斎藤元彦の太鼓持ちは元気?高見ちさきに対する政倫審の報告書は全く正しかった・どうしようもなく倫理観に欠けてる・行為が理解し難い・情緒非常に不安定で将来もあるので入院して治療すべき—HAGE(@HAGE54039)March29,2025議会は欠席する癖に元気に太鼓を叩く様な議員は辞職して下さいな。にほんブログ村高見ちさき元気満タン!
日本の食と農を守ろう【御礼】ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!お疲れさまでした!⁰東京では多くの方がお集まりくださり沿道からも想像以上のあたたかい声援をいただきました。その数、4500名!!🚜🚜🚜🚶♀️🚶♀️🚶♂️🚶ただいま#令和の百姓一揆が10万ポストでトレンド入り🎉pic.twitter.com/KgrLQIewKo—令和の百姓一揆実行委員会(@hyakushoikki08)March30,2025「令和の百姓一揆」の行進にれいわ新選組の山本太郎代表が参加しましたpic.twitter.com/ErtZiheGAO—東スポ文化部ニュース班(芸能政治社会ネット)(@tospo_seiji)March30,2025#令和の百姓一揆2017年種子法廃止賛成(自民・公明・維新)202...令和の百姓一揆
恐怖の斎藤元彦支持者たち残念ながら、民主主義も法治主義もまったく理解も、理解する気持ちもない方々がある程度いるのが世の中です。しかし斎藤知事を絶対に許してはいけません。しんどいですが、斎藤知事の間違いを訴えて行きましょう❗—凡庸俗人ビヨンド(@dy3slscUPu2NCk1)March28,2025平気で嘘が吐ける犬猫野菜未満の者が群がっている。キチガイをキチガイが支援する悍ましい風景だ。にほんブログ村サイコパスに群がる狂信者たち
春になりました。 我が菜園では、夏野菜の準備に余念がありません。 少しでも暖かくなると、朝からふれあい農園に菜園仲間が集います。 通称「社長」は、高畝にして準備万端です。
昭和15年3月30日が私の85歳の誕生日だ。明治20年代山形県から移住した3代目農家の8人兄弟姉妹5番目の次男として生を受ける。生まれた昭和15年を調べてみると、戦争へ突き進む中にあって「ぜいたくは敵だ!」「パーマネント禁止」「ダンスホールの閉鎖」防空、防災のため「となり組」が制度化され、次年の「太平洋戦争」へと進んで行く時代背景があった‥と知った。戦後の物不足、貧しい生活を少年時代を乗り越えて就職、結婚、子育てなど苦しい事、悲しい事、うれしい事、楽しい事の長い人生だったが振り返ってみるとあっと云う間の短い時間のような気がする。高齢者になって「動脈硬化手術2回」「脊柱管狭窄症手術」の計3回受けたが、現在のところだが体調の不安定はあるものの、何とか「老人らしく無い」行動を維持していて来月末に83歳を迎える愛...85歳の誕生日を迎えて・・
下の「男性シニア」「日本一周自転車」「国内旅行」バナーのいずれかをプチっとお願いします。一日一回反映されます。分野別ランキングが出てきます。↓私のブログ応援バ…
久遠寺。どこだそれは。 調べてみたらば、山梨県南巨摩郡身延町にあるという。日蓮宗の総本山。素人目には、山梨のパワースポットというやつ。特に行きたいと思ったわけではなく、連れて行かれたというのが近い。桜の名所だとの知識はあったが、見頃はもう少
過去のブログ記事を見てたら、掲載していたカットが消滅していました。 イラストのフリーサイト「いらすとや」のやつです。 もう、10年近くも使っていて、こんなことは初めてです。
下の「男性シニア」「日本一周自転車」「国内旅行」バナーのいずれかをプチっとお願いします。一日一回反映されます。分野別ランキングが出てきます。↓私のブログ応援バ…
りんご娘と、その前身であるアルプスおとめについて語った際に挙げた「アップルストアーはりんご屋です」。ダウンロードし、ジョギング用プレイリストに加えただけではすまず、メルカリに出ていたCDまでもを購入するという惚れこみよう。 お気に入りは、目
毎日、毎日メニューが変わり大変だと感謝している…。と、この頃スマホを見る時間が長いように見受けられます。メールしている相手もいないし?聞いたら、をしているとか~脱帽ですおかずの検索
2025年3月30日(日)朝お早うございます(↑地元の予報はNETから拝借)今日も雲だらけですが、風も無く温かくなりそうな予報です。上顎洞癌(じょうがくどうがん)の宣告を受けてからの長い検査漬けも終り、手術を含めた治療の日程が決まる4月3日を待っています。この間、左顔面の苦痛に堪え続けて来ましたが、今朝は今までとは違う激痛に苦しんでいます。ブログを終えたら横になります。今朝LOVE君日向ぼこ主は雑談ボク眠い朝の駄句帳何処だっけ思い出せない妻の写メ今日は近隣スーパーのバーゲンセール日で、チラシアプリを見た妻は大慌てで出掛けました。バーゲンに出掛ける妻はまだ前期
今月の野外スケッチ会は、不参加しました。真夏日になったり、急に冬日に戻ったりと天候の過激な不順や、スケッチ日が祝日に重なり、ローケーションがみなとみらいの「運河パーク」だったので、人出が多いだろうと予想しました。周りがざわざわする中でのスケッチは、さすが
朝食後の後片付けを急ぎ、私の昼食のおにぎりとカップラーメンを食卓に置いて「行って来るよ!」と出かけて行く妻‥月2回行われる「高齢者健康マージャン」へ‥近くの福祉会館に高齢者15人ほどが集まって「賭けない、飲まない、吸わない」の健康マージャンで参加者の80%は女性が占めている。脳の活性化、認知症予防と1年ほど前から始めたもので麻雀歴のベテラン男性高齢者3人が優しく指導に当たっている。ポン、リーチ、ロンや「やったー満願よ!」と楽しいと喜ぶ声が飛び交っている。まさに「ストレス発散」に絶好のゲームのようだ。妻は勝負事が好きで囲碁、将棋、チェスや花札も・・勝負に勝とルンルン気分で機嫌が良く負けるとシュンと落ち込む‥単純さがある。健康麻雀の勝率が良いようで鼻歌混じりで帰宅することが多い‥私も参加したい‥と話すが「あん...妻の健康マージャン・・
3月の俳句は季題が「春泥」と「春の鳥」でした。私の投句は以下の6句です。「春の泥」朝ぼらけ竹林包む春の泥雌を追う猫が飛び越す春の泥「春の鳥」鳴き声に振り向き見るや春の鳥異国語の恋歌うたう春の鳥「自由題」風光る薄着の散歩足軽し花吹雪髪をなびかす風の波どの句も実感がこもっておらず、上滑りの感じです。今回の優秀句は春泥や囚人(めしうど)拓く道路(みち)の巾潮風のオルゴール盤春の鳥春雪の海月(くらげ)樹海を浮きあがる最近句会に出す俳句を作るのが楽しくなくなってきたので、3月で句会を退会することにしました。他にすることも無いので自分なりに細々と勉強は続けて行きたいとは思っていますがどうなることやら。3月の俳句春泥・春の鳥
今のお菓子はビスケット系を除いてほとんど小袋入りお菓子の破損を防ぐという名目でかさ増やし袋に入っている量が少ないそんなことはいいとしてあの小袋が破りにくい高いお菓子はそんなことはないがちょっと安いお菓子は袋が破れない大抵ギザギザの部分からやぶれるのだが何処か1か所しか破れずそれを探すのにイラつくちゃんと印をつけておいてくれお寿司についている醤油とかは切れ目が付いている...
(↑トップ画は今日の図書館出迎花)2025年3月28日(金)晩皆様こんばんは(↑地元の予報はNETから拝借)今日も気温は高めでしたが殆ど曇りで、空模様は下り坂です。畠中恵さんの妖怪物でも読んでみようかと思いしゃばけシリーズ②と③を借りましたが、初めての作家なので①から読もうと、昨日も図書館に出掛けました。しかし、迂闊にも休館日でした(笑)今朝は改めて開館時刻に入館。①の在架を確認しました。残念ながら返却されていませんでしたので諦めて帰宅。②を開いて半分ほど読みました。途中で何と無く自分の趣味には合わないと感じ、本を閉じました。(こういうことも偶にはあります)そして午後。また図書館に。畠中本二冊は未読で返却。新たに借りた本はこれです。灰色の虹全5章730頁の長篇ミステリーです。初めて読む著者は貫井徳郎さん。...本探しジャンルはいつも同じ書架
下の「男性シニア」「日本一周自転車」「国内旅行」バナーのいずれかをプチっとお願いします。一日一回反映されます。分野別ランキングが出てきます。↓私のブログ応援バ…
駐輪場勤務4年めにして、ぼくは古い方から数えて3番めの人になっていた。これってもしかして、今やベテランの域にあるということだろうか。 まー、一通りのトラブルは経験してきたし、教えられることより教えることの方が多くなって久しい。なにより毎日ど
ここ数日黄砂の飛来が激しく、晴れていても空は薄雲か霧のかかったような状態で、不断は望める山々も全く見ることが出来ません。それに加えて花粉の飛来も「極めて多い」日々が続き、鼻水が出たり,だるかったりで体調も不良、気分も優れません。そんな中で昨日の新聞が「豊昇竜の昇進は、横審が10分ほどの議論で満場一致で推薦した。」と報じていました。当ブログでももう1場所見てからにすべきだと思うが、「満場一致」とは大いなる違和感を感じたことを述べました。そして春場所の結果は平幕に3敗して、途中休場という醜態をさらしました。横審は責任を取って全員自主的に辞任しても当然と考えますが、何人がそうしたかは知りません。それともう1つ、今1番問題となっている「コメの値上がり」です。例年と比べて特に収穫が少なかった訳でもなく、消費人口が急...憂鬱なこと
春を告げる嬉しい天の恵み・・・
空き家が増える・・・崩壊しそうな巨大団地が・・・
いつまで続くの?・・・諸物価高騰!・・・♪夢は夜ひらく?
2025年問題・団塊の世代が・・デイサービス・デイケア・・知らないことだらけ
野党の皆さん・・・さて、これからも・・・
干支一回り前・・・人間バラスト
ああなたが買って食べているお米ですが…ブレンドされてませんか?
毎年不思議に思うこと・・・
∞世代・・・いやいや、ご𠮟責を頂戴しそうだ・・・
突然の・・・・・・めでたしめでたし・・・・
面白くなければ・・・
毎年ながらの確定申告の時期が来た、というのに銀行の貸金庫は・・・
針にむしろと黄金のむしろ・・・まざまざと見せつけられた日米格差・・・
ヒートショック・・・冬場の夜間のトイレで・・・
老爺には・・・ですネ
”『オフラインラブ』のアル(ARU)を見ていて思い出した事”
3/30*晩ごはん*刺身盛り合わせ
自分の不注意に腹が立つやら呆れるやら
3日目の宿泊=山陰、山陽旅行⑩
模写 35 Vicente López Portaña 1772-1850 spain
模写 34 Sir Thomas Lawrence (1769 - 1830) English
花冷え
模写 33 Anne-Louis Girodet (1767-1824 ) French
模写 30 Gilbert Stuart (1755–1828) American
親の介護あるある…いろいろ見聞
しましまのけいとで編み編み
タロットカード・・・今日のメッセージ
世界遺産 熊野本宮大社
【シニアの暮らし】無印良品週間で買ったもの。。
これから大事になる備蓄品
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)