トランプショックから約3ヶ月、主婦のお小遣い投資はどうなった。
先週末、日経平均株価は久しぶりに40,000円を突破しました。私の投資残高も4月の下落から耐えに耐えてようやく浮上。4月のトランプショックでの酷いひどいありさまはこちら。「下がったら買う」の法則で、買い増したい銘柄には果敢に買い向かいつつ耐
タチアオイが猛烈な勢いで天辺を目指していますが、さすがあと1週間はかかりそう・・・・・梅雨明けが近いということですね。梅雨は明けないけど、暑さは猛烈。30度越えは、7月下旬から8月上旬の10日間というのが、私に刷り込まれた佐久の夏です。8月10日を過ぎれば、コロコロが鳴き始めお盆には朝夕涼風が吹き、夏の終わりを感じさせるものでした。それがなんだあ~ですね。6月、ロクロクな冊数読めていません。高橋克彦著「竜の柩」長編伝奇小説を手にしたからです。あまりに不思議なストーリーに、止められませんでした。これに2週間もかかり一昨日読了しました。凄く勉強されて書いていらっしゃるのでしょうが、どこまでが真実なのか知りたい(笑)古事記も日本書紀も読んだことのない私は、戸惑いと好奇心で読み終えました。宇宙考古学研究と解説に南...続1000冊の読書2025.6
土日って、なんてあっという間なんでしょうね。本日は、ママ友(キャッシー姉さん)とコストコ行ってきました!久しぶりなこともあってまたしても予算オーバー全部で4万…
昨日、三宮へ行き地下鉄改札前にある 和菓子店でわらび餅を買いました。 私の感覚では3百円くらいと思っていたら なんと680円。 エッ、高!と思いましたが値を聞いた以上 買うのを止めるわけにいかず買いました。 スーパーのわらび餅は158円です。 量の違いは判りますが味の違い?...
*お腹の膨満感に便秘___時たまこんな状態になってしまいます。食い意地が張っていて、過食/eat too muchと加齢による胃腸機能の低下が原因と思われますが、私の場合、対処法として断食/fastingをします。といっても24時間ほどのプチ断食です。 朝食を味噌汁と玉子焼きとご...
マイクロソフトからメールが来た。「サブスクリプションMicrosoft365Personal料金が年額JPY14,900.00*から年額JPY21,300.00*に値上げされます。」Microsoft365の値上げ通達だ!ウインドウズパソコンにワードやエクセルが入ってなければパソコン持つ意味なし!と思うほどの結構なユーザーである。痛い!(^^;昔はofficeソフトをパソコン購入と同時に買っていた。しかし、サブスクリプションとして365の便利さに負けて、まぁ、年間1万2千ほど月にすれば千円位は払ってやらないとしゃーないかと思っていた。毎年自動継続で、知らぬ間に14900円に上がっていたと思ったら、今度は21300円だと!泣く子と地頭には勝てぬ、そんなご無体なお代官様状態だ!何で365から離れられないか!便...Microsoft365
6月29日 日曜日 晴れ時々曇り 最高気温31℃ こんにちは。 今日は午前5時30分からウォーキングに出かけました。しばらく膝痛のためウォーキングを休んでいましたがサポーターをしてゆっくりと再開です。 少し歩くと汗が出てきます。いつのまにかさわやかなはずの朝も日の出とともに夏になっていました。 今日は家の中は29℃、外の日差しのある所は35℃以上になっていたと思います。 天気予報では最高気温が31℃となっていまし...
どんな事件でも被害者は気の毒だけれど子供が被害にあう事件はもっと許せないです。小6の時、一泊で林間学習がありました。私は転校したばかりで雰囲気に馴染めなかったこともありなかなか寝つけませんでした。すると当時30歳くらいの担任の男性教師がしれっと添い寝してくるんですよ。廃校になった小学校で大勢で雑魚寝状態だったから大ごとにはなりませんでしたけど…翌朝、他の子に “一緒に寝てたね~”と、からかわれました。小6...
【50代・実家暮らし】高齢の母にマキタ掃除機をプレゼントしたら…掃除がラクになった話
高齢の母が「ほうき生活」から「マキタの掃除機」でラクに掃除できるように!コードレス掃除機の選び方や活用アイデアを実体験から紹介します。
[ポチッとお願いします]人気ブログランキング昨日の競馬、「函館記念」の軸馬7番ディマイザキッドは後方2番手から追走。最後の直線、メンバー2番目の末脚で追い込むも3着馬に0秒1差届かない4着にガッカリ。一方、「ラジオNIKKEI賞」の軸馬6番ビーオンザカバーは最後方から追走し、直線勝負に掛けておりメンバー最速の末脚で追い込むも、こちらも3着馬に0秒1差届かないもので・・・どちらもストレスの溜まるものだった。まぁ、これが競馬だから仕方ないこと。それにしても、どちらも同じような競馬ともう一つの結果に疲れてしまうものだった。3着に来ていれば・・・どちらも的中なもので。(笑)函館の岩田康誠騎手、福島の田辺裕信騎手とどちらも信頼度の高いジョッキーだったけど、どちらも同じような競馬に最後は笑ってしまった。(涙)なお、夜...後方追走で届かず・・・
パソコンに向かうと乳がんのことばかり調べてしまうので、ネットデトックスと称して、ここ数日、なるべくパソコンに触らないようにしていました。 頭をカラッポにするために、歩け、歩け…😊🌼 暑くて外には長くいられないので、隣駅にあるイトーヨーカドーの中を商品を見ながらテコテコと...
階段のすべり止め 築33年の古民家に暮しています。 家を建てて間もなく、階段にすべり止めを張り付けたのは、幼い娘たちが転落しないようにとの親心でした。 60代となった今、安全な住まいについて考えます。 スポンサーリンク // 階段の手すり 階段のすべり止め 転倒リスク まとめ 階段の手すり 家の階段・建築時に手すりを付けてもらいました 家を建てた施工会社は、夫の兄が勤務していた建築会社。 「手すりはあったほうがいいよ。 子どもたちが落ちると大変だから」 ということで、新築当初から付けてもらったのです。 おかげで私は落下していません。 次女は高校生の時に落ちて、打ち身を。 慌てたときは家の階段、…
皆様のコメントにどれほど癒され、励まされ治療への力となっている事でしょう。ちょっとしたコメント含めて何方様も有難く、何度何度も読み返しさせて頂いて深く感謝致しております。過大評価して下さって冷や汗が出ていますが、ブログを続けていて本当に良かったと感慨深いです。皆様、有難うございます。60代人気ブロガー お雪さん◆ 夕ごと日記 ◆私のブログ読んで下さっていたのですね。私も、日々の揺れ動きをありのままに綴ら...
大昔の洋裁、和裁、編み物他手芸一般本が、ヤフオクなどに出品され、時には高額で落札されることもあります。 未知の書籍を表紙買いする人もいるでしょうが、当時買いそびれた本を探していることもあるようです。 なので、私の死後、ガラクタはダンプ横付けで廃棄でOKだけど、ハンドメイド本は、ヤフオクかメルカリに出品して欲しいと思っています。 ある程度ジャンルごとに分け、一山いくらの大安売りでOKなので、同好の士の手...
今日は「ガストの鰻」のこと書きます。 クーポンが届いてたもんで・・・ ガストが33周年らしく、アプリに33%OFFのクーポンが届いてました。 33%ってなかなかですよ。20%までならよくあるけれど、33%はそうはありませんて。 33%OFFクーポンの対象メニューが何かと見てみると・・・・ あっ、鰻がある・・・ ビーフ100%粗挽き肉厚ステーキ風ハンバーグにも惹かれましたが、ここはひとつ1500円のガストのうな重を試してみることにしました。 1500円だと手を出す気にはなりませんが、998円ならいいかなと。 で、届いたうな重がこちら。 見た瞬間に、失敗したと思いました。 見た目からして、「うーん…
こんにちはー。今日は5時半に起きました。今日は燃えるゴミ収集日の日です。通路には灯りに集まった小さい虫が,沢山落ちていましたので今日はウオーキングに出掛けないで、掃除をしておきました。 晴れの良いお天気です。朝の内は涼しい空気で気持ちがいいです。予報最高気温は32度。さて先日、山口県にいる,3歳上の姉から電話がきました。しばらくぶりの電話でした。姉は池坊のお花の先生をしています。用事は、陽気も良くなって...
【イオン】から特別優待券 【イオン】から株主へ「特別優待券」が届きました。 以前は株主関係なく、バースデイパスポート、サンキューパスポートなど1…
いつのころからか、年齢が上がるとともに、塩素臭が苦手になってしまった。 留守中のトイレに放り込む錠剤とか、 ポット洗浄の錠剤とかは気にならない。 桶に塩素臭のする溶液をためて、何かを付け置きにするのがダメ。 何年か前に、ちゃんと換気をしながら作業していたのに塩素臭で気分が悪くなって以来、 極力、付け置きっていうのを避けている。 布巾はよくよく洗って、太陽で乾かせばいいことにする。 煮沸消毒は、面倒だからしない。 そもそも、布巾がとっても汚れそうなときは、ペーパーを使ってしまうし。 最近は、同じ性能で塩素の匂いをなくした製品も出ているけれど、 それだと、知らぬ間に塩素臭の元を吸い込んでいるかわか…
こんにちは昨日ユニクロで初夏のセットアップショートシャツとコクーンスカートを買って来ました自分でも色々考えてみましたが他の人のコーデも参考にしたいと思いま...
利尻島 2025 味楽で つけ麵♪♪
きっちゃんのブラックガムyoutube
消えたブログ記事と神様のイタズラ⁉
アユタヤのソンテウって・・・
経済がひっくり返らないうちに備えておく
友達からプレゼント |誕生日に見た夢
【シニアの暮らし】セリアの食洗機小物ケースお薦めですよ👍/いつもの買い出し。。
歯医者さんの診療日/猛暑の万博
高遮熱放射冷却素材ラディクールの日傘をポチりました
自由って何だろう?お金のある・なしで変わる本当の自由
本なら売るほど
PC周り、キーボード前に手拭いを敷く
レモンの実が大きくなってきた! & クロスステッチの進捗とオーディブル
生き急ぐがちょうどいい60歳目前
わが家でもノンアルビールが流行ってます(^^)
実家売却の損益がほぼ確定 前回書いた国民健康保険料の通知に続き、住民税の納付通知も届きました。こちらにも実家売却に伴う住民税の納付額が含まれています。残るは介護保険料だけですが、こちらは7月にならないと通知が届きません。ただ金額は推計可能です。 ということで、実家売却の伴う収支と損益を確認してみました 売却額 4,000,000円 売却に伴う費用 2,681,689円 残存物処理費用 1,181,400円 測量登記費用 589,700円 不動産仲介料 330,000円 不動産譲渡所得税 269,100円 譲渡所得住民税 89,740円 健康保険料増1年分 204,068円 介護保険料増1年分 …
暑いです💦 沖縄スズメウリの芽がやっと出たけれど、酷暑のため無事に育ってくれるかなぁ…。 松葉ボタンと風船かずらも芽が出ていたのですが、虫か鳥に食べられてしまいました😭 www.manmarun.com 🍀🍀🍀 特養のモモがいるユニットには、インドネシア実習生のかわいい女子が2人🧕🧕います。 昼食メニューがカレーの日、付け合わせのらっきょうが小皿に2つのせてありました。 🧕「これは何ですか?」 👩「これはらっきょ。えーっと…甘酸っぱい味、わかるかな?甘くて酸っぱい。日本ではカレーと一緒に食べるのよ…」 🧕「ラッキョ…???」 昼食後の時間に入所者の方も一緒に、YouTubeで「らっきょうの漬け…
プランターで栽培しているバジルの消費方法を探る私(笑)先日作ったチキンと夏野菜のトマト煮何のことはない、炒めた材料にトマト缶入れて煮るだけです。庭からローズマリー切ってきて鳥の臭み消しに使った。煮込むときは取り出します。材料はチキン、ナス、ズッキーニ、ピーマン、タマネギ煮込んで出来上がりにバジル入れて火を止めます。出来上がりにとろけるチーズ掛けて頂きました。 コクが出ないのでコンソメキューブ一つ入れた。あればベーコン入れると更に旨みが増すと思ったけど、ないのでパス。 秋になればキノコで作っても美味しいと思います。
最近ネットで見かけた、超簡単なゆで卵レシピに挑戦してみました。 作り方はとってもシンプル 鍋に水を1cmだけ入れ、卵を並べてフタをする 強火で4分加熱したら火を止め、フタを開けずに余熱で7〜10分放置 冷水で冷やして完成! 実際にやってみた感想 本当に水が少なくてOKでびっくり 火を止めて放置するだけなので、他の家事もできてラク 殻もツルッとむけて、仕上がりもきれい 半熟〜固ゆでまで好みで調整できるのが嬉しい まとめネットで見かけて半信半疑でしたが、簡単&省エネで失敗知らず。忙しい朝や作り置きにもぴったりです。主婦のみなさんにもぜひおすすめしたい裏ワザゆで卵です! ランキング参加中主婦 ランキ…
ご訪問頂き、ありがとうございます。 先週末に定期的に行っている血液検査に行きました。貧血状態、白血球等、そして肝数値は改善されてなく、かといって悪化している…
昨夜の夕食。鶏のから揚げ、フライドポテトなど。またもやK子さんからいただいた夕食です。.゚+.(・∀・)゚+.孫たち一家にたくさん作ったので、と分けていただきました。こんな感じに、色合いも考えてきれいに詰めてくれました。なんだか家族の一員のようで恐縮です。ご馳走様。♪今日は、年に一度開かれる一宮町吹奏楽バンドの演奏会へ。昨年初めて行き、アマチュアながら迫力がありビックリでした。今年は49回のコンサート、来年はいよ...
こう天気がいいと、やりたくなる仕事は草退治。土曜日、朝ブルーベリーを採った後、事務所の回りの草取り。午後、畑の草取りに夫と出掛けて行きました。草は追いかけられるより、追いかけた方が格段に楽。でも1週間でまた生えています。今回はマイ花畑から始めます。野の物も畑に植えると、楚々感が無くなります。栄養過多と競争がないせいですね。梅雨に入ったら、移植したいと思っていた、クルマユリですが、この陽気では絶対無理で諦めました。人様はお昼寝している時間ですが、1時から4時まで大奮闘。夫に感謝されましたが・・・・・まだ畑は広いです。1週間前に採るのを止めたワラビ畑、すごい勢いでゾクゾク出ていました。う~ん、見過ごせない(笑)・・・・・で、少し採ってきました。やっぱり固めですね。今日は庭の草取りが気になるのですが、午前に、百...草退治には、最高の天気
ここ数年、夏になるたびに「ちょっとそこまで+α」なサンダルを探していました。近所のスーパーや銀行、できることなら近場のショッピングモールくらいまで履いていけるくらいのサンダルが欲しかったの。カルザノールは卒業おしゃれマダムを目指してカルザノ
先日 父のホームに面会に行ってきました 居室のドアを開けて中に入ったら.. お煎餅食べてました 大好きな三幸製菓の新潟仕込み~ 寒いそうで 長袖シャツにセーターを着こんでました 驚 今回の差し入れは お煎餅とカップラーメンとちょっと遅くなったけど父の日のプレゼント(長袖シャツ2枚~) 大好きなものばかりなので たくさん食べてくださ~い 今回は Blu-rayレコーダーが映らなくなったので様子を見て欲しいと頼まれていましたので.. 早速 主人がチェックを始めました レコーダーの中の埃がスゴいことになってるとかで 掃除機をお借りして埃を吸い取りました いろいろ試したところ レコーダーは無事らしく …
日本列島南の方で梅雨明けしたとみられる本日週末金曜日。 こちら地方は明日から3日間ほど晴れ☀️その後暫く雨☔️が続くという予報が出ている。 その雨が終わるといよいよ当地にも ♪ 夏は来る〜♬♬♬ 今週始め頃、我が家の前に建つアパートのふた部屋が同時に引越しして行ったことを書いた。 www.syouyudango.com 住んでいたのは.職場実習生という名目で地元企業に出稼ぎに来ていたミャンマー人女性8名。 時折り見かけるくらいしか接点のない女性達だが、何が困ったかと言えば、ゴミ出しのルールがなってない💢ということ。 根本的に間違った分別をしている←理解してないのかも知れない。 出したもん勝ちの…
紫陽花が咲いてきました 水不足で 少し枯れているのもあります 紫陽花は水色が好きです 固定費を見直して、だいぶ支出は減ってきましたがまだまだです 次は毎月の支出をもっと減らすこと 収入-支出が多いほど残っていくわけですから 心がけていたのは 物を買わない、ということ 安いも...
アゲハが鉢植えの柚子の木に産卵している。幼虫(イモムシ)になって柚子の葉を食べつくすつもり、、、2025/06/30 11:05 APS-Cサイズ タムロン 90mmマクロ EOS 70D 今日撮り・ハナバチ・猫ハチ...
スーパーでの買い物、 レジを済ませて自分の袋に入れる時に気がつきました。 とうもろこしが4本。 最初に1本99円(税込み)のとうもろこしを見つけて、 あ、安いなと2本カゴに入れました。 すると、少し離れたところに2本159円のとうもろこしがあって、 どちらにしようかと迷っているうちに、 他の野菜に目が行って、 とうもろこしのことをすっかり忘れて、 そのままレジへ。 野菜たくさん買ったのに2千円以内で、 安かったなーと思いながら袋詰めしていて気づきました。 一人で4本も食べれないと思いましたが、 返品する勇気もない。 せっせと食べることにします。 rennge.hatenablog.com にほ…
起床してまず珈琲☕ 朝だけは手抜きせず丁寧にドリップする その後諸々朝のルーティンのあとにスマホチェックは muragonの皆様の暮しや思いを読ませて頂く あっという間に時間が過ぎる…勿体ない、無駄な時間?…共感納得して勇気をもらったり、これは見習いたい、有意義な情報も頂け...
「リタイア後の生活を楽しむべき?」─アメリカの裕福な退職者もお金を使えないという現実
2024年12月29日のWall Street Journalに「裕福な退職者でさえ、老後の蓄えが尽きることを恐れている」という記事が掲載されていました。 こ…
昼は お一人様ランチdeワンパン塩昆布パスタ(cookpad) 夕食は 梅甘酢の肉野菜炒め(ミツカン)、オクラの浅漬けキムチ(キムナレ、7月号)、納豆 在庫品が少なくなり、整理の有効手段の肉野菜炒め。余っている食材を連続してそのキーワードさえ入れれば作り方が検索できるネット時代は実に有り難い。
インテリアは今まで行きやすさと値段の安さで100均やニトリで選ぶことが多かったのですが心に響くもの選びに欠けていました。インテリアには選ぶ喜び、飾る喜びがありますよね。存在感のある木のぬくもりインテリア暮らしに馴染むシンプルな鳥の木製オブジェどこに置いても馴
また夫婦プラスワン(カメくん〓)との暮らしが戻った。カメくんも今朝はやっと夫の顔を思い出したようです(^^;) 今回は存外長い帰省だと思ったけど乗り物に弱い夫にしたら行くのに丸1日かかる遠方だからこれぐらいはしかたないのかもしれないです。 午前中に夫の実家からのお土産や夫の友人からのお土産、夫が買ったお土産が入った宅配…
岩手県盛岡市にあった焼肉屋「前田アナウンサーと中学時代の友達」
ようこそ!いつも読んでくださっている方も、今日たまたま見つけてくださった方も、ありがとうございます。今回は、数十年前の帰省中に起きた、ちょっと不思議で、心に残…
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・;+;。・゚・;☆ 60代 ブログ 女 シングル 独身 シニア 女性シニア 日記 シングル60ギリ ねね ☆━━━━━━━━━━━━☆げげげ一度目の入院 (消化器内科) の予定が決まりました。7/5入院 7/7手術です。入院期間について、最初は (二度目の手術の執刀の先生に)「術後の経過が良ければ1週間以内よ」と聞いていたけど、執刀して下さる先生からは「最短で1週間」って聞いたし、サインを求められた手術の同意書には「約2週間...
日経終値:40,487.39円前日比:+336.60円(+0.84%)マイPF:+0.53% PR 嬉しいクオカード プロシップ (3763)より株主優待が到着しました。 【6月23日到着】 1,000円相当のクオカード ...
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)