3月30日(日)に亡父の十三回忌を行うに際し、実家を処分する前に実家から移した仏壇の中の細々した物を整理しました。特に、昔いただいたお見舞いの封筒や、お寺様がお経を上げに来てくださった際に渡すための「志」の束などの現金です。ここに現金が死蔵されえいること
やっとこさ初勝利!3点差楽勝が辛勝に…。救援陣が頼りないねぇ😞
3月29日 楽天5-4オリックス(延長10回)京セラド-ム大阪 やっとこさの今季初勝利! わしほ~! ただ、勝った喜びよりも「ホッと』した安ど感が半端じゃなかった…。心臓に良くない展開だなぁ。 勝ってな
メニューはこんなかんじ…youtubeチャンネルの概要欄から飛べるよちなみにブログ用の限定公開です00:00 坊主にしてから4か月 03:00 オールドメディアってさぁ 06:00 兵庫県民は斎藤知事を7割が支持 09:00 反斎藤派って 12:00 やっと前向きに? 15:00 私のこと 17:35 アップが滞っている理由 23:12 兵庫県から変わっていく 23:54 高齢者(自分)の髪の毛 26:17 お金は施設に入るためにとっておかないとね...
先日の情報番組を見ていて心に決めたことがありますこれくらいのことなら続けられる!まずやってみましょう!ここで宣言をして、とりあえず目標2週間は継続しよう紹介していたのはシミが少なくなる食品を摂りそして筋肉量が増える運動ですよくあるやつですよ...
薄曇りの朝。黄砂情報によると今日は黄砂の飛来はほぼ無し。シミ取り後4日目。瘡蓋らしきものが薄くなってきたような。だが、その瘡蓋らしきものがペリッと剥ける気配はない。血圧正常値、適正体重+1Kgダウンタイムの2週間は長い。この間、断捨離的なことをやろうと決めていたが、昨日、冬物の洋服を整理しただけ。一、二度袖を通しただけのニットが、よくもまぁこんなにあるものだとゲンナリする。取捨選択をしつつ、せっせっと洗濯をして収納していく。 先日ポチったジムウェアのTシャツとパンツが、昨日届いたが、Tシャツが大き過ぎた。交換は受付ないので、返品手続きを取る。しっかりサイズ確認したつもりだが、実際着てないとわか…
こんにちは! 桜のつぼみが急に膨らんで一気に咲いてきました。強い日差しに桜もビックリしているのでは♪ ※台所から見た様子です。 花粉や黄砂が多いといいますが、公園では子どもの姿も見られ、昨日は外国の若者たちが半袖でバレーボールを楽しんでいました。洗濯も外に干すのが気になりま...
またもや冷え込みで不安な先行き昨日、スナップえんどうが育ってるそう書いたばかりなのに、今日の観察時に、妙に萎れている枝が…折れたスナップえんどうの枝なんじゃこりぁ!(松田優作風に)ネットをユルユルに張ったせいか、強風で弛んだ枝が、あちこち折れてしまった。この枝は、一番の成長株だったもの😢花が4つも咲いてるのに…うぅしかも今日の朝の気温は、3℃寒かったね、寒かったね:(´ºωº`):あたしも寒かったから、2日続け...
おはようございます。 3/28~3/30 1日目は山梨県の忍野八海へ 忍野八海は「出口池・お釜池・底抜池・銚子池・湧池・ 濁池・鏡池・菖蒲池」の総称です。 実際に見ると湧き水が凄く透き通っています。 富士山が見え隠れして くっきりとは見れませんでしたが 見れただけで感動し...
5時過ぎ 両足ふくらはぎにかなり 強い痛みを感じ目が覚めた。 ベッドの上で足首回しなどして 回復に努める。 幸い5分少々ほどもするうち 何とか回復出来て、ホッ…
ハンドメイド、猫ちゃんのいる青海波模様のエコバッグとポーチと本袋
叔母に頼まれた滑り止め付きの靴下を買いに洋品店に行ったら、隅の方に端布がありました。青海波の中に時々猫ちゃんのいる可愛い布がありました。 おや、私を呼んでいる。つい買ってしまいました。エコバッグがヘタってきていたので新しいのが欲しいと思っていました。自分で作ってみるか~。あら、直線もまっすぐ縫えません。縫い目もぐちゃぐちゃになってしまいました。が、使用には問題なさそうです。自分で使うのだから、よし。布が余ったのでエコバッグを収納する小袋とファスナー付きのポーチ、図書館の本を持っていく時に入れる本袋も作りました。 余すところなく布を使い切ることができました。明日は図書館に行くつもりなのでさっそく…
アメリカの職場で、今後急速に必要とされる15のスキルのリストがLinkedInに掲載されていました。 AIの出現・台頭により、2030年までに、現在仕事で必要…
午前中は体操、それから浅草橋に行くので急いでカンタンランチです。3/28金曜ランチチーズトーストカボチャとチキンのミルクあふれるクリームシチューカフェ・オ...
母のことがほとんど ここ1週間の間に 母の状態が急激に悪化 行動ひとつひとつに付き添いが必要になり 介護にかかる時間も大幅に増えた 母に対して わだかまりがあったり 反発していた時期もあったのに 今はそんなこと忘れて 母が気持ちよく過ごせるようにと思って 接している 理解も...
先日、花粉症状で内科医にかかりましたが、その時のことは書きました薬局で初見の若い局員が親切だったことも書きましたが、具体的にいうと、目薬の使用方法を身振りを交えて丁寧に教えてくれたのです「何滴差していますかいますか」と聞かれたので「2~3滴」と答えたら「それは多すぎます、溢れるでしょ」と言われて、そういえばそうだと思った局員が言うには「一回一滴でよいです、それから刺した後に何度も瞬きされる方がいますが、あれは間違いです、瞬きで薬が流れ出てしまいます差したらすぐに目を閉じて、涙腺を左手の中指と人差し指で抑えて20~30秒待ってください」とのこと「刺した目薬は流れて涙腺のところにある涙袋に溜まりますから、目を閉じていれば大丈夫です」なるほど一回一滴なら、二滴の倍長持ちする、いままで損していたんだなあと思いまし...調剤薬局と目薬のこと
いつも履いてた青色のルコックの靴が色褪せて。 以前靴屋に買いに行った時にグレーのが欲しかったんですが、その時にはベージュ買ってしまって(^o^;) やっぱグレー欲しいわ〜って思って ついチャリ走らせて買いに行ってしまいました(≧∇≦) やっぱりルコック(*´ω`*) 今日は...
旅する人へはしゃぐ子供の明るい笑顔僕らはまだ歌う旅人山の向こうで登る朝日と雨の夜の闇を照らせ跳ねる思いは列車にのせて僕らはまだ踊る旅人山を越えたら出会うものは思い描く夢のつづき突然来る嵐にうまく歩けなくてそれでも心の音はおかしなもの高鳴っている僕らの旅は続くあなたに会えるようにこの街にも手を振るよまたいつか会いましょう湯気の中に涙を隠したあなたの手を取って歩きだす胸に残る何かを掴み新たな道を見つけに行く僕らの旅は続くまた出会えるようにそばにある未来思い出してまたいつか会いましょうはしゃぐ子供の明るい笑顔僕らもまた笑う旅人山の向こうで登る朝日にまだ知らない日々を描く僕らだけの誰もいない道を歩け!この詩は帯広市出身のソンガ-鳥兎(ウト)(二人組ユニット)の「旅する人へ」の歌詞です。広がる自然や前に進もうとする...好きな詩です~帯広出身「ウト」
このところ眼を中心に体調不良で元気がでない。 だけど,春の陽気は間違いなく、こころを元気にしている。 この体調不良が、冬だったら、もつと落ち込んだいただろう。 今日は眼がまずまずなので元気が回復した。 庭の花や芽を見ていると元気になる。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
3月30日(日) 東京の日の出時刻 5時31分 日の入り 18時1分 千葉のとある公園の桜は満開と言ったところ(28日)。七十二候 【雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)】 (3月30日から4月3日ごろ) 春が来たことを伝える雷が鳴り始める頃。 この時期に鳴る雷のことを「春雷」と呼びます。 このころの雷は、数回鳴ればピタッと止まって、 その後は鳴らないといったようなもの。 ただ大気の状態が不安定だとい...
2025年3月27日(木) 自宅内活動 消防に電話したり、警備会社に電話したり、工務店に電話したり、結果を弟に報告して善後策を協議したり。。。で1日がつぶれた。 BGM Session 昨日3/26放送分 【解説】今治市などでの山林火災、延焼拡大収まらず 解説:廣井悠(東京大学先端科学技術研究センター・教授) 【解説】沖縄戦・地上戦の開始から80年 解説:平島夏実(沖縄タイムス記者…
ご訪問ありがとうございます。もうソロソロ時効なので…数週間前の出来事ですが…チェリー🍒のブログへようこそアラカンに突入〜 定年を間近に控え、夫の年金受給も始ま…
病院で、口の横のできものを診察してもらいました ヘルペスらしいと言うのは、 4つ位出来てた、小さな水疱が潰れて赤い状態になり 診断が難しい状態だった すぐに潰れてしまったのは、ヘルペスだったのでは?と言う感じでした ヘルペス専用の薬があるけれど、初期の段階でつけないとと効果がないとのことで専用の薬は出ませんでした 前回の診察時に、頭皮ニキビで処方された薬を付けるようにとの事でした。 何かに付けて、あれを付けなさいと言われていた 今回の勝手に付けた薬は全く逆効果の薬でした。 道理で治らないはず!! つけると余計に傷が悪化しジクジクしてたので、昨夜はつけなかった。 間違った薬を付けるより何も付けな…
な~んにも見えない。 これはもや?なんだろうね。 どこを見ても何も見えない。 風で、ヤシの木も倒れ・・・。 そんな天候でただでさえ気落ちしたくなるのに、 お義兄さんの施設から電話が有った。 7日の手術(出来ているおできみたいな物を切り取って
3月になって、今年度の健康診断を受けてきました ギリギリ滑り込みで 先日、会社の健康診断を受けてきました。 もうさすがに空いていて、おおむね順調に進んだのですが、 体重がもうダメ。 ショック過ぎる。 なんと この1年で、4キロ増えていました。 なんで? 最近、測定していませ...
晴のち曇⛅ 13度から25度 婿様から貰った小松菜の間引きを植えたのはいつだった? 虫よけシートも張らずに植えっ放しだったのでヒヨドリに葉っぱを食べられたりして・・ 放置していたらトウ立ちしてしまった。 慌てて収穫して・・・(1/3だけ) 安い木綿豆腐と白和えになりました。 5...
【マクドナルド】から株主優待 ハンバーガーチェーン店でおなじみの 【日本マクドナルドホールディングス株式会社】から株主優待の「優待食事券」が届き…
起きたのが8時。9時間くらい寝たことになる。7時頃にツレが洗面所を使っている音で一度目が覚めたけど、...
きょうから4月です!一年の4分の1が終わりました・・・早いです!今朝も寒いのですが、庭の花は次々と咲いてくれます。目立たない春蘭が咲きました、本当に気を付けていないと見過ごしてしまうほど地味な花です。2株あったのですが、一株は枯れてしまいました、湿気の多い日陰が好きのようです。春蘭が沢山咲いた!
おままごとしましたねぇミニチュアってなんでこんなに惹かれるんだろう?セリアとかダイソーで見つけるとついつい購入してしまいます(;´∀`)幼少の頃のおままごととは大違い道具のクオリティー高すぎいやいや料理も料理番組さながらずっと見ちゃいます1000以上のミニチュア料理レシピのアイデア😋ベスト・オブ・ミニチュア・クッキング🍜世界最小のカツ丼を作ってみた ちび世界Chibisekai#ASMRyoutubeでご覧くださいこのサイズの食料で生きられたら食費もかからなくていいのになんて思うドラえもんがいれば大きくしてもらえるのに(´▽`*)この充実した道具の数々どうやって揃えたのだろう?それよりあのサイズの卵はどうした?気になってしょうがない楽しいだけでなく料理レシピにもなります凄いわ\(◎o◎)/!ミニチュアのクオリティー高すぎ(;´∀`)
都会は自転車と徒歩で移動今日から4月ですね。 言論弾圧の始まり。 桜は満開なのにね。...blog.drnagao.com 今日から4月ですね。言論弾圧の始…
風邪が治らない。体重が約6kg減った。病気で寝込んでいる人の気持ちが少しわかった。
4月1日(火)雨咳が止まらず、つらい。2月11日に風邪をひいてから1ヵ月半以上になる。途中ちょっと良くなった時期もあってサイクリングできたが・・・食べ物の味がわからない。お菓子を食べる気にもならない。夜食はやめた。2月11日からずーっとこの状態が続いている。体重がさらに減り68.1kg。風邪をひく前は74kgだったので約6kg減った。病気で寝込んでいる人の気持ちが少しわかった。「風邪薬はおすすめしません」医師が教える風邪の治し方と対策14選風邪が治らない。体重が約6kg減った。病気で寝込んでいる人の気持ちが少しわかった。
昨日の朝・・・おー!もう明日4月っ!と、カレンダーをめくった。今月は夫の仕事がどっさり入っていて書き込みがすごいことになっている。あなただけ忙しいわね!がんばって!などと話しながら早めのお昼ご飯を食べていたら、食べたら散歩行くか?と・・・いいわね、行こうか?で、先日行ったばかりの花の公園に、桜咲いているかしら?と行って来た。お花がきれいに咲いていたのだけれど寒くてちっとも散歩日和ではなかった。ちゃっちゃか歩いて暖かくなるのを期待したけれど、なんと、全然そんなことにはならず早々に引き上げた。曇天の散歩・・・お子ちゃまたちがランドセルを背負って記念撮影をしていたり、元気に遊んでいる姿を見て学校お休みなのかしらね?と言ったら春休みっ!と・・・あ、そっかそっか・・・もうね、そういうことからう~~~んと離れているか...公園散歩・・・
←ポチお願いします~♪広から 呉に出て 帰りは 音戸回りで帰りました途中 音戸の瀬戸公園に 寄って 携帯カメラで パチリンコ~♪大きな 桜の木も 切り倒され他の桜の 花付きも 今一感があり年々 寂しくなってる気がします~^^;
一年の中で春は花に溢れ私たちにどんなに歓びを与えてくれるか花にもいのちがある一年草もあれば多年草もある桜は50年以上か子どもやお年寄り貧者もお金持ちも自然が等しく手を拡げる有難いこと素直に恵みに感謝する日々でもある特に春はいのちの謳歌昨日はぐずついた一日外へ出ても小雨模様そして冬の気温で寒かったさぁ今日は朝一番で本所地域プラザに行くホール抽選会活動の原点!天気予報は今日は雨最高気温は7度札幌と同じだって・・ブルルん(笑)ちょっと見にくいかな桜の古木は切られ新しいいのちの花が咲くゆきやなぎ?黄色い花は幸せの色レンギョウさいたさいたチューリップの花が♪花のアートやまぶきコンサートが開催されるティアラこうとう水陸両用バスが行くスカイツリーから旧中川へ川もこのバスで・・コメントは伝言コーナーへもどうぞ!(メルアド...春は巡る自然に感謝癒し花
Winday Day 🎸Tremolo 風の日 春の微風と鶯の囀り、小鳥たちの目覚め・・Windy Dayのトレモロ曲です。 爽やかな春の目覚め・・癒しのギター音楽になれば・・・そんな作品です。 この曲はアルペジオの複雑な楽譜で、アルペジオは簡単に弾けない楽譜です。 Yo...
常備菜や常備シャツ 慌てるのが苦手なわたしはこの路線でいく〜
先日旦那が医者に行った際、待合室にあったプリントをもらってきました。 その中に肩こりの物がありました。 今まで肩こり持ちだけど体操で直すことはしませんでした。 肩が張った場合、アンメルツ見たいなものを塗りそれでおしまい。 でもわたしの姿勢はこのイラストの悪い姿勢例のようになってるのではないかと焦ります。 💧 このプリントもただ見ておしまいだと解決しないので目につくところに貼りマシタ。 頭に手をそえて左右にゆっくり倒して首の横の筋肉を伸ばす体操がとても気持ちよかったです。 上から3番目の体操が効きマシタ〜 いつも座りっぱなしの姿勢だとあちこちやっぱ不具合が出てきます。 さっそく部屋の壁に貼り実践…
もうすぐイギリスに帰国だ。冷蔵庫の中の食材を使ってしまわなければならない。余分な食料品は買わないことにして、今日は、1年に1回、帰る前に、恒例になった焼き鳥屋さんで、ねぎまと、串カツを買って帰る予定だった。美容院に行って(一年に1回か2回しか行けない)ヘアカットとヘアマニキュアをしてもらった。その帰り、焼き鳥屋でTekeawayしようと、お店の前まで行って、唖然としてしまった。去年まで開いていたお店の看板もなくなり、跡形もなく、別の居酒屋になっていた。その前の年は、この焼き鳥屋さんは、臨時休業していた。ショックだった!!がっくり来てしまった。何が原因で、閉店になったんだろう?この焼き鳥店、昔の職場の同僚に教えてもらって以来、かれこれ、30年以上前から、お気に入りの焼き鳥のお店だったのだ。海外に住んでいるか...大好きだった焼き鳥店が閉店していた。(ノД`)シクシク…
昨日のブログで職場で今後急速に必要となるスキルについて書きました。昨日のブログはこちら。 『職場で今後急速に必要とされる15のスキル(アメリカ)』アメリカの職…
日中は夏日のような暑さと思ったら今日は一転、真冬のような寒ーい朝、一日で夏から冬になったり寒暖の差が半端じゃないこの頃、、今日で3月も終わりだが、正月が終わってからの3か月は本当に早かった、と同時にこの3か月間は体調がイマイチで思い通りの行動が出来なかっ
下の「男性シニア」「日本一周自転車」「国内旅行」バナーのいずれかをプチっとお願いします。一日一回反映されます。分野別ランキングが出てきます。↓私のブログ応援バ…
ご訪問ありがとうございます😊東京では桜🌸が満開になり、当地でも桜のイベントがありました。◆制球が定まらずMLB・ナ・リーグタイガースvs.ドジャース第3戦の先発は本拠地デビューの佐々木朗希投手。東京シリーズではコントロールに苦しんだ佐々木朗希投手、今日こそはと期待して視ていたが、やはり今回も同様だった。かなり緊張していたのだろう、マウンドに向かう姿もガチガチに視えた。まぁ無理もないが、夢に見たメジャーの大舞台、緊張しない方がおかしい。それにしても、自慢の球速も出ず、コントロールも定まらず、四球の連発、不運な失点もあり2回途中で無念の降板となった。、心配なのは、何となく自信がないような表情で威圧感は全く感じられない。メジャーでは俺の速球を打ってみろ〜ぐらいでないと舐められる。...泣くな先は長いぞこれからだ!?
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)