音楽活動をいくつかやってる中で、市民オーケストラの定期演奏会が一番規模の大きいイベントだ。人数が多いから会場も大きい。あちこちのホールを転々とするから、そのたび何ページにもなるレジュメが配られる。きのうのホールは、駅から少々遠い。迷子さん発...
企業変革の専門家Kristy EllmerのThe Key to Navigating Change With Confidence(自信を持って変化を乗り越える秘訣)というTEDトークを紹介。変化からポジティブなものを得る方法がわかります。
月が替わってしまう前に6月のあらすじ。昔話、お出かけ、よさこい以外。 まず職場。この夏、定年退職者が出るのに先立ち、新人ふたりが入ってきた。ひとり辞めるのに、ふたり採用。ということは、シフト変更必至。この時とばかりに、日曜出勤の返上を打診。
敦賀から北陸新幹線つるぎ10号に乗る〜岐阜から北陸経由の鉄道旅②
暑さに負けて、涼しかった今年2025年3月の一時帰国の旅を振り返っています。涼を取るために。前回は岐阜から敦賀の旅を紹介しました。敦賀に無事到着いたしました!敦賀で特急から下車・東口へ突然決めた旅行だったから、敦賀駅の様子など全くわからず。...
本日もお越し下さりありがとうございます。もう好きなようにしたらいいわと匙を投げました( ̄ー ̄)ニヤリなぜか今年はエアコンをつけません。10日ほど前につけたのかなあ~~忘れたけど朝は冷凍庫のような部屋で、ああ~また今年もこんな感じかと思ったのですが数日前から
ブロ友さんの記事で何回が見かけて、アメブロを開けるとたまに「ふるさと納税」の広告で出てくるペリカンというパン屋さんのことが前から気になっていました。 この広告…
体操教室の年上の女性がスマホの操作が上手く出来ないと言う週イチに教室で会い、会話を交わす程度になります私には十分な事で、どなたに対してもコレを崩すことはしたくない!「2年前にオットを亡くして・・」とだけ聞いていたそのマダムから、「帰りに自宅に寄って携帯操作を少し教えて頂けませんか?」と!どなたに対しても、基本的に自宅への行き来は望まないのですが、、、帰り道が途中まで一緒だったらしく同行してみました...
久しぶりに『かっぱ寿司』に行きました 6月30日に有効期限が切れる優待カードがあったためです 『優待を無駄にしてはならぬ!!』桐谷さんの気持ちが分かります(^_^;) 自転車を走らせて🚴 ではなく 車で行って来ました🚘 かっぱ寿司では『カッパ・クリエイト』と『アトム』の優待が使えるのですが 『アトム』の期限が迫っているため使います 炭焼きカツオタタキ香味野菜 1貫 アボカドサーモン 2貫 三陸産とろいわし塩炙り 1貫 まぐろ・イカ2種盛り 鮪・エビ2種盛り(シャリハーフ) ちっちゃいシャリが可愛い😊 ここで痛恨のミス(いつもやってしまうミス) 1貫特盛いくら と 海鮮たたき軍艦2個 の写真を撮…
全てにおいて鈍感な私は 親の死に対しても こんな感じ…?という 日々を過ごして 今日はもう三七日で お坊さんがお経を唱えに来てくださいます。 ブログに綴る言葉をなかなか見つけられず 長く書けずにいましたが 朝 コーヒーを呑みながら 新鮮な空気を部屋の中に取り込み ぼんやり...
北海道と思えない程の暑い6月になりました昨日は全国で北海道が一番暑かったそうな・・・・湿度がない北海道と言われますが最近は室内も湿度が70超すほどです今日は朝方3時半ころ暑くて目が覚め扇風機を回しました今日は少し気温が落着くと思ったのにどんどん気温が上がり午後からは室内もエアコン点けても28度近かったですお昼前に頑張って公園を歩きましたがいつもは4週でしたが30度超してからは2週半から3週です帰宅したらお風...
人生は修行 義兄家族来訪 自分たちにしか興味がないのは以前のまま
オハイオの義兄家族が2日間来てました。この人らとの付き合いはもう30年になるからね、わかっていたよ。わかっていたけど久々だから「やっぱりこうだった!」と思うこ…
第4,679回(2025.6.29)岡山空襲から今日で80年です
4:30目が覚めたけれど・・・ まだ起き上がれそうにない。 両足ふくらはぎに 少々違和感を感じるし 身体中が重い・・・。 また目をつぶってウトウト・・・ こ…
右目の白内障手術をいたしました。手術後、2週間が経ち、やっと保護メガネが外れました。 白内障? えー? 緑内障じゃなかったの? そうなんです。 先生が手術をしたら見えるようになるとおっしゃられたので、症状が改善されるなら私は白内障ですかとお聞きしたところ、私は緑内障発作を起...
お暑うございます💦しかし、まだこれ序の口と思われますすでに、寝るまでエアコンなしでは、居れません怒濤の三泊四日が終わりまして、今、長男家族を送り出し、何やら眠…
タワマン契約会に行ってきた。買った喜びと、ちょっぴりの寂しさ
タワマン契約会、行ってきました。ああ、とうとう買っちゃった。ついにこの日が来ました。タワーマンションの契約会です。受付を済ませると、若いファミリーやカップル、それから私と同じくらいの年代の方々もちらほら。みんなそれぞれ、受付で番号札を受け取...
糖尿病食は白米、白いパン、パスタなど出来るだけ避けた方が良いのですが主食が食べられないという事は、他の物でお腹を満たさないとお腹が減ったままになるので…
日曜日はめったに外出しないのですが昨日は急きょ妹とイオンに出掛けてました11時過ぎに着いて遅くとも3時には家に帰る。の予定でしたなのでイオンには2時ごろまでの滞在のタイトなスケジュールランチをどこで食べるか。とのんびり考えてもいられないのでこの前と同じライズカフェさんにしました調べてみると前回の利用したのは6月11日まさか同じ月に再びのランチするとは・・同じようなドリンクにしてやっぱり同じドリアにしまし...
久々のお楽しみ会報告幹事は いつもの義理の息子2メートル氏 参加費50ドル 約5000円(昼食代)自宅から南東へ1時間弱のドライブパースに住むこと40年近く、…
知人H氏が {美味しいから」と云ってわざわざ 買って来て呉れましたマックスバリュー広店の惣菜 ニラレバ炒めですH氏の仰る通り 濃い目の味付けで 絶妙に旨し!ストゼロが 進みます~♪最近 モツや レーバーを 異様に食べたいのです自分の 内臓
6月29日の日曜日の晩ごはんは、「厚揚げの南蛮風」定番。この前、長ネギ3本が少し安かったので買ったけれど、隣の台の少しお高いやつより少し古いようだった。なので、たくさん使います。暑い日が続くのでスタミナをつけたいところですが、年寄りは脂っこいものはちょっと。ネギやニラで元気を出したいです。もちろん、タンパク質は忘れずに。なすの香味野菜漬け。酸っぱい主菜、酸っぱい副菜になってしまいました。小松菜と油揚げ...
熟年離婚が増えそうTV2話目「ひとりでしにたい」介護は娘か嫁があたりまえの認識
めちゃ面白いなんて言ったら語弊があるけど・・・ 気になって原作漫画もみたが凄すぎ~まだ2巻なのに日本のあらゆる問題!! 普通口にできないことまで全部あからさまに描かれてると思った。 マ
羽生への過小評価に激怒「【羽生さんの技術は勿論すごいけれど、それは他のスケーターも同じ】とおっしゃってますが、それは絶対に違う。おんなじなわけないだろ」
「PR」応援ポチお願いします下の両方のバナーを1日1回ポチポチとしていただけると頑張る勇気になりますここをポチッと❗にほんブログ村ここをポチっと❗人気ブログランキングちらっと流れてきた元スケーターの解説アカウント。羽生さん
頂き物で食事の準備スルーできた日曜日 今日は、なんともありがたい頂き物のおかげで、食事の準備をまるっとスルーできました。 お昼ごはんにいただいたのは、紀ノ国屋ブレンドのかつサンド。パンがふんわり、ソースはしっかり、カツはジューシーで満足感たっぷり。さすが紀ノ国屋…!ってひと口ごとにうなずくおいしさでした。 そして夜は、懐石料理のお弁当。彩りも美しくて、開けた瞬間「おぉ〜」と声が出ちゃった。 こんなお弁当を自分で作ろうと思ったら、何時間かかることやら…。 というわけで、本日は 昼も夜も調理ナシ!キッチンに立たずにすんだ、手抜き……いえ、ご褒美の日曜日となりました。 こんな日があっても、いいですよ…
少し余った食材を全部入れてカレーを作りました。🍛 豚肉、合挽肉、じゃが芋、玉葱、人参ブロッコリー、茄子、シメジ、トマトカレー大好き。外で食べるカレーは1人前で満足するのに家のカレーはついつい食べ過ぎます。明日もこのカレーを食べます。にほんブログ村
PSA値(前立腺特異抗原)、 結果が出て、「0.702」と、 今年も低かったです。値は4.1~10が要注意で、 それ以上だとガンの確率が高くなるそうです。 …
🟡 千葉県産のハマグリがスーパーに出ていた。 一つのパックに十個以上入っていて 500円ほど。 ありがた山。 早速酒蒸しにしていただきました。 ものすごく美味しい。 ほかの貝にはないうまさ。 漁師さん、スーパーさんありがとう。 🟡 娘家族のシンガポール土産 贅沢品なので...
お墓参りはうちだけでなく親戚のお墓にもお参りします。花代もバカにならないので仏花用に夫が庭に植えて早くも一本だけ咲きました。お盆の時までタイミング良くたくさん咲くのかなぁおい、なんかさぁこれ何の花だろう?やたらと伸びてきたんだよな。ひまわりなんじゃない?
「PR」応援ポチお願いします下の両方のバナーを1日1回ポチポチとしていただけると頑張る勇気になりますここをポチッと❗人気ブログランキングここをポチッと❗にほんブログ村「政策をみれば、保守の受け皿は保守党しかない」(ほんこん氏
新幹線駅まで娘を送って行った時のこと。駅周辺をブラブラしてLOF◯を発見。久しぶり〜いろいろ買い込みましたが一番嬉しかったのがこれ。クリッカート。キャップがないのに乾かない水性マーカー。「限定 どうぶつカラー」”いぬ おくち ピンク” ”ペンギン 南極 ブルー” など1本1本のネーミングが可愛い。 予定表や献立表にいそいそと書き込んでいます。文房具大好き(^ー^* )フフ♪&n...
今日も暑いですよ。。 6時前でも結構、蒸してました。。 で、午前中には・・・ 室内で既に32℃越え、エアコン稼働です。 朝ごはん。 おにぎり(ゆかり)、すりごま入り卵焼き、きゅう
昨日のお昼ごろ、0120-811-×××の電話なり‥確認しないで出てしまった😨するとワン切り電話でした。その後直ぐに迷惑電話に登録したので安心していたのですが~敵もなかなかやるんですよ~直ぐに電話番号を広めたのでしょうね💦今日の昼に立て続けに2件 ①0800-300-×××
私の趣味の一つに再話があります。むかし話大学という市民向けの学びの場で、昔話の本質に基づいた語り手や再話を学んできました。私は、昔ばなしの基礎を学ぶコースから専門コースをへて、浜松の再話研究会に所属しています。もう20年以上続けてますかね。先日、来年の3月をもって昔ばなし大学を閉じるという連絡がきました。次の学習会が私たちのグループ最後の学習会となります。昔ばなし大学は小澤俊夫先生のご指導のもとで、全国で多くの方々が学んでいます。物語の世界を構造的に学び、それをお話や再話の中で活かしていく学びの場として、長年多くの人が切磋琢磨してきました。私が昔ばなし大学で学び始めた時、それまで子どもむけの単…
夫は沖縄県の長男で何に対しても、戦わず右にならえと慣習に従い暮らすタイプ。ただ、色々な場面で・・これはちょっとどうなんだ?と思え始めてきている。今までは、皆そうだから~と何も考えず今までの慣習をこなすだけ。今回、告別式に参列した亡き義父の親友94歳義父が亡
昨日、久しぶりの学校でのこと6月2日の授業を欠席した為その時のプリントを貰った。私たは、5月19日以来だからほんとに久しぶりの登校だ。が、先生も、前回(2日)…
月曜日、ソーセージともやしのチャンプルー/歴史物はもともとネタバレていますが・・・
6月30日の月曜日の晩ごはんは、「ソーセージともやしのチャンプルー」元のレシピは魚肉ソーセージでしたが、ロピアの粗挽きソーセージで。ちくわキュウリ。なすの香味野菜漬けは食べ切り。長ネギわかめ厚揚げの味噌汁。少し前、『英雄たちの選択』の「田沼意次 大ピンチ 〜●● 殿中刺殺事件〜」の回を観ました。今年の大河ドラマでは、田沼意次は渡辺謙さんだし、息子の意知は宮沢氷魚さんですから、感情移入して観てしまうじゃな...
こんにちは、あすかです。デッサン挫折したでもやめる訳にはいかないので描き直すしかないのですがやり直しても同じになりそう画像のコピーを用紙に近づけたら描きやすいんじゃないかと。いつもA4でコピーしたものをB4で拡大コピー F6用の用紙とスケッチブックと近いサイ
本の仕組みを習いながら、自分だけのオリジナルノートを作ってきました。フエルアルバムでお馴染みのナカバヤシ株式会社の白石さんが、とてもわかりやすく製本の手順を説明してくださいました。私はハードカバーの本を見ると、表紙のイラスト、題字、見返しの紙、見返しとしおりの色を楽しんでいますが、今回の講座で初めて聞いた用語もありました。 「花布(はなぎれ)」 「寒冷紗」 「チリ」持参する持ち物は何もありません。...
6月末退職で27日(金)が最後の勤務日だったので、今日30日(月)は無職生活3日目です。と言っても、昨日一昨日は土日で、今日は年次有給休暇を取得しています。でも、今日が私の46年間のサラリーマン生活最後?の日です。 今日は、朝10時から約束していた生命保険会社の
6/19井頭公園のハナショウブを見た後に花ちょう遊館へ熱帯生態館のトロピカルバードゾーンから入りました。“オニオオハシ”次回は熱帯生態館のチョウゾーンblog訪問ありがとうございました。井頭公園の花ちょう遊館1
昨日32℃の「真夏日」はどこへ行ったのだろう‥今日の北海道曇り空で気温25℃ほどで肌寒い感じがする。いつもの公園のウオーキングに出かけた。公園終点付近は松やニセアカシア・クリ、クルミなどの樹木が覆っていて日陰になっていてその中を歩くと小さな虫が顔にまとわりついて離れない・・そして1秒間に800回以上と云われる羽音「モスキート音」が聞こえ反射的に不快感を感じるのです。これらの虫は体温と汗の匂い吐く息の二酸化炭素や昨晩のアルコールなどに反応して寄って来る‥と云われ足早に明るい風通しの良い場所へ移動した。午後から一時的だが激しい雨が降った。乾燥が続いていた我が菜園に恵みの雨だ。そろそろトマトやキューリなどが少し採れそうだ。早いもので6月も今日が最終日だ。あっという間に半年が過ぎた。「一日は長いが一年は短い」そう...「モスキート音」の不快感・・
6月初めの船旅のため5人とも学校を休んだ。で、今日が登校の日なのだが、2人は、休むらしい。生涯大は、一ヶ月に2回ほど出席するだけ授業料は前払いだし、試験もない…
小さな幸せ拾い集めて笑顔思えば小さな幸せは幾つもある気が付かないものもあるだけ例えば今日も生きてる特に悪いこともなくブログも綴れる当選通知が来た「こうとう商店街DEお買い物券」応募昨年は外れていた10000円で13000円3000円プレミアとなるAとBがありAは商店街や中小店舗Bは大型店舗も含む全取扱店の限定使用2万円だと6千円3万円だと9千円かぁ悩んだが先払いで余裕が無い結局2万円コース明日から引き換え年末までの期間商品券でお買い物これで区内の店舗も少しは潤うことになる互いに感謝だね明日は本所のホール抽選会これで月のうたごえ会場が確保できる明後日は本所のうたごえ曜日が違うが館の関係でずらして確保亀戸は半年先をコンピューター抽選これでほぼ月4回皆さんに会えるのだちょっぴりでも幸せ気分商品券当選通知来た
最近ふと思い付きから断捨離めいた事を始めまして、普段は目に停めない押入れの奥など、余分品整理などを始めてみました何処の家庭でも心当たりがあると思いますが、結構なガラクタの類がひっそりと眠っているのですね私の所では、月一で「粗大ゴミの日」が設けられてまして
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)