物価高が家計を直撃!食費が5万円超え・電気代の引落し3万円を超える
食費5万4千円とアルコール代1万3千円 3月の食費はお米代を含めて、54,030円と夫婦2人暮らしとしては、割高でした。 電気料金はクレカ払いのため、1月の請求が引落され、31,763円。 物価高が家計を直撃。 しかも私の趣味費が1万6千円となってしまい、反省しています。 スポンサーリンク // 高くなる一方の食品 妻のこづかい 引き落とし 蓄財は? まとめ 高くなる一方の食品 居酒屋メニューが響く 4月からの値上げに備えて、3月にオリーブオイルやお米を買いこんだのが、響いたのでしょう。 食費のなかに一部、洗剤などが紛れこんでいますが、スーパーでの買い物が54,030円でした。 それと別に、発…
1日雨マークの寒い4月スタートです。 今日は白内障で病院に行く話です。 行きたくないな~でも明日は行かなければ。 12月に眼科を受診した時に 見づらくなったら白内障の手術をと言われ 暖かくなった頃がいいと答えました。 ルームウェア パジャマ セットアップ 部屋着 ニット 【...
お立ち寄り頂きありがとうございます 4月3日(水) この辺りの今朝の最低気温は7℃ 最高気温は11℃とのことで この辺りは小雨続きで洗濯物が乾きません 今日は帰りのロッカールームで一人で着替えをしていたら 同僚が入って来て この同僚はまだ30分作業が残っています 職場の愚...
雨☔ 2度から7度 冷たい雨が降っているのに、次女と一歳の孫と実家へ行ってきました。 久しぶりに実家を訪れた娘が実家の部屋の様子を見て、「きれいにしているね」ですって。 一人暮らしの弟は、片付けは全く出来ない男で掃除もしない。 それなのにキレイに見えたのは、物が少ない家になった...
4月になりましたが、まだ少し寒さが残っています。それでも桜は咲き出すと早いですね~〓どんどん開花が進んできました。 小寒いせいか、公園のこの辺りは私だけ。桜をひとりじめです(^^)
最後老人ホームに入ってなんてことまで考えて、お金の使い方を計画しないとね
昨日は整形外科に行ってきました。脊柱管狭窄症の治療です。この治療がちょっと変わっていてね。月2回ほど通っているのです。少し良くなってきた気もするのですが、...
生協の27日配達分の中に青色のサツマイモがありました。透明のビニール袋の中に2個入って320円ほどでした。ホイルで包みガスで焼いて食べるのが好きです。眼が見えにくいので1個食べて2個目を手の持った途端ふにゃとなりよく見るとブルー色でした。なんとカビが生えていました。案外のんきな私は届けられた食材をじっくり点検することはありません。信じているからです。思えば以前取っていた時も、3回ほど痛んだものがあ...
雨ばかりの日が続いていて動く元気が湧いてこない 昨日は一日中雨で家で籠って寝てばかりだった さすが今日は心を入れ替え体動かしに行った! もちろんジムへ! ボクシングのスタジオも入...
こんばんは😃🌃 曇り空の一日でしたが 風もなく暖かでした 毎月の生活費は年金の138,000円 化粧品もサブリメントも必要なし 二人とも両親はすでに他界 姉がいるけど 今は付き合いはなし 娘はふたり いろいろあって長女には拒絶され😥 次女とは 程よい距離👏👏👏 ...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。せっかくの桜なのに、ここ数日雨続きで、ちょっと残念。明日はようやく晴れるようだけれど、明日から末妹が泊まりにくるので、夫婦でのんびりお花見はできそうもありません。いつも一緒ジミ夫が完全リタイアして、早9年。息子がいた時期、母との同居時期も含めますが、ずっと一緒に暮らしています。茨城にいた頃は、わたしが免許を持っていうないこともあり、ど...
歯科って苦手だけど3か月ごとの定期健診は予約して必ず行きます^^内科も予約定期健診整形は5か月に伸びましたそれに一バーン嫌なのは眼科でしょう?なんとか病院に通って元気で過ごしています^^まずは朝ごはんをいただきましょう。お腹ぺこぺこ^^昨日からお菓子類を食べないようにしています^^16日の内科が近いですからね。今からじゃ遅い(^▽^;)レシピブック、一年ごとに変わっています(^▽^;)やはりこれが一番いいと思って2年前のに変えました^^レシピが多すぎて1冊のノートでは多すぎて探すのが大変。今日は歯科の帰りが大変でした(^▽^;)1時間近くも丁寧なメンテナンスが終了して、さて、じいらにむかえにきてもらおうとスマホを探すがない(^▽^;)病院の電話をお借りして家電にかけるが出ない!留守電!私のスマホにかけたら...歯科検診日でした。
【シニアの暮らし】晩ごはん、戦利品早速登場/明日は入学式。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======今日の晩ごはんは昨日の戦利品が早速登場です味噌漬けを焼きました~丁度私が帰宅して車庫入れしてたら娘もご帰還「もう何処も出んから晩ごはん食べます」って(もおー勝手なんだから😠)
4月なのに寒いです💦みなさんのところは大丈夫ですか?数週間前に片付けたファンヒーターをまた出しました⤵コタツ布団・・・・片付けてなくてよかったです💦我が家のファンヒーターはめちゃくちゃ年季のものアハハ! 20年選手です(笑)===============今日から連休です🌸友人たちと
今日こそは、保有株がそこそこ反発してほしいSaiです。 退職してから3か月がたちました。後悔というとおおげさですが、退職前にこんなことをしていれば良かったと思うことをつらつら書いてみたいと思います。 ・健康保険、年金のことをもっと勉強し
昨日、高齢者講習専門校へ講習を受けに・・・午後2時の予約・・・午後1時30分に受付予約の人が全員揃った所で、少し早めに始まりました多分10人だったと思います2回目ですが、認知機能検査は苦手1週間ぐらい前から必死に覚えた認知機能検査は合格 (o‘∀‘o)*:◦♪視力検査、視野検査・・・年相応って言われたの後、車の運転、そしてDVDを見た3時間の予定でしたが、30分ぐらい早く終わったこれであと3年、車の運転ができる...
また寒くなりました。油断出来ませんね、、、今朝のパン🍞はネットで見たのを真似してのりたまトースト美味しい😋父が退院した事で、病院への気遣いが無くなった分ほんの…
日経終値:35,725.87円前日比:+101.39円(0.28%)マイPF:-0.78% 風邪も治らず、保有株もイマイチ…😰 PR 大好きな北欧雑貨が選べます ルックホールディングス (8029)より株主優待の案内が到 ...
【シニアの暮らし】身をもって知る「食べることは生きること」。。
=======商品紹介に楽天アフィリエイトを使っています。=======今晩も(昨日⇩)またまた戦利品登場です👏ホットプレートでステーキですごちゃごちゃ焼き野菜や副菜も無くシンプルにロースは半分に切って2回焼きましたお肉は柔らかくてちゃんとお肉の
今日は朝から出かけてたのですが、冬に戻ったような寒さよ。ブルブル震えて家に帰ったら、家の中もひんやりして寒い。猫たちも二匹くっついて寝てました。さすがに猫もびっくりな気温差だったかな。又暖房をつけっぱなしにしてます。つい3日くらい前は26度...
利率1%超えで、国債が売れているそう 今朝の日経から25年4月3日【経済情勢】
経済・政策面「個人向け国債、昨年度購入3割増 金利高で5年ぶり高水準 固定5年債利率、定期預金の2倍」 そうでしょうね、と思う記事でした。 「日銀の利上げで『金利ある世界』に移行し、1万円単位の小口で買える『個人向け国債』の購入額が2024年度に5年ぶりの高水準と
おはようございます☀️😃❗ 暖かです スパムケチャップ炒め マカロニサラダ インスタント味噌汁 私の体重 67.4キロ 暖かい✨☀️✨ ちょっと出かけようか🚲🚲🚲 でも 足の調子イマイチ😥 今日はのんびり過ごそうかな😉 今日もかな 気ままな毎日です☺️ 昨夜読み...
【シニアの暮らし】片付けられない😭。。
いまからでも!これさえあれば、の備蓄食品
東北春車中泊の旅 DAY12 キキ病院へ 大沢温泉
今日の服装/食品の値上げを実感
体重が増えたのはなぜ?「車中心の生活」はよく動いたつもりでも動いて無かったみたい
息子に結局、仕送りしてる母になる
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第二章ファンティエット・ムイネー編その1
ベトナム南部旅2025年/ホーチミン、ブンタウ、ムイネー、ベンチェ/第一章ブンタウ編その2
居れば居たでうるさいし、居なけりゃ居ないで寂しいのだ
馴染みの居酒屋が放映されるとの情報がFBで流れてきた
日帰りお手軽バスツアーに参加
宮古島 朝食バイキング 🍴
今日は、先だって退職した方を交えてのランチ会
昨年から駅周辺が次々に閉館、最後はここモリシアが
ミャンマーの地震で気分が暗く・・
ちょこちょこ吉祥寺マルイさんでの展示のための作品の準備。間に合うかなぁ💦展示といっても、そんな広い場所ではないようなんですが、ちょっと私もよくわからへんのです…
日本に住んでいる同世代の友人らがよく「今週は人間ドッグを受けるから」と書いているのを目にするのですが、私はこの「人間ドッグ」なるものを受けたことがありません。数年前までフリーランスとしてだけ働いていたし、その後は会社員をしているけれど、小さ...
今日から4月。パート先のデイサービスに新しい職員が入職しました。話しやすく気さくな女性で経験値も高そう。さらに私より年上の60代というのが心強いです。なんか励みになりますね。ところで少し前、他部署から異動してきた女性職員Hさんがいます。異動の理由は、メンタルの不調でしばらく休んでいて復職するにあたり環境を変えた方がいいだろうとの職場の配慮でした。私としてはギリギリの人員が解消されるので、Hさんの異動はありがたかったです。ありがたく思ったのはHさんが接
「時々食べる」だけでも、認知症予防になる、80歳の私は学び、やがて微笑み・・。
先程、ときおり愛読している【プレジデントオンライン】を見ている中で、『「時々食べる」だけでも認知症予防になる・・・82歳の脳科学者が真っ先に挙げる「日本人が大好きな食べ物」緑茶を毎日飲む人は認知機能が低下しにくくなる』、と題された記事を見たりした。私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であり、私より5歳若い家内と共に、ささやかに過ごしている。こうした中、こうした中、もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、殆ど毎日のように自宅の周辺3キロ範囲にある遊歩道、公園、住宅街を歩き、ときおり認知症だけは勘弁してねぇ・・と秘かに祈願しながら歩く時もある。そして食事に関しては、私は自身が好きな食べ物を気ままに愛食している。たとえば朝食に関しては、私の場合は、幼年期に農家の児として育ったので...「時々食べる」だけでも、認知症予防になる、80歳の私は学び、やがて微笑み・・。
もう4月、新年度の季節ですね。 一歩踏み出す春。 私も踏み出したい・・・ 4月は、夫が病院からホスピスを紹介され そのホスピスを見に行った季節です。 看護師さんに案内されて登った 静かな静かなホスピスの屋上から 遠くの山々や川岸に 桜が満開に咲いていて 「いい景色だなあ」と...
すでに一時帰国を終え、ドイツの自宅に戻っているshirousagiです。一時帰国中は遊ぶのにとても忙しかったので、退屈な毎日を送っているドイツに戻った今、せっせと一時帰国の記録を書いています。本日はフライトの最終目的地、中部国際空港セントレ...
きょうも一段と・・・朝から寒いです🥶🥶雪が降ってきそうな寒さです🥶夫は昨日病院へ行きましたまえに、私が良いのでは?と言ったところへ自らの意思で( ̄▽ ̄)諸症状を訴えCTを撮り(個人病院なのにあるのです) 結果・・・気管支炎と判明咳止めなど💊💊薬を処方されてゴキ
4月スタートです。エイプリルフール何ていってウソをつく人も周りにいなくなりました。月初めの神社詣り行ってきました。日頃は竹藪や花木がひっそり咲いている境内ですがこの時期、桜や椿が賑やかに咲いてます。沢山もらったジャガイモ今日も使いました。豚バラ肉で巻いて小麦粉をはたいて裏表柔らかく焼きます。バラ肉の油をペーパーで拭いて焼肉のをタレまわしかけて簡単で美味しかった。4月は同窓会や息子がアメリカから休暇で帰国予定など楽しい事がいっぱい控えています。体調整えてスタンバイしてましょうか!!うらら子楽しい予定がいっぱい!
31日の出費 食品-582円 雑費-893円夕食3月収支マンション-14770円 光熱費-13155円 通信費-5229円 健保-2000円固定資産・火災保険-4570円 雑費-7141円 交際費-3261円食品-24325円 合計-74451円 ➕549円
明日から何でも値上げされるのでティッシュペーパー5箱入りを4つ買って来ました(相方が)食糧品は買いだめすると消費期限を切らすので必要な時に買うようにしています企業の給料は上がるのに年金だけは上がりません今の所贅沢さえしなきゃ年金だけで食べて行けるから大丈夫かな?娘がパートの休みが終わったので8日から働きます今までお土産を買って遊びに行っていたのが出来なくなりますケーキやさんで5000円近く買ったり何かと買って行くのでその分使わなくなるから自分達への少し贅沢品を買ってみようかと思います私の癒しとなる生花や植木は今まで通り買います(何も習い事はやってないのでね)🌸最近ブログ離れが時々起こりますパソコンをやっているとメチャ目が疲れますそれに人気が無いのでランキングも↓↓↓内容もお出かけしないので多分つまらないブ...何でも値上げラッシュ
ドトールで読書。昨日借りた川崎淳与さんの「80代の今が最高と言える」を読了。 60代でギャラリーの運営を始めてたくさんの若いアート作家さんを発掘、応援してきた方。 確かEテレの賀来さんの番組でグレイヘア特集の時に紹介されていたので検索して著書を図書館予約していたのです。 色んな先輩の女性の方々のエッセイを読…
通訳が偽装難民に失望した話『「戻ったら殺される」はずの母国に普通に帰国した。一気に冷めた』
「PR」応援ポチお願いします下の両方のバナーを1日1回ポチポチとしていただけると頑張る勇気になりますここをポチッと❗人気ブログランキングここをポチっと❗にほんブログ村初めて難民申請者の通訳をした時。対象者から「本当に
三日連続で雨降り☔ 持株の世界も連日大雨で、今日はトランプ関税発言で土砂降り⤵ 持株たちは、ダブルインバースと一銘柄を除いて暴落中💦 気分を変えようと思い、2016年に株主になった大和君から貰った配当を足算してみた。 (NISA口座以外) 1000株なので税引き後 トー...
弥生三月も今日まで。春は出会いと別れの季節ですね。3月29日大分の姪のKの長男が就職祝いで、やって来ました。(^^)/少し遅めのお昼を【びふてき屋ウエスタン】で。ロースステーキランチ 100g 1380円。 値上げ無し、でした。このお値段には、やっぱり美味しい。彼は150gとガーリックライス。喜びました。(^^)/13時過ぎ、お店は満席。丁度お二人出られたのでラッキー!でした。カジュアルなステーキ屋さん。こちらは、どなた...
こんばんは😃🌃 降ったり止んだりの一日でしたが 暖かでした 今日はのんびり お昼ごはんは レトルトカレー 野菜炒め マカロニサラダ つまみは ハルサメ入り麻婆茄子 もやしの酢の物 マカロニサラダ キンカン 今夜のおやつは 夕食後は カメラで撮ったビデオをiPadに転送し...
健康寿命の延伸めざす、「体力年齢」知りロコモ対策、80歳の私は、多々学び・・
先程、ヤフー・ジャパンより配信されている記事を見ている中、『健康寿命の延伸めざす「体力年齢」知りロコモ対策』、と題された見出しを見たりした。私は東京の調布市に住む年金生活の80歳の身であり、私より5歳若い家内と共に、古ぼけた戸建てに住み、私たちは子供に恵まれず、二人だけの家庭で、ささやかに過ごしている。こうした中、もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、殆ど毎日のように自宅の周辺3キロ範囲にある遊歩道、公園、住宅街を歩き、ときおり認知症だけは勘弁してねぇ・・と秘かに祈願しながら歩く時もある。このような私は、今回の《・・健康寿命の延伸めざす「体力年齢」知りロコモ対策・・》、真摯に学びたく、記事を読んでしまった。無断であるが、記事を転載させていただく。《・・4/1(火)20:00配信...健康寿命の延伸めざす、「体力年齢」知りロコモ対策、80歳の私は、多々学び・・
お立ち寄り頂きありがとうございます 4月2日(水) この辺りの今朝の最低気温は6℃ 最高気温は12℃とのことで この辺りは小雨で寒いです 昨日も今日も寒いです 思った以上に寒くて 腰痛になってしまいました 冷やすのは良くないですね おまけに 雨靴が合わなくて 足が脛が痛い...
令和7年4月2日(水)曇り空時折お日様も見えます。ようやく雨が上がりました。風はあるけれど少しだけホッとしています。昨日はなんだか忙しく普段の日記アップできな…
フィフィが村上総務相をディスる「中国相手だと、迅速にしかもちゃんと対応するのね!」
「PR」応援ポチお願いします下の両方のバナーを1日1回ポチポチとしていただけると頑張る勇気になりますここをポチッと❗人気ブログランキングここをポチっと❗にほんブログ村月曜から夜更かしの件で、村上総務相がコメント出してだけ
きょうも春はいずこへ・・・(・・?そんな寒さです🥶今朝、新聞の折り込みチラシに入っていたこちら↓この、ポートメリオン?というブランド?聞いたことがありませんでしたが、同じような植物柄のが我が家にあるんですいずれも30代ころのイギリス滞在時よく行った近くのガ
楽天の代走の切り札小森が1軍登録抹消。昨年の辰見鴻之助と全く同じパタ―ンと理由です。
三木野球を最も端的に表す選手の代表格であった小森航大郎内野手が、3月31日に1軍登録を抹消されました。開幕カ-ド3試合で出場したのは1試合のみでの登録抹消でした。 三木
私の出身地で今も住人に尊敬されているのは、「楠木正成公」くすのきまさしげ公、その人です。いつも、ありがとうございます。にほんブログ村多分、中学校の歴史の授業で「南北朝時代」を勉強され、お名前はご存じの方もいらっしゃると思います。けれど、教科書、歴史本には、後醍醐天皇や足利尊氏は載っているけど、楠木正成公については書かれていない。楠木正成公は、地元では「なんこうさん」と呼ばれています。因みに実家の菩...
昨日のこと・・・リハビリ!!頑張り過ぎ・・・
小さな小さな終の棲家だけれど・・・大好き!!
昔々を懐かしむ・・・お歳ですね。
やっぱり一輪優しい気持ちになれます。
折れたトマトの枝発根しました。
継続は力なり!!…ヨガがんばれました。
綺麗なお庭・・・お宅訪問させていただきました。
春以上夏みたい!!・・・風に助けられてます。
幻の花イルカンダを見に行ってきました。
一気に春!!・・・気持ちの良い一日になりました。
春を愛でる山菜取りに!!
また寒くなりました。…風が強い!!
そんな時になったのだと・・・自覚させられます。
旅の記録令和7年3月9日(日)~3月14日(金)まで
ゆっくりのんびり!!・・・
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)