昨夜は夜更かしをして、寝たのは午前2時でした。なので、目覚ましは敢えてかけなかったのですが、5時半に目が覚めましたので、急遽、ラジオ体操に行くことにしました。…
今月の手作り作品は、シュシュ。 毎月の目標をすっかり忘れていて、ふと気づいたときには、もう月末。 すぐに仕上げられるシュシュ。 なんとか間に合って、ギリギリセーフ。ほっと一息です。 座ると腰に痛みが出ていたのですが、「少しの時間だけなら」と、そっとミシンに向かってみました。...
4月も今日でおしまい… 4月何していたのかと手帳を見た… 歯医者に通ったのが3回、ジムに通ったのが7回(3月は10回だったのに…) ヘアースタイルずっとストレートのボブだったのに...
ぽっかぽかで風も無く気持ち良き!!待ってたんだ、こんな日を。もちろん外の物干し竿はぎゅうぎゅう詰め。パンを焼くには最高の季節、仕事の隙間に? パンの発酵の間に?、何事もスム~ズに運んでいきます。お風呂のタイル?目地?をもう一度ゴシゴシ磨きました。部活を頑
昨日よりも風が弱まって居たので、カボチャの畝にマルチを被せをした。 昨年までに使った、マルチが沢山捏ねて有ったので、それを再利用しようと思って居たが、殆ど使…
毎月の生活費の予算は5万円。4月の生活費は78,448円で予算を上回った。 ●内訳は 食費: 32,013円(米10㎏を6,280円で買ったのが響いた)被服: 3,980円(ブラウス、靴下3足)生活用品:8,183円(踏み台2,398円、水筒、洗剤、トイレットペーパー等) 電気: 9,901円 ガス: 5,326円水道: 4,917円 通信費: 5,280円医療費: 2,130円(歯科検診) 美容費: ヘアカット1,400円 その他 町会費:3,960円 募金: 300円 運搬の謝礼(果物) 1,058円 計 78,448円 国民健康保険料、固定資産税は今月なし ●食費が予算の2万円を大きく超…
映画『引っ越し大名!』(2019年公開 松竹) / NHK BS
姫路藩書庫番だった片桐春之介(星野源)と前の引越し奉行・板倉重蔵の娘・於蘭(高畑充希)STORY姫路藩書庫番の片桐春之介(星野源)は、書庫にこもりっきりで人と話すのが苦手な引きこもり侍。あるとき、藩主の松平直矩(及川光博)は、幕府に姫路から大分への国替え(引っ越し)を言い渡される。当時の”引っ越し”は全ての藩士とその家族全員で移動するという、費用と労力がとてもかかる超難関プロジェクト。これを成し遂げるには、引っ越し奉行の手腕にかかっている。お国最大のピンチに、いつも本ばかり読んでいるのだから引っ越しの知識があるだろうと、春之介に白羽の矢が立つことに。突然の大役に怖気づく春之介は、幼馴染で武芸の達人・鷹村源右衛門(高橋一生)や前任の引っ越し奉行の娘である於蘭(高畑充希)に助けを借りることに。こうして引っ越し...映画『引っ越し大名!』(2019年公開松竹)/NHKBS
奇しくも今日2025年は2025年4月30日は乙巳年辛巳月己巳日で十二支の巳が付く日付で645年乙巳の変(大化の改新)と同じ干支年です。
60干支日付変換表 今日、2025(令和7)年4月30日(水)は60干支の日付に十二支の巳が付くので、東京都品川区二葉にある「蛇窪神社」では「己巳祭」を行っていると夕方のテレビニュースで伝えました。 蛇窪神社は、白蛇さまと龍神さまをともに祀る珍しい神社で、「巳が龍」(身が立つ)という言葉にちなんで、立身出世の御神徳があり、また、財運・金運のパワースポットとしても広く知られていると伝えていました。 私が以前作成した西暦日付から干支日付の変換表を使って今日の日付を干支日付に変換すると以下になりました。 2025年4月30日----------乙巳 年 辛巳 月 己巳 日(きのとみ) (かのとみ) …
今日もいい天気でした早いもので4月は今日で終わり何をするわけでもなく時間だけが過ぎていきます老化の最大の敵は「意欲の低下」を肝に銘じ意図的に「体を動かそう」「脳を使おう」習慣づけることが大事だ!!と言う事で朝から頑張りました芝生でアプローチの練習30球ストレッチを兼ねた体操朝食を終えてしばし休憩して庭の掃除草取り車庫の掃除それから今日のメイン作業にとりかかりました芝生からはみ出した芝生の除去虫たちの温床になってるようで?芝生を剥ぐことにしました時間がかかったけど綺麗に除去できました明日雨の予報なので砂利についた土を落としてくれるでしょう!?傷は浅いうちに・・・早め早めに手を打っておけば災いを未然に防げたはずすべてのことに当てはまること!!少なくて済んだのにと思いますが後手後手の人生を歩いていますから仕方あ...後手後手の人生芝生剥ぎ
今日も良いお天気今朝はゴミ出しのついでに朝散歩に行こうと、玄関の鍵を閉めてしばらく歩いた時・・・あら?ゴミ袋を持ってないことに気付く^^朝から自分のボケ^^に笑った。こう毎日のようにボケているとそれをネタに本が書けそうです(笑)久しぶりの図書館本読書はなかなか読み進まない。読めない漢字が出て来ると、気になって調べたりするので読み進めるのに時間がかかる。読めない漢字などは、前後の文章からすっ飛ばして...
娘たちが帰って、夫と二人ぐったり 疲労がどっと出て、ご飯も作らず、残ったおにぎりやおかずを 適当に食べておやすみなさい⭐ いやもう残存エネルギーほぼゼロです。 日頃の二人だけの生活がどんだけ楽なものか しみじみ思いました。 うちの夫は家事全般全部できるので、 私が特に負担に...
第4,618回(2025.4.29) 幸平、シャンプーする!
5:55起床。 現在の気温 10℃ 最高気温は20℃と ここ数日では低めだが 一日中ほぼ晴れの予報。 腰の痛みはほぼ 治まっているようだけれど 両足ふくら…
「売り家の庭の〈レモンの木〉が立派」だからと言って、神戸市郊外に引っ越して来られた方が、ブログ「古希からの田舎暮らし」を見て訪ねて来られました。たしか2009年頃だったと思います。木に興味関心のある方で、「木の苗」をいただきました。その中に「クスノキ」の苗がありました。裏山に植えたそのクスノキが、いまでは10メートルを越える高さになっています。クスノキは大木になりますから、300年後くらいには裏山のシンボルツリーになっているでしょう。竹藪と背比べしても勝つと思います。「そのうち」というか「やがて」というか「ほどなく」というか、〈植えたワタクシ〉はいなくなりますが、この木はグングン生長する。うれしいですねえ。いま裏山の花見デッキに置いている「木製のブランコチェア」を移動します。あの花見デッキに行かなくなり、...「木製ブランコ・イス」を移動します。
昼は 焼き鳥缶で親子丼(esse)、餃子(中間品、レンジメートで焼き目はつく)、ブロッコリートマトサラダ 夕食は 蒸し黒豚しゅうまい(中間品、レンジメートでの蒸し料理)、キムチ冷奴、新たまねぎのレンチンマリネ(藤野嘉子)、きのこの佃煮、あげ わかめ とうふ ちくわのみそ汁 電子レンジでなく、蒸し器で シューマイを作ると美味しくなるかと思い 試みたが、電子レンジよりふっくらはしているものの、大勢に影響はなかった。 ぎょうざも同様なのだが、どうも調理をしている実感が湧いてこず充実感に欠ける。かと言って、手作りする程の量は要らないので、毎度ながら悩む。
遭遇したコメント記入者の方で印象に残っている方 今でもサブブログとして細々続けているサイト(ムラゴンじゃありません) での出来事なんですが、 なぜか私に狙いを定めた方がいたようで、 ある日を境に、毎日毎日コメントしてくるのです。 別に趣味が同じとか、私がその方を訪問したとか...
「周囲や環境から影響を受けやすい人」 や 「他人の気持ちを感じ取ったり、 共感できたりする人」 のことを、 「感受性が強い」や「感受性豊か」と表現します。 感受性は内面を豊かにしたりしますので、 幸福感にも関係していると言えるでしょう。 他人に親切にしたり、思いやりを持ったりするには 感受性がなくてもできることです。 言葉上では、他人に親切にする、 困っている人を助ける、 ことですから、言葉で理解していれば 誰にもできます。 いわゆるこの場合は物理的な援助とも言え、 心の気持ちは後々になるといえます。 感受性で向かう場合は、 心が先ですから、 相手の仕草や表情、 状態を見て 心で感じます。 で…
今日は午前中はいつもの病院へ行ってきたが今回は呼吸器内科だけの診療で昼には帰って来たが疲れるね、、。4月も今日で終わり、私は一年で4月5月が好きだ、その中でも4月の方が好きだね。熱くもなく寒くもなく朝の通勤は桜の花見をしながら、桜が散ると今度はツツジが咲き今
今日は4月30日 明日から5月です。 5月分の生活費を引き出しに行ってきました。 夫も銀行に行くと言うので…。 それぞれの銀行へ行き スーパーで待ち合わせ。 毎月引き出しに行っている銀行なのに…。 今日は 暗証番号が違うと出てしまい 引き出しができません。 パニックになって...
70代まったり生活(ベランダガーデニング2025.4.30)#ベランダガーデニング #癒し #ガーデニング
高齢者になり、持病持ちで薬は手放せなくなりました。 高齢者なりの情報をお届けします!!
お立ち寄り頂きありがとうございます 4月30日(水) この辺りの今朝の最低気温は7℃ 最高気温は24℃とのことで 爽やかな晴れ 昨日は昼過ぎにココリア多摩にあるユザワヤさんへ生地を買いに行きました お会計のカウンターは店の奥に設置され 店内の入り口は以前よりスペースがあ...
指で決済したくてevering注文しました~…と言うかやってみたいから(;^_^Aま、アップルリングが来年早々とかにでるみたいだけどほしくて。。。きょうは寒いもう衣替えしちゃってあるので軽装で出かけたらブルっとしてすごく寒かった~気温4℃~8℃だもんな~体感温度もっと低いし...
もちもち米粉パン。5分で出来るので食べたい時に作れる。
人生逆算できるなら今からやりたい事があるのに・・・。
今年最後の修学旅行
まるごと煮浸し、ピーマンはこれに限る!
絶品です!私の中の節約料理ベスト10に入る
お店はないけどね、すぐ前にビールのつまみ
圧巻の風景、彼岸花で埋め尽くされる丘陵
スーパー回転寿司ミラクルあおば
時短と節約一挙両得レシピシリーズ2
https://blog.mikihiromm.com/2023/09/24/8172/
そこら辺の草で夕食
時短、節約、とくれば、このレ・シ・ピに限る!
なんだって!?知らぬ間に倍額になっていた。
風に負けなかった花たち頑張れ!
なんと!身近に有った〜捜し物
こんにちは何かと時間が無くてブログ更新が遅くなってしまいました私は肉類が嫌いで食べれません栄養をバランスよくとる事に苦労します私のお夕飯ですカツオのカルパ...
青空が美しく とてもいいお天気 久しぶりに アリオまで シニアカーで30分 行ってきました 道中の街路樹さつき アリオは混んでいるかなと思ったけど 空いて…
Abacus.AI ChatLLMの「Apps」機能を探る:外部ツール連携とワークフロー自動化で業務効率アップ!
Abacus.AI ChatLLMの「Apps」機能で業務効率を向上!DeepAgentによる外部ツール連携・ワークフロー自動化を実例と注意点(Compute Points消費、制限)付きで解説。
4月30日 水曜日 晴れ 最高気温21℃ こんにちは。 朝からすっきりと晴れています。昨日の寒さを引きずっているので、最高気温は21℃らしいですが、明日は27℃の予報です。 シーツやら洗濯物を探してでも明日は洗濯です。布団も乾そうと思います。 近くの岡本セルフに言ったら先週末1リットル165円で入れたガソリンが、162円となっていてガッカリしているさかやんです。 石破さん5月22日からガソリンを段階的に10円値下げする...
ここ三日ほどPCを前にしてえらく焦った。いつからか永年愛用の一太郎の本体と日本語変換システム(ATOK)が別立てになってしまい、その継続使用契約の催促が...
超有名人がパチンコの闇に触れる「パチンコはメディアが叩かないから⋯⋯」
「PR」応援ポチお願いします下の両方のバナーを1日1回ポチポチとしていただけると頑張る勇気になりますここをポチッと❗人気ブログランキングここをポチッと❗にほんブログ村パチンコでギャンブルしてる人がそこら中に居るのは放ってお
★いつも行く協同学苑には孟宗竹の竹林がある。毎年4月にはたけのこが芽を出すのだが、これが4月10日の状況だが筍が芽を出した。こんなに小さい。今年はその成長ぶりを追っかけてみようと思った。筍の成長は早い。4月18日にはこんなに大きくなっていた。そして、今日4月30日はどんなになったかな?と思ってわざわざ筍を観に行った。こんな大きくなっていた。もう青い部分が出来ていたし、新しいたけのこが芽を出していた。今年はどこかで竹藪が枯れたなどのニュースもあったが、協同学苑の竹林は大丈夫である。いつもの年に比べてなぜか竹林に関心を持って4月の1ヶ月が過ぎた。明日からはもう5月である。4月の筍
先日名古屋に住む娘宅へ行った際、宿泊先のホテルへは婿さんが車で送ってくれました。 車中、Yの話になりました。 (Yとは私の孫1号であり、娘宅の長男) 「Yは随分成長しましたよ」と婿さん。 Yが反抗期だった小学校高学年~中学2年頃は、結構手を焼いたものね。 「Yと上手くやって...
【楽天1位 29冠受賞】【16本骨】 折りたたみ傘 大きいサイズ 125cm 自動開閉 遮蔽率99.9% UVカット UPF50+ 日傘 晴雨兼用 強風耐性6級 収納袋 紫外線遮断 雨傘 丈夫 頑丈 傘 完全遮光 ワンタッチ かさ 価格:2,780
先週、本格的に衣替えを・・・と、作業開始タンスの引き出しから出した冬物を背中側のベッドの上に置こうと、少し振り向きかけた途端「キッ」日に日に痛みが激しく、動くこともままならず去年整形外科で貰ったロキソニンを思い出し、服用「ギックリ腰」とは思うが、念のため整形外科へ先生は、高齢による圧迫骨折を疑い、X線と骨密度測定結果、骨折もなく骨密度も問題なし。湿布ではなく、塗るタイプの「経皮吸収型鎮痛・消炎剤」これでカブレなくて済みそうです。伊那お花見ツアーのお土産「かんてんぱぱ」のプリンの素シリーズ美味しかったわ~東邦ガスのアンケートでゲットした高級アイス痛い腰をかばいながら美容院へポイントがたまっていたので、シャンプー&トリートメント4月も今日で終わり明日からバースデー月です。72歳になります。ギックリ腰の原因は体...ギックリ腰!やっちゃいました。
私が鉄道写真に没頭していたのはもう60年前のことで蒸気機関車末期の線路脇の喧騒が嫌で終焉を待たずに線路脇を離れました。その10年に満たない間の後半に登場し...
椿の実です。 😀可愛いですよね。ツルツルしてますよ。 感受性を育てる、いいことが いくらもあります。 特に高齢者にとっては、とても大切な 幸福に役立つ心の感情ではないでしょうか。 一面では、感受性は弱さがあるから、 ともいわれますが、そんなことはありません。 なぜなら、感受性が生きゆく強さを弱くする ことはないからです。 むしろ強さの上に置かれた感受性は、 強い愛を育みますから、 他者を守る気持ちが強くなります。 当然、自分もですが。 このグログでは、この感受性が獲得できる アイメモのオキシトシンがあります。 <愛のホルモン> オキシトシンを日々、目に入れて、言葉で 認識していくことからオキシ…
呉勝浩の「爆弾」という小説を手にしたのは お笑いコンビのサバンナってご存知ですか? そのコンビの片割れの高橋茂雄のYouTubeチャンネル「サバンナ高橋 / しげおチャンネル」てのがありまして、サウナに入るてのが主な内容なんですけど、ぼく、このチャンネルが結構好きなんです。 他愛もない内容なんですけどね。 この高橋さん、よく単品でテレビにも出ています。実年齢よりもだいぶ若く見えるんですけどね。 彼、二回りほども歳の離れた(これ、正確でなくても許してください。本筋と関係ありませんから)嫁さんがいます。みさとちゃん。 そのみさとちゃんがサウナに関する漫画本を出しました。あ、漫画は漫画家が描いてます…
こんにちは 今日はいいお天気です♪連休に孫が遊びに来てくれるので午前中はお布団を干したりちょっと片づけをしたりしてやっとパソコンの前に座れました(^^) ブル…
こんにちは。痛ましい事故です。事故は4月26日午後10時ごろ、那須塩原市の東北自動車道の上り線で発生しました。逆走した乗用車が走ってきた車と接触事故を起こしたあと、3キロ近く走行してから別の車と正面衝突し、逆走した車を運転していた宇都宮市峰町に住む前原勇太さん(42)と、衝突された車を運転していた岩手県北上市に住む平岡勝利さん(56)が死亡しました。逆走車の運転手が42歳だということにも驚きがあるようです。高齢者ドライバーではありません。上記の写真右上に「慣れていないと・・・・」とあります。私もこの構造と同じ高速入り口で、怖い・どっちに行けば良いとの思いをした経験があるのです。さらにそこは信号機がありませんでした。始めて使うICでした。普通はカーブを曲がりながら本線に合流です。ところがです。完全に停車しな...高速道路の逆走事故
3月分の給料の件、会社の人事に電話を入れて話しました。 基本給だけが今月払いに成って居て、残業や立替金が有った 時はその分が翌月払いに成って居るとのことでした…
4月30日(水)GW真っ只中、でもビンテー爺は関係ありません1年中休みの爺だからsilver-yearSYですね。昨日は3月初めに作った自家製の切干大根で煮物を作りました。具材は何時ものさつま揚げと油揚げです。水で戻して摘んで食べて見たらシャキシャキしていて市販の物と変わり無いと云うか、自分で作った分美味しく感じました。何時もを見て皆さんの味付けを参考にし、我家好みにアレンジしています。美味しく出来ました。自家製切干大根で煮物を作りました
息子さんが帰ってきたからと一緒にお土産を持って来てくれた。いつもの東京バナナ。羽田空港しか売ってないんだって。そして東京バナナの袋。くまさんがかわいいよ~~~~嬉しいな~~~~息子は帰って来ないけど、お友だちの息子さんでも嬉しいですね。※今日の良い事は?東京バナナ。良いお天気。朝からのディに行ったので自由の身???暖かい。青空。帰ってきたから。
いろんな花たちに使って半分以下になったので、糠を追加!少しの水を入れて掻き回しておいた3日目でもうコロニーが・・☺️醤油の臭いもする野菜の苗がそろそろ定植の頃に~・・↑チョトワラウトコ・・🤣
北海道GW 北見市6度。各遊園地の乗り物券も全く売れずキャンピングカーがら空き つくしにも雪がかぶり みんなまってる観光シーズン何でしようね。札幌の街もみんな…
本日も風は強いけど、気持ちのいい朝。二・三日前から掌と顔に赤いポツポツが出ています。これまでも顔にはときどき出ていて、皮膚科で聞くと「~心配はない」というのですが。皮膚科って結構頼りない。こんな感じです。掌には四つ。顔には一つ。顔に出たときは、日焼けでシミの元?かなと思っていたのですが、掌って太陽光あまり浴びないから、あれっと。若い頃にはこんなの出たことはなかった。やはり加齢のせいなのか?免疫が落ちているのでしょうか。昨年の6月頃、水分不足で軽い熱中症にかかり、そのあと、体中に湿疹が出て、ものすごく嫌な思いをしました。「病院で特定できない湿疹の原因」→6月だ。そろそろ用心しないと。ブログ、便利ですね。今年に入って、知人二人が続けて帯状疱疹なるものにかかり、大変な思いをしたそうです。昨年の湿疹の際に、湿疹の...謎の湿疹&帯状疱疹
妻が再び出血 26日(土)に発生した妻の血便の話の続きです。 一昨日の朝も2回血便が出ました。 ところが一昨日午前10時頃に3回目のトイレに行った際は血便ではなく普通の便が出てきました。 昨日も朝2回便が出ましたが、いずれも血便ではありません。 これにて一旦落ち着いたかなと思っていました。 ところが・・・ 昼食を食べた後、妻が急に便意を訴え、急いでトイレに駆け込むと・・・ また出血していました。 せっかく一段落しかけたのに、また振り出しに戻ってしまいました。 取り急ぎ、訪問医に連絡を取りました。 医師の見解は 「憩室出血と思われるが、訪問しても検査器具がなく、できることは少ない。 処方できる薬…
長男の死は悲しいが、危篤から臨終までの嫁の態度を思い出すたび、腹が立ってしかたありません。 私は後頭部の傷で臨終には立ち会えませんでしたが、82歳の夫は足を運…
103万 1803サイト<にほんブログ村>
一行のブログが活かす私路「わたしみち」 #想妻恋川柳
休日は義実家と実家の用事。…と、最近読んだ本。
「性加害」〈見える化〉の今 #テレビ報道
こないだの件よろしく。今日のテーマは~シナリオ:台湾本島へ中国全面侵攻へ~です。
要人警護の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
バフェット効果の今 #NIKKEIで知る学ぶ。
2025年、高齢者の今 #NHKで知る学ぶ。
高齢者介護施設選び <見える化>#折れん路小冊子
見守りセンサーの今 #NIKKEIで知る学ぶ。
買っちぁった#東洋経済で知る学ぶ。
見える化へ、日経で知る学ぶ。
認知症ケアパスの今 #笑む See 愛 MCI
ランサム攻撃の見える化 #日経で知る学ぶ。
容疑者の #日経で知る学ぶ。
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)