夫と穏やかに暮らすために。60歳からの“ちょうどいい距離感”の見つけ方
Photo By Dietcheese 夫婦ふたり、同じ年で長く連れ添ってきました。でも実際のところ、毎日が穏やかとは言えないのが本音です。 私は専業主婦、夫は今も現役で働いています。お互いに自己主張が強く、一度言い争いになるとどちらも引かず、どんどんヒートア...
泊まった宿の裏手を森林鉄道が走っていました。窓の外を見ると、コンクリートの壁がありました。左に進むと、神社の橋の下とつながります。夕食宿の中にあった切り株朝食昨日桃のスムージーを買ったお店バス停にあった森林鉄道の説明この奥には昔の馬車道があります。まだま
1日の終わりの癒しは最後に入浴する時その日その日で好きな入浴剤を選んでお風呂に浸かってホッとするひととき今日はどれにしようかな?と…小さなちいさな楽しみ😊...
ようやく4月から新しい清掃員が増えて喜んだのも束の間。「こんなに何日もシフトに入れてもらえて、本当にありがたいです」と喜んでた人が、突然に辞めた。清掃員仲間で…
【宿泊レポ】旭岳ロープウェイ近くのおすすめ宿2選|実際に泊まって徹底比較!
【旭岳ロープウェイ徒歩圏のおすすめ宿2選】ラビスタ大雪山と湧駒荘に実際に宿泊。朝食・温泉・部屋の魅力を徹底比較!
前歯一本になり、入れ歯も合わない状態で1週間が過ぎた。これでは飯が食えず蒸しパンとバナナを牛乳で流し込むしかなかった。当然、エネルギー不足ですぐに貧血、フラフラ。買い出しに出るのも怖かった。飢餓感は募る一方で、SNSやYouTubeで見るのは食い物系ネタばかりだった。 普通の英語で「空腹だ~」は「hungry 」と書くのだが、「空腹過ぎてイラつく~」つまり怒り(Angry)が出てる状態をスラングで「Hangry」と書く。この合成語をプリントしたTシャツを着るフードファイターの図もよく見かける。 で、元は「歯」から発したわが「Hangry」だが、今日やっとひと段落した。というのも歯医者に行って抜…
今日は有馬温泉へ行くつもりでいたけど こんな足じゃ無理なので「吟湯」へ。 スタンプカードが全部貯まったら1人分の岩盤浴セットが無料になるので 1人分だけのセットを買って。 先にお昼ご飯を食べました。 相方さんとはしばしお別れしてお風呂へ。 夏はシャワーばかりだし 家のお風呂...
気になる「マルタイラーメン情報」乾麺が生麺になるって本当⁉️
気になる動画があったこんな情報見たら試してみたい‼️送料無料で1280円!5種類10食で1280円マルタイ 棒ラーメン 5種各1袋 計5袋 詰め合わせセット …
6日(日)予選会日でした私がエントリーしたシングルスの組み合わせを見ると3試合勝てば1位となり出場資格を得られる しかし実に2年8ヶ月ぶりの大会出場とシングル…
グリーンカーテンの役目はまだまだですが今朝 朝顔の花が1輪咲きました いよいよ日除けの役目で目を楽しませてくれるかな 昨日は何か月か前に買っていた『松前ひろ子三山ひろしの師弟コンサート」 開場13時30分開演14時と記憶して暑いので開園10分前に入場すればと ゆっくり構えて会場近くの「ドトールコーヒー」で涼んでいた ふとした思いがよぎりチケットをカミさんが確認すれば13時開演 時計はすでに13時10分 慌てて平素のウオーキングを思い出して一生懸命汗を流して歩いたが20分経過です 何のためのゆっくり行動だったのか 会場案内の係りの人が席まで案内せてくれて15時まで冷房の中で至福のひと時でした ラ…
北海道も高気圧に覆われ全域で晴れて真夏日、猛暑日が続いている。特に十勝管内の帯広周辺のマチでは陽射しが最も強く肌を刺す暑さになって「熱中症警戒アラート」が発令され小学校では臨時休校も実施されている。空知管内の我がマチでも32℃の真夏日が続いていつものウオーキングに出るのに躊躇している。がこれからの暑さ続きを考えると中止すると「サボり癖」「なまけ癖」が付いてしまうのでは‥と飲料水、塩飴、濡れ手拭の暑さ対策をしていつもの公園に出かけ1時間ほど歩いた。汗で下着も濡れる。エゾ松やプラタナス、白樺などの木陰を選んで歩きました。プラタナスの木陰で一休みしていると「カラス」もプラタナスの木陰で涼をとっている写真を撮った。人も動物も暑く感じるのは同じなんだ‥と思った次第だ。とは云え、この暑さが2か月ほど続くのでは‥と考え...肌を刺す暑さに・・・
先日、ついに念願のサブモニターを導入しました。 結論から言うと、もっと早く買えばよかった。 それくらい、日々の作業効率が圧倒的に変わりました。 なぜサブモニターを導入しようと思ったのか 導入理由 普段からリモートワークや資料作成、調べ物など
日曜夜は見れなくて昨日見た「べらぼう・三人の女」。やっと、蔦重とていがほんとの夫婦になるところも良か...
またGeminiで遊んでみた。昨日より良くなり、歌の内容の解釈もまあまあなのだが・・・
7月8日(火)曇りまたGeminiで遊んでみた。トンサンこんにちは。高田みづえが1984年に歌った「秋冬」の歌詞と、イメージビデオの写真を載せるので歌の内容にあったイラストを4種類描いてみて。「秋冬」作曲:堀江童子作詞:中山丈二しゃれた日焼けに涙が流れるあー秋かしらやさしく説くように別れを告げたあなたでした心の水面にさざ波が立ってあー秋ですね鏡を見つめて小さな声で一人でつぶやく秋の詩季節の変り目をあなたの心で知るなんてもう恋ももう恋も終るのね好きな曲ばかりラジオに流れるあー秋かしら私のわがままにいつも微笑んだあなたでした深い空から枯葉が舞ってあー秋ですねあなたが返した合鍵が似合う無口な私になりました季節の変り目をあなたの心で知るなんてもう恋ももう恋も終るのね別れの北風があなたと私に吹き込んでもう冬ももう冬...またGeminiで遊んでみた。昨日より良くなり、歌の内容の解釈もまあまあなのだが・・・
損得勘定が得意な私。 計算高くもあります(正直) さて、前置きはさておきトラウマのお話。 傷ついた経験は誰でもあると思いますが ずーっと、ずーっと根深く私は傷を引きずっていました。 記事を書く中で書いてきましたが こんな私では愛されるわけがない。 そうも思っていました。 私に気がなさそうな人が好きでした。 好きにならない人が好き。 気がない人をその気にさせるのが楽しい。 チャレンジャー!とも言うかも?w 小悪魔なら可愛いけれど まあ、悪女と言われた過去も正直ございます。 (曝け出しすぎて大丈夫だろうか?) 私は計算高いので、そして傷つきたくないので 本気にならないようにしていま
円安、1ドル=146円00〜10銭、2025年7月7日NY外為市場
トランプ米大統領が7日、日本に25%の関税を課すと明らかにしたことを受け、7日のNY外国為替市場で円相場は3日続落し、3連休前の3日と比べて1円10銭円安・ドル高の1ドル=146円00〜10銭で取引を終えた。 記事 2025年7月8日付日経記事「NY円相場、続落 1ドル=1...
コキアのお世話でした。プランターのコキアがきゅうくつになり、植え換えをしました。もう、何日も植え換えしなくてはでしたが、猛暑でその気にならず、日延べしていた。昨日は、日陰になった午後からの、思いきっての園芸です。三本植えのコキアが窮屈になってきたので、一本を間引いて、二本仕立てです。いくらか、幸せそうに見えましたねー。七日の今日も、園芸の予定ですが、朝からの強い日差しです。どうなることやら・・・。アルミ缶風車のぶら下げ式も、本格デビューです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日も頑張ります。Iwilldomybesttoday.皆様方にとって良い日となりますように。Iwishyouagoodday.・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・予告6...コキアのお世話でした。
おはようございます☀ 昨夜の七夕は こちらは曇って 星はなんにも見えなかった💦 昨日 職場に来たお客様に 顔疲れてるねと… トイレで 顔をみてみると マスクをしてはいるけど 表情が😩 帰宅して ソファに座ったら しばらくぼーっと なかなか動けなかった💦 夜は早めに休ん...
先月25日かかりつけの内科で旦那は上腹部のCTを撮りました。 今日はその結果が出る日です。 少し前から背中に沁みるような鈍痛があり気にしてました。 gootimizu.hatenablog.com また高血圧も気になりました。 首や背中、心臓などの重だるさ、泌尿器の方も気になることがあり検査、検査が続きます。 その結果血圧を下げる薬が去年の10月から出されました。 でも血圧の薬は旦那の意志で1か月で服用を辞めマシタ。 (令和6年10/29〜11/25まで服用) 飲んだらすぐ血圧は落ちたみたいですが、それより体操などカラダを動かして血圧を安定させる路線に変えました。 血圧は毎朝決まった時間に3回…
朝、玄関ドアの下の方に黒い塊があった。メガネをかけていなかったので一瞬、小さい亀に見えたけれど土だろうと思った。掘り上げたグラジオラスの球根を玄関の中に入れたりしていたから。そして、その土だと思った塊を箒で掃いた時、えっ⁈なんか羽のようなものが見えた気が
長い間お世話になりました はてな引っ越しのご挨拶
はてなへブログ引っ越し まだ8割くらいかな?
ぎらぎらと 真夏に燃える 百日紅(さるすべり)
アイス買う 心配なのは 停電よ
おめでとう 素直に喜ぶ あれやこれ
暑い日々 熱く歌って 爽やかに
ミニファーム トマトの次は オクラかな ベランダ栽培の楽しみ
小さな親切、大きなお世話
病(やまい)明け なのに届いた お中元 感謝しかない
顔もダメ マイナカードの ミス響く?
ちょっぴりでも 幸せ気分 商品券 当選通知来た
川柳の 半年成果 通信簿 ここせん6月放送結果
主婦の味 昭和が生きてる 晩ご飯
残念 TOKIO解散 城島茂 リーダーとして今後も頑張れ
風抜ける 生きる歓び 露天の湯 南柏天然温泉に行ってきた
手足の出てきたオタマジャクシたち。 悲しいことに、この喜びを共有してくれるのは、孫だけよ。 家の中は危険なので、水槽は外に出しておいた。 縁側でピョンピョン跳ねていたら、わが妻は卒倒するかもしれないもの。 オタマジャクシたちが無事カエルになった ほら、
今日は『小暑』危険な暑さ38度-かんりにんのひとりごと(パート2)今日は二十四節気の一つ『小暑』となりました。例年ならば、まだ梅雨明けしていなくて、小さい暑さだなと納得しています。ところが今年は早くに梅雨明けして、本格的な夏...かんりにんのひとりごと(パート2)今日は『小暑』危険な暑さ38度
ご訪問頂き、ありがとうございます。 そらと向き合う日々。クッシングのお薬 トリロスタンを増やしていますが、今のところ大きな変化はないようです。でも、相変わら…
暑中お見舞い申し上げます。今日は七夕、あいにく東京の空は曇り空土曜日に今どき?のかき氷を食べてきました。その進化した美味しさに驚きました。アメリカンチェリ...
7月7日 成田祇園祭②(7月6日)成田山表参道仲町の坂を駆け上がる
成田祇園祭 最終日 午後1時から 山車、屋台総引きです。 参道には お昼前から たくさんの人が居ます。 暑い日ですので 各店は 冷たい物を 店先に用意してます。 冷たいビールと 焼き鳥、唐揚げ を売るお店も多いです。 午後から 各町内の山車、屋台が 参道の急な坂を 駆け...
後日「大人の休日倶楽部パス」を使って旅した記事を書きますが、その前に旅した場所にちなんだ駅名クイズです。さて、あなたはいくつ答えられるでしょうか? (No.1)駅構内に大きな金色のわらじが展示されている、JR東北本線の駅といえば?(No.2)3番線と4
リラックスパンツ ①! レディブティック 2025.6月号 64!
暑さが増してくると キュウリが美味しくなる。 そのままバリバリ食べるとキュウリの味が良くわかる。 けど 「もろみ」で食べると旨い 畑での…
国土防衛・自衛隊の在り方・米国との安全保障について安倍晋三氏は、憲法の改定が必要として、求めていた。岸田文雄氏は、安倍氏の引いたレールを無断使用し、憲法改定は知らぬ顔。石破茂氏は、岸田氏の やりっかけを淡々と進めるばかり。憲法改定は する気が無い。時代と共にマスコミは騒がなくなり、防衛費は当然のごとく右肩急上昇。中途半端な防衛設備を台湾海峡に置いたところで..あれは、米国の御機嫌取りか。参議院選挙が...
少々根に持つタイプの私😁なので しつこく前回の続き〜♪ 夫が天のゴハン器割ったから! 新しいのが届くまで 先代小太朗の器を代用してる😌 で 今日の天の夕食 ↑カリカリフード と 鰤と水菜入りの 豆乳かぼちゃスープ↓ コタの器は高さがないのでタッパーを台にした かつてコタ...
義母が亡くなり、ある意味で自分の自由になる時間が増えました。 たぶん、9月くらいからお嫁さんが職場復帰すると思うので… 孫の保育園の送り迎えもお嫁さんにバトンタッチ? 自分の時間が増える? 会社も吸収合併か?譲渡。 どちらになっても会社からは身を引こうと思って来ました。 無...
公大植物園で 鈴懸草が咲いていました~ 🌼🍃 土佐弟切草 草連玉 歌仙草 小車 🦋 ヒメウラナミジャノメ
6月に 公大植物園に行った時 スズカケソウの花が まだ咲いていなかったので そろそろ咲いている頃と思い 先週末 行ってみました~~ 🚊 咲いていました~ \😊/ スズカケソウは 花が咲いている姿が 山伏の人が首に掛ける”鈴懸”に似ているところから 名づけられた花です 🔔🔔🔔 スズカケソウ(鈴懸草) (オオバコ科クガイソウ属) 花言葉は 不明です 牧野富太郎先生が 明治42年に講習会をされた時 徳島県祖谷から来られた人が 持ってこられたという記述があるようですが スズカケソウは 江戸時代から園芸品種として流通していたことから もともとの自生地は不明のままのようです トサオトギリソウは 牧野先生が…
ネットフリックスで視聴映画を愛してやまない映画オタクのコ・ギョムは、エキストラとして参加したある作品で、助監督を務める映画監督の卵キム・ムビと出会う。偶然の出会いが続き、互いに惹かれ合った2人だったが、ギョムが突如姿を消してしまう。だが、ようやく彼を忘れ、映画監督となったムビの前に、ギョムが評論家として再び現れ……。チェ・ウシクが出てたから観始めたんだけど、途中で他のドラマやアニメを観たり、あまり進...
こんにちは 今日は9時開店と同時に銀行に入って用事を済ませて 暑くてモーニングに行く元気もなくて シャトレーゼでおやつを買ってきました 白桃のふんわりロール …
ご訪問ありがとうございます昨日よりもさらに暑い雲ひとつない空危険な暑さ お出かけも午前中と夕方それでも暑い そして暑いのだけれど夏っぽくないなぁと思っていたら…
高齢・招聘研究員 2025 no. 25 : 野菜はチャイナタウン出て買うことが多いです
普段食品はセーフウェイ、ターゲット、ウォルマート、ドンキで買うことが多いのですが 野菜はチャイナタウンで購入することもあります。 正直、チャイナタウンは治安がいいとは言えず、 真昼間以外は私も行きませんし、 他人にも勧めませんが、時々野菜や点心を買いに出向きます。 パクチー...
この仕事は失敗が許されません。「ゴメンナサイ、やり直します」の言い訳が通らないのです。冠婚葬祭はすべて二度と繰り返しが出来ないと言われますが、特に、お葬式は「もう一度お願いします」が出来ません。どのようなお葬式の形であろうと出席人数が多くても少なくても、決して準備に気を抜く...
断捨離日記 私実家編を新しく作りました。 夫実家編よりも思い出があるのでどうなることやら。 『今度は私実家の断捨離日記を書く様になりそうです』私の実家の両親…
朝青龍“天敵”内館山に闘志メラメラ / 2008年01月16日 の再掲
横綱審議委員の内館牧子さん今の大相撲は、マイナーになっていくけど、(小父さんのアドバイス=土俵入りを20:00からにしたら支持率があがる)まぁ採算度外視でわが道をいくのもいい。だけど朝青龍人気・不人気はすごいなぁ。朝青龍は、横綱・白鵬も倒さなければいけないが(横綱総見では、朝青龍が圧勝)、リング(?)外の内館山も意識しているよう。14勝1敗どうしの白鵬×朝青龍対決で白鵬の優勝という筋書きを皆望んでいるようだけど。念のため内館(山)先生の著作を調べた。2000年「私の青空」なずな(田畑智子)とたいようの物語、よかったねー。土曜日の朝BSで1週間まとめ見して涙ぼろぼろ流したなー。1992年「ひらり」主演、石田ひかりは、あまり覚えてないが、主題歌「晴れたらいいね」ドリームズ・カム・トゥルーの記憶あり。小父さんは...朝青龍“天敵”内館山に闘志メラメラ/2008年01月16日の再掲
近況・雑記 (シニアの生活) 2025年6月・7月:万博やバンドライプなど
個人的な近況・雑記 不定期版です。 👆いつもの散歩コース(100段の階段を上った所)。家にずっと籠ってる時は夕方に出来るだけ行く様にしてる。 6月~7月初旬 ロックバンドメンバーの訃報が連続 バンド活動 この時期と秋は割とイベントが多く、参加の機会が増える。 6/26練習、枚方野外7/5本番 メインのバンドJ。 5/26 枚方の野外ライブ主演の為の練習、7/5本番。 6月1日、23日 バンド練習・本番(7/6)に参加しないメンバ 6/1 昼一からバンドUの練習。割と歪多め・音量大き目のバンド。年1回もライブしない学生時代からの付き合いのバンド。そこのメイン女性ボーカルが色々理由を付けて以前から…
洗濯洗剤を買って帰る息子を、 送りがてら部屋を見てみると、 私 「あるやん!」 息子 「それ、食洗機用やったんよ」 え⁉️ と思ってよく見ると、 確かに隅のほうに食洗機の絵が。 これは間違うよな〜と思いました。 あげると言うので持って帰りましたが、 我が家にも食洗機はありません。 けど勿体ないので、 何か他に使えないのか検索したら、 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓ ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓ 同じように間違えて買ってしまう人がいるんだなと、 ちょっと笑ってしまいます😅 ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓…
木曽駒行きたいなら宿抑えてって言ってるのに
青の4号の右サイドを完成させるのだ
スリランカ エッラにて2
老後のことなど考えもしなかった
母のテキストたち
【資産運用術】7月第1週目の積立投資損益結果!今年も折り返しで、幸先良きスタート!
金鳥の夏、紋別の夏なのです。どーん、どーん
第1章:60歳から“話さない人生”を楽しむ方法|静かに生きる老後の準備
夫婦の老後の違和感
老後2,000万円問題を解決!少額から始める資産形成のステップ
残った新生姜の甘酢(もったいない)
台風のような風の中で宴会はできるのか
スリランカ エッラにて
母、施設へ入所〜オムツはどこへ行った?〜
実父倒れる④〜認知症の母の行く末〜
長い間お世話になりました はてな引っ越しのご挨拶
はてなへブログ引っ越し まだ8割くらいかな?
ぎらぎらと 真夏に燃える 百日紅(さるすべり)
アイス買う 心配なのは 停電よ
おめでとう 素直に喜ぶ あれやこれ
暑い日々 熱く歌って 爽やかに
ミニファーム トマトの次は オクラかな ベランダ栽培の楽しみ
病(やまい)明け なのに届いた お中元 感謝しかない
顔もダメ マイナカードの ミス響く?
ちょっぴりでも 幸せ気分 商品券 当選通知来た
川柳の 半年成果 通信簿 ここせん6月放送結果
主婦の味 昭和が生きてる 晩ご飯
残念 TOKIO解散 城島茂 リーダーとして今後も頑張れ
風抜ける 生きる歓び 露天の湯 南柏天然温泉に行ってきた
寂しさに トマトの赤が 沁みてくる
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)