気温上がらぬがさくら満開(福岡)あと10日で大阪・関西万博が開催される。想定来場者数は約2820万人だが前売り券の販売が思わしくない。AIやロボットの最先端技術を体験できると云うが人気いまいち。前回は1970年(昭和45年)のEXPO70で実に55年ぶりの大阪開催となる。34歳の頃。ちょうど神戸の造船所に出張していた時で、雨の日だったが都合よく万博見物ができた。万博の「目玉」は宇宙船アポロ12号が持ち帰った「月の石」だった。2...
ドジャース開幕8連勝、一方ブレーブスは開幕7連敗ワールドシリーズチャンピオンの開幕8連勝はヤンキースの7連勝を抜いて新記録。8連勝のうち6勝が逆転勝ち、今日も2回までに0-5の負け戦模様だった今日のドジャースは守備に精彩無く連勝疲れかと思うような無気力を感じた先発のスネルは制球が定まらず、際どい勝負球の多くがボールにとられてイラつく場面もあった、4回投げて5点を失ったが自責点はゼロ取られた5点は野手のエラーがらみ、サードマンシーが2エラー、センターパヘスも落下点に達しながら捕りきれず手痛いエラーしかし7回までに3-5まで追い上げて8回一死には早くもクローザーのイグレシアスが登板、これが裏目に出てここまで打率が一割にも遠く、守備でも2失策のマンシーが汚名返上の会心の二塁打で二人を返して同点に追いつくそして最...ドジャース8連勝大谷サヨナラ3号ソロ
【那覇空港】ANAラウンジ国内線を実際に使ってみた!利用条件やサービスを紹介
はじめてANAプレミアムクラスに乗ります。那覇空港でラウンジって使えるのかしら? 那覇空港には、ANAラウンジがあります。搭乗前に飲み物やおつまみをいただきながら、のんびり過ごせますよ。 那覇空港にはANAラウンジがあり、ANA便のプレミア
アスパラガスと豚肉の炒め物 アスパラガスの下の固い部分 そこを見つけて食べてくれる連れ合い 私は一度も固い部分を取ることなく 食べています 「愛情」ありがとう(^^)/
昨日のショップチャンネル…お写真ありがとうございます❣️私が一番愛用している白髪隠しの【ララチュー】特に生え際気になりますよね(^^)私の場合、横顔がメインな…
東京今日も雨。明日、明後日は天気が回復予想、お花見できそうです。下の写真は野川です。中州に菜の花が咲いています。実はこの中洲、昔はありませんでした。昨年8月の大雨の後、少し石がたまってるな、と思ったら、時間とともにどんどん石がたまって、こんなに大きな中州になりました。菜の花が咲くのはいいけれど、治水的には放っておいても問題ないんですかねえ。インスタに最近撮った写真や昔撮った写真を投稿しています。風景写真です。よかったら見てください。↓😊instagram中州成長中
ユーカリの木が伐採されて、、、周りが見通せるようになった林で。マガモのカップルが小川に向かって降りていきました。どこに隠れていたのでしょう!まだ水が残る小川に降りて、、、ホッとしたように見えました♪どこかに隠れ場所があるのでしょう。頑張ってほしいです!マガモのカップル
ドラマ『対岸の家事』を見ていたら、「あれ、この話知ってる!」と思い出しました。実は2年前にKindleで原作小説を読んでいたんです! 対岸の家事 (講談社文庫) 作者:朱野帰子 講談社 Amazon 原作小説を読んで 『対岸の家事』の原作小説は、専業主婦、ワーキングマザー、育休パパなど、多様なキャラクターが登場し、それぞれの立場の「家族の形」を描いています。読んでいて心地よく、あっという間に読み終えた記憶があります。 ドラマ版第1話の感想 ドラマ版第1話では、多部未華子さん演じる専業主婦と、江口のりこさん演じるワーキングマザーの対比が特に印象的でした。専業主婦は家庭のことをきっちりこなしている…
自分の好みじゃなかったり興味がないと、 「何がいいんだろう」「何が面白いんだろう」と思うものだ。 私も、バードウォッチングに対してそうだった。 そんなスズメとカラスしか知らないような私が、 バードウォッチングにハマった。 きっかけは、あの人気のシマエナガが 身近で見られる鳥だと知り、 ならば本物を見てみたい、ということだった。ところが簡単に見れると思ったシマエナガに、 なかなか出会うことが出来ない。 出会っていたとしても認識することが出来ない。 だから勉強して、あちこちで探鳥するようになった。 そのうちバードウォッチングの面白さに気づき、 ついには悪天候でない限り、 探鳥スポットに出かけるよう…
6時半前起床。今朝も寒いし雨模様。こうなるとやる気もあまり起きず、今日は目新しい活動はせず、株価を見ながらおとなしく本を読んで過ごそうかと思ってしまう。無理をしないそういう過ごし方をしても、誰からも文句を言われる筋合いはなく、誰かに迷惑を及ぼすわけでもないのだから、それでいいのではないか。(今日も春の雨が続く) 雨を衝いて出かけたランチは、あかねヶ丘の「中華そば雲ノ糸山形あかねヶ丘店」にて。 過...
平野啓一郎氏の映画「本心」X(Twitter)を見ていると流れてくる。 映画『本心』公式サイト映画『本心』公式サイト。監督・脚本 石井裕也 × 主演 池松…
関西に10年ほど住んでいたことがあるから 神戸の街は何度も訪れたことがある。 地元から誰かが訪ねてきたら 必ず連れていく観光名所でもあるから。 そんな中、生田宮は初めて ちょうど結婚式があっていて、神殿まで赤いカーペットが敷かれ ご家族が神妙に歩かれている様子に 外国籍の方...
高輪ゲートウェイシティーの散策ついでに「東京駅前常盤橋プロジェクト」 を見てきました。 東京駅最も北側の日本橋口。 「東京駅前常盤橋プロジェクト」は 東京駅日本橋口の正面の再開発ですが、2019年から既存のビルの解体工事が始まり、 地盤調査を終えて、地下に手を付け始めたよ...
「さみしがっていると思ってきてくれているのなら、大丈夫だよ」と、そんなことを言う、母。 「病院の皆さんに優しくされているし、ほかの患者さんたちとも楽しく話しているし、ご飯はおいしいし、オヤツも出るし、だから心配いらないよ」と、そんなことを言う母。 「大
どーも、カーネリアンです先週末からの気温の乱高下ですっかり体調を崩してしまいそれでも騙し騙しやってはいたんですがついに火曜日の夕方…ちょっとムリ〜となって会議…
偶然の悪魔の悪戯1. まずは、ダイナマイトを生んだノーベルかな。 1847年にイタリアの悪魔が、ある発明品を科学者に与えた。大量殺戮の出来るニトログリセリンである。名前を聞いた人も多いはず、ニトロを山道で運ぶトラック運転手の映画もありました...つづき
29日、30日と近隣の桜の名所では「桜まつり」が開催され「国分川桜まつり」を訪ねました。菜の花が咲いているので桜と一緒に撮りたかったのですが桜は二分咲き位。今週の終わりごろ又訪ねましょう。この後、江戸川の河川敷で菜の花を撮り、じゅんさい池公園で池の周りに咲く桜を愛でながら散策しました。江戸川矢切の渡し付近の土手一面に咲く菜の花の絨毯市川のじゅんさい池緑地池の周りの桜の木が見頃を迎えました昨日今日と雨降り寒い一日でした。さくらもカタクリも撮りに行きたいけどこのお天気では出かけられないでいます。明日も雨模様です。桜と菜の花
昨日、前半は婚活のお話でしたので パスをした 予告に有名なあの方が出てたので 個人的に自分には参考にならないので 後半の【吉原 遊郭】の話を観た 途中からになったが ここでもピラミッド式に格差があり 光と影の世界である 若いうちは華やかに年齢と共に 転落していく世界か…… ...
小学生の頃、巣鴨から マンモス団地の高島平まで、 都営地下鉄6号線(現在は三田線)が開通した。 それまで 都営地下鉄1号線(現・浅草線)があって、 何で2~5号線がなく、地下鉄6号線なのかは知らないが、 しかし 昭和40年に工事着手し、昭和43年開業って、 驚いたね~たった3年で 地下鉄を造っちゃった! 昭和39年は 東海道新幹線 500km以上の距離 5年で完成、 当時の日本はどんだけ マンパワーがあったんだろ。 小学生の私は、電車に乗る事はなかったが、 朝6時に起きて配達を手伝い、手に入れた自転車で、 川にロマンを感じて~都営地下鉄6号線に沿って北上した。 新河岸川沿いは、小さな工場がたく…
4月ですカレンダーですメルクリンのカレンダーEfW工事列車。ミニクラブZゲージです。Zゲージはずいぶん小さいのですが、貨車の台車などよくできています。MIBAのカレンダー(2003/4月)ヨセフ・ブランドルさん制作のレイアウトです。情景、草木の作り方が素晴らしいです。右の赤いボンネット車両は、蓄電池車両です(ドイツ)こちらも、ヨセフブランドルさんの2008年のカレンダードイツの田舎町でしょうか、模型とは思えない。材木を積んだ貨車の材木が素晴らしい。スケッチ紀行(世界遺産)のカレンダーブレナム宮殿(イギリス)です。チャーチル首相がこの宮殿で生まれたとか、先祖が戦功をあげて、この宮殿をアン女王から下賜された宮殿だそうです。ロンドンからあまり遠くないオックスフォードの近くです。木津先生のカレンダー「疾走」ヨーロ...4月のカレンダー
桜とOneとGPT
冷凍餃子で夕食 (^^) Frozen Dumplings for Dinner
連休取って、何してた?
広島ワンワンまつり④2公演とお好み焼き楽しみました!!
新しい人生の始まり-大阪市阿倍野区:「寿司あつや」
『イワシの蒲焼き』『もやし炒め』『青菜炒め』『カレースープ』
娘の誕生日・食費月8万円 4人家族の晩御飯
【牡丹鍋と地酒利き酒付き夕食&朝食編】2025.02.16-2025.02.17神奈川旅行
【みどりこさん&Kちゃんと待ち合わせ~~~★夕食は《《平一郎焼肉 平和島店》】
今日も追われた。
息子にチクチク言ってしまった、共働き母の反省
暖かくなってきましたね
【大阪に行ってきました~~~♪ 7日目 最終日】
入院してから一度も連絡して来ない兄・・・ ☆晩ご飯☆
赤穂パークホテル 牡蠣三昧の夕食
下の「男性シニア」「日本一周自転車」「国内旅行」バナーのいずれかをプチっとお願いします。一日一回反映されます。分野別ランキングが出てきます。↓私のブログ応援バ…
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和40年西郷輝彦 青年おはら節 あいつに できることならば僕らに できぬわけがない夢なら でっかい夢をみろ薩摩隼人の名にかけ…
本を購入する際に「新品と中古本、どちらを選ぶべきか」と悩んだことはありませんか?この記事では、新品本と中古本それぞれのメリット・デメリットを詳しく解説し、あなたの読書ライフをより豊かにする選び方のポイントをご紹介します。本の形態によって得られる体験は異なりますし、予算や目的によっても最適な選択は変わってきます。
年金をもらい始める年ごろだもんで、このところかなりのシニア本を読み漁ってきた。といっても著者や出版社にはお金が落ちなくて申し訳ないが、すべて図書館で借りた。本を買うお金を節約したいだけでなく、本を置いておくスペースも節約したい。スペース問題...
私が参加してる 太極拳は 最後に モップで 練習場を拭くという作業がある練習に使わせていただいたのだから当然幅1mくらいの大きなモップで 拭く会員が 20余名 5班に分かれ ひと月ずつ 当番を交代私は掃除は嫌いではない だけど 当番月が メンドクサイ当番月
今年もっと沢山蕾を見てきたが今年の翁草やっと撮れるくらいで少々ガッカリ感毎年自然に成長するわけであったが何が良くなかったのかと~~3日前今朝は雨大分降った様な~今朝は翁草の様子はと見てみるといつもこの頃は~と思うが自然に任せているので2018毎年玄関前の片隅を飾ってくれるのはオキナグサなのですがある日の雨の朝に蕾を発見してから1週間を過ぎた昨日はすっかり開花していました梅桜に気を取られている間頑張っていたんだ1週間前花が終わった後が翁になるのでその頃はステキな翁に科・属名:キンポウゲ科オキナグサ属学名:Pulsatillacernua和名:翁草(オキナグサ)別名:善界草(ゼガイソウ)猫草(ネコグサ)筆草(フデクサ)英名:Noddinganemone,Pasqueflower(セイヨウオキナグサ)原産地:日...翁草この頃
←ポチお願いします~♪2024年5月に オープンと わりと新しい お店ですもつ煮込みの うどんが 食べたくて『うどん みつ葉』初訪問してみました券売機 筆頭メニュー 煮込みつけうどん定食 1150円プラス 普通のうどんも 食べてみたくて
ーーー道後温泉の朝は3℃と冷え道後の街が目覚める前の午前5時40分に道後温泉 本館前に着くと一番乗り(笑)5時50分頃には浴衣姿のお客などで行列です。それでは…
2025年3月31日(月) マンション管理組合理事会;2時間強 終了後、遅い昼食をすませてから、あちこちで桜を眺めつつwalking 初めての饅頭屋さんと洋菓子店を発見。洋菓子のほうを買う。 その後、いつもの花屋さんで1100円ブーケも買ってから帰宅
本日4月1日、小学校の講師として新たな一歩を踏み出しましたね。まずは、新社会人としてのスタート、おめでとうございます。 通勤時間が片道1時間とのこと、慣れるまでは朝が大変かもしれませんが、新しい環境での発見や出会いを楽しんで下さい。先輩の先生方から多
パソコン苦手意識を克服挑戦記録【第1回】基礎の基礎から学んでみた
パソコンが苦手な60代が再スタート!電源の入れ方からファイル整理まで、超基礎からの学びを記録。
4月になってしまいました! 早い~ さて、昨日3月31日は私の66回目の誕生日でした😱 朝目覚めてベッドの中でぐずぐずしていたらお泊り中の6才孫君が「お誕生日おめでとう」と起こしに来ました。そしてプレゼントを渡してくれました\(^o^)/ 折り紙を切って作ったケーキと、カ...
タモリ倶楽部に「空耳アワー」のコーナーがあった。洋楽の歌詞がこんなに風に聞こえると、アテレコ(?)のコントに替えるのだが、面白くていつも楽しみにしていた。 僕も作ろうと何度もチャレンジしたが、一節がこう聞こえると言う物があっても、コントとして成立する
若いころはファミコンプレステキューブいろいろ買っては旦那と1台づつ好みのゲームが違うので毎晩やってましたがバイオハザード大好きでした。年齢を重ねるともうゲームについていけなくなりPCの無料オンラインゲームやってます。今は自分の国で作物を育て果樹園を作りミッションをこなしお金をためどんどん国を大きくしていくゲームしてます。無課金主義なので時間はかかりますがのんびりやってますが個性が出来ますよね~ミッションで毎日いろんな国へ行き作物のお手伝いをするのですがクリックした瞬間目がチカチカするようないろんな色があふれかえり酔いそうになりながら何とか畑を見つけ出しお手伝いをして次の国へ行くのですが色の洪水自分でも目がチカチカしないのかなと思ってしまう後畑をバラバラに作ってる人・・・自分でやりにくくないの私も非常に手伝...20年くらいオンラインゲームしてますが
父の十三回忌と、少し早めの母の三十三回忌を併せた法要を、3月30日(日)に済ませました。いろいろ不手際がありましたが、一応は無事に終わりました。駅の近くの寿司店で法要後の会食を済ませ、遠来の弟や妹の家族と駅で解散し、ホッとしています。 主宰する側も招かれ
ここ数カ月電車通勤をしている私車が事情により使えなくなり、ガソリン価格高騰も相まってしばらく電車で通っているのですここで、毎日ちょっとしたストレスが発生しておりましたウォレット機能スマホのウォレットに毎日使うカードなどを追加しておく機能便利...
3月の水道光熱費 ①水道 490円(今月は上水道、松本市の物価高騰対策支援策のため基本料減免) ②ガス 1,406円 ③電気 4,392円 ④灯油 3,136円 合計 9,424円 今年の3月は寒かったです(4月になった今日も雪がちらついています)。 それでも、電気代は2月より下がり、灯油購入も減り、市の物価対策支援もあって、なんと1万円を切りました。うれしいです。 一応新年度初日なのですが、特に感慨はないです。 強いて言えば、3年前に3年次編入した大学を、3年かけて3月に卒業したこと。 大学にと思ったのは、原稿書きで稼ぐためには学び直しが必要と感じたから。 結構大変で、卒論執筆も悩むことが多…
神園正美の透明水彩画(190)「絵筆と旅して」グループ展に向けて
道の駅フェニックス付近にてこんにちはいつもご覧いただきありがとうございます。現在、日程が近づいてきました(185)「絵筆と旅して」グループ展|ご案内 in銀座ミレージャギャラリーに向けて準備をすすめています。今回は恥ずかしながら、その過程を...
先日おそばを食べていた時のこと。 急に神妙な顔になった夫。 お口から銀色のブリッジが出てきた・・・。 さっそく予約とって、私がお世話になったところに行ってきました。 前々から気になってはいたらしいけど、自覚症状ないと先延ばし。 銀歯でも取れないと行かないだろうなぁ…と、思っていました。 (自分もそうだった) 私が治療終わってすぐに夫の銀歯が取れるなんて、なんというタイミングの良さ! 私の思いが引き寄せた?(笑) まぁ、これで歯石も取ってもらえるし、他の悪いところも治せるし、いい機会だったかな。 せっせと通って下さいませ~。 にほんブログ村 日記・雑談(60歳代)ランキング 専業主婦ランキング
4月に入ったというのにこの寒さ外はかなり強い雨が降っている勿論朝散は中止混沌とした世の中に私は為す術なしの知の弱さ気の弱さ唐突だが日本の田舎に行くと人間がいない日本人がいないでも「道の駅」は増えている物価高騰はもれなくそんな道の駅にも及んでいる私にとってはお得感がなくなり「寄り道」さえしなくなったSAもショッピングモールも然りそれは私に生きる気力がなくなったからそう思うのかもしれないね何事があろうとも活気ある日本であれと心底願っている「私にはどげんもできんと」
今日から4月。新年度。 カレンダーをめくり、2025年も1/4過ぎたんだなぁ…と思う。夜明けが早くなり、5時限ればうっすら明るくなっている。カーテンを開けると…
ビルがOPENし、広場も開放されました。 駅舎と駅前広場 【南館】 南館入口 温もりを感じる天井とベンチ 一杯2500円のとんでもないコーヒーショップ 南館6F展望広場。 6Fイベント会場の窓沿い廊下 北館に写る南館 【北館】 北館入口 南館と同様のデザインです。 このフ...
特定のアーティストやアイドルに はまらない 推しがいない私ですが たまに ふとした時に聞いた音楽に心を鷲掴みにされます そして しばらくは頭の中にその音楽がずっと流れていて 音を追いかけ 曲名を探して 分かると You Tubeで聞いて 楽譜を探して ピアノを弾いたり 歌ったり・・と しばらく沼ります(^_^;) 今まで 沼った曲は 30年も前になりますが 赤川次郎著の 映画『ふたり』(中嶋朋子さんと石田ひかりさん主演)の主題歌 『草の想い』 エンドロールで なんと 作詞の大林宣彦監督と 作曲の久石譲さんがデュエットしている歌 ♪『昔 人の 心に・・』♪ とても美しい 心に沁みる曲 このお二人…
東京とか、大阪とかでなく
業務スーパー 冷凍 ティラミス【ほろ苦いスポンジとチーズクリーム】
息子に結局、仕送りしてる母になる
業務スーパー 鶏そぼろ 瓶詰160g 【甘辛しょうゆ味】【ご飯のお供】
東京通勤事情と5年ぶりの定期券
湘南ゴールドのシロップ漬け
東京暮らし 、はじめての満員電車に乗れない洗礼
今日で3月も終わり/手作りプレーンクラッカー
実家の庭木 紅甘夏収穫 おやつ作り
東京暮らし 初めてのおでかけは三軒茶屋
昨日半袖、今日はダウンジャケット
言霊の力と大殺界の力
新居で一番、恐れていた失敗をやらかした
50代一人暮らし節約自炊生活中 最近食べたもの日記
60歳目前の引っ越しと東京暮らし 身体からの警告
中野美奈子さんが踊る!さんま御殿!(4/8)に出演
複雑な親心。
一人暮らしをする意味って何だろう?一人暮らしのメリットとデメリットをまとめました。
いざ引越し。電気の契約に住所変更…、忘れていることはないですか?引越しで必要な手続きをまとめました。
1人暮らしでもしようかな
賃貸初期費用(敷金・礼金など)の後払いサービス
今日は初洗濯だったようです
引越しが決まった。一人暮らしを始めるために必要なものリスト〜家電編〜
新生活の一人暮らしに不安を感じるあなたへ|心配を解消するための完全ガイド
とうとう行っちゃいました(泣)
引越しが決まった。一人暮らしを始めるために必要なものリスト〜家具編〜
初めての一人暮らし。何を基準に部屋を選ぶ?部屋選びで重視したいポイントや経験談についてまとめました。
一人暮らし初期費用総額いくらかかる?
格安で揃う!一人暮らしにおすすめアイリスオーヤマ家電
1人暮らしの光熱費(2025年2月支払い分)
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)