日曜日は朝から雨でした。月曜日の公民館での「買い物バッグ」つくりの準備でした。9人の予定と聞いていたのですが間違ってカットしたりとハプニングもあるので15組準備しました。底はおやつを食べながら編んでおきました。これで2時間30分で完成するかな???心配だけど「どうにかなるさ!さぁ!!気合を入れて!!準備万端
雨は時々強く降ったり、この頃にしてはよく降りました。 北陸も、梅雨に入ったんですね。 しばらくは、不安定な空模様が続くのかな。 今日は、ドラマを見て過ごしました。 韓ドラ「財閥家の末息子」Amazonプライム ソン・ジュンギ イ・ソンミン 韓国の20年ほどの間の歴史を背景に...
千切りが好き。きょうも千切り、ズッキーニ。ピーマンもある。塩昆部長で炒めよう。ズッキーニはサッと湯を通す程度に茹でる。そしてアボガド角切り、刻みパプリカ(冷凍している)混ぜるだけ。自家製ドレっシング(リンゴ酢・ニンニク・塩胡椒・醤油少し)アマニ油をたらり。簡単すぎるサラダでした。ピーマン塩昆布はよく作る。これも簡単すぎる。なのでサバ1尾は、フライにした。エゴマ葉っぱが一袋18円! 10枚?衣をつける...
水無月23日(日)今日は終日降ったり、やんだり、降ったり・・1日・・
台湾南部の高雄市から更に南へピントン市(屏東市)坊領郷に許銀慶氏(コウギンケイ)李美月(リウェイメイ)御夫婦で、一大、マンゴー栽培園を経営されている。そこへ、山脇武之君とご両親と私と台湾への旅仲間の川嶋常夫氏の5人で研修に1週間の研修に出掛けて、既に一月を経過いたしました。帰国後、我ら5人の内(38才の武之君だけが元気を保ち)他、4名はやっと普通の健康状態に戻りつつあります。なにせ、コロナの騒ぎで、私の場合を例にとると・・6年間は海外旅行に出ず、78才と年齢も重ねまして、久しぶりの旅行に体調と気持ちの準備をして、臨みましたが、コウさん側の心づくしの、歓迎と毎食の接待を受けまして、大感激でした。5人の研修後の健康状態で反省会も開けずまゝになっております。そんな時、図書館で台湾出身の黄文雄氏の著書が目につき、...水無月23日(日)今日は終日降ったり、やんだり、降ったり・・1日・・
久しぶりに三木山森林公園の音楽ホールへ。どこかで「森のコンサート」のチラシをもらっていたので、チケットをたしかめてから行きました。お昼は公園のレストラン「デルパパ」でバイキング昼食を食べていたのですが、より〈年寄り〉になって品数や量を食べられません。家で素麺を食べて雨の中を出掛けました。生の歌声に耳を傾けましたが、17回目となると音大でならした方もそれなりに加齢です。あの音楽堂・ステージのバックは森です。木立ちの緑が目に入り、そこから歌声が聞こえてくる。ほかでは見られないステージです。でも今日は、冷房がきつかったのかガラスが曇ってしまいました。残念でした。出演者は多く、年配の方も歌われましたが、若い方のパワーある歌声は快く響きました。この音楽会、来年はどうするかな。86歳/82歳/の〈じいさん・ばあさん〉...第17回「森のコンサート」に行きました。
古式砲術といえば日本の火縄銃による古武道のこと。中でも関流砲術は流儀が現代まで残った数少ない一つである。砲術に手を染めたものなら誰しもが憧れる流儀。それを...
今年は梅雨入りが遅かったですね。先週に大阪でも梅雨入りの 発表が在りました。今日は雨模様です。 朝方、まだ雨が降る前にコナミに行って来ました。 帰るときにフロ…
第4,307回(2024.6.22) 岡山市民文化大学講座を受講する
5:30携帯アラームを止めたけれど すぐには起き上がれない。 十分近くベッドの上で 身体ほぐし運動をして 何とか起床。 昨夜は眠りに就くのが 0時近くにな…
こちら地方も梅雨入りした模様 晴れたり降ったり☂️ 規則正しいお天気が続いています 雨が降った日の翌日はピーカン〓️ 私は草取りに精を出します〓〓 午前中は忙しい ゴミ出しから始まって洗濯機が終わるまでは 外作業(草取りの事) 洗濯物干して又作業 10時のおやつをささっと食べて 家の中を丸く履き…
すっかり気力も失せて、ただただ一日が早く終わらないかなぁ~~と思うことろです。雨の日曜日。デイもお休みで、ゆっくり朝を迎えたいんですが早朝からせわしなく動き回るバアサンにうんざり。同居し始めてから、ずっと朝は本当に忙しく動き回ってくれます。どうも朝
家内も、スマホ(sh-02M)でリベンジ、杖を片手に挑戦です6/24追加6/24どんどん枯れていきます。蜂がやってきました、こわごわ撮影6/23くちなしの花(家内)
📖『手紙』 村上春樹著 2006年10月10日第1刷 2017年3月5日第45刷 421ページ 図書 自分の記憶に残すためのあらすじ 2024/6/23 P7 序章 その家を狙ったことに深い根拠はなかった。武島剛志 引っ越し屋の手伝い 弟は直貴 100万ほど 老婦人をドラ...
今回又クロスで当選しました、と言っても主人にですが。今回はお米券2枚です。先日は切手騒動がありましたがこれはそれ以前に送っていたものです。最近お米券が商品として沢山載ります。しかも選べなくてこの件のみのことも多くて・・・。でも送られてきてよく見るとお店によっては金額分の他の商品が買えると書いてありました。すぐ傍のドラッグストアのレジにお米券を商品券と同じように使えると書いてあったと妹が教えてくれた...
梅雨の時期に咲く田代蘭 一株だけでしたが咲いていました~ 🌼 その後 京都御苑のバードパスへ~~ Σ^)/
梅雨に入りこの先の週間予報を見てもあたりまえですが☔マークが並んでいますので少しでも晴れ間がある間にと思い…昨日梅雨の間2週間だけ咲くというタシロランに会いに行ってきました~🌼✨一週間待った方が良かったとは思いましたが…一株だけ咲いていたタシロランを見て会いに来てよかったと思いました~(*´艸`*)タシロランは1906年(明治39年)長崎県諫早市で田代善太郎さんが発見され牧野富太郎先生が”タシロラン”と命名された葉緑素を持たない(光合成をしない)腐生植物ですが立派なラン科の花です(*´艸`*)昨年何ヶ所かで咲いているのを見つけましたので梅雨の間にそちらにも行けたら行ってみようと思っていますが雨の多い時期落ち葉や腐葉土が多い所なら街路樹の下に見られることもあった例もあるそうですので意外に近くの散歩道で会える...梅雨の時期に咲く田代蘭一株だけでしたが咲いていました~🌼その後京都御苑のバードパスへ~~Σ^)/
今日のパン教室、抹茶と納豆のパンでした。抹茶の香りと味、甘納豆も甘みを添えてくれるので、思ったよりおいしかった~(水は70ccに減らした方が良い)
都民から県民になったのは31歳の時であるから、県民の方が長くなった。 都民でなくなったのは、美濃部さんが4期目の最後の年になる。 今度の都知事選挙では、小池さんも蓮舫さんも公職選挙法違反で告発を受けているようだ。検察は受理したのかどうか知
現行の保険証は今年12月で廃止 先般、大学病院で処方された妻の薬を取りにいったら12月から保険証が使えなくなる旨の掲示がされていました。 店の薬剤師に問い合わせると、12月からマイナンバーカードによる確認になるので、それ迄に手続きしてくれとの答えでした。 話の流れはいかにもマイナンバーカードに一本化するような口ぶりでした。 私は既にマイナ保険証を持っているので問題はありませんが、妻はマイナンバーカードはあるものの保険証登録をしていません。妻の薬は私が取りに行っていますが、本人確認をするとなると車いすに乗せて妻を連れていかねばなりません。 母に至ってはマイナンバーカードすら作っていません。老人ホ…
雨が降り続き、ジメジメのここ数日。 梅雨だから仕方がないけど 降るにも加減と言うものがあるでしょう。 災害級の雨が降りませんように・・・ ❃~❃~❃~❃~❃~❃~❃~❃ 読了「こんな感じ」群ようこ 読了 「また明日」 群ようこ。 読了 「母のはなし」 3冊を3日で読んだ🤣...
昨日の朝食の3点盛りは 南瓜の煮物・キューリの塩漬け・赤玉ねぎの酢漬けでした。 そうなのです。 トマトを切らしました。 昨日の午後 JAに買いに行ったのですが…。 お気に入りがありません。 仕方なく 今日 トマト農家さんに買いに行く事になっていたのですが…。 昨夕 ご近所か...
赤堀の菖蒲園の北端、ここから南に数百mの堀跡に花が咲く。赤城山の南の山麓、といっても山が迫っているわけでもない。日本一とも言われている広大なスロープが関東平野に飲み込まれる辺りに1000年も昔に掘られた女堀といわれる用水路跡が当時の面影を宿してほんの一部残っている。その時代には利根川の本流だった今は広瀬川と呼ばれる川から水を引こうと掘られたもの。発掘調査によると全長10kmにも及ぶ手堀の水路はいくつかの谷をうまく交わしながら伸びていたようだ。しかし予定通りに水は流れなかったらしい。少々の水では砂礫質の土壌に吸い込まれてしまい水路としては役に立たなかった。そして千年の歴史の中に埋もれてしまった。その場所は伊勢崎市北部の平成の大合併以前は赤堀町と言われた地区にある。そこに赤堀の菖蒲園として有名なショウブの群落...672-060623千年前の用水路の堀跡
プルバキフイツム 虹の玉 ロッテイー トイレが淋しかったので並べてみました。 お花があるといいわね。 まだリフォーム終わってないんですよ。 子供は忙しくてやっていられないみたいですよーー
昨日の晩から強い雨音。今朝はちょっと落ち着きましたが、昼を過ぎてまた雨が強く降っている福井です。 家内が気が向いて、たまには食べたいと言って買った割引になったキムチは、それほど慌てずに食べれば良いのですけど、冷やし中華を作ったので、それにたっぷり入れて昼に食べました。 ビールも日本酒も美味い雨の日です。 暑くなるこの季節は、朝から昼にかけてテレビをつけていると、大谷のホームランがニュースになるので、毎日のルーチンのような気がします。 今日も昼のニュースで23号のことを聞きました。 さすがにホームランの画像を見て興奮することはなくなりましたが、いつも通りの日常である喜びを感じますね。 昨日は家内…
昨日は束の間の晴れだったので朝バラコンでひと汗かいて、お昼を食べて・・・一服さぁ~ひと頑張りして畑の草取りをしました土が湿っていて草を抜くと土までついてくるので・・・困りますいつやっても草取りは大変です半分だけやって・・・あとは後日やりますトマト・きゅうり・ナスを収穫したんですがトマトはどんだけ~って言う位なっていますトマト、これは一部ですバラコンに持って行きました~トマト7個入りを10袋・・・重かった~家で食べるより、皆さんにお裾分けの方が多いんです晴れ・雨・晴れ・・・雨
パリに出かけていた頃は甘いものに興味がなく買物に疲れた時はシャンパン・グラスを傾けるのが楽しみでした✨✨✨✨✨パリの街ではチョコレートの専門店マカロンのお店などが立ち並んでいますがケ―キのお店では思わず足を止めて魅入ってしまいます左岸にある高級デパートル・ボン・マルシェであまりにも可愛いお菓子にカメラを向けたいと思いましたが残念ながら撮影はできませんでした年を重ねて最近では甘いものも少しずつ体重はジワリ・ジワリと…💦💦✨✨✨✨✨ダニール・トリフォノフのピアノでラフマニノフ作曲の「パガニーニにの主題による狂詩曲」第18変奏甘くやさしいメロディです(2‘56‘‘)お菓子の店
昨日ジムで友達に褒めて貰った件です。私が優しくて楽しい人って、友達が。友達 御主人幸せやなぁ私 それは無いわという事で、今日その話を夫と娘に2人ともそれは無いわ‥‥って。どういう意味かな (^_-)-☆ポチッ、お願いしま~す!にほんブログ村...
鉢植えのプルメリアが咲いてくれました。南国の花なので冬場の管理が大切です。まだまだ気まぐれで咲かない年もあるけど冬は15℃以上の室内で冬眠させ20℃くらいの春…
先週仕事で東京に行ったその後長年関わっていたカヌークラブの連中達と再会カヌーに乗るおよそ30年昔の出来事を思い出しながら3時間ほど過ごした危なかった出来事がやはり記憶に残るものだ今回の目的は我が田舎島根の海でカヌーを浮かべること使わなくなったカヌーをもらい受ける旅梱包して運送会社に運ぶそして運送してくれた会社の営業所から先日我が愛車で運んできたシーカヤックであるこれに乗っかって外洋に出るわけでは無い静かな内海で浮かべ手釣りで魚を釣るのだ獲物は2,3匹で良い夜これを肴に一杯シーカヤックをゲット
📖『ダンス・ダンス・ダンス(下)』 村上春樹著 2004年10月15日第1刷発行 2016年4月1日第33刷 408ページ 図書 自分の記憶に残すためのあらすじ 2023/10/29 『羊をめぐる冒険(上下)』のその後 . P5 25.辻堂で ユキが海岸から戻る スバルに...
今日も残り物でお昼は済ませます。 冷蔵庫を物色。修学旅行生の料理の余り物、かいわれちょっとしなびていたけどね。 もやしは使い切ってたけど、昨日また旦那ちゃんが買って来てくれてた。 いつでも安いもやしは我が家には絶対必要不可欠食材。 もやしは
Myホームページ「湖国の野鳥と風」をBingで検索するとAI紹介がされてその内容は↓javascript:pcview_on();
なんでそういうこと言うかな 「昼さあ、定食屋でガッツリ食べちゃったから、夜は飛ばすわ」 と夫の声。 今日は私が食事当番なんです。 で、夕食はいらないよと、夫は言っているわけ。 しかしこの言葉を真に受けるとエライ目に遭います。 わかった。じゃあ自分の分だけ簡単に作るわ と答え...
昨夜、Cちゃんパパが沖縄料理のお店に招待してくれました。最近、ズッと沖縄料理が食べたいと言っていた私です。とっても満足しました。それにしてもお店が賑わっていてびっくりしましたよ。9時過ぎに帰宅したら、なんと我が家の庭からホタルの乱舞が見えましたあ~。大台風で完全にダメになっていたと思ったのにいつ復活したのでしょう。去年もいたのかなあ~、私が見なかっただけなのかなあ~。ほんと感動物です、今月いっぱいは楽しめるかしら。夏野菜が少しずつ採れるようになりました。一番早いのはズッキーニですね。去年どうやって食べていたかしら、なんて思ってしまいます。料理のレシピ本見ても、なかなか同じ野菜での料理は少ないですね。農家はど~んと同じものがとれちゃいますからね。料理の検索はネットが一番、ということで料理本減らしています。C...ホタル復活夏野菜が採れ始めてレシピ本
6月23日(日曜日)です。先週、21日は夏至でした。人生を、青春、朱夏、白秋、玄冬と見ると、さしずめ働き盛りのまんまん中というところでしょうか。玄冬も早や終わりかな、の爺さんにとっては目もくらむような頃ですが、「熱中症に気を付けて」と声を掛けられるリアル夏でございます。暑熱順化のトレーニングなんですけど。膝下の骨挫傷も、まだまだ回復に時間がかかりそうで、覚悟はしていたものの2ケ月もRUN無しでは、かなり気分も沈みます。めげずに歩こう!とノルディックウオークの練習を続けております。シューズには、重量ゴムの中敷を入れて片足680g(普段履きにしてます)。これで練習ウオークを100km到達。1回に10kmほどのマイコース、ペースが11,53/㎞から、やっと10,23/㎞へ、いろいろポールのさばきや、フォームを試...夏至。亀よ泳げ!爺さんは歩く。
6月22日(土)自民党若手国会議員から岸田さんの総裁選再出馬に事実上の反対を求める発言が公然と出た*クリックすると毎日ニュースサイトで記事が読めますなかなか勇気のある発言で大歓迎だ若手がこの種の流れをリードし、出来れば若手から候補者を出してくれれば最高なん
【暇人必見】テレ東「マネーのまなび」で賢く時間とお金を使う5つの方法
【暇人必見】テレ東「マネーのまなび」 今回は、暇な人におすすめの「マネーのまなび」の活用方法をご紹介 ...
大雨の後には富士山がクッキリと、下界は暑いのに、まだ雪が残っています。夏水仙も下水溝の中から顔を出しています。切られた桜の木の後にはユリの花が。我が家にも...
八瀬の里の地図です。古くから八瀬で生活する人々八瀬童子と言い、天皇の大礼(タイレイ)・大喪(タイソウ)の時は、その輿(ミコシ)を担ぐ駕輿丁(カヨチョウ)の役を務めていて、これを誇っていたようです。大原街道は新しい道(367)とクロスするようにある旧道です。八瀬の駅前から少し北上し、大原街道沿いにあるこの石碑の道を入ると𥒎観音寺(カケカンノンジ)が有りました。「𥒎」は「坂」を意味するようです。源義朝(頼朝・義経の父です)が平治の乱で平家に追われて逃げる時に、危機を乗り切れたお礼に、崖に鏃(ヤジリ)で観音菩薩を刻みましたが、その線刻された観音菩薩は周りの岩盤が砕けて立ち入れなくなっています。その像を祀るように昭和になってできたのがこのお寺です。義朝の伝承は他にもあって、この高野川の河原には義朝が馬のまま飛...大原街道16.
6月末日は兄の命日なので、昨日、横浜のお墓に足を運びました。 兄が亡くなってから、早いものでもぉー5年も経つのですね。肺ガンがわかった時は、既に、脳、骨など全…
スラン山麓の農場に行ってきました。雨があまり降っていなくて溜池は空っぽのままでした。それでも自生しているクロサングは順調でこの日も写真のようにバイクの後ろに袋二つ載せて帰りました。なんとなく不安定な感じの積み方にみえますが、ノープロブレムでした。ところで
孫達がいる暮らしというのは賑やかで楽しいけれど、学校や保育園がお休みの日に一日一緒の空間にいると疲れます。 今日は雨の日曜日 いつもなら公園へ行くなどして外遊びを楽しむ孫達、今日は家の中で過ごすらしい。 となれば私が出かけよう と言っても行くところは限られている。 日帰り温...
クルーズ船は、とても広いので、部屋に居るより、ゆっくりお茶したり、お喋りしたり、本を読んだり、ネットをしたり それぞれ、お気に入りの場所がある 船内のインテリアも素晴らしい 私は、感心してます❗ 元々、ダイヤモンドプリンセスの姉妹船サンプリンセスなので、なかなか豪華...
<𝕏より> 貴重な情報です‼️ 周りにも教えて上げて下さい。 ⬇️ 只今、恐ろしい情報が入って来ました‼️ 今秋、始まる「レプリコンワクチン」についてです。 これは従来のコロナワクチンとも、全く別のものです。 (危険)超完璧生物兵器」と呼んだ方がよいかも知れません。 ...
先週月曜日、水曜日、木曜日と久しぶりに息子が料理を作ってくれた。いつも食事を担当してくれている夫も大喜びで寝転んでできるのを待っている。なぜその週にまとまったのか。それには息子なりの訳がある。我が家はリビングダイニングでそこにテレビがあり、おっとは稀代の
=今日も懐メロ 昭和歌謡= 昭和42年ザ・スパイダース 風が泣いている 「夕陽が泣いている」に続いて、浜口庫之助作品センチメンタリズム感は引き継ぎながら、ス…
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)