2023年度版「高齢社会白書」65歳以上への内閣府意識で家族以外で相談や世話をしあう親しい友人がいるかと尋ねたところ「いない」と回答した人が4人に1人だった。仕事をやめれば友人がいなくなるというのは自然の流れ、60歳すぎたら友人もいらないという漫画家の弘兼憲史氏、著書のなかで友人が多いほうが豊かな人生だと思ってる人が多いことも事実であるが老後は信頼できる一握りの友人がいればいいという持論を展開してる。友人がいない老後は不幸だというのは世間の思い込みで友人がいないことは決して恥ずかしいことではない、友人がいない老後もひとつの生き方、定年退職後13年、私の実感である。友人がいない老後もひとつの生きかた
今日までは晴れるけど、明日からはしばらく天気が悪そうです。 昨日イオンモールを徘徊してたら、サラサラのUV加工の薄手のパーカーが 出ていて、イオンのポイントで買った。 墓参りには必需品だから良かった
☆今朝岩手県で震度5弱の報道です。目が覚めていたので、起きてしまいました。被害が無いことを願います。まだ午前五時前ベランダを見ると下弦のお月様です♪パソコンはサクサクで嬉しいです♪暫くぶりのお月様は、下弦の月♪
雨が降りそうな2024年4月1日(月)8時半現在。私の井の頭公園・第二標準木、例年一番早く咲く左の木は満開、右は7分咲き?七井橋へ歩く途中、上を見上げると、ほぼ満開の木もある。シャガ(Irisjaponica)は満開。低地や人里近くの湿った森林に生える常緑多年草。池の向こう側にも満開の桜の木がある。「宴会は22時まで」の横断幕が見える。全体的にはまだまだ満開とは言い難い。七分咲き?池の向こう側も七分咲き。ということで、長年咲くのがもっとも遅い七井橋の麓の私の第一標準木は、三分咲き?井の頭公園の桜便り・4月1日
4月2日 火曜日 今朝は2時過ぎに起床、もう少し寝ようと思いましたが頭がさえてしまったので断念、食事の支度をしてから新聞を読んで時間があるので配信された雑誌も少し読んでおきました。4時半過ぎ外に出て植木の水やりやシートの巻き上げ、雲の合間に半月が輝いていました。食事の後片付けとシャワーを済ませて病院に向かったのは5時ごろ、病院到着は5時40分くらいでした。病院のホールが改築中で古い椅子が病棟に届き椅子の数がだいぶ増えました。廃止なされた雑誌を読んで開門を待っていると10分ほど早く開門、今日の病室は9号室でした。 治療開始は6時半を少し回った頃、セブンに行って葡萄パンなどを買ってきて治療が終わるのを配信された雑誌を読みながら待ちました。10時半ごろ治療が終わりましたが会計係がまだ来ていないので他の病室を覗いて出てきたところで清算して帰路につきました。途中の20バーツ店に寄って洗濯..
私はデブだから絶対真似出来ないけれど明け方YouTubeだったかGoogleのトップページだったかで60代シニアだと言うお洒落なおばあさん私がおばあさんなんて言ったら申し訳ないが私は大ババなのでおまけにデブとってもお洒落なシニアを見たんですユニクロとかGUやしまむらの服をお洒落なに着こなす方なんです身長153cm私と数センチしか違わないなのに痩せていて素敵なんです髪もグレーヘアーで素敵私もグレーヘアーにしたかったけれど黒が多くて美容師のお兄さんにピンク系に染めさせられてピンクヘアーおまけにデブなにを着ても似合わないいつこんなにデブになったのやら…少なくともこの頃は少しは痩せていたまぁ普通程度に今は見る影もない大デブになってしまったのでどんな服を着ても似合わないお洒落なばーさん
ワインカントリー、 夏は暑く、 秋は山火事の恐れ、 冬は大雨、 しかし、春は非常に美しいのでございます。 ただし、今年は雨の日が多く、 木曜日にはまた雨の予報。 今日は素晴らしい春晴れ、 水色のシマシマシャツに水色のセーターで、カフェでまったり 確か1週間ほど前、 アメリカの...
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 昨日は更新できず、、飛ぶの珍しいでしょ? 姉の来訪で、する事多々あり忙しくしてました。 まあ長々と話しもしたし、、過去の怒りをぶっつけたり(笑) 手土産なんて要らんのに ひと箱4000円もする古都華いちごや 柿の葉...
こうして入院すると、別世界に来たような気がする。 無事にまたここから出られたらいいなあと言う気になる。 午前中に病室に入って、血液検査などなど。 同室の同志にまずはご挨拶。
「身の引き締まる思い」愛子さまが日本赤十字社に入社 ボランティアグループの育成や研修を主に担当 - 記事詳細|Infoseekニュース天皇皇后両陛下の長女・愛子さまはきょう、日本赤十字社への入社にあたり、抱負を
やっと「春」が来た感じですね。今日はお隣のクリニックの4週間ごとの処方の日でした。「お変わりないですか?」「はい」「じゃ次は4週間後の〇日にね」いつもの通りで終わり‥‥【ミモザ】箕面市のボラ友さんが千里中央の整形に来るので「ミモザを持って行きますが」と電
NHKスペシャル未解決事件File10下山事件NHKスペシャル未解決事件File.10下山事件第1部「国家権力がアメリカのいいなりでいいのか!」「日本はまだ独立していない!!」そしていまも占領以来の従属が続いています。凄い番組でした。https://t.co/FIHLu7e3Xm—小池晃(日本共産党)(@koike_akira)March31,2024ドラマとドキュメンタリーの二部構成。見られる人は両方見ることを勧めたい。ドキュメンタリー編の最後、「(下山)事件のあとに敷かれたレールの先で今の日本社会が形作られている」というアナウンスは秀逸。下山事件当時の日米関係の形が現在進行形で続いていることをNHKは精一杯言って見せた。https://t.co/bkCMi5mNH5—kazhagiwara(萩原一彦)...NHKもやればできる!
←ポチお願いします~♪疲れた体が 欲してるのは ニンニクパワー!お昼前 丁度店の前を 通り過ぎて引き返したのは阿賀の 『台湾料理福来』に ニンニク炒飯が あるからです選べるラーメンセットで ニンニク炒飯+豚骨ラーメン 880円を 食べまし
今日から4月ですね。今年の1月から3月はあっという間でした。 毎年次女がプレゼントしてくれる薔薇の写真のカレンダー。4月はピンク系の薔薇でした。桜にちなんでい…
今日から4月です。3月の次は4月が来るのは当たり前なんだけど〜やっぱり年度が変わるとか、新入学や入社式など新たなことが始まる月で特別感はある。なんとなくワクワクするような気持ちにはなります。朝一番の神社詣りで頭も気持ちもスッキリ(なったかな?)今月も頑張ろう!そんな思いが持てる場所です。先日田舎の新じゃが芋を届けた友人から和歌山に行ってきたお土産のデコポン頂きました。甘くて美味しかったです。じゃが芋のお返しはしないでね。食べて欲しいだけたから〜と行っていつも渡してますが、別の友人にこんなカワイイ手作りもらいました。たまたま同じ日になって〜嬉しい4月の始まりです。嬉しい4月の始まり。
もう4月。今日も暖かい1日だった。朝散歩の時は春用の上着でも暑かった。もう半袖でもいいかな~という感じです。さて、そろそろ限界に達していた散歩用の靴を新調しました。これまでの靴は、多分10年は履いています。2年ほど前に中敷きを入れ、まだまだ履ける!と頑張ってきましたが、見た目が少し悪くなったので買い換えることにしました。実は中敷きを変えた時が誤算でした。その中敷きが6800円もしたのです。靴が新調...
固定資産税の督促状が来ました保険料は引き落としにしてるんですが、税金は時々督促状が来ます朝一で支払いに市役所へ夫の仲良しだった人が亡くなったので、不祝儀袋を買いに行って郵便局で現金封筒を買って・・・バタバタコンビニでの支払いにも行って午後からは・・・同じスポーツクラブで汗を流したKさんKさんの息子さんと娘が同じデイサービスに通っていて・・・知り合ってのお付き合いは・・・30年以上今は息子さんも娘も同じ施設に入所していますそのKさん、ジムに通っていた頃から少し話がおかしかったんですご主人を5・6年前に亡くされて一人暮らし電話があって自宅に伺ったのは・・・3年前その後、ジム仲間が家の前を通ってもいつも雨戸が閉まっている・・・気になっていましたが、どうすればいいか???・・・・って思って今になり先日ご自宅宛てに...仲良しさんに面会してきました・・・忙しい1日でした
古城公園の桜も咲き始めて桜の花びらが舞い散る本丸で赤い毛氈の上に座った着物姿の女性が奏でる琴の調べを聴きながら孫娘と戯れた頃から10数年今日はその孫娘の入社式でした息子の転勤で友達のいない新しい土地での小学1年生大丈夫だろうかと心配したのもついこの間のように思うけどあっという間に月日が流れて中学高校大学そして社会人より多くの出会いがありますように…そしてまた今日美子さんとランチをして帰ってから姪っ子の子供が顔を見せてくれました中学生と小学生の兄と弟弟は相撲が強くて県代表にもなるくらい身体も驚くほどがっちりしているそして戯れている兄と弟は子供らしくて本当に微笑ましいそしてなぜか小さいころに亡くなった妹のことを改めて意識をした今日でした。孫娘の入社式
エイプリルフールはうそをついても良い日‥‥特別な日ですけど… マクドナルドの「マックの内弁当」販売決定!‥‥ へえ~スゴイ…お花見に良いかもね‥‥なんて思ったのですよ 「# エイ...
今日の沖縄は晴れ。 こちらに来て5日目、ようやく顔を出した太陽です。 でも残念ながら午前中には機上の人(^_^; 9:00 私と夫はホテルの送迎車を利用しスムーズに空港に辿り着きました。 他の家族も余裕を持ってホテルを出ましたが、 レンタカーの返却もあり、混み合う空港での手...
余禄 / 1989年のきょう、新年度スタートに合わせて消費税が導入された… / 毎日新聞
消費税スタートを翌日に控え、午前中から買い物客が目立った東京・上野のアメ横=1989年3月31日撮影毎日新聞2024/4/1東京朝刊1989年のきょう、新年度スタートに合わせて消費税が導入された。国民の反発は強く、事前の国会審議が難航する中、当時の竹下登首相は異例の答弁を行った▲普通なら「高齢化社会を支える財源」と意義をアピールするだけだが、あえて問題点も認めた。低所得者ほど負担が重くなる逆進性などを挙げ、「懸念に応えることが大切」と表明した。野党にも評価され、議論が進む契機となった▲では、岸田文雄首相が「実質的な負担は生じない」と言い続ける1兆円規模の「子ども・子育て支援金」はどうか。医療保険料への上乗せ分を歳出改革で相殺するというが、めどは立っていない。民間企業が決める賃上げまで持ち出すに至っては無理...余禄/1989年のきょう、新年度スタートに合わせて消費税が導入された…/毎日新聞
最近の部屋とべランダの花を、写してみた・・・・買ったばかり、ラナンキュラスの鉢植えドンキのお花売り場、壁際のコーナー。たまに見ても、パッとしない花束ばかり、と思っていたけれど・・・売れ残りか? ラナンキュラスが3鉢。ピンクを購入、エッ! 298円。5、6年ぶりに咲いていたクリスマスローズ昨日、日曜日、夏日?! スリッパを洗った。オリーブの枝に刺す。伸び放題の枝。成長の速さに驚く。 ラナ...
僕は・・・やってしまった~今は後悔しかない!大事な大切な僕の一番の親友を傷つけてしまったのだ・・・逢うが別れの始めと言うけれど・・・別れはやっぱり悲しいものだ僕のせいで、もう3回も大切な友達を失ってしまった・・・頭がなくなった雪ダルマちゃんの姿に・‥僕は茫然自失なのだねえったら~どうしたの?ねぇ~しっかりしてよ!僕は夢中で介抱したけど・・・雪ダルマちゃんは動いてくれないねぇ~何時ものように僕に頭を振って一緒に遊んでよねぇ~ねぇ~ねぇったら~・‥勢い余って僕は雪ダルマ君を床に落としてしまった2024年4月1日助けなくちゃあ~僕は必死で床に飛び降りた!大丈夫!?ケガはない!?僕が助けるからね!でも・・・雪ダルマちゃんは答えてくれないのだ僕はウロウロオロオロするばかり結局、お母さんに助けられて僕たちは元の場所に...僕🐥の愛情は強すぎたみたい・・・byピーコ
まいど~ あたたかくなりましたね~桜の花が咲きだしました・・・春ですね~ ・・・ www.youtube.com 片道4キロほどのダイソーへ 車で行こうかな~でも自転車でも寒くはないし・・・・ 一応 孫に聞きました・・・自転車or車で・・・返事は・・・自転車でぇー かなり遠方なんだけれどな~寒くはないけれど・・・ いつも車で行くので すぐの感覚でしょうか?国道171号に出て、 その歩道を通ればそんなに危険なルートではありませんが結構遠いイメージです。 じじいは電動自転車なんで気楽ですが帰り道は最後に長い坂道があるのに気づいてるのかな? めんどくさいな~結構ハードだぞ・・・と思いつつ、昨日からの…
急に暖かくなり里芋を植付ました。赤芽:6個、えび芋:2個、白芽:3個、絹ひかり:3個、石川早生:2個・・計16カ所赤芽、えび芋、白芽は九州の義兄に送ってもらい、絹ひかりは購入石川早生は、昨年の親芋をと今年は色々植えてみました。千鳥で2条植え斜め株間45㎝五分咲きです。7分咲きです。自宅の庭で花桃が開花しました。最後まで閲覧ありがとうございます。里芋を植える
孫娘の高校合格、入学できること。うれしいこの上ない朗報。さぁお祝いをどうする、本人の希望は何だろう、何がいいんだろう・・・と爺と婆が大騒ぎ。盆と正月が一緒に来たような嬉しさいっぱい、喜びいっぱい。桜の満開が祝ってくれている。制服姿を見せてもらった。もう何
カボチャ、ショウガ、里芋やサツマイカボチ植えるスペースを、耕した。ここは里芋、一輪車の向こうはカボチャ、右の枠外にショウガを植える。 一輪車の向こうの未耕ス…
昨日は真夏日だったけれど、今日は18度でした。 これからは気温対策で、着る物に悩みそうです。 4月1日。 また食品などが値上がりしたそうですが、もう値上がりに麻痺しています。 予算を立てて、家計簿アプリを一応使っていますが、全体を把握する程度です。 細かいことで、ストレスを...
🟠 最近はこの朝飯が多いです。 フリルレタスにハムやパプリカ、キノコのマリネを挟んで、ガブリ。 これに、野菜スープ、紅茶、ヨーグルトが、 定番になっています。 やはり、パプリカの旨さはここでも活躍。 🟠 気持ち、心が落ち込んでやる気も失せましたが、仕事は待ったなし。 今...
45年来の花粉症が治った。(^_^;) 今日のクリスマスローズ
花粉症を発症したのは まだ20代の頃でした。 当時は それほど 一般には知られていなくて、周りにもあまりいませんでした。 毎年 悩まされるこの季節、 過去に病院で調べてもらったら 医者もびっくりの
お天気はいいのですが風が強くって!!それでもお日様の恩恵を受けたくて、お布団を干しました、飛ばされて無いかなぁ~と何度も見ながら。取り込んだらポカポカになってました、うれし!!あれあれ、、、気が付けば今年も3か月過ぎてしまいました。大切に毎日を過ごさなけ
右ふくらはぎに痛みを感じ 目が覚めた。 それとほぼ同時に 携帯アラームが鳴った。 しばらくベッドで様子見。 大丈夫と確信出来たので 起き上がり支度をして 6:…
佐賀関入港中にボトルシップを作る材料を買い込んできた。今はキットや作り方も「You Yube」などで簡単に手に入る時代で通販などでも販売されているが瓶を切って帆船などを入れて接着したのが多い。本船での先生は操舵手のTさんだ、入れる瓶はジョニーウオーカーの空瓶が作
3月31日(日)今日は、役所や殆んどの会社の大晦日にあたる年度末今年は日曜日でゆっくりしている人も多いのでは・・・今月を振り返ってみると何と言っても、胃がんの内視鏡切除手術のため6日間の入院お陰で体重は前月末日と比べて 2.1 kg減で、女房からは少し ”シュッ”
SBI証券での話です。保有している株式「7330レオス・キャピタルワークス」の情報が、3月28日朝突然開けなくなりました。開こうとすると「対象銘柄はありません。または、表示できません。」と表示されます。ビックリし、少し心配しました。 原因を知るためには、問
他人の関係 金井克子 西野バレエ団 金井克子の大ヒット曲無表情、無機質に歌う金井克子の歌唱を真似した人も多いその後も「波止場エレジー」「まがり角の女」とヒッ…
すぐ忘れますので、メモのつもりで書いておきます。4月1日、お昼に散髪しました。前回の散髪は2月28日でした。老人はおとろえて「背は低くなります」が、「それにしては〈髪〉と〈爪〉はよく伸びる」と思います。死んでも髭は伸びるそうですしね。少しでも見苦しくないように月に一度は散髪しようと思っています。いつまでつづくかわかりませんけど。今日は散髪に行く途中、COOP協同学苑の横を車で走ってみました。ここも桜の樹はいっぱいありますが、「開花宣言をした」直後くらいです。今日はとてもあったかい日です。ほどなく〈満開〉になるでしょう。土曜日くらいでしょうか。うちの裏山にはソメイヨシノを6本植えてきます。それなりに太く、大きくなってきました。うちも開花宣言をしましたが、満開は日曜日くらいかな。さくら餅を用意してテント・ハウ...散髪しました。
4月1日です。今日から新年度です。現役の皆さん、学生の方々、頑張ってください。24日の「さが櫻マラソン」は雨予報に怖気づいてDNS。先週、3月27日は遠藤周作の101回目の誕生日(長崎市遠藤周作文学館では、9月まで「100歳の遠藤周作に出会う」企画展が行われています)。そして、3月25日は、旧暦2月16日。西行法師の忌日「西行忌」でした。願はくは花のもとにて春死なむその如月の望月の頃西行この歌は、西行法師の辞世の歌とされていますが、史実では、少なくとも73歳で没するまえ58歳以前の作のようです。西行の伝記が作られる鎌倉時代の頃から現存する江戸時代の「西行物語」で、亡くなる間際の詠歌(辞世の歌)とされたようです。老齢の西行は死期の近づいたのを悟り、自ら断食し釈迦入滅の日に1日遅れで餓死したとのこと(仏教学者...願はくは花のもとにて
4月です。春です。暖かいです。朝夕は少し寒いけど。 そしてエイプリルフールでした。 ま、そんな4月ですけど、こんな曲もよござんしょ。 I Remember April です。 ストリングスの音色に乗せたチャーリー・パーカーの演奏でどうぞ。 www.youtube.com これね、昔、二番館で見た映画の最後のタイトルバックで、ヘリコプターから撮影したジャングルの映像に乗せて、この曲がかかったんです。 有名な曲ですし、このアルトサックスの音色で、ああチャーリー・パーカーやな、と察しがつくのでした。 20代の終わりの頃のぼくは、東京と横浜の間で、東京都にとどまっており、尚且つ蒲田ではない大森に住んで…
住宅の間にあって陽が一番当たらない場所それが前庭なのですそんな場所に除雪した雪を積んであるのでわが家で一番雪解けが遅い場所となっていますここ数日の暖かさでやっとここまで解けましたここの一角にフクジュソウがありますそのフクジュソウも一番日の当たらない場所にあるのでどうかな?と思って見てみましたお~!解けたばかりの雪の縁に一つだけ見つけました!近くの町内会の家の庭にあるフクジュソウはほとんど満開ですわが家のフクジュソウもこの時を待ちに待ったんだろうなもちろんおじさんも待ちました周りとは遅れた時期に咲くと思いますがちゃんと春を感じ春を告げていくものと思います前庭の春目前です!!前庭の春
友人たちと、里山散歩に行きました。 はじめて見ました、この植物。 きれいな黄緑色が、目を引きました。 トウダイグサと言うそうです。 はじめましての植物に出会えて、幸せ気分になりました。
卯月4月1日(月)よくも春の雰囲気が満載の地球の森公園の様子に喜びが・・
春の到来!一週間前と、この違いに、呆れてます。油断禁物、入学式前後に積雪ってあったよネ・・年度初めの4月の異名を・・え?!あと8個もあるの・・これだけ有る事の・・分析コメントは有るかな?見つかるかな!====================================畑へ、昼過ぎに行く・・発芽苗へは、水やり位の物・・あとハウスの温度管理が気掛かり、直射太陽光の時には何と40℃を超えるし、今日の様な春の陽気で、持ち主の温度調節にドアの開閉の微調節が必要・・このハウスにお世話になっているのは、小玉の黄スイカ、現時点で5苗が、健気に双葉が出ている。程度なんです。もう一つは、私の30年来栽培の「伏見甘長トウガラシ」の発芽は30以上は見られるが、朝夕・昼間の温度、はたまた、40℃を越す不安定な環境下で、果たして...卯月4月1日(月)よくも春の雰囲気が満載の地球の森公園の様子に喜びが・・
私の朝食は食パン5枚切り1枚でなので通常のホットサンドメーカーは2枚使用するので多すぎ食パン1枚で焼ける物を探して買ってみましたが6枚切りではちょっと無理(-_-;)8枚切りでレタスやチーズ、ジャムなどを入れると丁度良い縁がカリカリで少し硬いけど良いかな😋...
糸魚川行きの気動車の窓に朝日が反射する2024/04/01 06:01 APS-Cサイズ タムロン 16-300mm EOS 80D 今日撮り・ヒマラヤユキノシタ、スミレ・クロウリハムシと水仙・菜の花とハナバチ...
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)