令和7年4月2日(水)雨 朝食昼食、クロワッサン、野菜ジュース、酢の物クロワッサンって油べとべとですね、パン教室で教習受けた時クロワッサンは二度と作らないと思ったことがあります、バターを60%も入れて健康に悪い、夕食、納豆、レトルト味噌汁、酢の物、ビール今日は
ケネディ大統領暗殺に関する機密文書が新たに公開された。約8万ページにも及ぶボリュームで、国立公文書館のHPから公開された全てのファイルを開くだけでも2日かかるようだ。ケネディ大統領が暗殺されたのは、私が中学生の時である。当時の私は世界情勢のことなど、ろくすっ
雨、とっても寒い新年度初日の4月1日、お花見は昨日行ってよかった。20年?くらいの前かな。某アイドルグループのコンサート🎵に武道館に行った...
ダンナの緑内障は、1年前よりすすんでいる! 白内障もでてきた! 以上眼科結果 床屋 ライオン丸が、お坊さんみたいになった 我 保険証持った? ダンナ からライン 保険証忘れた。持ってきて。 だからー 言ったよね、ワタシ 病院二往復しましたとも! できた奥さんでしよ!わたしゃ...
買ったのではなく買えなかった物 ご近所の小さなスーパーで買ってたポン酢が無くなり、買いに行ったら品切れ。 お店の方が、発注してる~とおっしゃるので待ってみたけど入荷せず。 仕方ないな~ネットで買うかと思ったら、徳島県産すだちが大不作で製造休止だそうです(;д;) オリーブも不作と円安で、あんなに安かったカルディのオリーブオイルもすっかり高くなりました。 今年のすだちは豊作とはいかなくても平年並みに...
.気付きました臨終の時最期は手を握る、擦る段々と血の気が引いて冷たくなっていく手を握っているそう、手自分の最期もきっと誰かが手を触るそう思い手を見ると酷い、汚い手爪はガタガタ、甲はガザガザこれでは、ちょ
腰痛がなかなか改善全されない。 リハビリもさほど効果を感じず、整形外科では痛み止めと湿布を処方されるのみ。 確かに痛み止めを服用して湿布を貼っていれば痛みは軽減される。最近は、以前のぎっくり腰の際に着用していた腰痛ベルトまで腰に巻いている。 この腰痛ベルトは良しとしても、痛み止めを飲み続けるのは避けたいという気持ちが強い。 中華時代劇や韓流時代劇を視ていると、皇帝や王様の具合が悪くなると漢方薬を処方する。 具合が悪くない時でも、漢方由来の煎じ茶を日常的に飲用している場面を見る。 漢方薬かぁと考えてみた。 以前、内科で漢方薬を処方されたことがあって、服用したものの効いているのかどうなのかよく分か…
昨日、雨の中帰宅。初めての一人旅が終わって。ツアーとはいえ、よく行ったわ。カフェにさえ一人で入れない性格なのに。 初日から、誰かしらと一緒に行動して。知らない方たちと、景色の感動を共有できたし。 でも、別れるときはあっさりと。誰ともラインの交換もせず。一期一会というものなのね。 旅行から帰って来て、なんだかぼーっとしちゃって。いろいろ思い出したりして。しばらくは、旅の余韻に浸りそう。 またお一人様限定ツアー、行きたいな。一人でも充分楽しめるのね。初のお一人様限定ツアー、無事終了。
5年近く使ったスマホの機種変更に行って来ました。 さくさくと動くようになってるんるんるん♪ もうひとつのルンルンは、ほぼ体調が戻ったこと。 電車の中で立っていても、30~40分お散歩しても、ガクガクふらふらしなかったです。 今回、なかなか戻らなかったんです。。。 それで最終...
* 重三はわっちにとって光でありんした __ ・「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺」13話 瀬以(小芝風花)の心の中にいる蔦重(横浜流星)に嫉妬の炎を燃やす鳥山検校(市原隼人)。「骨の髄まで女郎だな」と罵ると、瀬以は「仰せの通りにござりんす」 と胸のうちを打ち明けるシーンがありま...
先週は黄砂がたくさん飛んだので庭のお花のお手入れはあまりできず水遣りだけでした気温が上がってきたのでビオラがこんもり咲いてくれてます1輪しか咲いてなかった半額だったビオラとは思えません硬い蕾だった花かんざしは満開ですカサカサ音が気に入ってます黒花クリスマスローズは結実してしまって..弱る前に花茎を切らなくては..と思いつつもったいなくて切れません(^-^;宿根草の新芽もたくさん芽吹いてきました20年くらい育てている大切なイワタバコたちそろそろ南側の軒先から東側に移動する時期かな~挿し芽をした鉢も無事に新芽がでました今年は咲かないかも..カナブンの幼虫対策のため鉢植えにしたティアレアも無事に冬を越し新芽がいっぱい裏庭では種が飛んできたカンパニュラの苗が大きく育ってます立浪草も種が飛んできてあちこちに自生して...4月もよろしくお願いいたします。
札幌では、毎回同じホテルに泊まっている。 私のホテル選びの基準は、 1.大浴場が付いていること。 2.お値段がリーズナブルなこと。 3. 駅から近くて、交通の便が良いこと 後は特にこだわらない。大体は1日中観光に出ていて、ホテルはお風呂に入って寝るだけと言うパターンが多いの...
とうとう3月も今日で終わりです 明日から4月です 早い早い 今年は正月ボケがずっと続いていて、何もやる気が起こらず そろそろ腰を上げなければ、と思っていますが… イマイチ気持ちがのりません 先週の月曜日、母がお世話になっているホームから連絡がありました。 熱もあり、血圧も3...
味噌投入直前の様子 今年から、新しい案件を2つ獲得しています。 昨年テスト・ライティングのお誘いがあって受験・合格したものです。そのうち1本が早々にあってすでに完了しています。そんなこともあってか、稼ぎは昨年同月比でプラスになっています。 原稿書きというお仕事で稼ぎを増やすには量をさばくことが必要です。 1~3年目は、案件が増える=稼ぎも増えるでした。 ただ、1年365日という限られた時間でこなせる仕事量には上限があります。となると稼ぎもそこが上限になります。ま、私の暮らしでは十分と言える稼ぎですから、これを維持できれば十分と思っていました。 しかし、昨年テストライティングで合格した案件は、今…
ランキング参加中社会ランキング参加中知識ランキング参加中雑談 いつもご覧いただきましてありがとうございます みなさま、こんにちは お仕事のみなさま、おつかれさまです お休みの方はいかがお過ごしでしたか 本日も来訪ありがとうございます 今回は英語翻訳に関わる勉強と復習をしたいと思います(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ 前にも日本語があるのに英語をカタカナで表記する ことについて書いたんやけど カタカナで書く弊害については 日本語に対する畏敬の念が薄れ日本語を軽視し 言語感覚が鈍化し思考がその先に及ばない ということが考えられるんちゃうかな comeonbros.hatenablog.com SDGsの流れ…
昨日大変ショックなことが起きました!!!窓を少~し開けたままベランダにいた私の背中にきびだんごがピトッと張り付いてきたんです。そして、スッとベランダの手すりに飛び移りました。一瞬の出来事で、頭の中は真っ白!!!とっさに指を差し出すとちょこんと乗ってくれたので指に止まらせ、覆うようにして部屋に入ったときの安堵感・・・。まさに危機一髪!きびだんごを失っていたかもしれないと思うと一日経った今でも心臓バクバクです。それにしても・・・箱に閉じ込めていた筈がどこをどうしたかスルリと抜け出て跡を追って来ようとは・・・。今後は窓を開けるときは指差し確認して居場所をチェックしさらに用心には用心を重ね部屋を閉め切ることにします。おまけはおやつを食べているミーちゃんと読み終わった本とオツマミ。心臓バクバク(@_@;)&α
車で約30分強、野田市に在る金乗院を訪れました朱塗りの仁王門本堂境内には今が盛りのアセビが穂を垂らしキブシが花を持ち紫モクレンが存在感をアピールしていましたトサミズキに呼び止められ昔は寺領であった清水公園に足を向ければ何処までも続くヒュウガミズキの生垣が見事なものでした清水公園は2万株のつつじが咲き誇る事で有名な公園なのだそうですつつじ祭りは4/20、その頃、私は箕輪?越谷?どちらに居るのだろう?今は椿が見頃、観た事も無い様な品種が咲き競っていましたコブシ清水公園の近くに花野井家が有るとの事で足を延ばしてみました江戸時代、花野井家は幕府管轄の牧を管理する牧士(軍用馬の育成)を代々勤めていた家柄との事国の重要文化財に指定されています残念ながら今日は内部見学は出来ない状態でしたので前の家の庭をお借りして母屋を...金乗院と清水公園そして重文の花野井家(千葉県野田市)
孫娘の成長今年高校生になる孫娘。一年間の受験勉強から開放されて、あとは入学式を待つばかり。高速バスから降りてきた顔が大人びています。前回はコロナ前の201...
ご訪問頂き、ありがとうございます。 お水は飲みますが、ご飯を食べないので体重が日ごとに落ちていきます。今日も午前中に病院へ。 相変わらずご飯を食べないこと、右…
「断捨離=全て捨てる」というように感違いしている人が多いかもしれません。 実は、私もそうでした。 断捨離をテーマにした本を読んでみると、それほど一元的な見方でもないようです。
いつもマメにしていることは?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう今日も一日中冷たい雨。でもチャオ君は暖かいお部屋に居て眠そうね?私は若い…
からつ労山の3月の第一日曜登山は福寿草を見学に仰烏帽子山の計画でしたが、林道が通行止めのために、かなりの登りを強いられるという事で、去年もお邪魔したけど今年も岩宇土山に行く事に。<アクセスタイム>4名参加唐津鏡0500==(高速:多久=御船)==二本杉経由==0840久連子登山口0900~~1030久連子岳~~1130(ランチ)1210~~1215岩宇土山~~1300白崩平1330~~1500登山口1520==1630佐俣の湯1730==(高速:御船=多久)==2000唐津鏡ずーッと雨予報、気温も高くなるということで、カッパ覚悟で皆さん参加されました。久連子岳の氷筍は溶けてあまり期待できないし、雨で福寿草の開花は心配という不安材料ばかり。そんな雨のからつを出発しました。最近山行人員が少ないので会費が高くな...2025年3月2日(日)今年も来たよ福寿草・・・岩宇土山
2025年3月31日(月) マンション管理組合理事会;2時間強 終了後、遅い昼食をすませてから、あちこちで桜を眺めつつwalking 初めての饅頭屋さんと洋菓子店を発見。洋菓子のほうを買う。 その後、いつもの花屋さんで1100円ブーケも買ってから帰宅
一昨日の日曜日の事だが、空車になり市内中心部に向かっていると配車アプリGoが呼んできた、とってみるとUターンだ、この場所はたぶんコンビニだな?コンビニに着くと直ぐに若い男性が乗車してきた。〇〇ですがそこで一人乗ります!と言う事はその先もあるな?相手の人と電話
今朝は大学病院、診察予約日。 その前に、スポーツクラブ、来週分のスタジオレッスンの予約。 7時15分きっかりからでないと予約できないのが、数秒早く指が動い…
旅日記 最終章14日の朝です。まだ暗い!!名瀬港に到着のようです。昨夜は夜中だというのに突然大きな声を出す同じ客室の二人連れがうるさくて寝れなかった。名瀬の港…
調子良くジムでガンガン動いていても突然不調がやってきて誤魔化しながらやり過ごしているとまた復調すると言う誰にもある繰り返し。今回初めて左足が微弱なビリビリ...
片付けをきっかけに、暮らしや心の持ち方が静かに変わっていったと教えてくれた3人の読者からのお便りを紹介します。中国、アメリカ、日本と、それぞれの場所で、自分なりの方法で片付けに向き合い、小さな気づきや変化を大切にしている様子が伝わってきます。
「PR」応援ポチお願いします下の両方のバナーを1日1回ポチポチとしていただけると頑張る勇気になりますここをポチッと❗にほんブログ村ここをポチっと❗人気ブログランキング地上で唯一妖精と見間違えられる男羽生結弦……— えけ(ak) (@a
ー母との面会記録📝ー3月23日(日曜日)この日の母もご機嫌でした会ってすぐに笑顔だとすごく安心します♪ちょうどおやつの時間だからと、スタッフにお菓子とお茶の器を渡されたので廊下のテーブルで話すことにしました🍫この日のおやつはカルシウム煎餅2枚とアルファベット
今日から4月。アスマイルアプリはシステムのメンテナンス中。3月までに獲得したポイントはリセットされゼロからスタート。今日からまたコツコツ貯めます。半年足らずで8万ptを超えたのでレベル1はさすがに目標が高すぎるけど年間15万pt以上レベル2なら目指せそう。楽しみなが
今日は2024年度末 明日から新年度が始まる 少し前のこと スマホの着信に気付き 画面を見ると 懐かしい人の名前が目に飛び込んできた 昔お世話になった職場の大先輩Nさんだ Nさんは、定年退職後、関係団体の専務理事をしているらしい 僕に仕事を手伝ってくれないかという 以下、Nさんとのやりとり Nさん:久しぶり ○○さん(僕のこと)元気? 今何やってるの? 僕:元気です 特に仕事はしていません 60歳で定年退職してから直ぐに通信制大学に入ったんですよ Nさん:何か資格をとるの? 僕:いいえ、資格には全く興味はなくて ただ好きで勉強しているだけなんです Nさん:何処の大学に行ってるの? 僕:今は「法…
3/31若鶏タルタル甘酢丼握り寿司みそ汁鶏天ひよこ豆ひたし豆オーケーのお弁当とお惣菜です。夫が好きなかつ重も塩唐揚げも売り切れ~!私が食べたかったカツサンドもありませんでした。初めて買った鶏天が、薄味でふんわりして美味しかったです。オーケー、すごく混んでたのよね~。4月からいろいろ値上がりと言われていて、3月の最後の日だったからかな?ビールの箱買いの人が多かったです。4/1ハンバーグトマトソース(ポテト・...
3月も、あまり本を読めなかった。そんな中、ほっこり安らぐ作品は心の癒し。94歳セツさんの新聞ちぎり絵は、きれいで心和み、文章もクスリとできるので良かった。『遠い山びこ』は、色々考えさせらた。同じ年代でも都市部と山深い地方では、教育格差が生まれるし。えっ?これ戦前?とか思ったら、同時代でびっくり。今だとネット環境さえあれば、オンライン授業もあるけど。家の名義変更が終わった。司法書士の手数料って、事務所によって違うし、分からないので友達に相談。紹介してくれたところが、なんとこの家を買った時の司法書士さんだった。「えっ?息子さんやろか?」と思ったけど、約40年ほど前にお世話になった方だった。一律にいくらとは言えなくて、不動産価値によって登録免許税も変わってくるし、相続人の数など。うちは、相続人が私と息子だけだし...3月の読書メーター移転登記完了
二輪草。 一輪草・二輪草・三輪草、いずれもよく似た白や薄ピンクの花です。名前の通り1つの茎に咲く花数で名前がついています。違いは花数と葉のようです…
最近通帳の磁気が壊れる頻度が高くなってきてました原因はスマホかなでも今まで何年も問題なかったのに原因不明のまま今日また壊れてた数日前に直したばかりなのになんとかしないと とりあえずアルムホイルでガードしておくか スマホ以外に磁石のものってバッグに入っ
3月の水道光熱費 ①水道 490円(今月は上水道、松本市の物価高騰対策支援策のため基本料減免) ②ガス 1,406円 ③電気 4,392円 ④灯油 3,136円 合計 9,424円 今年の3月は寒かったです(4月になった今日も雪がちらついています)。 それでも、電気代は2月より下がり、灯油購入も減り、市の物価対策支援もあって、なんと1万円を切りました。うれしいです。 一応新年度初日なのですが、特に感慨はないです。 強いて言えば、3年前に3年次編入した大学を、3年かけて3月に卒業したこと。 大学にと思ったのは、原稿書きで稼ぐためには学び直しが必要と感じたから。 結構大変で、卒論執筆も悩むことが多…
朝日に捏造された人が語る恐怖「発言を切り取って全く異なる文脈で使われたと理解しています」
「PR」応援ポチお願いします下の両方のバナーを1日1回ポチポチとしていただけると頑張る勇気になりますここをポチッと❗人気ブログランキングここをポチっと❗にほんブログ村しんかい6500老朽化「延命治療しても…」 無人機開発優
今日は雨のち晴れ 最高気温7℃ 最低気温0℃朝起きた時、空き地が雪で白くなっていたお隣の梅が満開になって、その隣にある灯篭の頭や木々の上も白くなっていた我が家の黄梅も咲いていた午前中、義妹夫婦が遊びに来て孫も大喜び。義妹夫婦はお昼を食べないで帰ってしまったので、私たちはラーメンを食べにお子様ラーメン↓帰りにスーパーへ買い物後、高田城址公園の観桜会の様子を見に行ってきた。寒いし、桜も咲いて...
先日、数年の赴任期間を終えた娘家族が帰国したので、羽田空港までお迎えに行った。 30数年ぶりの羽田空港はすっかり様変わりしており、時代の流れを感じた。 赴任地に向かった時3歳だった孫も小学生に。 「ランドセルはどうした?」と訊くと「パソコンで買ったの」と。まるで、パソコンが買ってくれたような口ぶりに思わず笑ってしまった。 「そうか、パソコンが買ってくれんだね」 慣れない外国生活でのお疲れさまと入学祝も兼ねて、それなりの金額を包んだ。 そして翌日は孫を連れてお出かけ。一つだけねと約束して欲しいという玩具を買ってあげた。そしてモール内の高いお店でお昼ご飯。 お金に羽が生えて飛んでいった。 通院して…
別になにかあったわけではないが、今日はテンションが上がらない。 快不快というこころはコロコロ変わるが、テンションもまた同じ。 テンションをあげようとして、音楽を聞いたり、こういう時のために作つてあるマニュアルを実行して見たがあまりうまくいかなかった。 諦めてこれからの時間好...
2025.04.01 春爛漫の昨日 つれあいの納骨が無事終わりました 泉涌寺にある昭和感一杯の喫茶店で家族(?)でランチを
2025.04.01おはようございます。2025/4/1 気温5℃ 湿度61%6:09琵琶湖の朝空は曇り☁️4月になったのに寒いです😨昨日は連れ合いの納骨日でした。東福寺塔頭の一つで樹木葬に🌲紅葉🍁時に旅立ち、桜🌸の時に終の住処になんて贅沢やん!私が行くまでそこで待っててね❤️#あさ
樋口恵子が80歳以上をヨタヘロ期と名付けたのはとてもいいことだと思う。 大体多くの本は、老いてこその生き甲斐だとか、楽しい老後見たいな元気老人のことを書いている。 和田秀樹も老人はもつと金を使つて楽しめみたいなことを言つているが、ヨタヘロ老人は金の使いようがない。 多くのブ...
私が会社を早期定年するまでの話 その14
余生では無い 最高の後半生を手に入れるためのセミナー -Beginning-を開催します
私が会社を早期退職するまでの話 その13
生活218(株価に左右されたくないし/Xで見た話し…やっぱ自己承認欲求)
スローライフ47(保育園探しには参画させてもらえないよ/ほか)
健康管理は朝食から、なんてね
ゆうちょ定額の預け替え金利100倍以上に
大阪・関西万博最寄駅「夢洲駅」に行ってみました♪
新学期を前に新たな出会いが次々と与えられ・・・
今度は結膜炎でバタバタだった先週
スローライフ46(久々新幹線/その他前振りとか)
夫が家にいるということ
コロナにかかっちゃいました
その他212(65歳70歳まで働いて収入得たい人のことがわかる気がした①)
如月はアルバイトの重ね着
「シニア日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)