というほど降ってはいなかったのだけど、夕立なのか、雷が鳴り、雨がざーっと降りました。プランターの野菜の水やりをやらずに済むとまでは降らずに残念。 雷が鳴ったり、また雨が降ってきたら嫌だなと、今日の夕方ウォーキングはやめました。しかし、久しぶりにテレビ体操をやりました。 枯れ...
【大阪関西万博】暑かった、疲れたぁ、足が棒!でも楽しめましたよ♪
こんにちはアラカン主婦のみこです還暦を目前にした時[自分]を取り戻すべく苦手なパソコンと向き合いライター業デビューしましたまだまだ半人前ですが頑張ってますよろ…
日曜日は一日こもってかくしごとでした。演歌歌手の方の着物なので出来上がるまでは隠し事。チラリ。これを使います。拡大コピーある時代で良かったわ、終わったのでかぼ…
パソコンを立ち上げるのが面倒臭くて数日ブログを立ち上げるのをさぼっていました さぼっているのにフォロワーが増えているのは納得できませんが、、、。 暑くてバテバ…
NHK俳句、今週(7/6)の選者は堀田幾何さん。口語俳句と文語俳句のそれぞれ良さの解説に納得。また、おおよその状況を5・7で読み、最後にかくしていた季語(今回は「かき氷」)を取り合わせる試みが面白かった。結社の句会でも実験してみたい。今週の兼題は「氷水」
今日の気楽な人生記録なんですが、 午前中に図書館へ車でいってきました。 箕面の西南図書館ですが、地下の駐車場へ車を入れて 先ずは借りていた10冊を自動読み取りに流し込んで(返却) それから、 文庫本コーナーの 作者名のあ行の端から見ていきまして、 これは面白そうかどうかを文庫本の裏表紙の なにがきと言うのでしょうか本の内容をチラ見して、 今回は あ行の人から10冊をチョイスです。 健康のために自転車で行きたかったのですが、ギラギラ太陽さんが あのなぁ~ 年寄りのやせ我慢は・・・やめなはれ~と・・・・ そこで車を出して、クラ―効かせていってきました。 読書なんて3年前に視力が悪くなりやめて居まし…
どーも、カーネリアンです☆前回の記事『☆北海道ポンコツ社員旅行紀〜その2〜』どーも、カーネリアンです北海道旅行記の続きです『☆北海道ポンコツ社員旅行〜その1〜…
さいきんつくづく思うんです、人間、体力だ、体力あってなんぼ、 60も過ぎて鍛えております、ぼちぼちとね、部屋が二階なので、一日に階段を10往復はしている、トイレタイムに、コーヒーブレイクに、 朝昼晩と
毛はいらないそうである。髪の毛はさすがに必要やけどムダ毛はいらんねんて。職場の若い子に言わせるとすね毛とかヒゲとかない方がいいと言う。そう言えばうちの婿2人と…
今日は朝から国立国会図書館まで、本登録に行ってきました。それをブログに!と思っていたのに…。いやああ、暑かったのに寄り道して、夕方帰って庭仕事してたら、もうダメみたい(笑)この乱雑なテーブルの上を晒して、本日のブログといたします(笑)明日がんばる!...
トンテキ 再チャレンジでした ☆ 七夕様 願いごと 何をお祈りましたか
🔵 ここから 🔵 まいど おおきに おはようさん 日日のつぶやき ▸ 散髪に行きました 前回は 三ヶ月前で 年金支給日の前日のすいた日に行きました 午前中が混雑するので こんどは 夕方を狙って行きました 千五百円余りの散髪屋さんですので、爺さんばっかしで びっくりしま...
6日(日)予選会日でした私がエントリーしたシングルスの組み合わせを見ると3試合勝てば1位となり出場資格を得られる しかし実に2年8ヶ月ぶりの大会出場とシングル…
本気の弾丸ぼっち旅④午後は札幌市内中心部を徒歩で観光。暑くて大変。
お知らせブログの登場人物紹介 ⇒こちらお薦めの長編 ⇒こちらニャンズの日常 ⇒こちら プロフィールがわからないかたからのアメンバー申請はお断りしてお…
6月中に旅記録済ませる。などと大口叩いたけれど7月のこんな日になってしまいました。ほら、いまあっちのブログの更新期間中だから忙しいわけよ(と言い訳)翌朝、雨は上がっていました。今日は絶好の島めぐり日和になりそうですいまどこ?まだ...
くじらのように、余すことなく🐋【連続テレビ小説】あんぱん 第15週「いざ!東京」(72)
夜遅くに高知新報に連れてこられ、言われるがまま記事に合う挿絵を描く嵩(北村匠海)。のぶ(今田美桜)が見守るなか無事に描き上げた嵩は、高知新報に採用される。
言いたくないけど、暑いですね🥵外出は、なるべくしたくないなぁ! 昨日は、映画を観に行きました。ポイントが貯まっていて、無料で観られました。ほんとは、吉沢亮繋が…
池中玄太 77.5㌔今日も小さなことからこつこつと。7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は反落。S&P50…
今日も暑い!朝曇りです、こんな日は時間と共にグゥ~~ンと暑くなってきます。ホンのそこの体育館に行くのに、自転車で行くか?車で行くか?悩める乙女です。(゚∀゚)アヒャヒャ勇気を出して自転車で・・・行きはよいよい、坂道の下りばかりで、帰りはえんやこりゃ、ひと漕ぎしても
先日、ついに念願のサブモニターを導入しました。 結論から言うと、もっと早く買えばよかった。 それくらい、日々の作業効率が圧倒的に変わりました。 なぜサブモニターを導入しようと思ったのか 導入理由 普段からリモートワークや資料作成、調べ物など
令和7年7月7日今日はそんな7がトリプルに並ぶ日。だから何?(笑) ではなく婚姻届を出す人が多かったそう。ニュースで見ました。 忘れないでしょうね。記念日として。 1時頃。 広くてウォーキングには最高。 外には大きな木の下のベンチ。 さすがに木陰だけれど座ってる人はいません。 外に出ると暑い。 30分歩いただけで、気分は爽快です。 無印のコーヒーのいい香りが車の中に広がっています。家事が待ってます。 急いでかえりましょうか うらら子
江戸時代の粗食が生んだ“超人”たち──なぜ昔の日本人は体が強かったのか?
江戸時代、日本人の主な食事といえば、玄米、味噌汁、漬物、時折の魚や野菜──つまり、現代の感覚からすれば「粗食」
7月5日に2回目万博行ってきました。 今回は阪急と堺筋線で夢洲まで行きました。 12時入場だったのでゆっくり目で行きました。 行きはほとんど座れて問題なく行けましたが帰りはダダ込みで座れなかったです。 12時入場だったので11時半ぐらいについたのですが外で待たずに駅にいた方が良かった。 外で待つのは暑すぎて地獄でした。 やっと入場! 吉村知事とゆうちゃみがトークショーしてました。 色々歩いてさまよい ペルー ブラジル ブラジルはみなさんにポンチョみたいな布を配っていてもらえましたが暑くて中では着てたけど外では着られません。 いろんな色がありました。 コロンビア ベトナム クエート クエートはプ…
4月のシシィ・トート役発表後の長い長い冬眠期間を経て、 ・いくつかのメディアの一昨日のフライング発表、 ・昨日の正式発表、と、いろいろありました。エリザベートの全貌に驚愕(悪い意味で)まず、チケット代金の高さ。【料金】(全席指定・税込) SS 席20000 円
103万 1803サイト<にほんブログ村>
国防を任せられるか、自民党? 足りない「見える化」能力。
「困ったら、でんわ」#役立つリーフレットを自作する。
無題。昨日も負けた。遠のく億り人 #日経で知る学ぶ。
「性加害」〈見える化〉の今 #テレビ報道
午前は、大下容子ワイド。夜は、WBS
首相官邸で自殺 #遺書はあったのか?
さあ、自分自身の「認知症観」をたちあげるため #認知症とともに生きる希望宣言
岸田総理のいない官邸の今 #ワイドスクランブル
首相官邸の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
認知症が遠ざかる今 #NIKKEIで知る学ぶ。
今夜、松下奈緒 #ガイアの夜明け
新電力の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
騎手6名の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
総理への路、外交成果? #NIKKEIで知る学ぶ。
⓵日焼け果実予防②カタツムリ発生予防 防除 初めての体系 今から予防をしておかないと先行きが不安 1度に沢山の量の被害果実が出るかも?防除散布では100%害虫…
今日は二十四節気の一つ『小暑』となりました。 例年ならば、まだ梅雨明けしていなくて、小さい暑さだなと納得しています。 ところが今年は早くに梅雨明けして、本格的な夏がやってきてしまったので、小さい暑さとは言っていられなくなりました。 先週は気象台の発表で35度以上、職場の温度計では40度に迫る暑さが連日続きました。 一日、二日ならいざ知らず、毎日これではさすがに参ってしまいました。 今日は、今日とて、予想では38度という気の遠くなるような予想気温が発表されていました。 これは、気を引き締めて仕事にかからないと倒れてしまうと思って、仕事は短縮して、早め早めに休憩を取ることにしました。 やることは毎…
アレンの死亡の手続きを電子申請で届け出ました法律で決められてるそうですね狂犬病の注射を膵炎になった年から秋に変えているので今年はまだしてなかったのと腎不全の肝…
2週続けて週末に連休だったのでなんとなく最近、仕事してた感がない月末月初は残業するくらいの仕事量があるのに今回の月末月初の2週間で6日しか働いてない期日がある…
原題:Confirmation 製作年:2016年 製作国:アメリカ 上映時間:110分ジャンル:伝記/社会派ドラマ/法廷 私のおすすめ度:★★★★☆/3.9 「ひとりの声が、時代を動かした。」静かに、でも確かに。彼女の …
スクロールより株主優待到着!利用はちょっと難しそう(@_@)
ご訪問いただきありがとうございます私 定年再雇用4年目 時短勤務になってちょっとのんびり。来年6月に退職したい夫 ほぼ在宅でゆるゆる働く…
毎月第一水曜日の午後2時渋谷クロスFM 午後のひととき【シャイニング 〜輝く紳士淑女〜】先日の打上も楽しかったですね♪山本寛之先生&横尾プロデューサー様、お世…
<アルフォンス・マリー・ド・ヌーヴィル作> 『平和は力では保たれない。 平和はただ理解し合うことによってのみ 達成されるのだ』 <アルバート・アインシュタイン> 理解し
どんなところがどんな方法でデータ取りをして決めてるのか知らんけど、その魅力度ランキングのドベ争いの常連「グンマー帝国」。 <ドベ=グンマー語でビリ、最下位の意> 突然ですが…今年の夏のバケーションにはグンマー帝国がお勧めですよ。 海は無いけど、内陸気候特有の不快指数の針が振...
煩わしいWordPressコメントスパム撲滅!軽量&簡単設定「Tiny Comment Spam Blocker」プラグイン導入ガイド
「新しいコメントが投稿されました」「モデレートしてください」—そんな通知が届くと、「誰かがコメントしてくれたのかな?」と期待してしまいますよね。しかし実際に開いてみると、意味不明な英語のスパムコメントばかり…。本当にうんざりします。スパム対...
米国からの日本への関税率は25%と通告されたということで、対抗処置をとるとますますアップするのだそうですが、日本政府の交渉が8回も行われて、この結果では外交…
蒸し暑い日が続いておりますが如何お過ごしでしょうかお年頃になると年々暑さを厳しく感じますさて、今年の夏はどんなもんでしょうかね~ おススメのお話です・・・はい…
ヘルシンキの電車切符券売機は主要駅にも少なく、 途中駅にはないし、改札もないから、 そのまま乗れちゃうが見つかると高額罰金。 皆さん買ってる様子もなく、 真似してスマホアプリで買うことにした。 地元の人は生活必需品でしょう。 でもこちらの人はスマホを握りしめてなく、 支払い時にスマホを出すくらい。 港ではトランプしてたり、歌を歌ったり、 自転車やランニングして遊ぶ感じ。 デモもやってるけどテーマは環境問題だし。 スマホのグーグルマップ直視は私くらいだ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); テレビ番組は少なめで朝6時はほとんどやっ…
昨日は好古学園大学史学科OBで構成する「のじぎく会」の7月の研修会がイーグレの3階アイメッセであった。講師は月替わりで今月の講師は神村先生で、「赤松円心...
♪ あと少しで元素に還る気安さも今は暑さに喘ぎいるばかり 最近は、1日の最高気温が全国に散らばって記録されることが多くなった。このところ、東海地方が顕著になっている。6日は桑名で38.3℃を最高に東
雲厳寺(うんがんじ)は黒羽(くろばね)から那珂川(なかがわ)を渡って北東の山中、八溝山にある、黒羽からは車で20分ほど 雲厳寺は1200年代前期の大治年間に建立されたが、やがて廃寺になって荒れていたが、1283年に鎌倉幕府執権北条時宗が大旦那として後援、第八十八代後嵯峨天皇の第三皇子(第二皇子という説もある)を開祖とし仏国国師を号して開山した。 この宗派は臨済宗妙心寺派で、臨済宗は禅寺である、当時禅修行の道場として日本四大禅道場の一つと呼ばれた。 黒羽の大豆田の大地主(または地方地頭か?)礒家が子宝に恵まれず、岩舟地蔵尊に詣でて願掛けしたところ、相次いで7人の子ができ、そのお礼として15歳の長…
1950年代を代表する映画に「エデンの東」がある。若くして逝ったジェームズ・ディーンの代表作でもあり、双子の弟で真面目な兄とは対照的な不良少年を演じていた。 …
2021年5月の中旬に、長野県茅野市にある「御射鹿池」 を訪ねました。 朝の光を受けた御射鹿池とからまつ林が見事でした。 御射鹿池の周辺はからまつ林です。
彩の国シェイクスピアシリーズ2nd、藤原竜也さん主演の『マクベス』を観ました。 ロシアとウクライナの戦争も終わらず、イスラエルとパレスチナが戦闘状態にな…
出かけなくても暑い/今朝の朝ごはん、昨日の晩ごはん
夏の万博こう過ごそ!【万博レポ後編】
お出かけ応援カードでモールへ/お楽しみは続く
ありがたさが身に沁みます
なるべく火を使いたくない、おうちごはん
夏はイヤリング一択です♪
真夏並み/図書館で借りた本/万博って
歯医者さんの診療日/猛暑の万博
久しぶりのモーニング/アイロンを購入
綿100%のTシャツ探し
ひとりになったら食事が変わる
60歳以上になって実感している「いかに健康を維持するか」ということ
「VIVANT」続編のロケ地ではと話題のアゼルバイジャン、康二くんの故郷タイ~万博レポという名の感想
【ソロ活】昨日万博に行って来たけど暑かった!
こんなところにミャクミャク/頭寒足熱と言いますからね
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)