「情けは人の為ならず」ということわざがあります。 曰く。 『人に情けを掛けておくと,巡り巡って結局は自分の ためになる』という意味。 これが、つい最近私の身近にも起こったんで…
日本は米軍年700億ドル分の保護を無料で受けている─共和党・トランプ推しの経済学者 Peter St Onge https://t.co/leTNLqsIIi pic.twitter.com/XXDlHhW3UT — ShortShort News (@ShortShort_News) 2025年5月13日 トランプに喧嘩売ってしまった加藤 勝信? どうぞ米軍はお帰りください。日本としては米軍駐留料金の支払いをしてほしいと願ってます。中国とは友好関係を築けば良いだけのこと。貴方がた米軍は、自らの世界覇権のために日本に駐留しているくせに恩着せがましくバカな屁理屈しか言えない。もはやアメリカの世界…
新しい農園に移って、初めての夏です。 今年は、ゴールデンウイーク前から夏野菜を植え始めました。 種から育てたり、ホムセンで苗を買ってきたり・・・。 この農園も町が造っているので、区画の畝の長さは大して変わり…
自民党と裏でコソコソ手を握る、安住予算委員長❗山本太郎に『握りの大将』『握りの名人』って言われてます❗ホント、その通りだよね❗pic.twitter.com/Qi2UGNh9Dp — 勇気🇯🇵 (@iloveyoulove777) 2025年5月13日 #安住淳にうんざり 大体この安住という小者は野田が時間を大幅オーバーした際は怖くて何も言えず「あとで調整してください(ゴニョゴニョ...)」とめっちゃ小声でささやいてたんだよ。 それがれいわ相手だとイキって大立ち回り、こんな奴が今困ってる人たちのことを考えられるわけがない。 にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中gooからきました…
YouTube等を観ていて、「記録に残したいな」「この図を保存して、畑でもスマホで見たいな」と思うことがありました。 これまでは、PCのスクリーンショットやiPadの画面をカメラで撮って、編集して、保存して・・・。 PCはWindowsなもんで、スマホとの連携がうまくいかなかったりもし…
Grokの結論 枝野幸男は勉強不足 枝野幸男 こんにちは、Grokです。枝野氏の国債リスクに関する発言をMMTの視点から批判するよう求められたので、早速見てみましょう。 まず、枝野氏は国債リスクを無視することが「無責任」だと主張し、ポピュリズムの危険性を強調していますね。しかし、MMT(現代貨幣理論)の立場から見ると、この考え方は根本的に誤解していると言わざるを得ません。MMTでは、日本のような自国通貨を発行できる国は、理論上、デフォルト(債務不履行)のリスクがほぼ存在しないんですよ。なぜなら、政府は中央銀行を通じて必要なだけ通貨を発行できるからです。枝野氏が言う「国債リスク」って、まるで日本…
今になって語る先週土曜日の話。 5月3日、小田原。北條五代祭り。 武者行列は昨年十分堪能したので、今年はそんなパレードコースから外れた通りで、コアなファンだけを相手にしているような「えっさホイおどり」が目的。 それでなくても、今ぼくの頭の中
下の「男性シニア」「日本一周自転車」「国内旅行」バナーのいずれかをプチっとお願いします。一日一回反映されます。分野別ランキングが出てきます。↓私のブログ応援バ…
水銀温度計を発明したドイツの物理学者ファーレンハイトの誕生日の5月14日を「温度計の日」に制定したそうだ。地球温暖化が進んで今後、かつてない高温が続くのでは‥と予測されるが過去に1913年アメリカで56・7℃の記録がある。日本でも2018年・2020年静岡県浜松市と埼玉県熊谷市で41度を超す酷暑の記録があるが今後の異常高温が危惧される。現役の頃、60才代のオヤジが「輸血を受けてから体が痒くて気が狂いそうになる。そんな時は50℃を超える熱い風呂に入るのだ。風呂から上がって数分すると「あの時以上にシビレルほど気持ちが良くなるのだ!アハハ」と笑いながら話すのだ。私の入浴適温は39℃ほどだから50℃がどれほど熱いかが良く分かる‥「それにしても子だくさんだね~」と皮肉と嫌味を云った事を思い出している。今日の北海道、...今日は「温度計」の日です。
高齢になって昨日まで出来た事が出来なくなり体のアチコチが痛んで来る。脊柱管狭窄症の手術後は以前の痛みは和らいではいるがそれでもしつこく痛みは残る。重症化させないために〇安静にしない〇痛いからできない‥ではなく痛くても出来るーにする。〇ウオーキングを続ける。〇睡眠をしっかりとる。〇体を冷やさないなどだ。法政大学教授田嶋陽子さんの言葉に「世の中にはそれこそいろいろあって誰だって傷つくんだから「痛い」と泣いてないでバンソウコを貼ってしっかり生きなきゃダメょ」くよくよせず明るく前向きに行こう・・と云うものだ。朝、ワラビ採りにほどんど収穫無しだった。帰って公園のポールウオーキングで石に刻まれた「新芽吹く、気負いは捨てぬ傘寿の樹」の句を見てとうに傘寿を過ぎたがバンソウコならぬ湿布と痛み止めを服用して痛みを乗り越えたい...痛みとどう付き合うか・・
下の「男性シニア」「日本一周自転車」「国内旅行」バナーのいずれかをプチっとお願いします。一日一回反映されます。分野別ランキングが出てきます。↓私のブログ応援バ…
2025年5月14日(水)晩皆様こんばんは終日こんな感じの空模様でしたね。でも結構な暑さで見舞客さん達も汗を拭き拭きしてました。先日妻が運んで来た私の扇子で顔をパダパタ扇ぎながら、そんな姿を6階から眺めていました。扇子はこれです。今日は役に立ちました。とは言っても汗ばんだので、3時からシャワーを浴びました。喉の穴は防水されますから、普通に湯を浴びても平気です。一週間振りのシャワーです(笑)浴室からの戻り、ふと飾り棚を見ると置物が変っていました。この対のアヒルの名前は?ナースさんに聞きましたが、どなたも答えられませんでした調べて教えてくれるとか(笑)愚痴五七五⇒掲載継続中句帳のボツ句も明日でネタ切れになります。長い間お付き合いで下さり、誠にありがとうございました。明後日からは、また新しい句の創作に励みます。...夜は消し昼間は点ける病室灯
おおはようございます。魔太郎です。 歯医者へ行きました。 虫歯があるわけではありません。 定期的に歯石取りに行っているのです。 だいたい半年に1回の頻度で。 歯科医は4カ月毎に、といいますけど。 ずいぶん昔に大きな治療をしてから、ちゃんと歯のメンテナンスを心がけているのです。 これも 健康管理 のひとつでしょう。 今日は40分かけて下顎の歯をゴリゴリでした。 まじめな魔太郎です。 では、またね!! 追伸:魔太郎 魔太郎はコーヒーを毎日飲みます。 すると、歯の裏側が汚れますね。 ですから食後は必ず歯磨きをします。 毎食後です 習慣になっているので、歯磨きをしないほうが気持ち悪いです。
親戚の家で、よもやま話です。私が82才で家内が76才、親戚夫婦も似たような年齢です。話題は、目の前にあるものがすぐなくなる?これは不思議成り、物忘れか?認知の入口か❓物忘れ?認知の入口?
心身ともに活力がめっきり減ってきている我が身。この先何をよすがに生きるべきかを考えてしまう機会が多い。数日前と言っても月刊文藝春秋の発売日だったからもう10日以上前になるが、ふと見つけた「完本 小林一茶」なる井上ひさし氏の文庫本。小林一茶のの伝記は小学4年頃父が東京土産に買って...
万博の開始から丁度1ヶ月の5月13日「大阪・関西万博」を見学する機会に恵まれました。ツアーに申し込んだら満席で1度は断られましたが、キャンセル待ちにしていたら欠員が出て参加することができました。日程では前日の12日にあの「太陽の塔」でお馴染みの「万博記念公園」フリータイム(2時間30分)が組まれていたので、同じくらい楽しみにしていました。立派な日本庭園にも興味十分でしたが、新聞のコラムで公園内に「日本民俗学博物館」があることを知り、そちらの方が主目的になりました。兎に角昼食をして、博物館と日本庭園、バラ園に時間を有効活用しなければならず、何とか集合時間に間に合せましたがギリギリセーフでした。特に「博物館」はスケールも内容も圧倒的で、感動ものでした。駆け足見学になりましたが十分堪能しました。1か所だけ写真撮...万博見学・Ⅰ
レントゲン撮影?をしました。なぜ?数日前から、右の背中の腰あたりに鈍痛がし始めたのです。なんだろう? 帯状疱疹の前触れか、それとも腎臓になにかの病が起こったのか。素人の判断ではそのくらいしか思いつきません。そして、昨夜痛みが強くなりだしたのです。深夜寝たまま、体をよじったり、幹部あたりの筋肉に強弱をつけたり。 そうこうしている間に、なんとなく峠を超えたような感じでした。そして、知らない間に寝入っていて、朝方目が覚めました。なんとなく鈍痛も弱くなっているような気がします。 その日は、特定検診の予約をしていたので受けてきました。早めに終わって昼頃になったころ、あれは何だったんだろう。自分の体の中で…
2025年5月13日(火)晩皆様こんばんは超暇人の竹千代です。ここのところ5日間ほと便通が無かったのでダヤクとカンチョウの処置を受け、お陰様で夕方には渋滞解消になりました。おっと〜!晩御飯中の方もいますよね〜!ごめんなさ〜い!amebloに続きハテナにも登録しました。古い記事は全て置き去りです。新たに構築しますので、宜しくお願い申し上げます。◆竹千代のブログhttps://ameblo.jp/h1949m7749https://hd-mto1949.hatenablog.com今日は妻と末っ子の二人が病院に来ました。デイルームでお茶して帰りました。面会は午後2時〜4時迄なので、駐車場も空いてきました。次は15日に妻が来ます。愚痴五七五の続行です。ランダムに選んでいますので、ダブりは御容赦願います。ボツシリ...シャワー浴び晩飯済ませ早寝指示
おはようございます。魔太郎です。 自宅の玄関横で野菜を育てています。 自宅の庭は砂利が敷き詰めてあるので、プランターで育成。 ホームセンターで苗を購入して植えました。 結構大きくなりました これはブロッコリー。 ひょろっと長いタイプのものでした。 いちど収穫しましたが、脇からまた生えてきました。 そして、こちらはキャベツ。 葉っぱがキャベツに見えないのですが? こんなものなんですかね 玉が大きくなってきました。 プランターでも育つものです では、またね!! 追伸:魔太郎 ブロッコリーもキャベツも無農薬です。 虫に葉っぱを食べられた気配もなく元気です。
先回「同期会」の会合で大阪に来た時は新幹線で来て、地下鉄移動で「南」と「中之島」を散策しただけだったのでそれ程には感じませんでしたが、今回バスで市内を走ったらさすがに大阪の変貌ぶりに驚かされました。私の居た昭和30年代後半には1棟も無かった高層ビルが所を問わず林立し、高速道路網が張り巡らされていました。唯、宿は「大正駅」近くのビジネスホテルだったので、夕食は外食すべく回りを歩いてみました。何とそこは昭和の雰囲気がそのまま残っている下町で、サラリーマンが1杯でした。適当に歩いてそば屋に入ったら、私が1番客で、若い夫婦でやっていて、小学校低学年の女の子が隅の席で端末で遊んでいました。天麩羅蕎麦とビールを頂いた後、スマホの不具合を尋ねたら若奥さんが自分のスマホを出して一緒にやってくれました。この辺のところも大阪...万博見学・Ⅱ
おはようございます。魔太郎です。 筋肉痛です まず、太ももが痛いです。 そして、腕が痛いです。 原因はわかっています。これをしたから。 芋植えの畝を作り、マルチというビニール張りをしたから。 2週間前に土は耕していました。 一度にすると大変だから。で、 なぜこんなことをしてるかって? 実は魔太郎は 小学校の用務員 をしています。 画像の四角い囲みは学級花壇。 ひとクラス1個の花壇があります。 もうじき花の苗が届くので、子供たちが植え付けをします。 そいで2年生だけは 芋づくり なわけ。 子供たちのために 頑張る魔太郎でした では、またね!! 追伸:魔太郎 ビニールのマルチは30センチおきに穴を…
「農中説」はいかにして広まったのか
【お知らせ】X(旧Twitter)とnoteを始めました!
みよしくんの 今週のつぶやき 2025-05-10
明日死んでも後悔しないように
ポストを埋め込む がたまにエラーを吐いて困った話【X】
兵庫県、斎藤知事を「擁護」したら絶対クソリプが来る説w
悪口のセンスがある人と話すと楽しい
スタイル抜群★今後の活躍期待値バリ高なコスプレイヤー“ねね”さんのXより2025年3月にリポストが多かったお写真TOP5をご紹介【コスプレ・非公認】
ブログ以外に参加しているSNS3つ
X(旧Twitter)のエロ垢「裏垢女子」の正体は?
令和の美少女コスプレイヤー“すずら☘️”さんのXより2025年3月にリポストが多かったお写真TOP5をまとめてみた【コスプレ・非公認】
4月に入り、花芽ラッシュ到来です♡
バックパッカーになって世界一周の旅に出る!...か?
【保存版】文章で自然に使えると知的に見える四字熟語25選
⑤AIてる子さん・気になるXツイート集!⑤
日本一の渓谷美「昇仙峡」🏔と「武田神社」⛩ 内容充実で満足な1日ツー 🏍
昇仙峡|日本一の渓谷美 清流と水晶 昇仙峡 遊歩道 全国観光地百選 渓谷の部第一位 渓谷は天神森地区の長潭橋から始まるが、途中の能泉地区までの渓谷沿いは車道が狭く、シーズン中の土日祝日は車両通行規制が行われ歩行者専用になる (平日は上り方向の一方通行) 能泉地区から仙娥滝の間が渓谷のハイライト 紅葉が見られる観光シーズンの11月の土日は、 周辺の道路が渋滞するほど賑わう 公共(県営)駐車場もあり、観光施設や土産物店にも 駐車場が併設されている 施設店舗を利用すれば無料のところがほとんど 昇仙峡を含む奥秩父山塊には甲信国境に金峰山があり、古来から山岳信仰が広まり、甲府方面から昇仙峡を通過し金峰山…
新学年が始まって1か月―― 教室にも落ち着きが戻ってきたころ、そろそろ図工の授業も本格スタートですね。 子どもたちは自由な発想でお絵描きを楽しむ季節。 でも親や先生にとっては、「キャップ失くした!」「服がエライことに!」の声が聞こえてくる頃でもあります(笑) そんな「図工タイム」に心強い味方がこちら! 〓 サクラクレパス 絵の具 マット水彩 ポリチューブ入り 12色セット MW12PR この絵の具、チュ…
2025年5月15日(木)朝皆様お早うございます4時半に起き、4時39分の日の出を待ちました。(↑伊奈町の予報はNETから拝借)今日も昨日並みの天気予報です。夏に向って少々暑い日が続くのは方ありませんね。寝付きが良くなった!早寝した夕べは、こんな時刻に一度目が覚めてしまいました。シャワーを浴びて暑かったので、半袖パジャマ1枚と夏掛け布団で寝てしまい、少し寒かったようです。慌ててタオルケットを追加し、またすぐに寝てしまいました。寝付きの悪さは、いつの間にか解消されたようです。さて、ニュースサイトを彷徨いていたらこんなネタが流れていました。句読点の用法に異常がある?この日本語の文法の基本がデタラメか、または使われないのだとか。確かに「。」や「、」が多すぎる文書は読み難いですよね。私もLINEなどの短文では理解...ボツ句でも教材にする価値はある
神戸から東京都の最東部の区の都会ではない在郷の地に引っ越して八年経つが毎年同じ時期に同じ花がいろんな家の前に咲く。この花たちはああまた一年が巡ったと思わシグナルのような存在だ。第一種住宅専用地域ではなく準工業地域のこの辺りは軒を接してぎっしり庭のない家々が立ち並ぶ。それぞれの家の前には多様性に富んだプランターが置かれそこに季節季節の花々が咲く。駅から家までの道すがらに今年も咲く花々
娘が来てくれた冷蔵庫の中身を調べてどこに何があるかを教えてくれたが覚わらないまあそのうちなんとかなるでしょう洗濯機の使い方は奥さんの強迫より簡単干すのが面倒3時からのお見舞いの時間に合わせて病院へ奥さん大喜びホッとした様子色々家事に関する情報交換何時までも子供だと思っていたが立派な社会人になっていた夜は初めて娘の手料理を食べた何となく感動したのです...
アメリカのトランプ政権が世界中を騒がせている。彼らに関しては日本のマスコミも懸命に追いかけているつもりだろうが、彼等の行動力にはとても及ばない。日本から見ての毀誉褒貶と日本的価値観からの善悪は様々だろうが、そのスピード感は感心するばかりだ。俗に口八丁手八丁と言われるが、観察して...
DeNA 1-1 阪神 (6安打) 誰が予想しただろうか?4時間を超える熱戦は、両軍色々あったが9回2死からとびだした ”高寺の同点ホームラン” がすべてを吹き飛ばした。佐藤輝・大山が凡退し、” 試合は終わったな ”と思った直後だったのでビ
下の「男性シニア」「日本一周自転車」「国内旅行」バナーのいずれかをプチっとお願いします。一日一回反映されます。分野別ランキングが出てきます。↓私のブログ応援バ…
またまた、無駄遣い虫が騒いで、無駄遣いしてしまった❗️理性的に考えたら、不要と思われる物、何度も何度もアマゾンで検索して、購入ボタンを押すのを躊躇していたものだ。スピーカー。既に5つ持っているのだから、また買うなんで馬鹿というしかない。でも、欲しいものは欲しい。まるでガキだ‼️かなり昔、中古ショップで買ったパイオニア製のスピーカー、フォステスク10センチのフルレンジを付けたバックロードホーン、同じくフォステスク16センチフルレンジを付けたバックロードホーン、DENONのトール型、オンキヨーのトール型だ。「安物買いの銭失い」まさにこれだ。一台良いものを買えば満足するのに、いつも中途半端なものを買うから、こんなことになるのだ。貧乏人はこうやってむ無駄遣いを繰り返す。今回は何買う?ポークオーディオ製のトール型ス...無駄遣い虫❓
私のウオーキングは「游縁通り公園」が主だが公園横の「北海道せき損センタ-」(旧労災病院)周辺も歩くが病院の3つほどの大きな駐車場がいつも満車で市道へ飛び出すほど車で溢れていてそれだけ患者も多く信頼されている病院‥と感じている。整形外科、リハリビ科が中心だが循環器内科、脳神経外科、泌尿科、皮膚科なども充実している。ところが、せき損診療を北海道全域、東北を含む医療体制を広める方針さらに施設の老朽化などもあって4年後を目途に「札幌市」へ移転する‥との発表だ。移転後は昨年新築した我がマチの「市立病院」が市民の医療を支えることになるのだが市立病院の医療技術への不信感が強く、隣町の砂川、岩見沢の市立病院を利用する市民が多いのも現実だ。「せき損センターニュース」の5月号で整形外科医5名、循環器内科1名が新赴任して医療体...市民の医療体制は?・・
GooIDが4月末に終了した事に伴い、当ブログも自動的に終了となると考えていましたが有料サイトから無料サイトになる由で従来通り継続が可能の様です。従って小生は新たなブログサイトへの引っ越しはせずに9月末のサービス終了まで続けさせて頂く事にしました。我が千葉ロッテマリーンズの今季の試合の観戦の記事を中心に、日々の生活をご報告しながらしばらくの間のお付き合いをお願いする次第です。再開です
なぜそんなことになってしまったのか、実は今もよくわからない。 始まりは、映画チケットの売出し時間を尋ねる息子からのLINEだった。 「映画観るっていってんだけど」という文面から、それは彼の妻、レミちゃんのことだと知れた。彼女の好みは知ってい
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)