北海道は涼しいね~」と・・シルバーパソコン仲間としてはちょっぴり異国的な感じがするのです。新人加入でサークル会員は16名になりました。パソコン...パソコンサークル会員16人に・・
再掲載;高校の同級会[続編]~獅子宿燻(いぶし)亭~2014-7
2週間前の6月末、9年振りに中学校の同級会が開催された。その後、グループラインでの交流が続き盛り上がっています。長井市伊佐沢「獅子宿燻亭」が話題に上ったので、過去のブログを探したら、ちょうど11年前の7月にあったので、再掲載しました、_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/高校の同級会[続編]~獅子宿燻(いぶし)亭~2014-07-1610:11:08 北国山形の春夏秋冬12日(土)の夜の同級会に参加したMさんから、長井市伊佐沢にある獅子宿燻亭を紹介された。国の天然記念物「久保桜」の近くにある、古民家を改装したそば屋ということだった。近くの県道は何百回と通ったことはあるが、特に目立つ看板もなかったので、これまで気付かなかった。きのうの11時少し前、早速出掛けてみることにした。里山の中の古民家は...再掲載;高校の同級会[続編]~獅子宿燻(いぶし)亭~2014-7
梅雨が明けていないのに台風が接近している。何ともちぐはぐな最近の気候もそうだろうが、驚くには当たらない。地球が小さくなっている訳ではないが、洋の東西、社会風俗の新旧、全てが混然一体となって目前に広がる現在。現在行われている選挙も同じだが、何を選ぶかは個人が考えなくてはならぬ。都...
下の「男性シニア」「日本一周自転車」「国内旅行」バナーのいずれかをプチっとお願いします。一日一回反映されます。分野別ランキングが出てきます。↓私のブログ応援バ…
下の「男性シニア」「日本一周自転車」「国内旅行」バナーのいずれかをプチっとお願いします。一日一回反映されます。分野別ランキングが出てきます。↓私のブログ応援バ…
眠りにつくまでの数分間に、寝床の中でふと思ったのだった。このブログのタイトルに「もはや」が付いていたらどうだったろうかと。どうだもなにも、そんな副詞はついていない。なにを考えようというのかね。 しかし「もはやこれまでのあらすじ」。ちょっとそ
日本の文化?今回は、以前、Sさんが水彩会のモチーフとして持ってきて頂いた、お茶道具と風呂敷を描きました。「まごころ」と「おもてなし」Holbein watercolours AVARON F4 300g中目「まごころ」と「おもてなし」の題名は、ちょっとおこがましいのですが・・・😅なん
みんな〜!!ついに来るよ!待ってた人も多いよね? 映画『鬼滅の刃 無限城編 第一章』が、いよいよスクリーンに登場ッ! 心の呼吸を整えて…全集中ッ…だけじゃ足りない! そう、映画観る前に原作で予習しておくのが、ファンのたしなみってもんじゃない?(笑) で、なんと今、ジャンプ+で原作第70話まで無料公開中なんだよ~! 〓無料で読めるラインナップはコチラ〓 第1巻〜第8巻(=70話まで):7月17日まで公…
行って来ました。マット君、さよならパーテーです。一年の思い出を語り、笑いと涙のメッセージありのお別れ挨拶でした。私も少しだけ、はなむけのハーモニカを吹きました。ほたるの光は、日本では卒業式で歌われていましたが、アメリカでは新年を迎えた時に花火を打ち上げ、蛍の光で祝います。若き青年、マット君に幸あれですマット君さよならパーテー
七月(文月)13日(日)畑で見逃花など・・・マンション管理会社希望二社デモの様子!
ナナフシの仲間かな?・・・チシャ(焼肉)を巻いて食べます。こんな花で締めくくる。落花生の花、ここから長ーい弦が土の中で、落花生を育みます。大きな花の後は大カボチャを見事に実らします。お馴染みのつゆ草の可愛い花です。カタバミのはなです。ネもっと、どこかで人知れず咲いてるかも・・・=============================================まもなく10年もの住まいとなります。ギクシャクする生活から脱却したいなー!!歴史の分岐点となるか??・・・永遠という事はあり得ない。事ばかり。A社のデモの開始・・・B社のデモ・・・両社、こころ起きない、デモ問題は当方の今後の組み立て・・・新時代祈り、願い、期待出来る。七月(文月)13日(日)畑で見逃花など・・・マンション管理会社希望二社デモの様子!
法務局で聞くこと
保険について考える ~医療保険と自動車保険~
台風のあと、降ったり止んだり、蒸し暑い日
心の痛みを「不倫した夫」のせいにして諦めない
「自分で自分を幸せにする事ができたら、夫が不倫していても幸せですか?」
私の未来予想図で生きていく!
離婚すると夫の不倫に「ケリ」がつくのか?
熟年離婚は終活の敵?「ひとりでしにたい」
バーチャル恋愛じゃん?
外食したらいいのに
「国宝」三週間興行1位で嬉しい
【連載ストーリー第8話】
【連載ストーリー第9話】希望のヒカリ〜自分を大切にしようと思った日
【連載ストーリー第10話】心の声が聞こえた日
わたしの人生、わたしが主役♡ 彼のひと言がくれた気づき
外国人の違法行為を批判すると「差別」になるのか?──報道の偏りと真の共生社会を考える
はじめに:批判すらタブー視される風潮に違和感「外国人による違法行為は見過ごすべきではない」「地域社会の秩序を守るために、毅然とした対応を取ってほしい」。こうしたごく常識的な声が、なぜかマスメディアでは「差別的」「排外的」と断じられるケースが...
ズッキーニが育つ3番畝、香るハーブとイチゴの失敗から学んだこと
16,039円戻ってくる♪
旬の想いを書き残す。収穫の喜びと、わたしの中の小さな芽吹き
娘に奨学金を申し込みたいと伝えた日
六花亭の季節限定の大地の滴を購入しました。
ブログ初心者から中級者まで役立つ実践記事のまとめリンク集
連載~第5話~ 「誰のために生きてきたんだろう?」僕が自分に問いかけた日
️連載~第4話~ 姉の人生を思い返して、僕が気づいた“ある共通点”
️️連載~第3話~僕が初めて“命の重さ”と向き合った瞬間
アラフィフ、運動不足を痛感した瞬間
雨乞いしたくなる夏。カボチャ畑から学ぶ、実の数と葉の元気度の関係とは?
タコピーの原罪 二話 感想(※ネタバレあり)
️連載~第2話~姉の遺したメッセージと、僕の胸に灯った“ある想い”
宮島〜呉〜尾道〜福山〜笠置〜岡山〜備前〜赤穂 アラフィフ夫婦2泊3日旅(後半)
3週間、帰省していました。
【人生が変わる三つのサイン】そのショッキングな出来事をどう解釈するか!
フルメッシュジャケットを試してみる
国民健康保険がお高い。
自己嫌悪。自分を責めた日
【シニアライフ:二拠点生活】馬場ちゃんチャーハン👍/おひとりさま食堂@自宅。。
参議院選挙に行こう・原子力エネルギー編
久しぶりのニコエ
自分の好きな、自分の着たい服を着る。
カツ丼はやっぱりココダネ! ことぶきさん
年金が少ないので、電気止められる前に、引っ越しは諦めた
四楽章
和歌の会、ご会所巡り、弓矢町武者飾り
ハウジングセンターに人気が無さ過ぎてどこも見れなかった
【シニアライフ:二拠点生活】ちょこっと朝活。。
【シニアライフ:二拠点生活】みんなで炊き立てごはん🍚/おひとりさま食堂@自宅。。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)