八重のくちなしは庭にあります・・・大きくなって沢山花がついています甘くていい香りがしていますが・・・虫も沢山つぼみも沢山ついているので花はまだまだ楽しめそうですが・・・道路に花や虫の糞が沢山落ちるのでお掃除が待っていますくちなしの花
「森田繁子と腹八分」「土に贖う」河崎秋子著北海道出身の著者「森田繁子と腹八分」は痛快な話。農業新聞に連載されていた短編集。農業コンサルトの森田繁子が農家の...
ブリーダー犬舎で母親犬だった天(あめ) 6歳まで伴侶動物(ペット)としての生活を送ってこなかったから 先代コタやお散歩で出会うワンちゃんたちと一味違う天 無邪気なワガママ行動や要求吠え等を一切しない 最近やっとオヤツを覚え欲しがるようになった程度😊 けど そのオヤツ要求の...
(いただいたジャガイモで、ポテトサラダ。いまひとつ何か足りない味)(見切り品で購入して更に放置したオクラと梅干し、おかかと茗荷和え。こんなものが美味しい。UPするとガサツさがバレバレ)今日は歯医者の定期健診であった。20代の頃歯医者に「歯と歯の隙間が少ないから、歯石をちゃんと取らないと歯槽膿漏になって、あっという間に歯が全部抜けるよ」と脅かされたことがある。歯周病が認知症発症の原因になるともいわれてい...
「できない」は通用しない──高齢者のPCスキル不足は“時代放棄”のツケなのか?
高齢者のPCスキル不足は年齢のせいか、それとも学ばなかった責任か?社会の変化に取り残されないために今からできることを探ります。
辛いときに出会った本など③言霊 ありがとうやアファメーション #284
「ありがとう」の言葉は 繰り返し何度も唱えると 人生が好転するとか 病気が治るとかって言われている。確か斎藤一人さんは1日に100回?1000回?言うといいよって言っていた。(回数は忘れた)何かの雑誌では10万回唱えたら癌が治ったとか!!ものすごいお金持ちになれたとか そういう目に見える変化はなかったけど 唱えることによって心が落ち着いて明るい気分になれた。今でも「ありがとう」などの波動の高い言霊やアフ...
ここのところの暑さで涼しい部屋にこもりがちになったので、やりかけの刺繍キットを仕上げた。完成まで1年近くかかってしまった。年々老眼が進み、この細かいマス目を見るのが苦になってきたわ。出来栄えもイマイチだし、額に入れたら両サイドにシワが寄ってる。ま、駄作だ
仕事を辞めて3年 家にいる毎日になって お化粧をほぼしなくなりました 洗顔後 化粧水と日焼け止めクリームを付けるだけ 出かける時だけササッと必要最低限のお化粧をしています そして 必ずマスク(^_^;) 母は 認知症になるまでは毎朝必ず薄くお化粧をしていました 『20歳の頃からの習慣だから』と言っていました いつ誰に会っても恥ずかしくないように と毎日お化粧をする人はいますよね いつもきちんとしていたい とか 身だしなみとして とか 人への礼儀として メイクを欠かさない人 尊敬です 私もスッピンで人に会うのは恥ずかしい💧 対面で宅急便を受け取る時は 必ずマスクをしています(^_^;) 会社勤め…
【大成ラミック】から株主優待の「自社関連商品の詰め合わせ」が届きました
【大成ラミック】から株主優待 包装用プラスチックフィルムや自動充填機を製造販売している会社【大成ラミック】から株主優待の「自社関連商品の詰め合わせ…
夏至が近づくと、我が家の「ゲシクジャク」が鮮やかな赤い花を咲かせます。今年は6月5日ごろから咲き始め、見ごろのピークは6月13日〜17日でした。掲載の2枚の写真は、6月18日と19日に撮影したものです。 本来は「夏至の日」に投稿しようと思っていたのですが、う
仕事柄いろいろなお客さんをお供する、老若男女、職業なども色々だね、、当然だがお話をするチャンスがある、勿論どのお客様とも、と言う訳にはいかないが大変勉強になるお話を聞くチャンスもあり私にとって有難くこの仕事の良いところだ。あるホテルに配車になり80歳代と
ネット検索していると、トウモロコシは1株に1個の実を育てると養分が集中して大きな実に育つとあったので、小さいものはとって害獣対策にペットボトルを被せた。受粉しないとだめなので被せたり外したりだが10株程度なので苦になる作業ではない。我が家では10個もあれば十分だ。間引いた雌穂はヤングコーンとして食べられるというので、さっそく肉や玉ねぎと炒めたところ美味かった。倹約野菜作り大成功といきたいものだ。 ...
健康診断の結果が、 一部返ってきました、が・・・、 HbA1c(ヘモグロビン)値が、5.9で、 ちょいと、高いと言われてしまいました。 5.5以下が正…
あいかわらず、どうでもよい話題です。 この時期、熱中症予防に必死な私。 今年こそ、今年こそ、点滴のお世話にならないぞ! いいと言われたことは、ちゃんと実行している。 他人から見たら、過保護では・心配し過ぎでは、と思われるほど、必死。 そんな私が、先日のテレビ番組を見て、思ったこと。 それは、 腹八分目、がよくわからない。 ということ。 朝からしっかり食べるのが熱中症予防になるとのこと。 朝たんぱくが重要とか。 私は、朝もしっかり食べてタンパク質も摂っているけれど、 「食べ過ぎはだめ、自律神経の働きが悪くなる。腹八分目が大事」ってテレビ番組で言っていた。 あらら。それは大変。 食べ過ぎは自律神経…
2025年6月21日(土)日田・玖珠川・・・釣行3回目(4日目)
玖珠川の鮎 24cm 先週は大雨の影響で鮎釣りが出来ない状態であった。うずうずしながらやっと2週間ぶりです。大倉釣具店の話では昨日(20日金曜日)はたくさん人が釣りに来たが、やはり大山川は鮎は追わずに釣れないらしい。という事で囮を3尾購入して玖珠川に向かった。 <アクセスタイム> 唐津鏡0430==高速(東背振:朝倉)==0630大倉釣具店0645=0730玖珠川A0800=0815大倉釣具店0820==0845玖珠川B~~1200(ランチ)1345~~1715玖珠川B1800==高速(朝倉:東背振)==2030唐津鏡 最初に向かった玖珠川Aポイントで囮を漬け込むときに見ると囮が1尾死んでいた…
ベージュのマリメッコのクッションカバーがなかなか買える機会がなくて今日まできてしまいました。リンクタペストリーにしても絵になります。3COINSのクッションカバーと並べてもかわいい参考までにマリメッコの寝室を好みにAIで表現してもらいました。最初の作成が
晴☀☀ 22度から35度 エアコンを使わず引戸と窓を全開にしていた10時頃のリビングの温度は、27.3度 37度の猛暑になると覚悟していたので、涼しく感じた朝でした。 ーーー 昨日のやっつけ仕事の夕ご飯 鶏ハムとモヤシ、ワカメの酢の物 小松菜、長ネギ厚揚げの炒め煮 器に盛るのも...
先日十年ぶりに血管年齢を計ってもらった。なんと10歳も若いと判定された!「素晴らしいです❘!」って言われた。持病はあるものの昔から血管年齢だけはいつも10歳ほ…
今日、2本目の投稿です 1本目投稿の内容が解決しました すぐには連絡もらえないと思っていたのですが、 連絡先に書いた、固定電話に電話を戴きました 対応が早いです 私がどこまで進んでいるか確認した上でと電話を下さったそうです ソーイング本は何冊か持っていますが、 一番多い日本ヴォーグ社の本 今回は、私の指摘の通りの間違いがあったようです とても丁寧に教えてもらいました 今後も もし不明点などあれば、電話やメールなどで連絡すれば教えてもらえるそうです 午前中に問い合わせのメールを送り、午後1時過ぎには電話戴きました。 たまたまかも知れませんが、対応が非常に早かったです これなら、今後も手持ちの本か…
おはようございます。 勤務中に大きな虹を発見しました。 スタッフみんなでキレイだなってワイワイ。 わん友さんから頂いた🎁 美味しかったです。 いつもありがとうございます(__)♪♡ ☔です。土砂降りになりませんように。 「いい事日記🍀」 ・5㎜カットでスッキリ🌸🔷 ...
ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中雑談 来訪ありがとうございます😭 みなさま、こんにちは お仕事のみなさま、おつかれさまです お休みの方はいかがお過ごしでしたか 皆様のブログにお邪魔したとき グループバナー等あれば必ずポチっとしますね なんや、いきなり思いついてしまったので、後先考えずに書きます。 私的無差別級ベストテン 1. デビルマン 小学校4年か5年かくらいかな?吉岡君(仮名w)に教えてもらった。吉岡 君がいい漫画があるって言うから家に行ったのだが、正直トラ…
我が家のコザクラは夏娘。何しろ原産地がアフリカ南西部ですから暑さに滅法強いです。どんな猛暑日でもこんな愛くるしい顔して飼い主を癒してくれてます。おまけはベランダのトルコ桔梗と昨日のミーちゃんとミーちゃんが完食してくれた空のお皿。
6月22日(日)、昨年7月初めに亡くなった義母の一周忌法要を、義母の出身地の山村で無事に終了しました。本当は土曜日が希望だったのですが、お寺様の都合が付かず、日曜日の開催になりました。私は、月曜日は年次有給休暇をいただき、法要後の会食でお酒も飲みました。
初物スイカと冷やし中華と脚立
し○かと思った、ほんとに
Amazonで注文したもの・ダイソー塩ラーメンと、手作り葛まんじゅう
もやし10円!鶏むね肉とコーンフレークで作るクリスピーチキン
茗荷竹(みょうがたけ)
麺を茹でる時間だけで作れる冷やし担々麺
ドライカレーの残りでチーズトースト作ったら美味しすぎた
飛んだ!カモメじゃなくて
塩サバを煮付けにしてみたらいつもより美味しくて意外でした
小田巻蒸しにあんをかけて「あんかけ小田巻蒸し」
オマエに食わせるタンメンはねえ
何かの揚げ物買ってきた。
これが究極の嫌がらせ弁当だ
予定通りの晩ごはんは、予想通り美味しかった
残りご飯をお粥にするときは、一回洗う
(6月23日) ・簿記:ふくしま2級商簿ー(復)手形・ファクタリング、工簿ー(復)個別原価計算基礎 ・宅建:まんが宅建士ー保証債務、(復)監督処分・罰則 ・数ⅡB:入門精講ー図形と方程式、三角関数 ・英語:チャットGPT英会話10分 ・新聞:1時間 ・読書:読まんかった ・...
昔から、旅先で見つけた珍しいマンホールを写真に撮っていた。最初が北海道の函館でした。各地にいろんな模様のマンホールの蓋がある。2018年に友人がこんなのあるよ…
「百年目」という落語がある。ここであったが百年目、という言葉につかわれる百年とじっさいの月日を重ねて、しかも遊蕩にふける番頭がなにより畏怖する旦那に遭遇し...
寝床で見たスマホからのおススメブログが気になりました。 『【東京都議選】開票機エラーで、手作業で票を数えた。』東京都議選挙の結果が出ました。小池都知事が率い…
今日は大雨だった。ものすっごい雨!この先何日続くのか、うんざりする。仕事から帰ると窓を締め切った部屋の中がなんか臭い…湿気+異質な匂いで、トイレ? 生乾きのタオル?クンクン…あっ!これだ!中途半端な切り干し大根カンカン照りに2日間干していい感じに乾いてる♪ あと1日かな?…と思ってたらこの雨続き💀置き場がなくて、部屋に吊るしてたの。まだ湿ってるけど、臭すぎる。我慢できん!レンジで最後の乾燥しようか?いや...
あちこちでgooからブログの移行を完了したという話を聞く。10月まではこのままでいいはずだが、どうせなら早めに移ろうというのが人の常。(^^;かく申すワタクシメもしっかりはてなブログに過去ログを移した。ただ、新しい書き込みは相変わらずgooでやっているので、時々追加の引越作業をしている。10月まではあくまでgooメインというスタンスだ。本当は、リダイレクト機能というのを誤解していて、こちらでの書き込みが自動的にあちらにも反映すると思っていた。しかし、そうではなくて、こちらに来た人を無条件にあちらのトップ記事に誘導する機能らしい。例えば、昔の記事を再度読もうと思ってこちらに来られた人も無条件にはてなブログのトップ記事に誘導される(表示される)ことになるらしい。それが親切なのかどうか?私のように両用で進む場合...ブログの引越
ズンバ💃でストレス解消です。音楽🎶がかかると自然に体が動きます。
暑くて寝苦しくて 起きる(:3[▓▓] 7時半には 28.4度 湿度75% 息苦しい🥴 雨☔が降ってきたので 気温が少し下がる。良かった〜。 雨は涼しいので嬉しい😄 今日は大好きな ズンバ💃です。 前と二番目は予約でイッパイ。 二番目の右端だ...
中々治りません↓左親指の横・・繰り返す指の横の痛みと腫れ ↓ひょうそは、指先に炎症とうずくような強い痛みを起こす細菌感染症です。爪周囲炎と呼ばれることもあります。爪の縁に沿って非常に赤く腫れ、ずきずきした痛みを伴う疾患を爪囲炎と言いますが、これが深刻化
タイトルからして、つまらないブログ... 楽しみにしていた『最後から二番目の恋』がついに最終回だし... 長年の趣味である『断捨離』は、本当に手放すものがなくなってきたし... 最近、読み終わって ”良かった!” と感銘を受ける本にも出会ってないし... 2年半も熱中し続け...
きのうは、都議会選挙があったんだよね。投票所の小学校はうちのすぐ近くで、助かる。N井さんと電話する約束があったので朝早く行ったら、日傘も必要ないくらいまだ影も長く。せっかく小学校の近くなのに、うちのマンションはみんな面積が小さい。とてもお子...
6月22日(日)先勝 【ボウリングの日】25夜の月 4時35分七十二候は【乃東枯(なつかれくさかるる)】(6月21日から25日ころ) 靭草が枯れたように見える時期です。 靭草の花は昔から生薬として世界で役立たれていたものです。 この時期は、梅雨の時期。 ジメジメとした日が続き気持ちを後ろ向きになりやすい時期です。 でも、ふと周囲を見渡してみると美しく見える草花たちがあります。 そんな時期のどの...
音が聞こえるようになったので期待して耳鼻科へ行きましたがう~~んまだ治ってないわまた2週間後に来て~~もう1ヶ月たちましたが・・・まだ水が溜まってるのねブログ移行してるときたまたま中耳炎の日記読んだら両耳鼓膜切開してた痛かったとももちろん書いてた後何ケ月かかるんだろうなぁ~~なんか過去に3ケ月くらい通院した記憶が蘇ってきたぞPCから2週間後予約入れたけど昼の12時に予約入れたら空いてるとわかったので毎回12時に予約いれてます。帰りにセブン寄れるから便利大人になりもう何回中耳炎になったんだろう4~5回はなってるんで毎回鼓膜切開になってるし鼻風船も真面目にやってる音が聞こえるようになったのはこのおかげだしでも治ってなかった(´;ω;`)ウゥゥまだ2週間に1度なのでいいけど・・・早く治りたいコメント投稿はコメン...両耳中耳炎が治らない
【睡眠クエスト】寝室を真っ暗にする方法|遮光カーテン・光対策グッズなど3選+α
朝の光が気になる人に。遮光カーテン・クリップ・アイマスクなど、睡眠環境を整えるアイテムを実体験でご紹介しています。
今日二つ目の記事です 日中教会の用事で出かけた時の事 教会のとある集まりの会計係が体調不良でしばらく教会に来れないので、友人とふたりで当面会計係の代理をする事になり、通帳その他を受け取りに行き、その足で郵便局に行き入金と出金をしました ATMで出入金をしようとしたら(硬貨の取引に手数料がかかることは知っていましたが、実際にその場面は初めてでした) 「硬貨の取引には手数料がかかります」 と書いてありました え~ 大した金額ではないのに、手数料がかかるって・・・ 窓口に行き、窓口でも手数料がかかるのか聞いたら、かからないとの事 それで、窓口で出金しました ATMでの硬貨の取引に手数料を取る意味は?…
取引銀行が多すぎるので・・・ 最近、取引銀行の整理を進めています。 過去のしがらみ(会社の取引銀行に頼まれた)で作成した口座や、ペイオフ対策(1銀行あたり1000万円までの定期預金は銀行が破綻しても保護される)で開設した口座が結構あります。 ただ取引銀行が多いと、相続が発生した時が大変です。取引銀行は少なくするにこしたことはありません。 もう一つは管理の問題。妻の介護があるため取引銀行にはそうそう行けません。取引内容によっては事前予約を求められることもあります。このため極力自宅で取引ができるインターネットバンキングを利用することになりますが、取引銀行数が多いと管理が大変です。パスワードの管理も…
同居息子は最近出張が頻回です。 営業マンでもないのに.... そう言えば、昨日読んでいた本のタイトルは「起業」 (嫌な予感) そして水曜日は毎週セミナーに参加だと。 (何のセミナーかは敢えて聴かず) 随分前に起業するとかしないとかと言っていたことがあったけど、暫くしてその話...
愛媛の旅 記事を書くごとに更新しますね 瀬戸内海国立公園? 島がいっぱい 海賊の地でもあったんですね 学ぶことはたくさんあります 「しまなみ海道」を自転車で走ってみたかった! 子どもたちとみなさんに夢を託しますw お魚が美味しいのも嬉しいですね じゃこ天、最高! もちろんミカンも大好きです ありがとうございます 舟や船も楽しい 自転車も楽しい 旅っていいですよね 私は水のある場所が大好きです 川も湖もいいけれど 海が一番好きです 瀬戸内海!いいですよね みなさまも、お好きでしょうか? 今日もいい一日をお過ごしくださいね♪ www.aiaoko.com www.aiaoko.com www.ai…
[ポチッとお願いします]人気ブログランキング昨夜のNHK「うたコン~美空ひばりを歌い継ぐ~」が放送されていた。当方が黙々とブログと格闘中のこと。妻が最も好きだった歌手、そして昨夜ひばり特集の「うたコン」が流れるとテレビの方を食い入るように見入っていた。本当は声を出して唄いたいところであろうけど、最近はあまり声も出さないもので。それでも、大好きな歌番組、その上ひばり特集に顔はほころんでいる。ちなみに今後も何度も見せてやるため、この番組は録画中・・・。ところで、昨日は雨が心配されたグラウンド・ゴルフ大会だった。鹿島あじさい杯グラウンド・ゴルフ大会。今日こそは・・・と、早朝から気合もいれて出発の準備。朝食もバッチリ、ただエアコンの下で寝たもので朝起きるとお腹の調子がちょっと悪い。寝冷えであろう。トイレに行き整腸...ひばりの唄声の中で
こんにちは、あすかです。教室展にギリギリ間に合いそうなロシアレースここまでできました あともうちょっとだーテレビ観ながらやりたいので最近はシンプルにこのような台でやっています 箱の上に板を置いただけw昔は色々やっていましたがこの単純な箱に板が使えまし
下の「男性シニア」「日本一周自転車」「国内旅行」バナーのいずれかをプチっとお願いします。一日一回反映されます。分野別ランキングが出てきます。↓私のブログ応援バ…
若い頃から続けてきた株式取引も、気がつけば半世紀近い時間が経っている。長年の経験はそれなりに自信や知識を与えてくれたが、年…
趣味の手芸材料が山ほど(魔の押入れ⑨)~片付け記録29
60代から育てる“スルー力”
あさごはんは、スープとクロワッサン & クロスステッチの進捗
日高屋野菜たっぷりタンメン初めて食べて見た〜🍜
チキンならネギ塩だれよりも照焼きの方が好きだと確信した日
【シニアライフ:二拠点生活】生きる力と食べる力/今日は家ごもりday。。
還暦おやじ、盆栽に挑む
【シニアライフ:二拠点生活】久々のお弁当つくり/娘の存在が唯一の救い
今日は・・・
魔の押入れ⑧電子機器の墓場~片付け記録8
ひとりごはんと、きょうのにゃんこ。
最後の最後で大どんでん返し。外壁の色は遠州鼠、庇はチョコレート色に
キルティングが終わったのでボックス状に
注文した浴衣セット
沖縄慰霊の日
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)